写真掲示板

写真付きのメッセージをどうぞ!k2
掲示板規約をお読みください

ホームページへ戻る

名前
Eメール
題名
内容
ファイル
削除キー 項目の保存




[19909] 2024/08/10/(Sat) 12:26:33
名前 tmbeatleso9
題名 50台目完成です!
内容 節目の50台まで到達しました!実車には設定のなかった?ヒマラヤンブルーのGS-Rです。チンスポとスポーツバイザー付のキットの素組です。ギャランGTOの初製作が2020年の2月でしたので足かけ4年半でしょうか(ランタボやランエボ、VR4なども手掛けてきましたのでトータルでは70台前後になります)よく続いたなと感心?しております。知人から当時のカタログも複数頂いたので今後はより細部までこだわって製作したいと思います。酷暑が続く毎日ですがオーナーの方々には愛車とも体調にはくれぐれもお気をつけくださいませ。
FILE
FILE

[19908] 2024/08/09/(Fri) 12:24:52
名前 ABC
題名 Re 1971 Galant GTO MⅡ(M2) A53C
内容 Are you from New Zealand?
I'm glad there are Galant GTO fans overseas.
4G32 is a famous machine.
Procuring parts is difficult even in Japan.
I think it is possible to create parts that are not available using a 3D printer.
Good luck with your restoration.
FILE

[19907] 2024/07/27/(Sat) 23:48:57
名前 Liam Viskovich
題名 1971 Galant GTO MII (M2) A53C
内容 Hi all,
I have just successfully purchased this 4G32 DOHC. But it is missing a few things.. The air cleaner is made up of two parts, the drum section is missing.
Additionally, the exhaust manifold, thermostat outlet, and breather pipe across the front of the engine are also missing.
Is anyone here on the forum able to assist with any of these parts?
If you can assist with any parts, please email me :)
FILE
FILE

[19906] 2024/07/01/(Mon) 18:02:54
名前 Gram
題名 デフの流用について
内容 たびたびすいません。
A57cギャランのデフなんですが、a175aのもの以外でもa161等のオープンデフなんかも流用できるのでしょうか?
FILE

[19905] 2024/06/30/(Sun) 20:23:11
名前 Gram
題名 デフの音
内容 Lsdオイルを使用しています。効きに関しては、片輪ジャッキアップしてリアタイヤを回すと軽く回ってしまうのであまり効きはよくないですね、、
アクセルに関係する音に関しては、ATSのLSDが入っている車もあるのですが、そちらはイニシャルトルクがかなり高いのでオンオフで多少ガキガキ鳴るのですがGTOの方はまず鳴りませんね。

ちなみに先ほどギャランを走らせたのですが、なぜか右旋回の時だけ鳴るようになってしまいました、直進時や左旋回時は鳴りません。デフ内部でなにか破損しているのかわかりませんが、同じような経験ある人いますか?
FILE

[19904] 2024/06/27/(Thu) 00:31:27
名前 コータカ@M2MR
題名 旋回時の音?ス橸ス?
内容 こんばんは。
いちおうのご確認ですが、LSD装着車用のデフオイルを使われていますか? もし通常のノーマルデフ用オイルを使っている場合は、旋回時のチャタリング音は出ます。

自分のM2は、たぶんですが、純正の2ピニオンタイプと思われるLSDが入っていますので、LSD装着車用のデフオイルを入れています。いわゆるバックラッシュ音は、旋回時に限らず、アクセルペダル操作のオンオフ時にカコンという感じで音が出るものだと思っていましたが、違いましたっけ?
FILE

[19903] 2024/06/22/(Sat) 14:54:37
名前 tmbeatleso9
題名 もう一枚!
内容 リヤからのショットです。ホイールはロンシャンXR4、ヘッドランプはイエローバルブ仕様、内装はレカロバケット、ハンドルはイタルボランテです✨
FILE
FILE

[19902] 2024/06/22/(Sat) 14:51:13
名前 tmbeatleso9
題名 ちょい悪GS-Rです✨
内容 仕上がりが遅れておりました初期型の2000GS-Rが完成しました!フロントスポイラーとリヤのウィングスポイラー、スポーツバイザー、ドアミラーで加飾したチョイ悪なGTOです!
FILE
FILE

[19901] 2024/06/16/(Sun) 18:00:17
名前 キャラメルマン四号
題名 旋回時の音~
内容  残念ながらワタクシのGS-RはノーマルデフなのでLSD車は?ですが昔(昭和46~47年)のdriver誌に掲載されたMⅡのロングランテストにノーマルデフでもバックラッシュが治まらず…という記事がありました。知人のGS-Rはサーキット走行後に壊れたと聞きましたし、当時の三菱車の弱点?
 LSDはランサーターボ/A175用のデフが流用可能だったかと??
 ラリーで有名なクスコは現物があれば作成可能じゃなかったかな???
 すみません~このくらいしかわかりません<(_ _)>

 tmbeatleso9さま~いつもながら素晴らしい仕上がりですね!「初期型ちょい悪GS-R」のUPを楽しみに待ちます!! 
FILE

[19900] 2024/06/14/(Fri) 11:56:35
名前 Gram
題名 旋回時の音
内容 お世話になってます。
すみません自分のギャランGTOのGSRに純正LSDがついているみたいなんですが、軽いカーブでもチャタリングのような小さなコトコト音がするんですが、GTOで純正LSDついてる人はこんな感じなんでしょうか?最近のチャタリングがあまりないLSDしか使った事ないのでA57C等でLSDが入っているかた教えて下さい。
FILE

[19899] 2024/06/01/(Sat) 11:25:03
名前 tmbeatleso9
題名 もう一枚です。
内容 いつもかわらないアングルばかりですみません(^_^;)。
FILE
FILE

[19898] 2024/06/01/(Sat) 11:23:20
名前 tmbeatleso9
題名 最終型2000GS-Rの完成です!
内容 ご無沙汰を致しております。48台目が完成しました。ちょっと「緑」すぎ?ました。最終後期型のGS-Rです。並行製作しております「初期型ちょい悪GS-R」が完成間近ですのでまた週末にアップさせていただきます!
FILE
FILE

[19897] 2024/05/11/(Sat) 14:53:47
名前 キャラメルマン四号
題名 ストラットマウント
内容  Gram様~すみません<(_ _)>探しましたが、ありませんでした。曖昧な記憶で期待させてしまいました。お許し下さい。ebayで購入されたとのことで一安心ですね←ワタクシが言える立場ではナイのですが(汗)

 コータカ@M2MR様~THサービス←以前にGTOのウェザーゴムを製作してくれましたね。今回はサターンエンジン系…次回はアストロン系を願います!

 久保宮宏麿様~復活の記事はネットで見て、フロントグリルは最後期型で良ければ提供しようかと思っていましたけど杞憂でしたね。そう言えばフロントのキャンバーが…ワタナベの8Jでしょうか…これだとハミ出すので7,5JならABどちらでもOKなので出来れば換装してほしいと思うのはワタクシだけでしょうか?

 
FILE

[19896] 2024/05/03/(Fri) 00:50:50
名前 Gram
題名 ストラットマウント
内容 コータカ@M2MR様、ありがとうございます
マウント日本で普通に売ってるんですね、良かったです。
あとやはりサターンエンジンの補修部品は色々出てくる
のですが、アストロンのほうは調べ方が悪いのかあまり出てきません、キャブ等はフォークリフト用と同じなのでそれ関連で調べたほうがでてくるのでしょうか?
FILE

[19895] 2024/04/27/(Sat) 23:18:15
名前 コータカ@M2MR
題名 ストラットアッパーマウント
内容 こんにちは。

THサービスさんで、純正互換品を扱っています。
http://thservice.net/product/detail/851/
お買い得な値段だと思います。

他にも、サターンエンジン用ですが、ガスケット類などもあります。
ご参考までに。
FILE

[19894] 2024/04/27/(Sat) 20:18:11
名前 久保宮宏麿
題名 すごいなー!
内容 よくぞ、復活させてくれました
FILE
FILE

[19893] 2024/04/23/(Tue) 00:44:22
名前 Gram
題名 ストラットマウントについて
内容 キャラメルマン四号様返信ありがとうございます。
お手数お掛けしてすいません。
ストラットマウントなのですが今日ebayという海外部品サイトにてタイ生産の新品の部品が見つかり、なんとか購入出来ました。無事に届くか不安ですが、、

それから、質問ばかりで申し訳ないのですが、キャブレター内部のガスケット等の消耗品の交換はどうされていますか?
ガソリン漏れや不調があり分解洗浄したいのですが、部品はどこで購入すればいいのでしょうか?
分かれば教えて頂けませんでしょうか?
FILE

[19892] 2024/04/23/(Tue) 00:41:45
名前 gram
題名 ストラットアッパーマウントについて
内容 キャラメルマン四号様返信ありがとうございます。
ストラットマウントなのですが今日ebayという海外部品サイトにてタイ生産の新品の部品が見つかり、なんとか購入出来ました。無事に届くか不安ですが、、

それから、質問ばかりで申し訳ないのですが、キャブレター内部のガスケット等の消耗品の交換はどうされていますか?
ガソリン漏れや不調があり分解洗浄したいのですが、部品はどこで購入すればいいのでしょうか?
分かれば教えて頂けませんでしょうか?
FILE

[19891] 2024/04/16/(Tue) 10:15:05
名前 Liam Viskovich
題名 1971 Galant GTO MII (M2) A53C
内容 Update on the Galant! Well, I was initially not planning to remove the engine just yet - But got a little carried away. The more parts of the suspension I restored, the more I looked at the crossmember and engine and thought 'That looks sad'..
So.. The engine came out, and the engine bay got a repaint. I asked the paint supplier to match the body colour, but the resulting mix is definitely a touch darker than the body. It doesn't matter too much, as with the bonnet down you can't see it anyway.
I've stripped the engine, and am waiting on the parts to rebuild it. Going to try using some USDM Eclipse 4G37 pistons. Need to measure the cylinder wall thickness, to see if I can bore it to ~80mm.
I've been re-electroplating all the fasteners, and all the suspension has been repainted in KBS Rustseal. Looks much nicer now.
More updates to come :)
FILE
FILE

[19890] 2024/04/15/(Mon) 20:38:30
名前 キャラメルマン四号
題名 フロントストラットアッパーマウント
内容  Gram様~たしか以前に装着していたのが車庫(と言うより倉庫)にあったかと…記憶が朧気ですが約10年前に仕様変更して外した部品を持ち帰り、ノーマルのフロントスプリングと板バネは見える所にあったので今度探してカキコします。無かったら御免なさい<(_ _)>
FILE






Number
Pass