日本テーラワーダ仏教協会の質問&議論用の掲示板です。
投稿は個人情報を削除した上で編集しHPや協会機関誌等に転載する場合があります。
YouTube「日本テーラワーダ仏教協会事務局」チャンネルのQ&A動画で取り上げる場合もあります。
画面左上の検索フォームで過去の書き込みをキーワード検索できます。
投稿は管理人が内容を確認後に掲載します。不掲載の理由問合せにはお答えできません。
質問や相談にコメントする場合は"真理を守る"謙虚な姿勢を心がけましょう。
お問合せは、info@j-theravada.net まで。
生きとし生けるものが幸せでありますように。
こちらの関連記事へ返信する場合は下のフォームに書いてください。
悟りと解脱と阿羅漢の違い - Nori阿羅漢が解脱した人であるのはわかるのですが、悟りを開いた人が解脱していると言い切れるのでしょうか?一応、一般に悟りの過程には確か四つのステージがあって、阿羅漢が最上にあるのは知っているのですが…。どなたか御教授願います。2025年06月16日 (月) 09時20分 No.6565
解脱と悟り - なみ解脱は離れること
悟りは知ること
そのように考えればよいかと思います。
知ったからといって離れられるかは別問題です。
例えば、あなたがアイスクリームを食べ過ぎることは体に悪いんだと知って、アイスクリームが好きなら食べたくなくなるかどうかは怪しいでしょう。
そのように悟りを開いて、これが苦しみなんだと理解できたとしてもそれから完全に離れる(解脱する)ことはまた別問題ですね。
そのように考えればわかりやすいと思います。
私の理解ではそのようなものです。2025年06月30日 (月) 13時17分 No.6577
ありがとうございます - Noriなみさん、わかりやすいたとえで、大変参考になりました。ありがとうございました!2025年07月01日 (火) 17時57分 No.6583