日本テーラワーダ仏教協会 質問&議論BBS

日本テーラワーダ仏教協会の質問&議論用の掲示板です。
投稿は個人情報を削除した上で編集しHPや協会機関誌等に転載する場合があります。
YouTube「日本テーラワーダ仏教協会事務局」チャンネルのQ&A動画で取り上げる場合もあります。

画面左上の検索フォームで過去の書き込みをキーワード検索できます。
投稿は管理人が内容を確認後に掲載します。不掲載の理由問合せにはお答えできません。

質問や相談にコメントする場合は"真理を守る"謙虚な姿勢を心がけましょう。
お問合せは、info@j-theravada.net まで。

生きとし生けるものが幸せでありますように。

掲示板一覧に戻る

こちらの関連記事へ返信する場合は下のフォームに書いてください。

asd > ひろ - tamotsu - 
慈悲の心でアプローチできる? - asd
こんにちは。

慈悲の心は生命に対する1つの感情、態度であると私は思っているのですが、
勉強することや技術を習得することなど、
自分が生命と直接接することがない行為についても慈悲の心でアプローチすることは可能でしょうか?

可能であれば、それはどのようなものでしょうか?
2019年11月13日 (水) 10時53分 No.4458
Re.慈悲の心でアプローチできる? - ひろ
どうもこんばんは
お考えの生命の範囲が限定的な感じがいたします。

生命と接しない行為が成り立つのでしょうか。
智慧をもって観れば、生命と接していると言う事が解ると思います。
また、五感で感じれるものだけが生命とは限りません
テーラワーダでの生命論は相手に六処があるかどうかになります。

であれば、その勉強や技術習得が誰か(人に限定しませんが)の役に立ちますようにと、誓願して行うのも、慈悲です。
2019年11月19日 (火) 14時04分 No.4467
動機として使えます。 - tamotsu
この道具を使う人が使いやすいよう、けがしないように作るとか、
動機として使えます。

(態度としてみるというのは、新しい視点でちょっと視野を広げてもらえました)
2019年11月20日 (水) 13時26分 No.4470


名前
メール
ホームページ
タイトル
本文
画像

削除パスワード Cookie

RSS
Number
Pass
SYSTEM BY せっかく掲示板