【広告】楽天市場からポイント最大11倍お買い物マラソンまもなく終了

新・テレメの広場

元はポケベル関係の掲示板でしたが今は雑談の場。開設1999.7.7、teacup.から移転2022.7.27。


ホームページへ戻る

名前
タイトル
コメント
URL
写真

編集パスワード
文字色
灯油切れ
投稿者:磯津千由紀(寫眞機廢人)@NucBox3(Sailormoon33)  投稿日:2025年01月03日 (金) 17時46分 No.506
 

 今日、石油ヒータのタンクに給油したら、ポリタンクが途中で空になった。
 早速に注文したら、5日(日)まで休みだという。
 年末年始だとは承知していたが、其れで油屋さんが休みになるということは、すっかり失念していた。普段から土日祝に関係ない生活をしているからだろう。

あけましておめでとうございます
投稿者:磯津千由紀(寫眞機廢人)@NucBox3(Sailormoon33)  投稿日:2025年01月02日 (木) 22時13分 No.504
 

 本年もよろしくお願いいたします。

 今日は体調も比較的良好で、良く晴れた日で、郵便局と吉野家に行きました。
 夜になって冷えてきたので、22時に石油ヒータに点火しました。

投稿者:磯津千由紀(寫眞機廢人)@NucBox3(Sailormoon33)  投稿日:2025年01月03日 (金) 00時02分 No.505
 追伸です。
 23時10分、石油ヒータが異常燃焼を起こして自動消火しました。やっぱり、応急修理だからなぁ。
 リセットして23時17分に再度の点火をしたところ、40分間以上正常燃焼中。
石油ヒータ
投稿者:磯津千由紀(寫眞機廢人)@NucBox3(Sailormoon33)  投稿日:2024年12月29日 (日) 23時42分 No.503
 

 3日前、1年前まで使っていた石油ヒータを、応急修理した。
 応急修理だが、今のところ、異常燃焼は起きてない模様、火力は弱い。尚、アンペアの関係で電気ヒータは使えない。
 結果、室温4~8℃ということは、今いる部屋(パソコンNucBox3がある部屋)では、点火してから2時間ぐらい過ぎれば、なくなった。
 外が比較的低温でないときは、室温は12℃程度となり、暖かい。
 外が冷えて室温10℃以下のときは、少し肌寒い。
 但し、2年半前の脳梗塞の後遺症で、フラフラよろよろ歩くので、灯油タンクを給油のために運ぶ際、ときどき転ぶため、毎日給油できるか、今後が不安である。
 また、テレビとパソコンQosmioがある部屋は、暖房がなく、寒い。(そっちに居る時間も長い)

NHKの「フェイク・バスターズ 2024」
投稿者:磯津千由紀(寫眞機廢人)@NucBox3(Sailormoon33)  投稿日:2024年12月28日 (土) 21時40分 No.502
 

 「兵庫県知事選挙」や「新型コロナワクチン自体が空気感染する」や「クルド人の子供が万引き」など、エビデンスの皆無な情報がSNSで拡散され、世論に大きな影響を与えています。

 インターネット普及からわずか40年足らず、こんな時代が来るとは思わなかった。

> 様々な情報が氾濫し、人々からは「もう何を信じていいかわからないー」という嘆きの声が聞こえ、「何が真実か」をめぐって民意が大きく分かれる事態も起きつつある。実際に、誤った情報を拡散された当事者などを取材するとともに、「アテンションエコノミー」とよばれるネット空間の大きな大きな変化を読み解く。SNSや動画サイトの利用が広がる中、影響力の低下が指摘されているメディアの役割についても議論する。

 NHKプラスで1月2日まで見られます。

https://plus.nhk.jp/watch/st/g1_2024122615555?playlist_id=c62990e7-250f-4817-b8ed-8c3366df4c87

転倒
投稿者:磯津千由紀(寫眞機廢人)@dynabookQosmioD711/T7CW  投稿日:2024年12月26日 (木) 23時17分 No.501
 

 昨晩に夜更かししたわけではないのに、今日起きたら18時。
 今日の室温は11℃と比較的温かい。
 今晩、また、ふらついてよろけ、食器戸棚のガラス戸に突っ込んだ。幸い、かすり傷。

寒い
投稿者:磯津千由紀(寫眞機廢人)@dynabookQosmioD711/T7CW  投稿日:2024年12月19日 (木) 21時18分 No.499
 

 嘔吐や発熱は治まりました。
 現在の室温6℃。手がかじかむ。

投稿者:磯津千由紀(寫眞機廢人)@dynabookQosmioD711/T7CW  投稿日:2024年12月19日 (木) 23時32分 No.500
 今4℃。
12月7日(土)朝からしんどく、嘔吐に加えて12月12日(木)朝から熱
投稿者:磯津千由紀(寫眞機廢人)@dynabookQosmioD711/T7CW  投稿日:2024年12月12日 (木) 21時46分 No.498
 

 昨日11日(水)夜は、0時にレトルト鶏がゆを食べ、0150に就寝。

 今日12日(木)朝6時前後の数時間、寒くて(呼気が冷たくて)、レズ(眠れず)。
 0710より、消化液嘔吐ひどい。
 0715小用の後、全身ひどく寒く、足も冷たい。
 0900まだ足は冷たい。
 ウタギミ(転寝気味)。
 1000足が熱い。
 レズ。
 1100体温37度7分。
 ウタギミ~レズ。
 1300体温37度7分。
 消化液嘔吐再び。
 レズ。
 1600起床、小用。

 食事抜きで強い風邪薬を服用すると、ひどい嘔吐が予想される。食事を摂ることでも嘔吐の可能性はあるものの、食事を摂ることにした。
 1615レトルト紅鮭がゆ。
 第一三共胃腸薬Sを3T、PL配合顆粒(強い風邪薬)1包、メトグルコ250mg、アムロジピン10mg、アリピプラゾール3mg、レキソタン2mg。

 1630体温37.4℃。

 其の後、吐き気は頻繁にあったがものの嘔吐していなかったが、今2135消化液嘔吐。
 現在の室温8℃、今朝の最寄りアメダス最低0.7℃。

12月7日(土)朝から、しんどいが、回復の兆しあり
投稿者:磯津千由紀(寫眞機廢人)@dynabookQosmioD711/T7CW  投稿日:2024年12月11日 (水) 22時25分 No.497
 

 昨晩は、久しぶりに食事をしたわけですが、レトルト紅鮭がゆを食した2時間後に「消化液嘔吐」しました。固形物を嘔吐してないので、栄養摂取は出来てると思います。
 因みに、所謂点滴(抹消静脈輸液)では、水分補給は出来ても、栄養補給は無理です。入院して切開して太い血管に輸液するなら、高栄養輸液が可能ですけど、ちょっとやそっとでやって貰えるものではないです。

 今日は、13時前に少々消化液嘔吐があっただけで、18時にレトルト紅鮭がゆを摂って以降は嘔吐は有りません。

 だんだん、回復中です。

 尚、現在室温9℃、今朝の最寄りアメダス1.4℃。

昨朝より、しんどい
投稿者:磯津千由紀(寫眞機廢人)@NucBox3(Sailormoon33)  投稿日:2024年12月08日 (日) 20時12分 No.496
 

 昨朝の冷え込み(最寄りアメダス4.4℃)のせいなのか。
 キモ悪、消化液嘔吐。全身、怠い、筋肉痛、体に力が入らなくて転倒。微熱。
 ゴミ出し断念、月に1度のペットボトルや缶などの日なのに。

白内障で、要手術
投稿者:磯津千由紀(寫眞機廢人)@dynabookQosmioD711/T7CW  投稿日:2024年12月05日 (木) 21時44分 No.495
 

 今日は、風邪でしんどいのをおして、サイゼリヤ(昼食)と杏林堂薬局(調剤)とあつみクリニック(眼科、リハビリ)とベイシア(食料購入)に行ってきた。
 最近物がはっきり見えぬと思っていたら、白内障で要手術の由。中東遠総合医療センターの眼科に検査の予約、1月7日(火)になった。
 リハビリは、しんどい状態なので、スクワットやエアロバイクなどのトレーニングは中止。

再び風邪がぶり返し
投稿者:磯津千由紀(寫眞機廢人)@dynabookQosmioD711/T7CW  投稿日:2024年11月28日 (木) 21時47分 No.494
 

 風邪がぶり返した、今日の予定と明日の予定をすべてキャンセル。
 体温36度7分、熱はない。
 強い風邪薬(PL顆粒)の副作用だろう、嘔吐が続いてる。殆ど食べられぬので、吐くのは消化液。

トイレで転寝、治りかけてた風邪が、ぶり返し
投稿者:磯津千由紀(寫眞機廢人)@NucBox3(Sailormoon33)  投稿日:2024年11月26日 (火) 16時09分 No.493
 

 今日11月26日(火)未明0225頃~0706、トイレで下半身裸で転寝してしまい、治りかけてた風邪がぶり返しました。
 注連縄づくりと写真展設営(いずれも私は見てるだけで作業してない)で2日続けて早起きだったので、寝不足だったのでしょう。

老健「神子の園」に入所中の母との面会、8月30日(金)の次は、11月25日(月)の予定(入所から6箇月)
投稿者:磯津千由紀(寫眞機廢人)@dynabookQosmioD711/T7CW  投稿日:2024年11月20日 (水) 22時18分 No.491
 

 面会は月に1回、許されているのだが、私が9月16日から2箇月近く寝込んでしまい、9月と10月には面会に行けなかった。
 私の体調は10日ぐらい前から復調の兆しが顕現し、数日前からかなり良くなった。(今日は、突然の風邪?の症状が酷いが)
 蛇足だが、私は9月末に「深く息をしても息苦しい」症状で樋口内科・消化器科に行ったが、胸部レントゲンと心電図に異常はない由。町医者では此れが限度で、詳しく診て貰いたければ呼吸器内科に行けとのこと。其の後も、しばしば、息苦しいことがある。

 11月25日(月)だが、11月18日(月)の電話では母は比較的元気そうで、冬物の上着を頼まれた(今はサマーカーディガンで過ごしてる由)。

投稿者:磯津千由紀(寫眞機廢人)@NucBox3(Sailormoon33)  投稿日:2024年11月21日 (木) 19時42分 No.492
 今、体温計が届き、36度8分でした。新型コロナではなさそう、安堵。
風邪(?)
投稿者:磯津千由紀(寫眞機廢人)@NucBox3(Sailormoon33)  投稿日:2024年11月20日 (水) 18時36分 No.490
 

 11時ごろより突然、頭痛・さむけ・鼻水・肩こり。
 体温計と新型コロナ検査キット、1年前に母が手近なところに仕舞いこみ何処に仕舞ったか忘れたまま。補充しておくべきでした。
 今日は、トイレに行くのもしんどく、フラフラヨロヨロ、しばしば転倒、立ち上がるのが難儀。
 取り敢えず風邪薬パイロンPL顆粒を服用中。

遠鉄ストア掛川店、建物基礎不良で休業、再開は2年後くらいか
投稿者:磯津千由紀(寫眞機廢人)@dynabookQosmioD711/T7CW  投稿日:2024年11月14日 (木) 23時43分 No.489
 

 こんばんは。

 9月16日より体調不良で寝込んでいましたが、1週間ぐらい前から復調の兆しが出てきました。

 さて、遠鉄ストアが休業の由。
https://news.yahoo.co.jp/articles/70b9d0530f939a5edc81fdd02ee1078b9e840c0d

9月16日(月・祝)深夜より体調不良
投稿者:磯津千由紀(寫眞機廢人)@NucBox3(Sailormoon33)  投稿日:2024年09月25日 (水) 04時53分 No.488
 

 9月16日(月・祝)深夜0210頃より、消化液嘔吐。
 其の後も、体調不良の日々が続いた。毎日、16~20時間ぐらい、寝ていた。
 9月17日(火)の掛川東病院デイサービス体験をキャンセル、9月18日(水)の城東クリニックをキャンセル。

 9月20日(金)晩~22日(日・祝)は少し回復し、食料が尽きたので20日(金)はコンビニエンスストアに行き22日(日・祝)はスーパーマーケットに行ったが、いずれも店内で歩くのがやっとだった。

 今日9月25日(水)も、だいぶ復調してはいるものの、まだ体調が悪い。
 もし樋口内科・消化器科に行っても、ドンペリドンを処方されたりプリンペランとチアミンを点滴されたりするだけであろうから、自然治癒を待つのと大差ない。
 城東クリニックの薬が切れて久しいし、母の神子の園の入所料9月ぶんの支払いもまだだし、ジャガーのタイヤ交換作業費用の支払いもまだなのだが。

 以前からしばしば体調を崩すことはあったが、独り暮らしで体調を崩すと怖い。

ジャガーの夏タイヤ交換作業代請求13552円也(タイヤ代とタイヤ送料を含めて26372円也)
投稿者:磯津千由紀(寫眞機廢人)@NucBox3(Sailormoon33)  投稿日:2024年09月21日 (土) 19時38分 No.487
 

 体調を崩して今週は蟄居していた。
 お彼岸だというのに、昨日9月20日(金)は、WNIによれば最高35℃もあり、家の中も暑かった。此の暑さの中、外出したくなかったが、食料が尽きたので、20時ごろにコンビニエンスストアに行ったのだが、外は更に蒸し暑かった。

 閑話休題、外出の序でに郵便受けを見ると、村松モータースからの、9月ぶんの請求書(タイヤ交換作業代の請求書)が、もう届いていた。消印は、9月17日(火)。
 請求額は、13552円。内訳は、技術料11000円、エアバルブ308円×4、廃タイヤ処理料330円×4。

 9月8日(日)に既報の通り、中古タイヤ代は8000円、タイヤ送料は4820円である。
 従って、タイヤ交換費用総額は26372円ということになる。

氷室冴子をリレーする 少女たちよ自由に!没後15年・ベストセラー作家の人生と作品(NHK)
投稿者:磯津千由紀(寫眞機廢人)@dynabookQosmioD711/T7CW  投稿日:2024年09月15日 (日) 21時02分 No.484
 

 NHK総合テレビで、今日、再放送がありました。
 NHKプラスで、9月29日(日)13:48まで、見られます。

> 北海道・岩見沢出身の作家・氷室冴子。十代の女子が自由に生きようとする姿を描き、圧倒的な支持を得た。人気作は漫画化された「なんて素敵にジャパネスク」やスタジオジブリがアニメ化した「海がきこえる」など多数。影響を受けた現代の作家や知人の証言から、時代を超えた普遍性を持つ氷室作品の意味に改めて光をあてる。故郷の情景や証言を交え、濃密に氷室冴子の世界に迫る。(初回放送:2023年7月)

脚腰のリハビリ、介護保険の通所を、お試し(速報)
投稿者:磯津千由紀(寫眞機廢人)@NucBox3(Sailormoon33)  投稿日:2024年09月12日 (木) 22時07分 No.483
 

 一昨日9月10日(火)に介護保険リハビリの相談に東部ふくしあに行ったのですが、昨日今日と体調が優れない(暑くて寝不足が胃に来た?)ので、委細は追って。
 9月17日(火)に、掛川東病院デイサービス(短時間)の、お試し(体験)に、行くことになりました。

投稿者:磯津千由紀(寫眞機廢人)@dynabookQosmioD711/T7CW  投稿日:2024年09月16日 (月) 23時04分 No.485
 体調が優れぬので、詳報は行った後になる見込みです。
投稿者:磯津千由紀(寫眞機廢人)@NucBox3(Sailormoon33)  投稿日:2024年09月17日 (火) 08時48分 No.486
 体調が優れぬため、今日の午後に予定されてたデイサービス体験は延期です。
8月30日(金)老健「神子の園」に入所中の母に面会(入所から3箇月)
投稿者:磯津千由紀(寫眞機廢人)@NucBox3(Sailormoon33)  投稿日:2024年09月10日 (火) 23時43分 No.482
 

 8月30日(金)は、当初予想よりも遥かに鈍足な台風10号が接近中であった。面会予約時点では、30日(金)にはとっくに去ってると予想していたのである。鈍足なのは、押してくれる高気圧も偏西風もなかったからで、うろうろ進行方向が定まらず、これほど進路予想が難しかった台風は初めてである。台風中心(30日朝9時には大分県に居た)から遥か遠くでも、ゲリラ豪雨に見舞われてた。

 1343発車、曇り。
 1349神子の園に着、曇り。降られずに済んだ。

 面会予約は14時、少し待つ。

 1402母が歩行器で現れ、一緒に面会コーナへ。
 連日の35℃前後の暑さで自宅の片付けが止まってたことを詫び、涼しくなり始めたので少しずつ始めたと言明。(後日譚だが、台風10号が去った9月4日から猛暑が帰ってきた)
 リハビリ中に認知機能検査のようなものを受けたら、認知機能の低下を実感した由。なんでも、複数の物が描いてある絵を見せられ、別のことを挟んだ後に、描いてあった物を言えと言われて、幾つも思い出せなかったのだという。(高齢者の運転免許更新の際の認知機能検査に似た内容だと、私は思う)
 過日に差し入れた脳活の本3冊が簡単すぎて面白くなかったとのことだったので、自宅を探して出てきた母の本を数冊と、郵便物を、差し入れた。
 週2回(月と金)だった電話連絡を、週1回(月)にする由。
 職員が来て、リハビリ計画書に署名させられ、ペーパを渡された。
 1426時間切れで母が去った。

 ペーパには、OT(作業療法士)からのリハビリの様子のコメントが書かれていた。
 前回同様、歩行訓練中心。歩行器歩行は自立、杖歩行は自立に近い見守りレベル、在宅生活も可能なレベルに達してる。(OTは、江戸時代の建築である我が家のバリアの多さを知らぬと、私は思う)
 入所時よりも下肢の筋力は向上、基本動作や歩行の安定性も改善。
 認知面の機能低下は見られず(満点30点の認知症スケールで26点)、多少の物忘れはあるものの年齢以上の記憶力。
 次回以降面会時の署名は不要、従って面会は月末でなくて良い。

 1428車に着、曇り。
 1432発車。

 1443~1514風の家、曇り。日替わり定食(500円)売り切れで、カレーうどん(350円)、食べ足りなかった。在店中にゲリラ豪雨が通り過ぎた。

 1517~1630あつみクリニック、小雨~小降り。空腹なのでPETボトル500mlのカフェラテ(140円)。1602よりリハビリ(アポ1600)(260円)、健保(後期高齢者医療)の都合で次回11月1日(金)。

 1634~1730ベイシア、本降り(びしょ濡れ)。食料品と、605円のバーゲン本「徳川家康 波乱の人生をたどる」1冊で、計6455円。帰宅後にレシートを見たら、バーゲン本が3冊になっており、後日譚だが9月8日(日)に1210円を返してもらった。

 1745帰宅、土砂降り。あまりの降りに、1802まで下車できず。

 後日譚だが、9月4日(水)15時ごろ、母が愛用してた小さな漢字辞典と、使い方が簡単で表示文字が大きい電子辞書と、「徳川家康 波乱の人生をたどる」と、上着と、郵便物を、差し入れた。
 9月9日(月)1849、母ではなく神子の園の職員より電話。母は眩暈と吐き気で電話できぬという。翌晩に母からの電話が欲しいと言ったら、1845以降に掛けてくるとのこと。
 今日9月10日(火)1927、神子の園の職員より電話。母は、今日は元気になった、既に寝た、という。明晩に母からの電話が欲しい旨、言伝。

≪私事≫9月5日(木)駐車場の草刈りを有償で依頼
投稿者:磯津千由紀(寫眞機廢人)@NucBox3(Sailormoon33)  投稿日:2024年09月09日 (月) 15時16分 No.480
 

 我が家の駐車場は、50坪ぐらいだが、経済的理由でコンクリート張りではなく砂利引きである。去年12月中旬までは母がこまめに草を取っていたが、8箇月以上の放置で、駐車場の周辺部に高さ2メートルぐらいの草が生えたので、知人に有償で草刈りを頼んだ。

 9月3日(火)までは台風10号の置き土産のゲリラ豪雨、9月4日(水)からは晴れと予想し、金土日は知人に仕事があるので、9月5日(木)とした。時刻は、宅急便が届く時刻に合わせて14時ごろからとした。

 ずっと35℃前後の猛暑が続いていて家の片付けが出来ずにいたが、何日か前から、台風10号の襲来で過ごしやすくなったので、片付けを始めていた。で、前晩、ゴミの片付けで遅くまで起きてて、当日朝はゴミ収集日なので7時に起きた(ゴミ9袋を出した)せいか、朝食後ずっと消化液嘔吐。しかし、知人のスケジュールを考え、延期せずに決行した。

 数日前より、草が茂ってるところに、駐車場所を貸してる(無償)人の車を駐車されぬように、奥への進入を塞ぐようにジャガーを駐車。

 1350駐車場に行って、レジャーマットを敷き、保冷バッグに入れたおやつと、大型のポータブルラジオを、置く。晴れて暑い。
 用意したおやつは、缶緑茶、缶無糖コーヒー、野菜ジュース、おいしい青汁、プルーンFeヨーグルト、アップルパイ、小倉ドーナツ、を各2個。

 1359ヤマト運輸が来た(アポ14~16時)。ジャガー用のミシュランの中古タイヤ4本(2本ずつ2個口)を、レジャーマットの隅に置いてもらった。

 1409知人が来た。
 1412~1432エンジン刈り払い機で草刈り。
 ~1507刈った草の素手での片付け(庭に放り込み)。

 1509~1520おやつ。私は缶緑茶1本のみ、余りは知人に持ち帰って貰った。

 熊手が見付かったので、1521~1535刈った草を更に片付け。

 1537~1540タイヤ4本をジャガーの屋根に載せて貰った。

 1554知人が帰った。

 後日、6千円を支払い。

 当日は30℃だった(WNIによる)が、台風10号で涼しさに慣れた体には堪え、私は、1723までジャガー内で涼んでた(車内片付け、レジャーマットを畳む、など)。

 尚、翌日翌々日の予報は34℃であり、台風10号前に逆戻り。暑くて眠れなくて寝不足で、胃の調子が悪いのが続いてた。城東クリニック処方の薬の調剤期限が9月7日(土)だったので、ギリギリの7日(土)19時ごろに不調をおして、調剤して貰いに行った序でに、薬剤師が勧めて呉れた第一三共胃腸薬細粒Sを買ってきたが、効いてるようである。
 今日9月9日(月)も7時起き(月に1回のPETボトルと缶の収集日だから)だが、5時40分に寝た割には、胃の調子は悪くない。流石に、2時間半ほど、昼寝したけど。

9月6日(金)ジャガーの夏タイヤを交換
投稿者:磯津千由紀(寫眞機廢人)@NucBox3(Sailormoon33)  投稿日:2024年09月08日 (日) 12時06分 No.479
 

 2年前にジャガーを買ったときに付いていたタイヤは、低グレード(バッテリーと違って韓国製でないだけマシだが)で、今年6月の車検の際にひび割れが多いと指摘された。
 で、夏タイヤを換えることにした。

 タイヤの銘柄だが、コンフォート・タイヤの中で定評があるミシュランのプライマシー4にした。
 但し、新品は4本で8万円を超えるので、中古にした。205/55R16というポピュラーなサイズだから、冬タイヤ装着中に廃車または車両売却した人が多く、中古入手は容易である。

 2020年製で、4本のうちの1本がパンク修理歴ありというものを、個人間売買で入手した。
 タイヤ4本で、8000円+送料4820円。
 購入した8月30日(金)には台風10号が来ていたので、良く晴れると予想した日を配達日時指定し、9月5日(木)の14時に届いた。(9月3日までは良く降ったが、9月4日からは晴れて暑い日が続いている)

 交換は、村松モータースに依頼した。9月6日(金)10時に車両とタイヤを取りに来て、14時15分に車両を届けて呉れた。
 費用はまだ不明。

 写真は、ひびが入った旧タイヤ。

8月以降ヘッドライトのロゥビーム光量不足で車検を通らなくなる車が続出か
投稿者:磯津千由紀(寫眞機廢人)@dynabookQosmioD711/T7CW  投稿日:2024年09月06日 (金) 22時10分 No.477
 

 私の2006年式ジャガーXタイプ・エステート4WDも、今年7月に車検を受けた際、8月以降はロゥビーム光量不足で車検に通らないと言われました。

<ヘッドライトで車検を通らなくなる車が続出か?---過渡期取扱いを見直し(Response、2023年9月13日)>
https://carcareplus.jp/article/2023/09/13/8202.html

投稿者:磯津千由紀(寫眞機廢人)@dynabookQosmioD711/T7CW  投稿日:2024年09月09日 (月) 22時10分 No.481
ごきていせい:

 誤:私の2006年式ジャガーXタイプ・エステート4WDも、今年7月に車検を受けた際、8月以降はロゥビーム光量不足で車検に通らないと言われました。

 正:私の2006年式ジャガーXタイプ・エステート4WDも、今年6月末に車検を受けた際、7月以降はロゥビーム光量不足で車検に通らないと言われました。但し、「7月以降」というのはモータースの誤りだったようで、正しくは「8月以降」でしたが。
8月15日(木)ジャガーの左の前後ドアをぶつけた(他者に損害なし)
投稿者:磯津千由紀(寫眞機廢人)@NucBox3(Sailormoon33)  投稿日:2024年09月06日 (金) 17時19分 No.476
 

 WNIによれば34℃、車外温度計では38℃の、晴れて暑い日であった。
 体調があまり優れず、約5千円の買い物をして腰は限界に近く疲れ、あってはならぬことだが暑さでぼんやりして、自損事故を起こした。
 事故は1550頃スーパーマーケット「バロー成滝店」の駐車場の出入り口で起きた。
 駐車場内で左折して出入り口に向かう際、県道を右折する予定だったのだが、県道を右から来て左折して駐車場に入ろうとする車が膨らんできたので、ギリギリ左に寄せたつもりが、車幅感覚を誤って、左側面を内輪差で出入り口の鉄柱にぶつけたのである。

 写真は9月5日(木)に撮ったもの(パナソニックDMC-SZ7黒)。

「フラフラヨロヨロ、しばしば転倒」で、かかりつけ医に行ってきた
投稿者:磯津千由紀(寫眞機廢人)@dynabookQosmioD711/T7CW  投稿日:2024年09月03日 (火) 21時33分 No.475
 

 台風10号の置き土産の散発的ゲリラ豪雨の中、樋口内科・消化器科に行ってきた。
 痺れも麻痺もないので、脳梗塞再発は考えにくく、暫く様子見をして、必要と感じたら脳神経外科(例えば、「うめづ脳神経外科」)に行かれたし、とのこと。

 ところで前回7月26日の血液検査の結果、血糖値=325(食後間もなかった)、HbA1c=7.5(前々回は7.9)、中性脂肪=325(食後間もない)、貧血なし、という。

 蛇足だが、「風の家」は、食事は14時までになった由。
 仕方ないので、サイゼリヤで、コーンクリームスープ150円と小エビのサラダ350円とエビとタラコのクリームグラタン430円とドリンクバー200円を、食べてきた。

元台風10号の熱低は消滅、9/2(月)~9/3(火)はゲリラ豪雨が残る見込
投稿者:磯津千由紀(寫眞機廢人)@dynabookQosmioD711/T7CW  投稿日:2024年09月02日 (月) 21時46分 No.474
 

 其れにしても、台風10号は、かつてなく迷走しました。押して呉れる高気圧や偏西風がなかったため、「漂って」いたんですね。

 此れにて、台風10号関連の投稿を終了いたします。

 画像は、9月2日(月)18時の天気図(気象庁)。

台風10号は9/1(日)12時ごろに熱低になり紀伊から能登に北上中
投稿者:磯津千由紀(寫眞機廢人)@dynabookQosmioD711/T7CW  投稿日:2024年09月01日 (日) 23時00分 No.473
 

 画像は、9月1日(日)18時の天気図(気象庁)。

≪私事≫最近、ふらつく
投稿者:磯津千由紀(寫眞機廢人)@dynabookQosmioD711/T7CW  投稿日:2024年09月01日 (日) 20時26分 No.472
 

 フラフラヨロヨロでしばしば転倒、脳梗塞が再発したのかな、医者で診て貰うことにします。

台風10号は9/1(日)6時に東海沖に停滞中、静岡県等で大雨、今後北上し9/1晩には熱低になるが大雨は続く見込
投稿者:磯津千由紀(寫眞機廢人)@NucBox3(Sailormoon33)  投稿日:2024年09月01日 (日) 08時14分 No.471
 

 昨晩の台風による停電の後のパソコン修復中に何回も瞬停が起きて重症化して手間取ったこと、大雨の寝ずの番で一昨日は徹夜したこと、脳梗塞の後遺症なのかフラフラヨロヨロでしばしば転倒したこと、で投稿に間が空いたことをお詫びする。

 台風10号は、当初予想よりも大幅に進行が遅くて影響が長引いており、今日9月1日(日・防災の日)6時現在は東海沖で停滞しているが、間もなく北上を開始して紀伊半島に上陸の見込み。風は大したことはなく、雨が多い台風なので。台風中心の位置はさして気に掛けなくて良い。
 今日9月1日(日)のうちには熱帯低気圧に変わる見込みだが、弱くなるのは風だけで、熱帯低気圧になっても大雨は続く。
 当地(静岡県)では、大雨の被害(氾濫、土砂災害)が続いているが、明日9月2日(月)乃至明後日9月3日(火)まで続くと思われる。明々後日9月4日(水)には、晴れるかもしれない。

 画像は、今日9月1日(日・防災の日)6時の時点の進路予想図(気象庁)。熱帯低気圧に変わる見込みなので、02日06時までしか予報円の表示がない。

台風10号、8/31(土)深夜0時に徳島県を低速東進中、9/1(日)に熱低になるがゲリラ豪雨は続く見込、静岡県最接近9/2(月)か
投稿者:磯津千由紀(寫眞機廢人)@NucBox3(Sailormoon33)  投稿日:2024年08月31日 (土) 01時54分 No.470
 

 台風10号は、時速10キロメートル程度で東進しているが、複数の高気圧に周りから押されており、進路は安定していないので、予報円が大きくなっている。速度が遅い(一か所に滞留する時間が長い)ので、長時間の大雨が続いている。
 9月1日(日)に熱帯低気圧に変わる見込みだが、風は弱くなるものの、雨は減らない。
 台風本体から遠く離れた場所で大量のゲリラ豪雨が続いている。
 静岡県への最接近は9月2日(月)の見込み。ゲリラ豪雨は今日8月31日(土)~明日9月1日(日)がピークと思われ、9月2日(月)あたりから弱まり、9月4日(水)頃には晴れそうである。今日8月31日(土)には線状降水帯が発生するかもしれない。

 画像は今日8月31日(土)深夜0時の時点の進路予想図(気象庁)。9月1日(日)21時の予報円までしかないのは、熱帯低気圧に変わるから。

台風10号、8/30(金)9時に大分をゆっくり東進中、全国各地でゲリラ豪雨、静岡最接近9/2(月)頃、9/2(月)には熱低になる見込
投稿者:磯津千由紀(寫眞機廢人)@NucBox3(Sailormoon33)  投稿日:2024年08月30日 (金) 10時09分 No.469
 

 速度が遅い(滞留時間が長い)ため1000mm超の雨量も予想され、風も非常に強いと見込まれる。
 進路予想の確度が極度に下がっているので予報円が極めて大きくなっている。スムーズに進む可能性もあるが、中途で停滞する可能性もあり、特定の地域に長時間の滞留の恐れがある。
 当地(静岡県)への最接近は、進路予想の確度が低いのであまりあてにならぬが、9月2日(月)ごろの見込み。
 全国的に不安定な天候を台風が刺激するので、台風から遠く離れた地でも、非常に激しい、ゲリラ豪雨や突風の恐れがある。台風中心の位置は、高潮などを除いて、あまり重要ではない。

 画像は8月30日(金)午前9時の時点の進路予想図。(最も東の予報円は、01日09時)

台風10号j、列島縦断中なれど滞留中
投稿者: 磯津千由紀(寫眞機廢人)@NucBox3(Sailormoon33)  投稿日:2024年08月30日 (金) 01時21分 No.468
 

 画像は8月30日8(金)深夜0時の進路予想図。

強い台風10号、8/29(木)8頃鹿児島県上陸、列島縦断可能性大、静岡最接近9/1(日)頃で8/29(木)~8/30(金)線状降水帯の恐れ
投稿者:磯津千由紀(寫眞機廢人)@NucBox3(Sailormoon33)  投稿日:2024年08月29日 (木) 14時44分 No.467
 

 8月29日(木)8時ごろに鹿児島県に上陸して「強い台風」970hPaに成り下がった台風10号は、九州内を時速15キロメートル前後で北上中。
 台風自体が強大なことに加えて速度が遅い(滞留時間が長い)ため1000mm超の雨量も予想され、風も非常に強いと見込まれる。
 進路予想の確度が大きく下がっているので予報円が非常に大きくなっているが、進路を東に転じて東北・北海道に向けて本土列島を縦断する可能性は大きい。スムーズに進む可能性もあるが、中途で停滞する可能性もあり、特定の地域に長時間の滞留の恐れがある。
 当地(静岡県)への最接近は「防災の日」9月1日(日)ごろの見込み。8月29日(木)~30日(金)に線状降水帯の発生の予報も出ているし、土砂災害と河川氾濫と強風と高潮に注意を要する。
 全国的に不安定な天候を台風が刺激するので、台風から遠く離れた地でも、非常に激しい、ゲリラ豪雨や突風の恐れがある。台風中心の位置は、高潮などを除いて、あまり重要ではない。

 画像は8月29日(木)正午の時点の進路予想図。

星新一ショートショート、NHK夜ドラ、8月26日(月)~9月19日(木) 毎週月~木 よる10:45
投稿者:磯津千由紀(寫眞機廢人)@dynabookQosmioD711/T7CW  投稿日:2024年08月28日 (水) 21時42分 No.466
 

<星新一の不思議な不思議な短編ドラマ(NHK)>
https://www.nhk.jp/p/ts/MKP974JQRN/

非常に強い台風10号、8/29(木)頃九州上陸可能性高、列島縦断可能性大、静岡最接近9/1(日)頃で直撃可能性有
投稿者:磯津千由紀(寫眞機廢人)@NucBox3(Sailormoon33)  投稿日:2024年08月28日 (水) 20時12分 No.465
 

 高水温の海上を長くうろついて歴代の台風に例がないほど非常に強くなった台風10号は、更に速度を落とし、925hPa程度まで強くなってから、8月29日(木)ごろに九州に上陸の可能性が高い。
 台風自体が強大なことに加えて速度が遅い(滞留時間が長い)ため1000mm超の雨量も予想され、風も建物が倒壊するほどに強いと見込まれる。
 進路予想の確度が下がっているので予報円が大きくなっているが、東北・北海道に向けて本土列島を縦断する可能性も大きい。
 当地(静岡県)への最接近は9月1日(日)ごろの見込みで、直撃の可能性もある。
 全国的に不安定な天候を台風が刺激するので、台風から遠く離れた地でも、非常に激しい、ゲリラ豪雨や突風の恐れがある。

 画像は8月28日(水)18時の時点の進路予想図。

過去に例がないほど非常に強くなった台風10号、8/29(木)頃九州上陸可能性高、列島縦断可能性大、静岡最接近8/31(土)頃で直撃可能性有
投稿者:磯津千由紀(寫眞機廢人)@NucBox3(Sailormoon33)  投稿日:2024年08月28日 (水) 01時54分 No.464
 

 高水温の海上を長くうろついて歴代の台風に例がないほど非常に強くなった台風10号は、8月29日(木)ごろに九州に上陸の可能性が高い。
 台風自体が強大なことに加えて速度が遅い(滞留時間が長い)ため1000mm超の雨量も予想され、風も毎秒70メートル超という建物が倒壊するほどに強いと見込まれる。
 東北・北海道に向けて本土列島を縦断する可能性も大きい。
 当地(静岡県)への最接近は8月31日(土)ごろの見込みで、直撃の可能性もある。
 全国的に不安定な天候を台風が刺激するので、台風から遠く離れた地でも、非常に激しい、ゲリラ豪雨や突風の恐れがある。

 画像は8月28日(水)深夜0時の時点の進路予想図。

脚腰のリハビリを、あつみクリニックから介護保険の通所リハビリに切り替えるかどうか、検討中
投稿者:磯津千由紀(寫眞機廢人)@NucBox3(Sailormoon33)  投稿日:2024年08月27日 (火) 18時31分 No.463
 

 健保(後期高齢者医療)の制度上の関係とかで、9月10月の2箇月間、あつみクでのリハビリは休みです。
 自宅で出来るリハビリを、やります。

 この機会に介護保険の通所リハビリに切り替えることも考えられ、検討中です。
 あつみクのPTと、ケアマネに、相談してみようと思います(台風10号の騒動が済んでから)。

階段手摺取付工事費の補助金の支給は8月30日(金)との通知が来た
投稿者:磯津千由紀(寫眞機廢人)@NucBox3(Sailormoon33)  投稿日:2024年08月27日 (火) 13時03分 No.462
 

 掛川市役所から郵便が来た。
 階段に付けた手摺の工事費用の、私の介護保険からの補助金155430円(費用の9割)が、8月30日に支給されるという、通知である。
 費用172700円を振り込んでから2箇月半、長かった。此れで、壊れたルームクーラーをエアコンに交換できる。

台風10号は速度を落とし迷走し、8/29(木)ごろに九州上陸の可能性、列島縦断の可能性、静岡県8/31(土)最接近か
投稿者:磯津千由紀(寫眞機廢人)@NucBox3(Sailormoon33)  投稿日:2024年08月27日 (火) 02時50分 No.460
 

 速度を落として迷走のため、経路予想図の予報円が大ききなっています。

 当地(静岡県)への再接近は8月31日(土)になりそうです。
 直撃の可能性があります。

 26日(月)23時ごろに、当地では衛星放送が映らぬ大雨が降りました。
 台風が離れていても、ゲリラ豪雨と突風の可能性があります。

 画像は、28日(火)の深夜0時の時点の経路予報図(気象庁)と、27日(月)の15時の時点の5日間の暴風予測(WNI)と、27日(火)の未明02時15分の時点の雨雲レーダー(気象庁)。

投稿者: 磯津千由紀(寫眞機廢人)@NucBox3(Sailormoon33)  投稿日:2024年08月27日 (火) 09時44分 No.461
ごきていせい:

誤:画像は、28日(火)の深夜0時の時点の経路予報図(気象庁)と、27日(月)の15時の時点の5日間の暴風予測(WNI)と、27日(火)の未明02時15分の時点の雨雲レーダー(気象庁)。

正:画像は、27日(火)の深夜0時の時点の経路予報図(気象庁)と、26日(月)の15時の時点の5日間の暴風予測(WNI)と、27日(火)の未明02時15分の時点の雨雲レーダー(気象庁)。

台風10号は8/29(木)頃に九州~四国に上陸の蓋然性、東北まで本土縦断の可能性
投稿者:磯津千由紀(寫眞機廢人)@NucBox3(Sailormoon33)  投稿日:2024年08月26日 (月) 05時27分 No.459
 

 台風の速度が遅くなり、上陸日も遅くなると見込まれます。其れに伴い、高水温の海上に居る時間が長くなるので、勢力が強くなると見込まれます。
 台風の経路が西寄りとなり、上陸地点も以前の予想よりも西に変わっています。

 経路図で台風位置を示す「円」(予報円といいます)は、其の中に台風中心が入る確率が70%となる範囲を示します。即ち、3割の確率で円の外に進むことがあるということです。経路予想の確度が高ければ円は小さくなり、経路予想が曖昧なら円は大きくなります(台風の勢力の広さと、円の大きさは、関係ありません)。
 台風は、反時計回りの渦です。従って、進行方向の右側では渦に進行速度がプラスされて風は強くなり、進行方向の左側では渦から進行速度が減殺されて風は弱くなります。留意すべきは、この現象は、台風の進行速度が速いとき(一般的には上陸した後)に限られるということ。尚、渦ですから、台風中心よりも、縁のほうが風雨は強いです。
 台風が直撃しなくても、現在のような不安定な気圧配置の下では、遠くの台風に前線などが刺激されて、ゲリラ豪雨や突風などが起き易くなります。

 さて当地(静岡県)ですが、最接近は8月30日(金)ごろの見込みです。直撃は、可能性が下がったものの、まだまだ有り得ます。直撃を喰らわぬ場合でも、進行方向右側に当地がありますので、強い風雨が有り得ます。

 画像は、8月26日(月)未明3時の時点の、台風経路図(気象庁)。

台風10号8月27(火)頃に四国~東海に上陸の見込、四国~北海道を縦断の可能性
投稿者:磯津千由紀(寫眞機廢人)@NucBox3(Sailormoon33)  投稿日:2024年08月25日 (日) 02時22分 No.458
 

 27日(火)~28日(水)に上陸の見込。

 ほぼ最悪の進み方をしています。
 低速で高海水温のために発達しつつあり、Y氏によれば伊勢湾台風のコースと威力の再現となる恐れが大。

 当地(静岡県)では、27日(火)~28日(水)に警戒するのは勿論のこと、前日26日(月)もゲリラ豪雨や突風などに注意。できれば25日(日)までに備えを。
 今から本格的な備えは難しいという方は、せめて、懐中電灯やランタンの購入、携帯電話の満充電、安物のAMラジオの購入、飲用水(PETボトル)の購入、生活用水の準備(湯舟に水を張る)、食料の用意(短期間なので栄養バランスを無視して菓子などでもよい)などだけでも。土砂災害や河川氾濫の危険がある地域の方は、早めに避難を。
 また、冷蔵庫の冷凍室には充分な量の水を凍らせておき、停電に備えましょう。
 万が一の際も、大地震と違って1~3日程度で救助が来る公算が大です。取り敢えず身を守ることを優先しましょう。
 幸い、猛暑は少し治まっていますが、其れでも30℃を超える可能性が大きいので、熱中症にも留意。

 画像は25日午前0時の時点の台風経路図(気象庁)。

台風10号8月28日(水)頃本土上陸の見込、近畿~東北を縦断の可能性
投稿者:磯津千由紀(寫眞機廢人)@NucBox3(Sailormoon33)  投稿日:2024年08月24日 (土) 00時22分 No.457
 

 22日(木)時点の予想進路の西寄りを進み、少し東寄りに進路を変えて、四国~関東に上陸の見込。
 上陸後、近畿~東北を縦断する可能性あり。
 当地(静岡県)は、台風進路の右側となる可能性が高く、荒天が予想される。

 画像は、23日(金)21時の時点の進路予想図(気象庁)。

8月23日(金)未明01時05分、掛川市に大雨警報と洪水警報
投稿者:磯津千由紀(寫眞機廢人)@NucBox3(Sailormoon33)  投稿日:2024年08月23日 (金) 01時47分 No.454
 

 大雨警報(浸水害)と洪水警報が出ました。
 「23日明け方まで低い土地の浸水や河川の増水に警戒してください」とのことです。

投稿者:磯津千由紀(寫眞機廢人)@NucBox3(Sailormoon33)   投稿日:2024年08月23日 (金) 02時20分 No.455
<気象台発表>
2024年08月23日(金)02時02分
・袋井市、掛川市に土砂災害警戒情報を発表しています。

・西部と中部には大雨警報(浸水害・土砂災害)や洪水警報を発表している市町があります。23日朝にかけて、土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒してください。

・22日から23日にかけては、激しい雨や非常に激しい雨の降る所がある見込みです。発達した雨雲が停滞した場合には、大雨警報(浸水害・土砂災害)や洪水警報を発表する地域や期間が拡大する可能性があります。
投稿者:磯津千由紀(寫眞機廢人)@NucBox3(Sailormoon33)  投稿日:2024年08月23日 (金) 10時23分 No.456
 2時ごろから6時ごろまでゲリラ豪雨でしたが、アメダスによればピーク時間雨量は13.5mmと、気象庁の「時間雨量50mmの恐れ」で大山鳴動した割には、あっけなかったですね。
 今朝は7時半に寝ました。
台風10号は、8月28日(水)ごろに、本土(四国~関東)に上陸の見込み
投稿者:磯津千由紀(寫眞機廢人)@NucBox3(Sailormoon33)  投稿日:2024年08月22日 (木) 21時51分 No.453
 

 画像は、8月22日(木)18時時点の台風10号の進路予想(気象庁)。

WNI掛川明日8月17日(土)予報39℃
投稿者:磯津千由紀(寫眞機廢人)@NucBox3(Sailormoon33)  投稿日:2024年08月16日 (金) 19時30分 No.452
 

 連日35℃前後の猛暑が続いており、我が家のルームクーラー故障も相まって、私はバテてる。

 さて、台風7号は当地から東に逸れたが、置き土産(フェーン現象)で、明日の予想気温は39℃の由。

8月13日(火)、故障冷蔵庫を処分、小型冷蔵庫を設置
投稿者:磯津千由紀(寫眞機廢人)@NucBox3(Sailormoon33)  投稿日:2024年08月13日 (火) 23時49分 No.451
 

 8月13日(火)1654に城北電器が来た、2人。(アポ16時)

 壊れた冷蔵庫(パナソニック346リットル)の搬出に難儀。冷蔵庫のドアを全部取り外し、階段手摺の一部を取り外し、通路に面した応接室の引き戸を取り外して、かろうじて搬出できた。

 冷蔵庫の下は、ゴミの山だった。

 1750韓国ハイアールの小型冷蔵庫(130リットル)を設置。あっという間だった。

 階段手摺を戻、他。

 1800通電。

 後日に店頭に支払いに行くことに。(水曜日休み、他の日は18時以降は在店)
 冷蔵庫36800円、古冷蔵庫リサイクル料6380円、古冷蔵庫搬出料8000円、合計51180円。古冷蔵庫搬出料は、思ったよりも安かった。

 1807城北電器の2人が帰った。

 暑さでバテて、買い物に行けなかった。

依然暑い、昨日8月11日(日)壊れた冷蔵庫を空っぽに出来た
投稿者:磯津千由紀(寫眞機廢人)@dynabookQosmioD711/T7CW  投稿日:2024年08月12日 (月) 21時40分 No.450
 

 また35℃前後の暑い日が続いている。

 昨晩夜更け、壊れた346リットルの冷蔵庫を、空っぽにして、ゴミ出しに行ってきた。
 正直、夏バテでしんどかった。

Amazon便が届いた
投稿者:磯津千由紀(寫眞機廢人)@NucBox3(Sailormoon33)  投稿日:2024年08月08日 (木) 22時43分 No.449
 

 アマゾンジャパンで買い物を始めて久しいが、初めて、アマゾンジャパン自社配送で届いた。

 いつもは、宅急便、ゆうパケット、ネコポスで届くことが多く、たまに、ゆうパック、佐川急便で届く。
 8月7日(水)の2142に注文したので、普段(宅急便)なら8日(木)午前中に届くことが多いだろうが、8日(木)2001に我が家の郵便受けに投函された。
 尚、中身は、脳活ドリルが3冊である。

8月6日(火)、此処2日、暑さが少し和らいだ
投稿者:磯津千由紀(寫眞機廢人)@dynabookQosmioD711/T7CW  投稿日:2024年08月06日 (火) 22時30分 No.448
 

 暑いけど、我慢できる程度。
 冷蔵庫の中身の処分を再開。腰の限界で、5分やったら20分休み、先が見えてきました。

8月4日(日)、暑いけど、3日前までよりマシ
投稿者:磯津千由紀(寫眞機廢人)@dynabookQosmioD711/T7CW  投稿日:2024年08月04日 (日) 23時05分 No.447
 

 今夕は、久しぶりに、ゴミ出しに行けた。8袋、溜まってた。
 コンビニにも、行けた。



Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場からポイント最大11倍お買い物マラソンまもなく終了
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板