写真掲示板

写真付きのメッセージをどうぞ!k2
掲示板規約をお読みください

ホームページへ戻る

名前
Eメール
題名
内容
ファイル
削除キー 項目の保存




[19880] 2024/02/16/(Fri) 18:30:02
名前 キャラメルマン四号
題名 黒銀グリル〜
内容  凄い!よくぞ細かい部品を塗分けましたね〜実車よりもリアルかと…そう言えば昨年の遠征からタイヤの空気圧チェックをしてなかったので昨日GSで充填しましたが減っておらずホントに大丈夫なのかと(笑)好調が続くと逆に心配になる〜旧車乗りの悲しいサガ(爆)
FILE

[19879] 2024/02/12/(Mon) 16:50:40
名前 tmbeatleso9
題名 前期モデルの黒銀グリル仕様です
内容 今日で各パーツの塗装が完了しました。昨日、一昨日とボディのオーバーコートを施工しましたので今回は1ヶ月ちょうどで完成出来そうです。今回はフロントグリル/ヘゼルを末期モデル仕様の黒銀ツートーンにしてみました。最近は少しずつ変化を加えてGTOの魅力を堪能しています!
FILE

[19878] 2024/02/07/(Wed) 21:07:18
名前 tmbeatleso9
題名 今回は順調に進捗しています!
内容 キャラメルマン四号さま、いつもご感想をありがとうございます!GS-Rをアテネオリーブで製作中です。たった今、1時間かけてサイドラインのデカールを貼り終えたところです。この組み合わせは今回初めてですが、いやいや、凄くカッコいいです!給油口の切込み処理も上手くいき(ここがいちばん厄介な部分なんです(^_^;))完成が俄然楽しみになってきました。気を抜かず丁寧に仕上げていきたいと思います!毎日、寝る前の1時間の楽しみのひと時です!
FILE

[19877] 2024/02/03/(Sat) 19:15:28
名前 キャラメルマン四号
題名 МU
内容  素晴らしい!当時の仕様ですね〜前述したМUが新車で販売されていた頃は街中のクルマを眺めるだけでしたが現代と違い外装ではアルミホイール装着車も珍しくハンドル交換車なんて殆ど居なかったと…都市部じゃなかったから?
 時は流れて〜GS−R購入後にオーナーズギャラリーに掲載の「ナオさん/МU」と遭遇し、早速追いかけて商業施設の駐車場で止まってもらい話させてもらったのも良い思い出で、このМUはオリジナルを維持された個体で『ノスヒロ』のも掲載されていましたね。その後に売却で佐賀から関東方面に転売時には価格が倍以上に…まぁ仕方ナイか!
FILE

[19876] 2024/01/30/(Tue) 20:50:56
名前 tmbeatleso9
題名 MII完成です!
内容 綺麗に仕上がりました!今年の第1号です。2ヶ月もかかってしまいましたが取り急ぎアップさせていただきました!次回はGS-Rを製作予定です。
FILE

[19875] 2024/01/28/(Sun) 11:59:38
名前 tmbeatleso9
題名 シャーシまで完成しました。
内容 先週末までにシャーシとコクピットまで出来上がりました。昨日はまる一日研ぎ出しに費し、今日は専ら磨き作業です。シルバーこ輝きが増してきて完成が楽しみです。来週は完成品がアップ出来そうです!
FILE

[19874] 2024/01/23/(Tue) 21:23:46
名前 tmbeatleso9
題名 塗装工程が完了しました。
内容 なかなか作業が進めず本当にゆっくりの製作過程になっております。ようやく塗装まで完了しました。ボディの乾燥までにシャーシを組立て、今週末からは研ぎ出しと磨きに入れそうです。ぎりぎり今月末に完成出来そうです。
FILE

[19873] 2024/01/11/(Thu) 15:57:19
名前 キャラメルマン四号
題名 MU
内容  昔々/昭和46〜47年にdriver誌でGTOーMUの連載記事がありテスト車でした。当時中1(あっ!歳がバレる…)で何故か自動車誌を買い始めて最初に興味を持ったクルマでした!また当時の中古車店(主に関東方面)の広告でトヨタ2000GT(初期型)が最安で120万円!!と載っていて、おバカなワタクシは〜このままいけば自分が免許取る頃には買えると思っていました(笑)このdriver誌は先日のミーテイングで管理人さんに預けましたので近々UPされるかと?
 で、就職した頃には何故かGTOには縁が無く最初に買ったのは知人が経営していた中古車店で「ベレット1800GT/昭和47年式」で乗り出し価格50万円〜購入時のシルバーを白に塗り替え等々結構お金掛けましたが約1年後に単独事故で廃車(爆)
 その後、暫くは親父のお下がりの軽バンとバイクで過ごし、バイク関連の友人がトヨタ販売店に就職したのを機に「GA61」を買い、この頃に高校の同級生が今のGS−Rに出会い「要らなくなったら譲ってね。」と言っていたところ約20年後に連絡が来て譲り受けました。現車に乗ってから『類は友を呼ぶ』なのか行動範囲内で他のオーナーと出会うようになり交流させていただいています。
 ミーテイングでお会いした皆さんは如何お過ごしですか?
FILE

[19872] 2024/01/10/(Wed) 21:11:12
名前 tmbeatleso9
題名 デカール貼りです。
内容 先週末に下地の黒サフを吹いた後、シルバーの本塗装を施し現在、サイドラインのデカール貼りを終えたところです。シルバー地にブルーラインは初めての製作ですがなかなかカッコいいですね!
FILE

[19871] 2024/01/07/(Sun) 20:13:28
名前 tmbeatleso9
題名 明けましておめでとうございます✨
内容 新年明けましておめでとうございます🎍。
今年もどうぞよろしくお願い致します。
この正月休みは散々で年末の飲み過ぎ
二日酔いから始まり、胃腸炎を患い
休み中何もできずじまいでした。
昨日からようやくプラモデル製作が
再開できたところです。今年はMII
でスタートです。厳寒期に入りますので
完成までに時間がかかるかと思いますが
またアップさせていただきますので
是非ご覧いただければ幸いです。
皆さまも健康にはくれぐれも気をつけて
今年1年良い年でありますようお祈り
申し上げます。
FILE

[19870] 2024/01/01/(Mon) 17:31:32
名前 キャラメルマン四号
題名 其の二
内容  まとめて送れない(汗)
FILE

[19869] 2024/01/01/(Mon) 17:27:22
名前 キャラメルマン四号
題名 画像追加
内容  画像添付出来てませんでした…正月早々(爆)
FILE

[19868] 2024/01/01/(Mon) 17:21:43
名前 キャラメルマン四号
題名 明けましておめでとうございます☝️
内容  今年もヨロシクお願いします?ス檮年のミーティング参加時の画像から正月らしく富士山とGTO(笑)
FILE

[19867] 2023/12/28/(Thu) 20:29:24
名前 キャラメルマン四号
題名 画像追加
内容  ワタクシのはライトにポジションランプを仕込んでます!
FILE

[19866] 2023/12/28/(Thu) 20:27:21
名前 キャラメルマン四号
題名 撮影会参加
内容  ギャランGTO繋がりの知人と北九州市の若戸大橋袂での撮影会に飛び入り参加しました?ス档iンバー付きとは思えないスカイラインも…ミニカーを実物大にした?
FILE

[19864] 2023/12/22/(Fri) 21:08:20
名前 キャラメルマン四号
題名 判明!
内容  ゼロカフェのマスターが「自衛隊の照明弾でした」と投稿あり?ス梃級ハ的には何と言うコトは無かったですが…知らない者にとっては💦でした(笑)
FILE

[19863] 2023/12/21/(Thu) 19:44:49
名前 キャラメルマン四号
題名 追伸?ス梃g帯からの送信で誤変換あり(爆)
内容  画像だと明るいのですが夕暮れで雲も多い中にハッキリとした光の玉で連続して何個も…動画撮影すれば良かったのですが気が廻りませんでした(泣)
FILE

[19862] 2023/12/21/(Thu) 19:35:05
名前 キャラメルマン四号
題名 光の玉?
内容  昨日、仕事帰りに山口県の『ゼロカフェ』に寄ったら空から「光の玉?」が何個も落ちて/降ってました?ス档Jフェのマスターも撮影したり…山口県の知人にも連絡しましたが地元誌とかのニュースもナイとのコトで何だったんだろう🤔
FILE

[19861] 2023/12/17/(Sun) 10:36:04
名前 tmbeatleso9
題名 キャラメルマン四号さま
内容 たくさんのエピソード、どれも心温まるものばかりですね!
普通にドライブしてても車好きには目につかないはずがありません。つい先ほどですが私も近所の道路でディアマンテにすれ違い、感動したばかりです🫢💦。30年前の車台でしょうか、でもGTOは50年になるんですもんね。オーナーの方々にはホントすごい車歴だと改めて感心させられます。
さて、私のGTOプラモ最新作です。メタリックグリーンのツートーンカラーの初期型GS-Rです!来年には先ず目標半分の50台を達成出来そうです!順次アップさせていただきますのでどうぞよろしくお願いします!
では、皆さまもお身体ご自愛しGTOともにどうぞ良いお年をお迎えくださいませ。
FILE

[19860] 2023/12/14/(Thu) 11:07:18
名前 キャラメルマン四号
題名 tmbeatleso9 さま〜
内容  名古屋だったんですね〜御事情を知らず参加と勝手に思っていました<(_ _)>高速の岡崎・刈谷には寄ったのですが…今回は時間的にも無理がありましたね〜次回を待ちましょう!
 土地勘が無いので旅程はJTB(のオネーサン推奨)の計画でナビ表示を頼りの心許無いドライブでしたが幸いクルマ自体に故障等発生せず無事に完走出来ました。

 こぼれ話@〜行きの新東名120Km区間で前方にマクラーレンのオープンを発見し、後続に付こうとしたのですが間に数台入られて追いつけず、結局は遥か前方に先行され見えなくなってしまいました…やはり最高速度300Km台の最新スーパーカーは”余裕”が別格でした(泣)

 A〜前日泊した湯河原のホテルで年配の男性スタッフの方が玄関前にクルマ止めて荷物下ろしていると「ボンネット開けてもらえますか?」と言われ見てもらったところ「ソレックスですね〜昔ミクニの営業で売ってました。」なんと!排ガス規制でラリー車等のキャブ変更禁止になる以前から九州にも出張されていたと…何となくですがGTOの”おかげ”で不思議な御縁を感じました。

 B〜ミーテング当日の朝アネスト岩田の駐車場で横に止めた年配のご夫婦に「懐かしい〜憧れのクルマでした。」と言われ撮影され、ミーテイング途中に富士山が映えるスポットを案内されカミサンと撮影中にインドネシアから来日中という20代?の女性から「オトーサン」と呼び止められ英語&身振りでの応対でしたがGTOを気に入られたみたいで一緒に居た同年代と思しき方々7〜8人とチョットした撮影会になりました。ワタクシの英語が通じたかは?ですが「50年前の日本車」に驚いた顔は判りました(笑)ワタクシとしては、この年代の女性に「オトーサン」と声かけされたのがチョットしたショックでしたが…
FILE






Number
Pass