日本テーラワーダ仏教協会の質問&議論用の掲示板です。
投稿は個人情報を削除した上で編集しHPや協会機関誌等に転載する場合があります。
YouTube「日本テーラワーダ仏教協会事務局」チャンネルのQ&A動画で取り上げる場合もあります。
画面左上の検索フォームで過去の書き込みをキーワード検索できます。
投稿は管理人が内容を確認後に掲載します。不掲載の理由問合せにはお答えできません。
質問や相談にコメントする場合は"真理を守る"謙虚な姿勢を心がけましょう。
お問合せは、info@j-theravada.net まで。
生きとし生けるものが幸せでありますように。
こちらの関連記事へ返信する場合は下のフォームに書いてください。
パーリ語原典の全データを手に入れる方法はありますか - ともきタイトルの通りなのですが、パーリ語原典の全データが欲しいです。
world tipitakaという以下のサイトがそれの様なのですが、データ構造がわかりづらく、どれが何を表しているのかわかりません。
https://github.com/yuttadhammo/World-Tipitaka
もし扱いやすい全データがどこかにあるのなら教えていただきたいです2024年09月20日 (金) 11時31分 No.6222
僕が知ってるのは2つくらいです - test01abtipitaka.orgが使いやすいと思います。
タイ文字のパーリ語では84000.orgというのもあります。2024年09月22日 (日) 08時31分 No.6225
正田大観先生 - ポンタこんにちは。
今、ネットで検索してみたら、正田大観先生がパーリ経典の全訳をされたそうです。
そのあたりを検索されれば、パーリ原典に辿りつく手がかりが掴めるかもしれません。
一応、ご参考までに。
2024年09月22日 (日) 08時31分 No.6226
全体からの検索にも使えます - test01abtipitaka.orgをiphoneで開いた場合、
パーリ三蔵をダウンロードするには、
右上三本線から
Scripts>PDF>Roman
でそれぞれzipの形でダウンロードできるようです。
84000.orgの方は、左に並んでるリンクから、
PALI ROMANでの表示もできるようです。
(pdfで配布してるかは、あまり使ったことがないのでわかりません。
ブラウザから、「pdfで保存」だとか「印刷>pdf形式で」
みたいにすればコンピュータ上に保存できると思います。
スクリーンショットでページ丸ごと画像として保存しても
いいかもしれません。)
tipitaka.orgは、pdf内でファイルごとに単語の検索をしても
調べ物に使えますが、ブラウザでサイト内でsearchの機能を使えば、
ワイルドカードも使えて、単語レベルで三蔵内を登場箇所など調べる
のに便利です。2024年09月22日 (日) 08時31分 No.6227
光明寺経蔵のお経のデータは日本語対訳も詳しく
とても良いと思います
https://komyojikyozo.web.fc2.com/2024年10月02日 (水) 15時33分 No.6255