<遊戯王 King Of Bandit>遊戯王OCG関連BBS
ゆったりとお使いくださ~いw
遊戯王OCG,CGI関連の事なら何を話してもOKですw(デッキ診断・カード情報etc・・・)
TOPへ戻る
このレスは下記の投稿への返信になります。内容が異なる場合はブラウザのバックにて戻ってください |
[ No.847 ]
『デュエルモンスターズ-月の書-』イイ!!!
投稿者: 野良猫
2006年07月05日 (水) 01時43分 |
|
|
|
え~↑の小説に出てくるアレクのデッキ(真紅眼ワンキル)をリアル化してみたいのですが何を入れるべきか教えてくださーい(多少は事故るのも承知の上です) できればけなすのはナシの方向で・・・(笑) |
|
[ No.848 ]
投稿者: ナンコツ
2006年07月05日 (水) 10時12分 |
|
|
|
僕がトゥーン以外で好きなデッキ。それはフルバーン。ビートバーンは分かりませんが、バーン使うくらいならこれくらい割り切った使い方がいいと思います。LP6000のデュエルでも1killは無理ですが、1ターンで4000以上減らせます(もちろん真紅眼はお荷物(ぉ)。それでもいいのなら・・・。
まず必須なのは火炎地獄と悪夢の拷問部屋。3枚積みは確定。罠カードを発動したら、悪夢の拷問部屋にチェーンしてもう1枚の罠カードを使いましょう。光の護封剣で時間稼ぎも。続いて、手札を増やすために天使の施し、無謀な欲張り、メタモルポット、そして意外にも天よりの宝札が役に立ちます。バーンカードはすぐに手札が尽きるし、こちらはバーンカードを引いてしまえば勝ちですし。事故ったときにも役立ちます。
以下、ぜひ入れてほしいカード。 ご隠居の猛毒薬 停戦協停 仕込みマシンガン 自業自得 昼夜の大火事 デスコアラ(抹殺されたらデッキ圧縮できます。相手が持っていない場合、相手のデッキも覗けます) ジャイアントウイルス(3匹で自殺特攻すれば1500ダメージ) ミスフォーチュン E・HERO バブルマン(2枚で充分です) ファイヤーダーツ
以下、入れる価値があるカード。 デスメテオ(初手で引きたい) 革命(同じく。こちらはさらに先攻1ターン目でなければならない) マジカル・エクスプロージョン(魔法を墓地に溜めておけばなかなか) 死霊ゾーマ(手に入りにくいことを除けば優れたカード) 燃えさかる大地(黒蛇病は時間がかかるので×) トゥーンのもくじ トゥーン・キャノンソルジャー(遺言状のコンボ使おうとか考えるのはやめましょう(^^;) 連弾の魔術師(通常魔法をいっぱい入れておきましょう) 魔法の筒(マジックシリンダー)(伏せ除去に注意) ディメンション・ウォール(イラストが気にならなければ(ぉ) 時限爆弾スフィア・ボム(抹殺の使徒などに注意) ダイスポッド(運試しでもしますか) 火あぶりの刑(バーンカードがないときの最終手段) 強欲な壷、破壊輪が消えたのが痛い・・・。 1ターンの重みが他のデッキよりも重いかも。サイバードラゴンを紙にできます(モンスターを出す必要がないため)。あとは事故との戦い。スムーズにいけば、およそ6ターンほど(場合によってはたったの3ターン!)で勝てます。事故ったら逆にこっちが6ターンでやられます。無論、カストルとのデュエルは、手札が0枚にされたので本来こうなるはずでした。奇跡です。防御型のロゼにはまだ1,2ターンは戦えたかも・・・。クリボーなどの効果ダメージ無効、罠封じにも警戒を。それらを引く前に速攻で終わらせるべし。強力なバーンカードを可能な限り積みましょう。 無茶苦茶ですが、決まりさえすれば半端無く強く、そして爽快です。一度お試しあれ。 |
|
[ No.849 ]
投稿者: 野良猫
2006年07月05日 (水) 17時00分 |
|
|
|
ありがとうございます(感激) ふと思ったのですが連続魔法はいるでしょうか?例えば・・・デスメテオ→雛→黒竜→黒炎弾→黒炎弾→連続魔法→ワンキル!!!みたいな?(無理だ…) |
|
[ No.850 ]
投稿者: 矮鶏
2006年07月05日 (水) 18時00分 |
|
|
|
実際に使ってた経験からアドバイスを。
大方ナンコツさんので良さそうです、他にあげるとすれば
・魔鏡導士リフレクトバウンダー こいつはフルバーンだとばれてると攻撃してくれないので注意。 ・悪夢の鉄檻 攻撃はしないのでいい時間稼ぎになります。 ・おジャマトリオ 仕込みマシンガンや自業自得のダメージを飛躍的に上げます。ただし2つ揃わないといけないのと、これなしで自業自得は相手の場にモンスターが並ぶ前にけりをつけるフルバーンと相性が悪いので注意。 ・破壊指輪 デスコアラが相手の攻撃に耐えた時がチャンスです、他にも効果使ったバブルマンや、バウンダーやゾーマに相手が攻撃してくれない時の保険としても有効です。 ・スケープゴート 主に時間稼ぎ、トゥーンキャノンを採用するならば弾にもなります。
連続魔法は微妙なところです。発動コストに手札全てがかかるため、書いてある1Killは捨てるカードが無くて発動できません。また通常魔法を発動した時に先にチェーンをする優先権は相手にあるのも注意、なんでも適当にチェーンされると連続魔法は発動機会を逃して発動できませんので。 ちなみに天よりの宝札も最低1枚以上除外するカードがないと発動できないというのにも注意です。
1Killするなら、連弾召喚、天使の施し、トゥーンの目次×3、デスメテオ&火炎地獄&昼夜の大火事連発あたり。場を連弾だけにして天よりの宝札、バーンカード使ってバブルマン、2枚ドローしてバーンして宝札、バーンしてバブルマン、という妄想も可能ですが、まずうまくいきません、はい。 |
|
[ No.851 ]
投稿者: ナンコツ
2006年07月05日 (水) 18時02分 |
|
|
|
>黒炎弾 そういえば、真紅眼デッキでしたっけ?肝心なことを忘れてました。あはは(氏 だとしたら、 黒龍の雛×3 真紅眼の黒龍×2 キラートマト×3 黒炎弾×2 クリッター あとはバーン関連でどうでしょう?その場合、上級モンスターが事故率を高める上に、手札もかなり使うので首領・ザルーグやら何やらを使って、ハンデス等でこちらもなんとかアドバンテージを稼ぎましょう。安定性をとるとバーン関連がお荷物になるので大きく削ることに。結果バーンカードはデスコアラ、黒炎弾、火炎地獄orご隠居の猛毒薬、停戦協定程度に。・・・これじゃダメですかね?(ぁ
>矮鶏さん おお、その手がありましたね。でも僕の場合、安定性などもはや度外視ですから破壊指輪しか参考になりませんけど(^^;) コンボやるくらいなら火力で押す、押す、押す! |
|
[ No.859 ]
投稿者: Rain
2006年07月12日 (水) 22時48分 |
|
|
|
ハジメマシテー。 真紅眼についてのカキコに興味をひかれました。 今後よろしくお願いしますm(_ _)m
さて、本題ですが、真紅眼での1Killは、引きがよければ可能です。手順は以下の通りー。
雛→黒竜→黒炎弾×2→闇竜(この時点で攻3000+α)ってなかんじで。この時点で闇竜は攻撃できます。 実際に回したことありますが、事故率は高いです。 そのために、軍隊竜と仮面竜をそれぞれ3積み、そうなると闇竜はさらに強くなりますし、龍の鏡でF・G・Dもいけます。
デス・メテオなどもいれておけば、1Kill率は、さらにあがるでしょう。
あとはお好みで;;; |
|
[ No.863 ]
投稿者: 野良猫
2006年07月15日 (土) 02時10分 |
|
|
|
どーにかして先行1ターン目でワンキルする方法はないものでしょうかねえ?(ねえよ!!?) |
|
[ No.864 ]
投稿者: 矮鶏
2006年07月15日 (土) 06時09分 |
|
|
|
手札がよければ不可能じゃあないですが……。
1、連弾の魔術師召喚。 2、天使の施し、トゥーンの目次×3発動、1600ダメージ。 3、デスメテオor火炎地獄or革命×3発動、5800ダメージ。 4、昼夜の大火事×2発動、8200ダメージ。
先行1ターン目だとトラップの力を借りれないのがきついですね。相手ターンのドローフェイズに勝負をつけるのでもいいのなら、仕込みマシンガンやファイアーダーツ、マジカルエクスプロージョンなんかもありなんですが。
レッドアイズを使った1Killだと
1、黒竜の雛→レッドアイズ。 2、黒炎弾×3発動。 3、適当なバーン魔法。
で、一応ぎりぎり可能。まぁ黒炎弾が3枚初手に来るなんてデッキしこんどかないとそうそうありませんけど。 |
|
[ No.867 ]
投稿者: ナンコツ
2006年07月15日 (土) 22時58分 |
|
|
|
矮鶏さんが挙げたマジカルエクスプロージョンでの1killを狙ったデッキもあるそうです。激しく夢見がちですが(汗
マジカルエクスプロージョンを3枚積んで、魔法カードを40枚以上積んで、名推理やモンスターゲート、カオスポッドなどでとにかく魔法カードを落としまくってエクスプロージョンか残骸爆破!という豪快なデッキ。
鳳凰神の羽根も採用範囲。王宮のお触れ、サイコショッカー対策にサイクロン、ハリケーン、地砕きなど除去魔法も加えます。さらに確実にトドメをさせるように、余裕があれば火力魔法も入れましょう。打ち出の小槌やリロードなどの手札入れ替えカードは必須。トゥーンのもくじがあれば3枚圧縮可能です。無謀な欲張りなどのドロー加速はあまり要りません。圧縮すればいいというわけではないので。グラヴィティ・バインドなどのロックカードも入れるといいです。
モンスターは、特殊召喚でドローできる聖鳥クレイン、魔法が回収できて攻撃力も高い混沌の黒魔術師、黒魔術師を回収できるD.D.Mくらい。名推理のレベル8連呼に注意(笑 カオスポッドや浅すぎた墓穴、太陽の書を入れるのもありです。その場合は火力呪文や魔術師等を抜いてリバースモンスターで固めた方がいいかと思います。名推理等では裏守備にできないので注意。
先行1ターン目で、マジカル・エクスプロージョンを2枚ずつと名推理と王家の神殿を引き当て、さらに20枚以上魔法を落とせば、ほぼ勝ったも同然。
デッキが少なくとも60枚以上になってしまうという事故率がバカにならないデッキですが、うまく回れば1kill率は高いと思います。激しく運gですけどね(^^; |
|
[ No.869 ]
フルバーン仲間いた!!(うれし泣き)
投稿者: デォラ
2006年07月16日 (日) 20時39分 |
|
|
|
フルバーンの弱点は経験上手札の消費が激しく、相手の行動に対応できないこと。(ミラーフォースとかシリンダーとか伏せても破壊される。)裏かいて「コザッキーの自爆スイッチ」とか「呪われた棺」とか入れれば面白いことに・・・!!手札ゼロは「サイバーデーモン」「図書館」でもいけます。
黒竜バーンは・・・解りません。オススメは「連弾バーン」か「バブルバーン」、最近出来そうなのは「ビークロイドバーン」「ダイヤモンドバーン」(試作中ですので強いかどうかわかりませんが。
デッキに入れる火力形カードはLP600以上与えるものがいいです。
フルバーンを使う時大切な事は、「相手に好きなだけ攻めさせてイッキに攻めろ!!」と言う心がけふぁ必要です。 |
|