<遊戯王 King Of Bandit>遊戯王OCG関連BBS
ゆったりとお使いくださ~いw
遊戯王OCG,CGI関連の事なら何を話してもOKですw(デッキ診断・カード情報etc・・・)
TOPへ戻る
[ No.1251 ]
投稿者: あああああ
2009年01月06日 (火) 15時53分 |
|
|
|
[ No.1250 ]
あああああああああああああ
投稿者: あああああ
2009年01月06日 (火) 15時51分 |
|
|
|
[ No.1238 ]
デッキ診断していただけませんか?
投稿者: 壁太。
2008年11月24日 (月) 23時20分 |
|
|
|
初めまして、壁太といいます。普段はマジシャンデッキを使ってるんですが 初めてデッキ作ってみました。自信がないので診断してください。よろしくお願いします。 コンセプト:エクゾディアデッキ 【モンスター】 エクゾディアパーツ×5 究極封印神エクゾディオス×1 冥界の使者×2 サイバーヴァリー×2 マッド・リローダー×3 クリッター×1 マシュマロン×1 異次元の女戦士×1 【魔法】 カードトレーダー×1 闇の誘惑×2 暗黒界の取引×2 生還の宝札×2 悪夢再び×1 打ち出の小槌×3 手札抹殺×1 ダーク・バースト×2 闇の量産工場×1 貪欲なつぼ×1 大嵐×1 サイクロン×1 手札断殺×2 【罠】 エンジェル・リフト×3 無謀な欲張り×2
|
|
[ No.1239 ]
投稿者: 壁太。
2008年12月03日 (水) 16時44分 |
|
|
|
今気づいたんですが42枚になってました。 ですので異次元の女戦士とサイクロンを抜いてください。
|
|
[ No.1247 ]
投稿者: 壁太。
2008年12月31日 (水) 18時09分 |
|
|
|
少しいじってみました。どうでしょうか? 【モンスター】 エクゾディアパーツ×5 究極封印神エクゾディオス×1 冥界の使者×2 サイバーヴァリー×2 マッドリローダー×2 クリッター×1 サイバードラゴン×1 マシュマロン×1 マッシブ・ウォリアー×1 ダーク・リゾネーター×1 【魔法】 カードトレーダー×1 闇の誘惑×2 暗黒界の取引×2 手札断殺×3 貪欲な壺×1 手札抹殺×1 打ち出の小槌×1 ダーク・バースト×2 悪夢再び×1 闇の量産工場×1 おろかな埋葬×1 暗黒の扉×1 レベル制限B地区×1 【罠】 無謀な欲張り×2 リミット・リバース×2 エンジェル・リフト×1
何を抜いて何を入れればいいか診断してください。 よろしくお願いします。
|
|
[ No.1248 ]
投稿者: 84g
2009年01月01日 (木) 10時42分 |
|
|
|
とりあえず、手札にエクゾパーツを揃えて勝つならエクゾディオスは不要。 まずこいつが5回攻撃して生き残るなんてことはちょっとした奇跡だし、そもそも墓地から手札に戻すカードもあるのに、それをデッキに戻すのは非合理的。
手札交換に執着しすぎてる気がします。 どっちにしても1ターンで揃えるのは至難ですし、 暗黒界の取引・断殺・生還・無謀な欲張り・トレーダーは、これ自体が消滅するのでアド損。 エクゾデッキは手札の多くがエクゾパーツになって戦術の幅が狭くなりやすいので、 アド損の出る手札交換用のカードは多くない方がいいでしょう。 あとは貪欲も微妙、これを使えるぐらい墓地が溜まってるなら闇の量産工場でも使ってエクゾパーツを回収した方が合理的。
とりあえず、成金ゴブリンは持ってるだけ入れたいですね。 エクゾデッキに限ってデッキ圧縮をコストなしでできますから。
|
|
[ No.1249 ]
投稿者: 壁太。
2009年01月04日 (日) 11時18分 |
|
|
|
なるほど、ありがとうございました。 もう一度作りなおしてみます。
|
|
[ No.1240 ]
ロードオブマジシャンデッキ
投稿者: miku
2008年12月17日 (水) 23時37分 |
|
|
|
ロードオブマジシャンのストラクチャーを軸にしたデッキです。
モンスター 20枚 神聖魔導王エンディミオン×2 闇紅の魔導師×2 魔法の操り人形×2 サイレントマジシャンlv8 サイレントマジシャンlv4×2 サモンブリースト×2 魔導騎士ディフェンダー×2 見習い魔術師×2 熟練の黒魔術師×2 水晶の占い師×2 魔導戦士ブレイカー
魔法 12枚 魔法都市エンディミオン×2 魔力掌握×2 テラ・フォーミング×2 ディメンションマジック×2 ライトニングボルテックス 光の護封剣 サイクロン マジックブラスト
罠 8枚 マジシャンズサークル×2 漆黒のパワーストーン×2 聖なるバリアーミラーフォース 炸裂装甲 激流葬 魔法の筒
1 モンスター・魔法・罠のバランスはどうか 2 このデッキにレベルアップは必要か 3 入れた方が良いカード・抜いた方が良いカード
自分なりに改造してみたのですが、しっくりと来ない感じがします。診断よろしくお願いします
|
|
[ No.1241 ]
投稿者: 翡翠
2008年12月18日 (木) 17時26分 |
|
|
|
それでは、及ばずながら私が診断させて頂きます。 まずは、1・2・3の問いから…
1モンスター・魔法・罠のバランスはどうか 魔力カウンターデッキにも関わらず、魔法カードが少ないですね…。モンスターと罠の枚数を最低でも2枚は削り、魔法カードに当てましょう。
2このデッキにレベルアップは必要か 結論から言うと、必要ありません。 むしろ、このデッキのコンセプトとは合わないためサイレントマジシャンは外した方が良いです。 どうしてもサイレントマジシャンをデッキに組み込みたい場合は、 それを主体としたデッキを組んで下さい。
3入れた方が良いカード・抜いた方が良いカード
ここからは私の好み、そちらの手持ちカードの問題も出てくると思うので、絶対に入れた方が(抜いた方が)良いカード、好みで入れた方が(抜いた方が)良いカードに分けたいと思います。 また、好みといっても殆どは必須カードなので出来れば入れて下さい。 これらを参考にして上手くまとめて下さい。
絶対に入れた方が良いカード
魔法都市エンディミオン×2→3 魔力掌握×2→3 見習い魔術師×2→3
フィールド魔法を主体にするデッキではフィールド魔法の3枚積みは基本です。 同一カードをサーチ出来る魔力掌握・見習い魔術師に置いても同じ事が言えます。 サモンプリーストのコストに使えば手札で腐ることもないでしょうし。
執念深き老魔術師×2
見習い魔術師を入れているデッキには必須のカードです。
ハリケーン
光の護封剣などの魔法の再利用、魔力カウンターの補充、相手魔法・罠カードの1ターン無効化など、かなりの汎用性に長けたカードです。
月の書1~2
このカードも ・相手モンスターの攻撃の無効 ・装備魔法カードの破壊 ・相手の表側表示のモンスターを対象としたカードの無効 例(ライボル・地砕き・ミラフォ・洗脳) ・リバース効果モンスターの再利用 等、汎用性が高いカードです。
洗脳-ブレインコントロール
このデッキは上級モンスターがそれなりに多いため、 生け贄の確保に役立ちます。 また、ディメンション・マジックは自分フィールド上に魔法使い族モンスターがいればその生け贄モンスターは何でも良いので、 ディメンション・マジックの生け贄としても利用できます。
絶対に抜いた方が良いカード
サイレントマジシャンLV8 サイレントマジシャンLV4×2
理由は2の通りです
漆黒のパワーストーン×2 魔力カウンターを乗せるカードは魔法都市エンデュミオン、見習い魔術師で事足りるので特に必要ありません。 また、このタイプのカードは手札で腐りやすい・効果を発動する前に破壊されやすいのも抜く要因の1つです。
好みで入れた方が良いカード
クリッター 王立魔法図書館 マジカルフィシアリスト 死者蘇生 大嵐 地砕き 貪欲な壺 魔導師の力 我が身を盾に 死のデッキ破壊ウィルス
好みで抜いた方が良いカード
闇紅の魔導師1 水晶の占い師1~2 ライトニングボルテックス マジックブラスト 炸裂装甲 魔法の筒
全体的に見て、抜いた方が良いカードより入れた方が良いカードの方が多いですが、 その辺りは好みで入れるカードを絞るか、サモンプリーストやテラ・フォーミング、マジシャンズ・サークル等の2枚入れたカードの枚数を調節して対応して下さい。
|
|
[ No.1242 ]
遅れてすいません
投稿者: miku
2008年12月19日 (金) 22時30分 |
|
|
|
診断、ありがとうございました。今、魔法都市エンディミオンも、魔力掌握も2枚ずつしか持っていないので、3枚目が手に入るまでデッキから、はずしておきます。魔導王エンディミオンは、2枚で良いでしょうか。1枚にしようか、2枚にしておこうか迷うところなのですが。
|
|
[ No.1243 ]
投稿者: 翡翠
2008年12月22日 (月) 11時10分 |
|
|
|
いえいえ、お役に立てて幸いです。
>魔導王エンディミオンは、2枚で良いでしょうか。1枚にしようか、2枚にしておこうか迷うところなのですが。
2枚で良いと思います。このカードは召喚に対する制限がないため、アドバンス召喚やディメンション・マジックでも呼び出すことができます。 その為、手札で腐ることも少ないはずです。 もしそれらの方法でフィールドに出し墓地に送られても、 魔法都市の魔力カウンターを6個取り除けば魔法回収効果つきで復活できるため、2枚入れる価値は十分にあります。 逆に3枚入れるとバランスに支障が出る恐れがあるので入れるのは2枚にして下さい。
後、書いていませんでしたが、入れる魔法は強制転移もお勧めです。 このデッキは攻撃力の低いモンスターが多く、破壊効果を持つカードも充実しているため、 相手の強力なカードを狙って奪うことも出来ます。 また、見習い魔術師を相手フィールドに送り込めば、その効果も使うことが出来ます。 ただし、このカードも入れすぎると手札事故になる可能性があるので、入れるのは1枚にして下さい。
|
|
[ No.1245 ]
風邪を引いて寝込んでいました。
投稿者: miku
2008年12月28日 (日) 13時49分 |
|
|
|
件名の通り風邪を引いてしまって返信が大変遅くなり、すいません。少しずつ良くなってきてはいるのですが、まだ体のだるさが残っている状態です。
闇紅の魔導師は結構、絵柄が好きなので一枚は入れておき、水晶の占い師を二枚抜き、クリッターと王立魔法図書館を入れてみました。風邪が治り次第、デュエルをする予定です。またそこで何か問題が生じてくれば書かせていただこうと思います。
|
|
[ No.1244 ]
投稿者: あ
2008年12月27日 (土) 21時26分 |
|
|
|