日本テーラワーダ仏教協会 質問&議論BBS

日本テーラワーダ仏教協会の質問&議論用の掲示板です。
投稿は個人情報を削除した上で編集しHPや協会機関誌等に転載する場合があります。
YouTube「日本テーラワーダ仏教協会事務局」チャンネルのQ&A動画で取り上げる場合もあります。

画面左上の検索フォームで過去の書き込みをキーワード検索できます。
投稿は管理人が内容を確認後に掲載します。不掲載の理由問合せにはお答えできません。

質問や相談にコメントする場合は"真理を守る"謙虚な姿勢を心がけましょう。
お問合せは、info@j-theravada.net まで。

生きとし生けるものが幸せでありますように。

掲示板一覧に戻る

こちらの関連記事へ返信する場合は下のフォームに書いてください。

ミッキー > ひろ - naagita(admin) - 
ウィパッサナー瞑想中に呼吸が浅くなってしまいます - ミッキー MAIL
ウィッパサナー瞑想中、吸ったり吐いたりする体の感覚に意識を集中していると、たまに呼吸が浅くなり、吸っているのか吐いているのか、分からないほど浅い呼吸になります。
吸ってから吐くまで、吐いてから吸うまでの間隔も長くなり、無呼吸のような状態になる時があります。

間違った瞑想法になっていないか心配です。
瞑想中の呼吸について、教えていただきたいです。
2019年09月05日 (木) 15時00分 No.4405
Re.ウィパッサナー瞑想中に呼吸が浅くなってしまいます - ひろ
どうもこんばんは。
前提としてブッディズムは独学でするべきものではありません。
ヴィパッサナー瞑想はなお更、実際に知り知覚することが重要になりますので初心者瞑想指導やインタビューなどを受けた方が良いと思います。

また、正しいヴィパッサナー瞑想であれば〇〇式などいろいろありますが、どこで受けても根源的なところは一緒です。
しかし指導者や指導所によってテクニック面で若干の違いがあります。

まだ慣れておらず、または迷走中で表面的な形にこだわるようであれば指導者を見つけて直接確認してください。

あくまで参考程度で書きます。

もし「膨らみ」「縮み」がはっきりしなければ手の平を腹部に充ててこの動きに気づいて下さい。
早くしたり遅くしたり力強くしたりと呼吸の仕方を変えないでください。
もしそうするとすぐに疲れるでしょう。
しっかりと普通に腹部に生じる膨らみと縮みに気付いてください。
口で言葉に出さずに心で念じて下さい。
ヴィパッサナー瞑想法においては実際に知り知覚することが重要です。
何と名付け言い表そうが構いません。
腹部の膨らみに気付く時、始めから終わりまであたかも目で見ているかのように気付いて下さい。
(訳者註:イメージ化はしないでください、念じる、気づく、確認するなど同じ意味です)

参考:ミャンマー連邦共和国ヤンゴン市マハーシ瞑想センター本部にて使用<マハーシ長老によるヴィパッサナー瞑想の実践法(訳者不明)>より


>吸っているのか吐いているのか、分からないほど浅い呼吸

身体の感覚への気づきが弱くなっているのだと思います。
意識を集中しているのに分からなくなっているところに問題がありそうです(実は集中できていない等)。

もし気づきが弱くなっているのなら、間違った瞑想法になっている可能性があります。
ただ、この文章だけではわかりませんので、指導者に指導を仰ぐ方がよろしいと思います。
また、参考に記載したマニュアルはあくまで、マハーシ瞑想センターで日本人向けに作成されたマニュアルです。
ヴィパッサナー瞑想を教えている場所や、マハーシ式と呼ばれているところでは推奨していないやり方の可能性があります。

その場合は、その道場で学んでいる間は、そちらのやり方に合わせてやって頂くようにお願いします。
家で自由にやる場合は別として、慣れていない以上はオリジナルやアレンジを出すとどんどんおかしな方向に向かいますのでご注意ください。
2019年09月10日 (火) 10時47分 No.4407
RE:ウィパッサナー瞑想中に呼吸が浅くなってしまいます - naagita(admin) MAIL
以下のYouTube動画でスマナサーラ長老にコメントをいただきました。
https://www.youtube.com/watch?v=dC8Ux7StRiQ
2019年09月10日 (火) 10時52分 No.4409


名前
メール
ホームページ
タイトル
本文
画像

削除パスワード Cookie

RSS
Number
Pass
SYSTEM BY せっかく掲示板