日本テーラワーダ仏教協会 質問&議論BBS

日本テーラワーダ仏教協会の質問&議論用の掲示板です。
投稿は個人情報を削除した上で編集しHPや協会機関誌等に転載する場合があります。
YouTube「日本テーラワーダ仏教協会事務局」チャンネルのQ&A動画で取り上げる場合もあります。

画面左上の検索フォームで過去の書き込みをキーワード検索できます。
投稿は管理人が内容を確認後に掲載します。不掲載の理由問合せにはお答えできません。

質問や相談にコメントする場合は"真理を守る"謙虚な姿勢を心がけましょう。
お問合せは、info@j-theravada.net まで。

生きとし生けるものが幸せでありますように。

掲示板一覧に戻る

こちらの関連記事へ返信する場合は下のフォームに書いてください。

はっぱ > 修行者 - はっぱ - 
瞑想時の音について (冷蔵庫、換気扇) - はっぱ MAIL
質問させてください。

座る瞑想をしていて膨らみ縮みを実況している時に、冷蔵庫や換気扇の音が気になって、音、音と実況中継して膨らみ縮みに戻りますが、一定した音を出す機械だから頻繁に音、音とラベリングをしたりします。
ですが、音は聞こえているものの、意識が完全に音に行かずに膨らみ縮みを感じ続けることもできます。その場合は膨らみ縮みを観察しておけば大丈夫でしょうか?
2024年01月12日 (金) 10時39分 No.5985
参考資料の紹介と、私なりのまとめ - 修行者
仏道に関する有益な情報を提供することで、功徳をつみたいので、書き込みさせてください。  
ゴータミー精舎で開催された瞑想指導会において配布された資料『ダマディパ礼拝式文と瞑想実践法:法の宝』(2011年)によれば、
「ヴィパッサナー瞑想の原則は、観察することです。今の瞬間、心と身体において、最も強く、顕著に生じている現象を観察するのです。これをよく覚えておいてください。この原則で重要なことは、「観察する」「あらゆる」「顕著な」の三つです。「観察する」とは、取り除いたり、変化させたり、消滅させたりしないで、単純に観察すること。「あらゆる」とは、何かひとつのものや、持続する対象ではなく、すべての生じてくる現象を観察すること。「顕著な」とは、身体と心において、自然に気づくことのできる範囲の中で、いちばん強く明確な対象のことをいいます。もし今後、疑問が生まれたときはこの原則を思い出してください」(p28)
「もっとも強く明確にあらわれている対象を確認してください。それが変化したり、消えたり、他の対象と置き換えられるまでそれを確認しつづけます。たとえば痛みを三十分間続けて観察することもあるでしょう。あるいは妄想は、それが消え去るまで、二十回から三十回ほども確認するかもしれません」(p29)
とのことです。
また、スマナサーラ長老のご著書『大念処経:ヴィパッサナー瞑想の全貌を解き明かす最重要経典を読む』(2016年)によれば、
「落ち着かない、騒音が多い、人々が行き交う場所などでは、集中して観察することができないのです。瞑想した経験もない、集中力を育てたこともない初心者は、当然、誘惑に弱いのです。ですから、最良の場所を選んだほうが、正しく観察することができるようになります。集中力と能力が上がったところで、どこででも観察できるように成長することでしょう」(p54)
とのことです。
こうした先生がたの助言を踏まえ、私自身は次のような方針で座る瞑想に取り組んでいきたく考えております。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
◆ヴィパッサナー瞑想における座る瞑想では、基本スタイルとして、注意を腹部の動き(膨らみ・縮み)に向け、腹部への意識が心の中で最も優勢になるように努める。
◆瞑想中に生じる現象(音、足の痛み等)のため、期せずして、腹部への意識よりも他の対象への意識のほうが心の中で最も優勢になってしまった場合には、腹部でなくその対象について観察しておく。
◆腹部以外の対象を観察した後、腹部への意識が勢力を回復し、心の中で最も優勢になったタイミングで、腹部の観察を再開する。
◆腹部以外の対象(音、足の痛み等)が気にならず、意識がそちらへ向かわず、腹部への意識が心の中で最も優勢である状況が維持されているならば、終始一貫して腹部の観察だけを続行する。
◆冷蔵庫や換気扇の音が気になってしまうようなうるさい環境は、瞑想初心者には望ましくないので、できるだけ静かでひとりになれる場所で瞑想するようにこころがける。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
当然ながら、深く正確に瞑想方法について理解したいならば、まだ修行が完成していない私の言葉を介在させずに、上で紹介したような専門家の先生が作成した資料をご自身で熟読なさるのがよろしいかと存じます。
この書き込みが、皆様が涅槃に到達する助けとなりますように。この書き込みによって得た功徳を、全ての生命に回向します。
2024年01月27日 (土) 17時52分 No.6000
ありがとうございます。 - はっぱ
大変参考になりました。
簡単なようでいて難しいですね。
2024年02月01日 (木) 21時24分 No.6008


名前
メール
ホームページ
タイトル
本文
画像

削除パスワード Cookie

RSS
Number
Pass
SYSTEM BY せっかく掲示板