|
|
|
|
[238] 胡広の妻・子たち /Name:将棋倒し |
|
|
|
|
夫人編県旧族章氏之長女也,字曰顕章。……夫人生五男,長曰整、伯斉,次曰千億、叔韡,次曰寧、稺威,次曰碩、季叡。…… - 《蔡中郎集》巻4 太傅安樂郷侯胡公夫人靈表
で、ここで変なのが…確か子が「五人」であると書いてますけど、列挙されている名前をどう見ればいいんでしょうかね。
整(字は伯斉)・千億(字は叔韡)・寧(字は稺威)・碩(字は季叡)
と見なしたら、ひとりが足りません。かと言ってそれぞれを名前に見なしたら、その場合は8人もなります。後にこの「子たち」についても簡単に書いてありますけど、でも判別するには足りないようです。
2013年10月26日 (土) 16時55分
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
[239] /Name:将棋倒し |
|
|
|
|
やはり、前者(諱・字の仕組)と見なす方がいいと思います。このような文句が見えてますね。
君諱碩,字季叡,交阯都尉之孫,太傅安楽侯之子也。-《蔡中郎集》 巻5 陳留太守胡公碑
2013年10月26日 (土) 17時02分
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
[252] /Name:G2 |
|
|
|
|
《蔡中郎集》巻4を見ました。 私も前者に賛成です。 「長曰整、伯齊,次曰千億、叔[韋華],次曰寧、チ威,次曰碩、季叡」の後に書いてあるのが重要だと思います。 「"伯"仲各未加冠…」 「"叔"讓郡孝廉…」 「"寧"舉茂才葉令…」 「"季"以高(弟)〔第〕為…」 上記の4つの文から、 伯=胡整(伯斉) 叔=胡千億(叔[韋華]) 寧=胡寧(チ威) 季=胡碩(季叡) というのが分かるのと、 多くの人たちが自分の子供の字を兄弟順に「伯」「仲」「叔」「季」と付けていた事を考えると、 「伯仲各未加冠」の「仲」が伯斉の弟で叔[韋華]の兄だったのでは、と思われます。 また、「伯仲"各"未加冠,遭厲氣同時夭折。」と書いているので、「伯」と「仲」が官職に就く前に、早くに亡くなったと解釈出来るのではないかと思います。
2015年06月17日 (水) 01時58分
|
|
|
|
|
|
| |
|