日本テーラワーダ仏教協会 質問&議論BBS

日本テーラワーダ仏教協会の質問&議論用の掲示板です。
投稿は個人情報を削除した上で編集しHPや協会機関誌等に転載する場合があります。
YouTube「日本テーラワーダ仏教協会事務局」チャンネルのQ&A動画で取り上げる場合もあります。

画面左上の検索フォームで過去の書き込みをキーワード検索できます。
投稿は管理人が内容を確認後に掲載します。不掲載の理由問合せにはお答えできません。

質問や相談にコメントする場合は"真理を守る"謙虚な姿勢を心がけましょう。
お問合せは、info@j-theravada.net まで。

生きとし生けるものが幸せでありますように。

掲示板一覧に戻る

こちらの関連記事へ返信する場合は下のフォームに書いてください。

みこみき > なみ - 
闘病中のゴミ拾い - みこみき MAIL
皆様失礼します。
只今ある病気の治療中で自立支援をいただいて生活しております。身体の痛みがあり、筋力を落とさないよう歩くことを続けております。その時に今の自分が出来ること『何か理由があってここにゴミを置いていかれたのだろう』と思いながらゴミ拾いをさせていただいているのですが少しでも善行為になりますでしょうか。
お知恵をおかしいただけると幸いです。
生きとしいけるものが幸せでありますように。
2025年06月19日 (木) 09時11分 No.6568
何をするかではなくどういう気持ちでやるか - なみ
自分のやれることをやろうという気持ちは立派だと思います。
少し補足します。人には気持ちありますね。
それでゴミ拾いは確かに善行為のように見えます。
しかし、それを功徳のためにだとか、自分の利益のためにと思ってやっちゃうと少し怪しくなりますね。
人には恐ろしい心でもって素晴らしい行いをすることも可能なのです。
この気持ちを戒めるよう努めてみるのが良いと思います。

これは善行為になるだろうか?と善行為を期待してみてもその気持ちに欲が入っていると汚れた心で善行為を行うことになります。
それはどんな素晴らしい行いをしても同じです。
欲の気持ちが混ざった行為は結局善か悪かわかりませんね。
心が汚れていたら行為はどれだけ素晴らしくとも結果はわからないと思いましょう。

長老のYoutubeに一度ありましたが、嫌な気持ちでお布施した在家の人が死後、人間に生まれ変わってその報いを受けて嫌な気持ちでお金が手に入るというお話があったのを覚えています。

そのように気持ちがセットで行為。
これを覚えておくとよろしいかと思います。
善行為かどうか気にするのではなく、私は良いことをやりましたという気持ちが大切ですね。
善行為のために、というような欲は起こさない。
善行為かしら?という不安もなるべく消した方が良いでしょう。

そして理性的に考えられるとなお良いでしょう。
それがゴミ、なのかどうなのか、もしただ忘れ物だったりしたら、それを処分してしまうと迷惑になってしまいますからね。
ある程度の理性も必要でしょう。

そのようにすると良いのではないかと思います。
2025年06月30日 (月) 13時17分 No.6578


名前
メール
ホームページ
タイトル
本文
画像

削除パスワード Cookie

RSS
Number
Pass
SYSTEM BY せっかく掲示板