No.814 知命のロック交遊録4 投稿者:安藤@H  投稿日:2011年03月30日 (水) 18時59分 [ 返信] |
<Queen>
3.11の震災以来、コマーシャルは、ACに占拠されてしまいましたが、その前まで、カップヌードルのコマーシャルを歌うフレディー・マーキュリー(Queen)の姿を見て、懐かしく思った同窓生も多かったのではないでしょうか。 完璧な日本語かつ、フレディの声と口の動きで、「カップヌードールー♫」と歌うのが不思議でしたね。
http://www.cupnoodle.jp/cm/1101queen/hi30.html
さて、今年は、Queen「結成」40周年とのこと。 Queen Yearと言うことで、色々な企画が登場しているようです。 (実は、デビュー40周年ではないのです。デビューは、1973年。)
http://queen40.jp
Queenほど、大物のアーティストともなると、いろんな方々が、いろんな関わりや思い出を持っているかと思います。 ここは、僕なりの視点で、懐かしがってみたいと思います。
Queenとの関わりは、土佐中1年か2年の頃だったか定かではないのですが、せんだみつお司会の、夕方放送されていた「ぎんざNow!」で、Queenのミュージック・ビデオをたまたま目にした時から始まります。
短いものでしたが、当時は長髪をなびかせながら、ドラマティックな動きをするフレディと、傍らで、ヨーロッパ中世貴族のような出で立ちでギターを弾くブライアンの映像に衝撃を受けました。
何の曲だったか覚えてませんが、ハードロックが好きだった当時の私を強く引きつけました。 恐らく時期的に、デビューシングルの「Keep Yourself Alive」のPVだったと思われます。
Keep Yourself Alive http://www.youtube.com/watch?v=JofwEB9g1zg
その後、毎年コンスタントに発売されていたニューアルバムを心待ちにして、聞きまくっていた青春時代でした。
メンバー4人とも知的で、才能にあふれる人ばかりなのですが、特に、ブライアンと、ロジャーが好きでした。
大学生時代に、「Greco BM-900」という、ブライアン・メイが使用しているギターのコピーモデルを、初めてアルバイトしたお金で買ったものです。 先日、ジャガと飲んだ後、渋谷の通りを歩いていると、偶然通りかかった楽器屋の店頭に、なんと、このブライアン・メイのモデルが飾ってあったではないですか!
よく見ると、「入荷しました」とあります。 それは、僕が持っている、BM-900とは、細部がまるで違い、オリジナルに限りなく近いレプリカでした。 BM-900は、そのプロポーションや細部がオリジナルとはかなり異なる劣化コピーでしたので、がっかりさせられたものです。 早速、帰ってネットで調べると、な、なんと!
ブライアン・メイ自身がアメリカで設立した「BRIAN MAY GUITARS」というメーカーの製品ではないですか! その名も、 BRIAN MAY GUITARS/Red Special
外見のみならず、ピックアップのワイヤリングまで再現しているとのこと。 知らなかった、すばらしい!
しかも、ブライアン・メイ監修の、ブライアン・メイ シミュレーターとも言える、ギターエフェクターまで、発売されてるではないですか! これで、Queenサウンドは、お手の物!
さっそく、うっかり買ってしまいましたw
しか~し!
私は、ギタープレイヤーではなく、ギターコレクターなのでした。演奏は期待しないでくださいw 死ぬまでに、「Brighton rock (Live)」の一人三重輪奏を演奏できるようになりたいとは思ってます。(激しく無理そうですが) (一人三重輪奏:今出してる音が、1拍前と2拍前に自分が出した音のエコーとハモルという奏法)
http://www.youtube.com/watch?v=JYabmM-uxdE http://www.youtube.com/watch?v=-m69BrvJNfg
ちょっと、話はそれますが、故本田美奈子は、ブライアン・メイのプロデュースでCDを出してます。 「CRAZY NIGHTS/GOLDEN DAYS」 彼に相当可愛がられたそうで、その時のエピソードがYouTubeにありました。 爆風スランプのパッパラー河合が初めて買ったギターも、「Greco BM-900」らしいw
本田美奈子 トーク ブライアン・メイに肩ぐるま http://www.youtube.com/watch?v=JIlNuFQILmE
ロジャーについては、ドラマーというよりは、オールラウンドプレーヤーとして、可愛い顔に似合わないワイルドなハスキーヴォイスが魅力でした。 彼が、ギター、ドラムス、ベース、ヴォーカルの全てをこなした楽曲が何曲か有ります。
Fight From The Inside http://www.youtube.com/watch?v=CXsIkt1JVNU
彼の楽曲は、Queenの中に有って、全てハードロックの王道を行っていましたので、ロジャーの曲のみを集めて、テープにダビングし、そればっかり聞いていたりもしました。 ソロアルバムの「Fun In Space」は、全パートを一人で演奏していたのもあり、したがって、全曲僕好みのアルバムとなっていました。
もしかしたら、ロジャーのルックスが故に、54回生女子の中にも、彼の追っかけがいたのではないでしょうかw
今をときめく、レイディ・ガガ(Lady Gaga)の名前の由来は、ロジャー作のヒット曲「Radio Ga Ga」が由来だそうです。 (ただし、この曲のヴォーカルは、フレディ)
さて、ブライアンとロジャーは、学生時代からの友人でして、Queenの前身ともいえるSmileというバンドを結成していました。 その頃のシングル音源が、僕が大学の頃、何故か日本で発見されたらしく、「Gettin' Smile」というミニアルバムとして発売されまして、当然当時購入し、今も保管してます。 フレディのボーカルではないボーカル(ティム・スタッフェル)の、「Doin' All Right」とか、異次元に迷い込んだ錯覚に陥いり、奇妙な気分にさせられたものです。
そんな大好きなQueenも、その長い歴史の音楽性の変遷が故に、あまり聞かなくなったのが、 「A Kind of Magic」の頃から。 そして、フレディの死。
Queen、おわたーorz
という喪失感とともに、いつしか、忘却の彼方へ。
とはいうものの、コマーシャル、ドラマ等、あらゆるシーンで、Queenの楽曲が聞こえてくる度に、青春時代のBGMとして、懐かしく思うのでした。 俺が惚れたQueenは、俺が惚れただけの事はあり、永遠に健在だ~と。
Bohemian Rhapsody ボヘミアン・ラプソディ http://www.youtube.com/watch?v=irp8CNj9qBI
上のPVの演出効果を良く記憶してから、下の、パロディを見てください。 良く出来てます。
犬のおまわりさん with GUEEN http://www.youtube.com/watch?v=ebfOheB_YrQ X Queen O Gueen
さあ、Queen好きの同窓生よ。永遠のQueenを語れ!
|
No.815 投稿者:津野@N 投稿日:2011年03月30日 (水) 21時54分 |
キラークイーンを聞くと中2前後?深夜放送をよく聞いてた頃を思い出すね。今も 家や車で Queen 時々聞いています。こう揺さぶられる感じは他にはないなー、フレ ディーは人間好きなんだろうなー、オペラ入ってるよなーとか思います
フィルターの工場がやられたとかでコンビニのタバコが速やかに品薄になっていま す。夕方、あるタバコ屋さんのショートホープのカートンを拓洋と二人で買占めし ました
|
|
No.816 投稿者:尾木好文 投稿日:2011年03月30日 (水) 23時44分 |
Queenを初めて知ったころ、安藤君はまだ引っ越す前でしたね。井上 陽水とかフォークが全盛を迎えようとしていた頃だったのでそっちがメイ ンでしたけど、安藤君の影響もあってQueenは聞いてました。
アルバムは2,3,1,4,5と買って4あたりでちょっと方向性が合わな くなって5でお別れしました。一番好きなので2で最近CD買ってまた時々 聞いてますw。
|
|