日本テーラワーダ仏教協会の質問&議論用の掲示板です。
投稿は個人情報を削除した上で編集しHPや協会機関誌等に転載する場合があります。
YouTube「日本テーラワーダ仏教協会事務局」チャンネルのQ&A動画で取り上げる場合もあります。
画面左上の検索フォームで過去の書き込みをキーワード検索できます。
投稿は管理人が内容を確認後に掲載します。不掲載の理由問合せにはお答えできません。
質問や相談にコメントする場合は"真理を守る"謙虚な姿勢を心がけましょう。
お問合せは、info@j-theravada.net まで。
生きとし生けるものが幸せでありますように。
こちらの関連記事へ返信する場合は下のフォームに書いてください。
このような趣旨の質問をしても良いか悩んだのですが。。。
スマナサーラ長老の「カセットテープ」をお持ちで、手放しても良いとお考えの方がいらっしゃったら、譲っていただけませんでしょうか?
YouTubeでのご法話もほとんど拝見しておりまして、心を育てる初期仏教法話での音声も全部聞いていて、(ほとんどは二回ずつ聞いていまして)、できればもっと聞きたいと思っています。
書籍になっているものでも音声で聞くとまた違った形で理解が深まる気がするので、書籍も読んで音声でも聞きたいです。
特に(今の長老のご法話ももちろん素晴らしいのですが)録音の場合、今の自分には少し前の年代のご法話により刺さるものが多いと感じておりまして、もっとこの年代のご法話が聞きたいと思い、投稿させていただきました。
他の方の質問を見ても、このような趣旨の投稿は無いようでしたので、もしかしたら不適切なのかもしれないと思いつつも、どうしても聞きたくなってしまいました。
もしも不適切であったらすみません。
どうぞよろしくお願い致します。2024年08月05日 (月) 04時17分 No.6144
受取り方法 - ポンタこんにちは。
投稿読んで新しいラジカセを購入しました。いくつかカセットテープをもってます。
今、「スッタニパータ-蛇の章」を聞いてます。
全然、不要じゃないです(汗)申しわけありません。
この投稿が無ければ、新たにラジカセを購入することもなかったでしょう。それには感謝してます。ありがとう御座いました。
ところで、引き渡しの方法が不明です。この掲示版からどのようにしてカセットテープを渡すのか?
不要なカセットテープをお持ちの方がこのスレッドを目にするかもしれません。
個人情報の問題もあり、実際にそのような方が現れた時にどうされるのかな~?って疑問に思いました。
〜生きとし生けるものが幸せでありますように〜2024年08月15日 (木) 16時04分 No.6157
ポンタ様
うらやましいです(笑)
スマホ等も便利ですが、カセットテープも良いものですよね。今はかえって若年層にも密かな人気があるそうです。
引き渡し方法ですが、お持ちの方がいらしたら私のメールアドレスをここに貼らせて頂いて、そこから細かいやり取りなどさせていただけたらと考えています。
お手数をいただくことになりますが、着払いで送っていただいたり、もしマーヤデーヴィー精舎に来られる方ならそこで対面でもできるかなと考えています。
このようなやり取りに不慣れでして、引き渡し方法なども何かアドバイスいただけると助かります。
お幸せでありますように
2024年08月18日 (日) 13時02分 No.6160
匿名非対面での授受 - test01ab僕はジモティーで品物を、無料や有料で受け取った事があります。
匿名で取引できて、対面や非対面でも受け渡しをした事があります。
匿名、非対面で受け取ったときは、
特定の場所、時間に、品物を与える側が置いて、
受け取る側が取りにゆくという方法でした。2024年08月25日 (日) 22時42分 No.6164
test01ab様
ありがとうございます。
なるほど。ジモティーやメルカリで出品していただければお礼も同時にできて便利ですね。
勉強になりました。2024年08月27日 (火) 23時04分 No.6173