10月24日 楽天市場で開催!お買い物マラソン開幕今ならポイント最大11倍!

転転大陸 ~大陸をぶらぶらと~

お気づきの事など この掲示板に

名前
メール
題名
内容
文字色
URL
削除キー Cookie ON
こちらの関連記事へ返信する場合は上のフォームに書いてください。

[269] 『漢書』の厳延年 /Name:将棋倒し

前漢の河南太守・厳延年(酷吏伝。以下「厳次卿」)と、執金吾・厳延年(武五子伝。以下「厳長孫」)は別人です。理由としては…

1.字が違う(それぞれ次卿・長孫)
2.酷吏伝には厳次卿が執金吾を歴任したことも、また女が昌邑王に嫁いだことも書いていない

あいにく、酷吏伝・武五子伝ともに見える張敞はこの「二人」を共に知っていたらしいです。そうであるからこそ、張敞が「臣敞故知執金吾嚴延年字長孫」と、わざと字を言及した理由が分かれます。

厳長孫の存在は武五子伝以外に、『漢書』巻19の表にも見えます(地節三年)。ここには「執金吾延年」と、苗字は書いていないんですが、時期から見ると厳長孫と思われます。


2016年05月16日 (月) 19時15分

レス(返信)
[273] 一年越しですが… /Name:G2

ご指摘ありがとうございます。
字までしっかりチェックしないといけないと痛感する事しきり、です。



2017年07月13日 (木) 23時52分





Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
10月24日 楽天市場で開催!お買い物マラソン開幕今ならポイント最大11倍!
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板