【広告】楽天市場からポイント最大11倍お買い物マラソン7月26日まで開催中

新・テレメの広場

元はポケベル関係の掲示板でしたが今は雑談の場。開設1999.7.7、teacup.から移転2022.7.27。


ホームページへ戻る

名前
タイトル
コメント
URL
写真

編集パスワード
文字色
7月19日(土)は「土用の丑」
投稿者:磯津千由紀(寫眞機廢人)@NucBox3(Sailormoon33)  投稿日:2025年07月19日 (土) 23時58分 No.706
 

 夕食、国産には手が出ないので、中国産を買ってきた。

 バロー成滝店で、中国産うな重1599円、ポテトサラダ小171円。

9年前の今日の投稿『HbA1c』
投稿者:磯津千由紀(寫眞機廢人)@dynabookQosmioD711/T7CW  投稿日:2025年07月19日 (土) 22時46分 No.705
 

 今日樋口内科に行ったら、2箇月前の血液検査で、HbA1cが7.7でした。

**** 以下転載 ****

 昨日の無理が祟って今日は腰の状態が悪く、立ったリ歩いたりに支障が。
 今日は樋口内科でしたが、医師が呆れていました。

 樋口内科と云えば、糖尿病の悪さを示すHbA1cが、何年も6.1を保っていたのに、6.3になりました。6.2以上が異常でして。

10年前の今日の投稿『東京から戻りました』
投稿者:磯津千由紀(寫眞機廢人)@dynabookQosmioD711/T7CW  投稿日:2025年07月19日 (土) 22時33分 No.704
 

**** 以下転載 ****

『東京から戻りました』

 昨日の夕方、東京から戻りました。

 さて、AKA-博田法に月~土の6日間続けて通ってみましたが、顕著な効果はありませんでした。
 効果のある人もいればない人もあるとのことでして、私は後者に該当してしまったようです。
 莫大なホテル代と交通費が、無駄になりました。

 休み明けにでも、掛かり付けの「きたはらクリニック」に報告に行き、次の策を考えるです。しかし「きたはらクリニック」では過去に“打つ手がない”と言われてるので、何処か他の病院を試しに受診してみるぐらいしか、方策がないです。

1年前の昨日の投稿『≪私事≫体調不良、加入電話不通、看板塗装補修代』
投稿者:磯津千由紀(寫眞機廢人)@dynabookQosmioD711/T7CW  投稿日:2025年07月19日 (土) 22時09分 No.703
 

 過去の投稿を見ると、思ってた以上に頻繁に体調を崩してますね。

**** 以下転載 ****

<≪私事≫体調不良(冷蔵庫の納入も延ばして貰ってる)、加入電話不通、看板塗装補修代>

 実は、此処一週間ほど、体調を崩している。
 7月16日(火)~17日(水)のアマゾンプライムデーも、かねてからの予定のFire HD 10等を買っただけで、他のお買い得品は探すことさえしなかった。
 城北電器に注文の小型冷蔵庫も、古い冷蔵庫の中身を空にできぬため、納入を待って貰っている。

 毎日、午後まで、寝ている。
 食事は、市の宅配福祉弁当と、災害用備蓄食で、食い繋いでいる。

 昨日、加入電話(ひかり電話)から発信しようとしたら、出来ない。そういえば、7月14日(日)ごろから、着信がない。幸い、災害に備えて残してある磯津リサーチの回線(メタル線)は無事である。
 どうも、通信センタで猫が落下させた、光回線終端装置が怪しい。
 普段の私なら直ぐに原因追及するところだか、其の元気がない。

 先週末に通知が届いた神子の園の母の入所料金6月分も、まだ振り込んでない。(神子の園は、みずほ銀行と取引がないので、自動引き落とし不能)

 今日1445に起きて、食事(福祉宅配弁当)の準備中の1505に、某氏が来宅。
 話が少し長くなるが。
 去年4月14日に、車を某店の看板の支柱に接触させて、塗装を剝がした。
 去年12月13日に、補修料3080円(だとその時は思い込んだ)を、ようやっと、請求された。風雨で劣化してて全面再塗装してもよい状態だったので無償で済むかもと思ったが、請求された。頑丈な鉄の支柱に、ウレタンのバンパを押し当てる形で接触したので、支柱には凹みや曲がりはなく、幅1cm以下高さ5cm以下の塗装が剥がれただけだから、3千円は高いと思ったが、今後の付き合いを考えて請求通りに払う予定でいた。
 去年12月18日に、母が脳出血で倒れたため、補修料の支払いをすっかり忘れていた。
 今年7月3日(水)に、某氏より電話があり、早く支払って呉れという。忘れてたことを詫び、翌週に振り込むと返事。
 7月13日(金)、3080円を振り込み。
 今日7月18日(木)に某氏が来宅されて、3080円ではなく30800円だとのこと。びっくり。車の任意保険の対物保険で支払うことにすると言明。

 18時過ぎ、突然の下痢。
 ロペラミド1ミリグラムを服用すれど、治まらず。

9年前の昨日の投稿『居間のクーラー』
投稿者:磯津千由紀(寫眞機廢人)@NucBox3(Sailormoon33)  投稿日:2025年07月19日 (土) 20時23分 No.702
 

 此のルームクーラーも、何年か前に動かなくなりました。
 今年、2万円のスポットクーラーを買いました。

**** 以下転載 ****

 去年、居間のルーム・クーラが故障しましたが、金欠のため、冷風機で凌いできました。

 蔵で、沼津で買った窓用クーラが見付かりました。(窓用インバータエアコンが猛暑のさなかに故障し、最寄りのパナソニックショップに有ったのはインバータでないクーラだけでした)

 梅雨明けの今日、脚と腰に無理を掛けながらを承知で、運びました。

 スイッチを入れてみると、動きました。

 テラス窓取付キットは未運搬です。
 排水系のパーツが見当たらぬため、居間と廊下の間に置けず、廊下と屋外の間に置きました。
 テラス窓取付キットがないため、クーラーの上部は幅50cm高さ150cmぐらい窓が開いた状態、冷風機として動作しています。

 窓用クーラ、暫く運転した後、暫く止まることを、繰り返してます。原因不明。また、リモコンが見付からず、設定が一切できません。
 窓開放状態での使用では、従前の冷風機と大差ない感じです。テラス窓取付キットの運搬は、今日は脚と腰が限界で無理です。

 ところで梅雨明けで猛暑ですねぇ。
 アメダスでは、17時時点でも30℃超でした。

**** 以下9年前のコメント転載 ****

> 沼津で、昭和末期から使い続けてた窓用インバータエアコン松下電器産業エオリア(杉並区のアパート、足立区の公団住宅、足立区の分譲マンション、横須賀市の賃貸マンション、沼津市の賃貸マンションで使用;約17万円)が猛暑に壊れ、最寄りパナソニックショップ(急な猛暑でセパレートエアコンは凄く沢山待ってるお宅があると言ってた)に窓用はインバータでないクーラ(ユニットクーラ)CW-C18KSしかなかったので、確か5~10万円(テラス窓取付キット付き)で買いました。翌日配達だったような記憶。2002年ごろ。
> 其れまでのインバータと、新しい非インバータで、消費電力はほぼ同等でした。確実に進歩してました。其の後も消費電力低減は進んでます。
> 明日にも、蔵からテラス窓取付キットを持ってきます。排水系をどうしようか。
> 此れだけ暑ければ、連続運転になる筈なのですが。
> 其れにしても、10年以上眠ってた機械が、スイッチを入れたら動いたのには感動しました。
> そうそう、アマゾンマーケットプレイスに、各社共通 1000種対応 エアコン用ユニバーサルマルチリモコンK-1028E(315円+送料280円)を発注したです。
> 尚、今でも純正リモコンA75C631は入手可能ですが、一桁、高価でして。

ブルーバード、売れたと母に伝えたら
投稿者:磯津千由紀(寫眞機廢人)@dynabookQosmioD711/T7CW  投稿日:2025年07月19日 (土) 00時28分 No.701
 

 7月14日(月)晩、電話で7万円になったと伝えたら、300万円で買ったのにと、母は泣いてました。

10年前の今日の投稿『東京最後の朝』
投稿者:磯津千由紀(寫眞機廢人)@dynabookQosmioD711/T7CW  投稿日:2025年07月18日 (金) 23時46分 No.700
 

**** 以下転載 ****

 おはようございます。
 (一週間の上京の)東京最後の朝です。

 残念ながら、多大な費用を掛けた上京でも、治療効果は殆どんど無かった
ようです。(今日の午前も件の医院には行きますが)
 費用も問題ですが、「治らない」ことが、今後も普通の生活が出来ないことを意味するので、大問題です。

10年前の今日未明の投稿『AKA-博田法5日目』
投稿者:磯津千由紀(寫眞機廢人)@dynabookQosmioD711/T7CW  投稿日:2025年07月18日 (金) 23時32分 No.699
 

**** 以下転載 ****

『AKA-博田法5日目』

 22時半まで、東京の、元携帯電話マニアの知人2人と、呑んでました。

 AKA-博田法5日目、やはり顕著な効果はありませんでした。一応、明日の土曜日の午前にも件の整形外科には行きますけど。

 今日は、基本的には曇りで、散発的に大雨が降りました。明日の昼ごろまで、台風11号の名残が、続きそうです。

7月29日(火)に菊川市の「マザース西方弐番館」の1日型デイサービスの「おためし」予定
投稿者:磯津千由紀(寫眞機廢人)@NucBox3(Sailormoon33)  投稿日:2025年07月17日 (木) 21時05分 No.697
 

 7月9日(水)の「あげはりデイサービス」の「おためし」のレポートもまだなのに、今日、もう1箇所の「おためし」の日が決まりました。
 朝9時ごろに迎えに来る、持ち物は着替えと昼食時の薬と上履き、とのことです。

5年前の今日の投稿『前年に続き、嘔吐症で入院』
投稿者:磯津千由紀(寫眞機廢人)@dynabookQosmioD711/T7CW  投稿日:2025年07月16日 (水) 21時57分 No.695
 

 6年前と5年前に嘔吐症で入院。絶食で回復すると分かり、以後は入院してない。

**** 以下転載 ****

<2月29日(土)~5月13日(水)の嘔吐症の概要>

 2020年2月後半は体調が良くなかったですが、2月29日(土)夕方より、原因不明の嘔吐が始まりました。
 絶食して様子を見ていましたが、翌3月1日(日)遅くには、2019年2月に入院したときと同じぐらい悪い症状となりました。
 3月2日(月)朝、フラフラで、樋口内科・消化器科に行きました。強く要望して胃カメラを撮って貰いましたが、胆汁逆流は酷いものの、逆流性食道炎はそんなに酷くないので入院の紹介状は書けないとのことでした。結局、点滴を打って貰っただけでした。
 3月2日に、吐き気止めのドンペリドン10mg(毎食前)を処方されましたが、全く効きませんでした。
 食事は、少量の粥と具なし味噌汁。休み休み、のろのろ、食べました。
 3月3日(火)晩、煙草が切れました。買いに行く術もなく、やむをえず禁煙。この禁煙は今も続いています。こんなに長期間、煙草なしで過ごせるとは、予想外でした。
 何日が経っても、嘔吐は収まりません。殆ど、寝て過ごしていました。
 3月9日(月)の夜、嘔吐が酷かったので、母の強い要望で、時間外救急で中東遠総合医療センターに行きました。採血と触診と腹部CTで、腸の捻れはなく、血液にも危険な兆候はないといって、帰されました。私感では、無駄足で、フラフラで行くよりも、自宅で寝てる方が体への負担が少なかったと思いました。しかし母は、診察して貰えて安堵したといいます。
 3月10日(火)昼過ぎ、樋口内科・消化器科に行きましたが、点滴とドンペリドン処方のみ。
 3月11日(水)朝も、樋口内科・消化器科に行きましたが、点滴のみ。
 どんどん、食が細っていき、吐瀉物も胆汁のみとなりました。食べられなかったときには、食後の薬のうちメトグルコは服用しませんでした。
 3月12日(木)昼過ぎ、樋口内科・消化器科に行きましたが、点滴のみ。
 3月12日(木)晩、時間外救急で中東遠総合医療センターに行き、胸部と腹部のレントゲン3枚と頭部CTと採血をして貰い、其の場で入院が決まりました。
 当然、当面は絶食です。同病室の他患者の食事の匂いが羨ましかったので、食欲はありました。薬は、メトグルコを除いて呑み続けることに。
 医師の方針が変わって、3月13日(金)夕食より、軽い食事を摂ってみることになりました。「易消化(軟)」、超空腹なのに美味しく感じられず、無理やり食べました。メトグルコはやめたままで、食前に血糖値を測って高いときにはインスリンを注射です。
 3月15日(日)深夜、入院前の診察時からの点滴が、外されました。
 嘔吐は、3月14日(土)で殆ど納まりましたが、その後も吐き気はしばしば。3月19日(木)早朝と夜遅くに、胆汁嘔吐がありました。
 食事は、無理やり食べていたのは3月17日(火)ごろまでで、だんだん食べられるようになりましたが、量が多すぎて残すことが多く、味付けが薄すぎ(塩分を控えてる)て不味いことが気になり始めました。3月20日(金、祝)ごろから、量が多すぎて残すことは減り、食べ足りぬこともしばしばと、なりました。
 3月19日(木)、1305~1551一時外出(帰宅)。掲示板や地域SNSなどに生存報告。点けっ放しだったパソコンの電源を切。手帳などを持参。尚、母はニトログリセリンを服用。
 3月20日(金、祝)、来る筈の母が来なかったです。翌日に来た母によれば、永江院(ようこういん)の墓園の頂上で突風に煽られて飛ばされそうになり、墓石に掴まって留まったものの、酷く腰を捻ったといいます。このときはまだ、母も私も、大したことではないと思っていました。尚、母は89歳です。
 3月22日(日)、朝食後に久しぶりの普通便(軟らかめ)少なめ(少し苦労)、昼食後に数年ぶりの下痢少なめ(少し苦労)。
 3月24日(火)朝食後、中東遠総合医療センターから菊川市立総合病院に転院しました。嘔吐の原因が分からぬため、就寝前などの多量の強い薬を調整してみるのが目的です。母車で移動。尚、母、腰が痛くて、朝食を摂る余裕がなかったといいます。
 菊川市立総合病院、嘔吐が殆ど納まってしまいましたので、入院するか否かをDr.大城に問われましたが、2週間ぐらいの短期の様子見の入院をすることになりました。昼食(診察のために昼を回ってしまったので面会室で)は「軟菜米飯」でしたが、嘔吐症が出やすいように、以後は常食にすることになりました。さして小汚くはなくなってた、ベッドは背を起こせない、オーバーテーブルなし、テレビ受像機なし、食事は食堂、家族は病棟に入れない、パジャマで居ると寒くて震える、スリッパ禁止、と不便なところに入院したものだと思いました。
 母に電話して、服を翌日に届けて呉れるように頼みました。此の日は、昼間から布団を被って寒さを凌ぎました。また、マスクをしてないと病棟から出られない(売店にも行けない)そうで、マスクは売ってないとのことでしたので、マスクも母に頼みました。
 久しぶりに普通の米飯を食しましたが、おかずの味はかなり薄め、内容は中東遠総合医療センターよりもかなり貧弱でした。食堂に私以外はパジャマ姿は居なかったです。
 4人部屋に2人でしたが、同室の患者の鼾が著しく五月蠅いし、19時ごろから寝たり起き出して室外へ行ったりしていました。夜間は、何度も鼾で起こされました。
 手間を減らすためだそうですが、食前の薬も食後の薬も、纏めて食前に服用させられました。空腹時にメトグルコを服用することに大きな不安がありましたが、幸い、事故は起きませんでした。また、私の素手に錠剤を載せて寄こすので、この病院の衛生管理を疑いました。
 3月25日(水)は寝るときはパジャマに着替えましたが、翌朝早く(4時ごろ~6時ごろ)に冷え込んで寒かったため、翌日は服のままで寝ることにしました。
 あまりの居心地の悪さに、3月26日(木)午前のナースの回診の際に退院したいと言ったら、試験外泊を打診されました。母に電話して、翌日に迎えに来て貰えることを確認しました。尚、母は腰が酷く痛むので、前日の早朝4時に時間外救急で中東遠総合医療センターに行ったそうです。午後、Dr.大城に会えたので、試験外泊を頼みました。翌日から3月30日(月)まで試験外泊3泊、その結果で嘔吐が起きなければ月曜即退院、と決まりました。外泊も戻りも午前10時ごろとなりました。母に電話すると、薬局に行ったが痛くて速く動けぬので10時を過ぎるかもしれないとのことでした。
 母が心配で19時に電話すると、痛くて歩けない、寝ると痛い、座ったり立ったり運転したりは大丈夫、とのことでした。
 3月27日(金)10時に母が来て、試験外泊(帰宅)を開始しました。
掲示板や地域SNSなどに、試験外泊中の旨を投稿しました。
 試験外泊中は、快適でした。「かっぱ寿司」で外食もしました。只、3月29日(日)の朝6時、胆汁が込み上げてきましたが、左を下にして寝てました。尚、母は腰の痛みが酷いとのことでした。
 3月30日(月)朝10時過ぎ、菊川市立総合病院に行って、Dr.大城と話をした後、退院手続きをしました。病棟には、入りませんでした。樋口内科・消化器科と城東クリニックへの紹介状を貰いました。帰路、CoCo壱番屋掛川国一店に寄りましたが、ポークカレー甘口を食べられました。帰宅後、晩になって、掲示板や地域SNSなどに退院して自宅療養に移った旨を投稿しました。
 3月29日(日)に、電子煙草プルーム・テック(残3カプセル)を発見したので、3月30日(月)に喫いました。3月31日(火)に母がカプセル5箱(1箱5カプセル)を買ってきて呉れたので、4月2日(木)まで喫いました。5月13日にまた喫い始め、今現在に至ります。普通の煙草は、3月3日(火)以来、今現在に至るまで、喫ってません。
 3月31日(火)~4月1日(水)は良かったのですが、4月2日(木)10時前、嘔吐が再発しました。3月19日(木)以来ですが、4月2日(木)は20回以上も胆汁嘔吐しました。菊川市立総合病院のあまりの居心地の悪さと、原因不明なので入院しても何ら積極的治療はして貰えぬから、入院しませんでした。
 4月2日(木)から、5月13日(水)の夕方まで、トイレと診療所等を除き、殆ど応接室に敷いた毛布の上で過ごしていました。4月3日(金)~5月12日(火)は、居間に一歩も入らず、電子煙草プルーム・テックも喫いませんでした。
 4月4日(土)、胆汁嘔吐は続いていましたが、前々日よりも良くなってるという実感を感じました。
 4月2日(木)から絶食しましたが、4月5日(日)に少量の粥と味噌汁を摂りました。ほんの僅かしか食べられませんでした。
 味覚障害があって、普通の食べ物や飲み物が不味かったです。栄養バランスが悪く糖分が非常に多いのを承知で、エネルギー補給のために、4月6日(月)より、味が変わらないヤクルトを、飲み始めました。
 其の後も粥を食べ続け、4月7日(火)晩より、矢張り味が変わらないことが判明したハンバーグも食べることにしました。
 母は、左腰痛も酷いですが、痛み止めの内服薬のせいか胃痛も酷いといいます。
 私は、胆汁嘔吐は続いているものの少しずつ良くなっており、粥とハンバーグも何とか残さず食べられるようになってきていました。
 ところが、4月9日(木)昼過ぎに、酷い嘔吐で、気持ちも悪くなりました。恐らく、ハンバーグが半生だったことがきっかけではないかと思うです。以後、胆汁嘔吐が酷くなりました。
 日に日に少しずつ良くなっていきましたが今度は、4月12日(日)午後からまた、胆汁嘔吐が頻発しました。恐らく「のむヨーグルト」がきっかけかと。
 飲水で吐くので、眠剤を含めて薬さえ呑めず、眠れなかったです。
 4月16日(木)午後、薬が切れるので、樋口内科・消化器科と杏林堂薬局葛ヶ丘店に行きました。菊川市立総合病院からの紹介状と、4月14日(火)作成の病状メモを、渡しました。血圧の薬アムロジピンは、やめる由。粘膜保護に役立っても嘔吐防止には役立たないアルロイドG内用液も、相談のうえ、やめることになりました。膵液の働きを抑えるカモスタットメシル酸塩と、胃腸の運動を良くするモサプリドクエン酸塩もやめてしまうといいます。結果、残ったのは、糖尿病薬のメトグルコと、胃酸の分泌を抑えるラペプラゾールNa塩のみとなりました。即ち、樋口内科・消化器科の処方は下記の通りです。
   メトグルコ錠250mg1日2錠・1日2回・朝夕食後
   ラペプラゾールNa塩錠10mg「明治」1日1錠・1日1回・夕食後
 4月16日(木)で、エネルギー補充のためのヤクルトはやめ、矢張り味が変わらないことが分かったカルピスを飲むことにしました。今現在も味覚障害が残っているのでカルピスを頻飲しています。
 4月17日(金)、母に代理で城東クリニックと杏林堂薬局葛ヶ丘店に行って貰いました。菊川市立総合病院からの紹介状を持参。処方は変わりませんでした。
 母、狭心症の持病があって痛み止めを服用すると心臓が痛くなるので、痛み止めを呑まないそうです。間質性肺炎の持病もあって、しばしば胸が苦しくなるといいます。
 4月17日(金)から嘔吐してないです。此れは、今現在に至ります。
 4月26日(日)の昼まで粥でしたが、晩に普通食(カレーライス)にしてみたところ、食べられました。但し、味覚障害のせいか、味が分からなくて不味かったです。以降、普通食(米飯など)が続いています。
 4月29日(水、祝)、母は、朝方になって、初めて眠れたとのことでした。但し、ヨボヨボふらつくといいます。また、足の裏が痺れてる(感覚がない)とのことでした。4月30日(木)、膝から下が痺れて感覚がないといいます。5月1日(金)、痛くて中東遠総合医療センターに行けないとのことでした。5月2日(土)、どんどん痛みと痺れが増えていくといいます。5月3日(日、祝)、ますます酷くなったとのことで、朝から時間外救急で中東遠総合医療センターへ行き、足の痺れは薬のせいではなく背骨から来てる可能性が大とのことでした。連休明けの5月7日(木)、中東遠総合医療センターに行き、レントゲン撮影の結果、背骨から刺が出て神経を圧迫してるといいます。5月8日(金)、腰の痛みは少し和らいだ、足の痺れで眠れず、朝方にウトウト眠れた、とのことでした。5月11日(月)に、中東遠総合医療センターで非常に強い痛み止め(サインバルタ)を処方され、腰の痛みは軽減したものの右膝の痛みは納まらず膝から下の痺れと冷たさは酷いままで、一回の服用で丸3日以上も気持ち悪さと眠気が続いたため、呑むのを断念したといいます。後日譚ですが、痺れは腰にまで広がって、今現在に至ります。中東遠総合医療センターに通い続けていますが、部位的に手術は無理といいます。また、鍼灸(ハリ)にも通っています。
 5月13日(水)夕方、応接室の毛布より、起き出しました。4月2日(木)以来、初めて居間に行きました。また、4月2日(木)以来、初めて電子煙草プルーム・テックを喫い、今現在も喫い続けています。
 後日譚になりますが、5月14日(木)晩、掲示板や地域SNSなどに寛解を投稿しました。

投稿者:磯津千由紀(寫眞機廢人)@dynabookQosmioD711/T7CW  投稿日:2025年07月16日 (水) 23時57分 No.696
 私が嘔吐症で入院してる間に、母は強風に煽られて転倒したはずみで背骨を傷め(脊柱管に棘が出て神経に刺さってた)、右足が効かなくなり激痛にさいなまれるようになりました。
 当時89歳だったので、手術せず痛み止めを処方されましたが。薬の副作用で狭心症や間質性肺炎が悪化しかけたので、薬は飲まずに我慢。戦中派の母は我慢強いです。
 そんな体でも、右足を使わずに2000ccのブルーバードで走り回っていました。1年半前に脳出血で倒れるまで。
10年前の今日の投稿『上京4日目』
投稿者:磯津千由紀(寫眞機廢人)@dynabookQosmioD711/T7CW  投稿日:2025年07月16日 (水) 21時32分 No.694
 

**** 以下転載 ****

『上京4日目』

 今日は、断続的な大降りがありましたが、昨夕にアマゾン日本から届いた10本骨で大型(65㎝)の折り畳み傘は出さずに済んだです(一部タクシーの助けを借りましたが)。

 整形外科には昼前に行きました。
 AKA‐博田法の施術、腰の電気療法、足の電気療法。
 今日もまた、終わった後に看護師さんと30分近く雑談。

 さて、午後は、乃木坂に行ってきました、プロ用一眼レフFinePix S5 Proを持って。亀有から常磐線・千代田線一本400円。
 乃木坂の駅で降りるも方向感覚が狂って動きが取れず、タクシー730円。
 レストランを探すも見つからず、イート・インが出来るパン屋さんで軽食。

 1429~1512目的のFUJIFILM SQUARE。かねてから、行きたかったところ。
 写真展は一階も二階も一般公開は明日からとのことで観られませんでした(今日は報道関係者だけ)。年中無休の謳い文句に偽りあり、でした。交通費返せ~<!>。
 博物館には、当方ではまだ現役のカメラ(中判蛇腹カメラGS645,パノラマカメラTX‐1,高級コンパクトカメラKlasse等)が既に飾られていました。

 帰路は激しい夕立、乃木坂駅までタクシー730円。
綾瀬まで千代田線一本240円。

 ガスト(1644~1722)が、まだランチタイムだったので、日替わりハンバーグランチ539円と昨日に貰ったクーポン券でドリンクバー42円(アイスコーヒー2杯)。
 夜食に、すき家で、牛丼弁当並盛350円をテイクアウェイ。

 それにしても綾瀬は流石東京、お店だらけです。例えば、ホテルから普通の人の徒歩圏内に十軒ぐらいコンビニエンス・ストアがありそうです。ファミレス(デニーズとガスト)や牛丼屋(松屋とすき屋)なども。便利ですねぇ。

 腰の具合は、一進一退で、大きな改善はありません。残念。

メルカリの自動車売買条件の変更
投稿者:磯津千由紀(寫眞機廢人)@dynabookQosmioD711/T7CW  投稿日:2025年07月16日 (水) 18時28分 No.693
 

 メルカリが、下記のように言ってます。

 「2025年7月1日(火)以降に「自動車本体」を新規で出品した場合、自動的に「おまかせクルマ取引」の適用対象となります。
「おまかせクルマ取引」を適用することで、今までは、出品者・購入者間で行っていただいていた名義変更、車両状態の確認、陸送手配等のお手続きを全て専門業者が代行します。」

投稿者:磯津千由紀(寫眞機廢人)@dynabookQosmioD711/T7CW  投稿日:2025年07月17日 (木) 22時07分 No.698
 メルカリ、私も、安い品物だったので諦めましたが、返品できなかったことがあります。快く返品に応じてくれた方もいらっしゃいましたが。

 今回の変更(実は、其の後に内容が更新されてて、7月1日以降だったのが、7月17日以降になりました)は、自動車での其の様なトラブルをなくすためのものでしょう。
 しかし、価格に拘わらず一律に21万円を徴収されますので、5万円や10万円といった安い自動車の出品は消えるでしょうね。
 実は私は滑り込みで22万円のを購入、支払いも受け取りもまだですが。
10年前の今日の投稿『台風11号』
投稿者:磯津千由紀(寫眞機廢人)@dynabookQosmioD711/T7CW  投稿日:2025年07月15日 (火) 23時13分 No.692
 

**** 以下転載 ****

 台風11号、東寄りに進んでも、掛川市は暴風雨の圏内には入らぬ見込みです。

私の知人に私信:
 月曜から東京に来ており、土曜日に掛川に帰ります。
 荒天時、私の母を宜しくお願いいたします。

10年前の今日の投稿『上京3日目』
投稿者:磯津千由紀(寫眞機廢人)@dynabookQosmioD711/T7CW  投稿日:2025年07月15日 (火) 22時44分 No.691
 

**** 以下転載 ****

『上京3日目』

 アマゾン日本のプライム会員限定特売のために0550まで起きていたら、今朝、寝坊してしまいました。
 ホテルの人に1200に起こされました。
 ホテルの朝食(食べなくても、チェックアウト後に代金がクレジットカードから引き落とされる)を食べそこなった以外は実害はなかったです。

 カラスの行水でシャワーを浴び、ガストで日替わりハンバーグランチ538円。
 イトーヨーカドーで買い物(室内着とサンダル)。
 整形外科には、午後の診療開始の15時のちょっと前に着きました。

 ホテルに戻った後、アマゾン日本から、今朝注文の、10本骨の大型の折り畳み傘が届きました。

10年前の今日未明の投稿『通院のために上京中(月~土)』
投稿者:磯津千由紀(寫眞機廢人)@dynabookQosmioD711/T7CW  投稿日:2025年07月15日 (火) 22時29分 No.690
 

**** 以下転載 ****

『通院のために上京中(月~土)』

 東京のホテルからです。昨日7月13日(月)から泊まっています。

 荷物をホテルに送るにあたり、7月12日(日)の予定が、作業がずれ込んで7月13日(月)の朝になって仕舞いました。
 結果、荷物がホテルに届いたのは、今日7月14日(火)の昼前。

 昨日は、パソコンもなく、iPhoneの残り僅かなバッテリー(昨晩20時ごろに切れました)の充電も出来ませんでした。
 何故iPhoneなどを使ったのか。au(KDDI)の少し古いbiblioがあるのに。実は、昨日に使おうとしたら、キーボードは正常でしたがタッチパネルが反応しなかったのです。掛川に帰ったらbiblioを修理に出します。

 さて、AKA‐博田法施術ですが、2日間受けましたが、顕著な効果はまだ感じていません。あと4回です。
 ところで、昨朝から右肘が痛くて伸ばせなかったのですが、関節炎と診断され、ハップを処方されました。

 昨日は暑かったです。但し、掛川が蒸し暑かったのに対し、東京は暑いが湿っぽくありませんでした。なんでも東京の最高気温は34℃だったとか。
 で、下着やブラウスは汗びっしょり。着替え5式などの荷物が届いてないので、昨晩に干した服を、今日も着る破目になりました。
 今日も暑かったです。ニュースを見逃したので今日の最高気温は分かりませんが、今朝の予報では34℃の見込みでした。
 バテそうだったので、昨夕食は奮発してデニーズでステーキ。予算都合で今夕食は、松屋の牛めし。20年ぶりの綾瀬は、お店が大きく増えてました。
 でも、イトーヨーカドーは健在。送り忘れた、ウォッシュタオル(ハンカチ)4枚と、ボディタオル(風呂での垢すり)1枚を買いました。店舗内レストラン「ファミーユ」はなくなって、百円ショップ「キャン・ドゥ」が入っていましたけれど。台風接近に備えての傘を買い忘れたので、明日にでもまた行きます。

注意!、中華の無線機は総務省技術基準適合をうたってても違法なもの多し
投稿者:磯津千由紀(寫眞機廢人)@dynabookQosmioD711/T7CW  投稿日:2025年07月15日 (火) 01時02分 No.688
 

 中華は怖いです。例えば総務省技術基準適合をうたう2ワット簡易無線の2台セット5500円の此れなど。
 「技適マーク」(総務省技術基準適合を示す)は偽物、確信犯です。
 米国向けの市民無線ウォーキートーキー(CBハンディトランシーバ)と思われます。
 日本では使用禁止の周波数のため、総務省の電監に簡単に探知されます。確か、1年以下の懲役か100万円以下の罰金、勿論前科も付きます。

<トランシーバー 無線機 充電式 2W 超長距離タイプ 簡単操作 1500mAH リチウムイオンバッテリー・充電器・イヤホンマイク・ベルトクリップ付属 総務省技術基準適合商品【日本語説明書付き】2台セット(アマゾンジャパン)>
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CHMDHNFJ/ref=sr_1_64?th=1

 日本では、パーソナル無線が廃止になったので、国産(ICOM、八重洲、ケンウッド、アルインコ、など)の351MHzデジタル簡易無線機を、お買い求めください、1台3万円はしますけど。毎年電波使用料を払う必要があります。無線局登録は必要ですが、使用者に資格は要りません。
 近距離なら、特定小電力(特小)機で済むかも、2台セットで7千円ぐらいから。登録不要で、毎年電波使用料を払う必要もありません。見通しが良ければ1キロメートルは届くでしょう、良くスーパーマーケットやホームセンタの店員間連絡用に使用されてます。

東海4県、今晩~明日、災害級の大雨
投稿者:磯津千由紀(寫眞機廢人)@NucBox3(Sailormoon33)  投稿日:2025年07月14日 (月) 17時45分 No.685
 

 体調を崩して寝てたら、ラジオから、流れてきました。
 東海4県に、今晩初めから明日の昼前にかけて、大雨、線状降水帯の発生の可能性も大、との予報。

投稿者:磯津千由紀(寫眞機廢人)@dynabookQosmioD711/T7CW  投稿日:2025年07月14日 (月) 20時26分 No.686
 現在、体感的には土砂降り。
 今晩の買い物中止、備蓄食料で食いつなぐ。
投稿者:磯津千由紀(寫眞機廢人)@dynabookQosmioD711/T7CW  投稿日:2025年07月14日 (月) 23時30分 No.687
 23時時点でやんでますが、23時時点の雨雲レーダーを見ると、西に凄い雨雲があり、石川県から愛知県にかけて南北に線状降水帯かもしれないものが認められます。此れから大雨になると思われます。
投稿者:磯津千由紀(寫眞機廢人)@dynabookQosmioD711/T7CW  投稿日:2025年07月15日 (火) 21時34分 No.689
 結局、静岡県では、雨は大したことはなかったようですが、静岡市と御前崎市で突風(竜巻かダウンバーストかなにか)が吹いたそうです。

> 今晩の買い物中止、備蓄食料で食いつなぐ。

 昨晩は、カップ麺(どっさり野菜塩タンメン)とロースハムスライス4枚(37g)と野菜ジュース200cc。
 今朝は冷蔵庫の冷蔵室が「アカディ牛乳」とドレッシングを除いてが空っぽ、0940に「まごころ弁当」490円が届いて一息。
 雨も上がったので、サイゼリヤで冷たいパンプキンスープとほうれん草のソテーとハンバーグステーキとスモールライスで880円、ファミリーマートで弁当4個とサラダ4個と洋生菓子4個で4074円、眠かった。
7月13日(日)、不調
投稿者:磯津千由紀(寫眞機廢人)@dynabookQosmioD711/T7CW  投稿日:2025年07月13日 (日) 21時49分 No.684
 

 昨晩2時ごろから今朝0830まで転寝。
 其の後も、体が金縛りのように動けず。
 1415起床、眠い、気持ち悪い。
 不調。
 1750最初の食事(ハンバーグ弁当698円、野菜ジュース)。朝食後の薬、第一三共胃腸薬3錠。
 不調。
 大量の可燃ゴミ出し、出来そうもない。

7月12日(土)、朝食まで
投稿者:磯津千由紀(寫眞機廢人)@NucBox3(Sailormoon33)  投稿日:2025年07月12日 (土) 18時08分 No.683
 

 眠剤を減らしてから、なかなか寝つけず。

 今朝6時ごろまで、寝つけず。
 其の後、11時まで、眠り込んだ。
 フラフラヨロヨロ、転倒したり、立ち上がれなかったり。

 14時ごろから、テレビ部屋でスポットクーラーにあたる。
 座ったまま、フェイスブック。立ち上がれないし、食事も出来ぬが、パソコン操作は出来た。

 1620最初の食事。
 1640超浴後の薬。

7月11日(金):寝過ごし、全日写連、cafePIT、あつみク、眼鏡市場、ファミマ
投稿者:磯津千由紀(寫眞機廢人)@dynabookQosmioD711/T7CW  投稿日:2025年07月11日 (金) 23時07分 No.682
 

 昨晩、テレビ部屋で居所寝。
 今日、目が覚めたら1230。

 宅配弁当「まごころ弁当」(支払いは自腹)は、親切にも、保冷剤入りのクーラーボックスに入れて呉れてあった。冷蔵庫に入れた。

 ブルーバードが、なくなっていた。シトミが持って行ったのに違いない。

 食事抜きで急いで出発、晴れ。1326生涯学習センター裏口に着、薄曇り。1330担い手の部屋4に着。

 1330~1501全日本写真連盟掛川支部7月例会。出席者、当初6名、途中から7名。
 旧式のEVF付きのデジタルカメラDMC-FZ7を「お孫さんにでも」と貰い手を募る。美品、電池が劣化してる他は不具合はなく、純正キャリングケースをはじめとする付属品は全揃、今は入手が困難となった「SDカード」新品を付けた(因みに、今はSDHCカードやSDXCカードは入手容易、EOS1DsMark2がCFとSDのダブルスロットのために手許にはSDの買い置きがある)。無償のつもりだったが、財布を忘れた(小銭入れは有った)ので、昼飯代1000円で。結局、勝野氏に。
 缶じゃがいもスープ1つ、缶無糖コーヒー2つ、を摂る。
 晴れ、車内はサウナ状態、1508発車。

 1513~1739友人が経営する喫茶店cafePIT。
 アイスコーヒーとトマト・パスタ大盛り、1300円(現金場洗いのみ)。空腹だったので大盛りにしたが、多すぎて4分の1を残した。
 参院選投票済証で、フルーツワッフル無償。
 尻餅で壊した「富山の置き薬」の容器の代替品を貰った。
 取付用アルミアングルと半田を除く部品は全部私が用意して、作って貰った、車載用電圧計&室温計を受け取り。以前なら自作してたが、脳梗塞以来、私は不器用になったので。
 余った缶じゃがいもスープ2つを、友人に増。

 1754~1835あつみクリニック。
 脚腰のリハビリ、560円(クレジットカード)。

 ジョリーパスタから塩町南交差点まで大渋滞。

 1904~1928眼鏡市場。
 昔に加藤めがね店で作った眼鏡のレンズを、中近両用に交換、11800円(クレジットカード)。

 1943~2008ファミリーマート千羽店。
 弁当3つサラダ4つ菓子2つ3252円。
 加熱式煙草の新製品プルーム・オーラの宣伝映像が流れてたが、器具は有ったが消耗品のカプセルを置いてなかった。

 2011帰宅。
 2020普通便(普通)少量。
 2040プチエクレア(カスタード)6個(322円)。
 2055テレビ部屋へ、29℃、スポットクーラー入。
 2100~、CSテレビ放送。
 2245軟便少量。
 此れから夕食。

11年前の今日の投稿:掛け軸
投稿者:磯津千由紀(寫眞機廢人)@dynabookQosmioD711/T7CW  投稿日:2025年07月10日 (木) 23時16分 No.681
 

 母は1年半ほど前に脳出血で倒れ、現在は老健「神子の園」に入所中。

**** 以下転載 ****

 寝室の掛け軸に、外猫が小便を掛けた。修復には五万円ぐらいかかるので、母は悩み中。
 因みに、掛け軸が沢山あって、仕舞っておくと傷むので、自宅に掛けたり竹の丸や東山口地域学習センター(公民館のようなもの)に貸し出したり、している。

10年前の今日の投稿:間欠跛行の治療のため、7月13日(月)~18日(土)は東京
投稿者:磯津千由紀(寫眞機廢人)@dynabookQosmioD711/T7CW  投稿日:2025年07月10日 (木) 22時26分 No.680
 

 結局、間欠跛行は全く良くなりませんでした。

**** 以下転載 ****

 昨年(2014年)5月ごろより急に、続けて立ち続けたり続けて歩き続けたり、出来なくなった。これを間欠跛行(かんけつはこう)という。
 『腰部脊柱管狭窄症』の典型的な症状であるため、かかりつけの整形外科医院「きたはらクリニック」に紹介状を書いて貰い地域の拠点病院「中東遠総合医療センター」でMRIを撮ったところ、脊柱管に狭窄は認められず、『軽い腰椎すべり症』が見付かりはしたものの酷い間欠跛行を説明できるものではない。
 「きたはらクリニック」ではお手上げだという。

 『「たった5分間で9割の腰痛がよくなる本 ~AKA-博田法で、腰痛が消えた』という本を紹介され、取り寄せてみたところ、藁に縋ってみる気になった。
 上記の本を「きたはらクリニック」の主治医にパラパラ見して貰ったところ、題名は編集者が付けたであろう扇情的なものであるが内容はマトモそうであるとのことで、藁に縋るのも選択肢の一つと言われた。
 ところが、上記の本に載ってる小田原の医院も名古屋の医院も予約待ちが半年以上という。本の出版で患者が集中しているのであろう。

 5月30日(土)に東京で同窓会があったので、連泊して、6月1日(月)に東京都足立区の予約制でない整形外科医院にAKA-博田法の施術を受けに行った。老齢の医師で驚いた。
 そうしたら、1回で済むものではなく、7~8回は通う必要があるという。(前出の本の表記は誇大)
 2回目6月10日(水)、3回目6月17日(水)、4回目6月24日(水)、5回目7月3日(金)、6回目7月8日(水)と通ったが、一向に良くならない。1回の交通費が1万6千円ぐらいも掛かるので、ダラダラと通い続けるにも限度がある。
 聞けば施術と施術の間が一週間も空くと前回の施術での改善が元に戻ってしまうという。
 で、来週7月13日(月)~18日(土)の5泊6日、東京に泊まり(ホテル1泊6600円・朝食付き)、6日連続で通ってみることにした。

速報:レガシィとブルーバードの売却完了
投稿者:磯津千由紀(寫眞機廢人)@dynabookQosmioD711/T7CW  投稿日:2025年07月10日 (木) 18時47分 No.679
 

 7日(月)、レガシィ(不動)は7万円で売れました。

 ブルーバードは、不動を承知で15万円とシトミのマヘン氏は言ってたのに、日本語の疎通の問題があって、エンジン修理代(幾ら掛かるか不明)を差し引くと言い出しました。

 10日(木)、朝から意識を失って倒れ、夕方に気づいたら失禁してました。
 意識を失ってた間にシトミのマヘン氏からケータイに着信が5回ありました。
 失禁の後処理の直後にマヘン氏から着信があり、40分後に来るとのこと。
 まだ着替えが済まなくて紙おむつ姿の20分後に、マヘン氏が来ました。マヘン氏は日本語が不自由で、幾ら説明しても「失神した」「意識を失ってた」が通じません。
 また、マヘン氏は、車検が残ってるので不具合はなく自走できると思い込んでた由。

 とまれ、修理費用と積載車費用が概算8万円ということで、ブルーバードは、たった7万円で売りました。

 委細は、追って。

夜中でもスポットクーラー効き不足
投稿者:磯津千由紀(寫眞機廢人)@dynabookQosmioD711/T7CW  投稿日:2025年07月08日 (火) 23時15分 No.678
 

 22時、コインランドリーから帰宅。
 2215居間へ、室温31℃。スポットクーラー起動。
 23時現在、スポットクーラー全力運転中成れど、暑い。

1年前の今日の投稿(冷蔵庫故障)
投稿者:磯津千由紀(寫眞機廢人)@dynabookQosmioD711/T7CW  投稿日:2025年07月08日 (火) 23時03分 No.677
 

**** 以下転載 ****

<≪私事≫冷蔵庫が完全に故障、小型冷蔵庫を注文、冷蔵庫中身を廃棄>

 パナソニック340リットル冷蔵庫が完全に壊れた。
 今は、保冷バッグで凌いでる。7月4日に買った食品、弁当は昨日7月7日晩まで大丈夫だったが、ポテトサラダが持たなかった。

 一昨日7月6日(土)、エディオン城北電器に行って、韓国ハイアールの130リッットルの直冷式の冷蔵庫を注文してきた。36800円の由(エディオン通販33451円、アマゾンジャパンなど28000円)。納期1週間前後の由。パナソニック処分費用まだ不明。

 此処連日35℃前後の日が続いており、昼間の作業は困難。昨深夜に冷蔵庫の中のものの廃棄処理第2弾を行なった。半分ぐらいしか終わらず、今朝8時にゴミ収集があるので、0740~0755ごろにゴミ出しに行って来た。ジャガーの屋根の上のルーフキャリア満杯だった。すでに暑かった、アメダス8時29.9℃。徹夜した、転寝の後に1105就寝。1515起床。

スポットクーラーに長いドレイン水ホースを付けて貰った
投稿者:磯津千由紀(寫眞機廢人)@dynabookQosmioD711/T7CW  投稿日:2025年07月08日 (火) 18時36分 No.676
 

7月7日> ドレインは、取り敢えず私がオークワ内のダイソーで此の為に買ってきたポリバケツ、今日ホース口径が分かったので、今週末に延長ホースを買って屋外に排水予定。

 12リットルのポリバケツが1日で一杯になる。
 今日18時過ぎ、友人が来宅して、屋外に排出する長いドレイン水のホースに、付け替えて貰った。

 ところで他所で質問されたが、「オークワ」とはスーパーマーケットの名前、「ダイソー」とは百円ショップの名前である。

[ざつだん]富山の置き薬
投稿者:磯津千由紀(寫眞機廢人)@dynabookQosmioD711/T7CW  投稿日:2025年07月08日 (火) 16時36分 No.675
 

 昨日に友人にスポットクーラーを有償で設置して貰ったのですが、搬入のために生い茂った女竹と雑木を刈り払う際、蜂に刺されたそうです。
 「富山の置き薬」の中から虫刺されの薬を出しました。市価より高いですが、使わなければ無償だし、毎年入れ替えてくれるので期限切れの心配もないので、置き薬はありがたいです。

スポットクーラーがパワー不足
投稿者:磯津千由紀(寫眞機廢人)@dynabookQosmioD711/T7CW  投稿日:2025年07月08日 (火) 14時15分 No.674
 

 先程帰宅、外は晴れて暑かった。
 14時現在、スポットクーラーがパワー不足。

令和7年7月7日、掲示板「テレメの広場」開設26周年、但しコロナ渦以降は開店休業状態
投稿者:磯津千由紀(寫眞機廢人)@dynabookQosmioD711/T7CW  投稿日:2025年07月08日 (火) 01時17分 No.673
 

 26周年を迎えました。
 数年前まで、インターネット界隈では古株の掲示板になっていました。

 元々はポケットベルの掲示板でスマートフォンなども扱う場でしたが、ポケットベルの終焉と、iPhone 3G登場によるスマートフォンの普及(スマートフォンがマニアックな存在でなくなった)で、本来の役目を終えたものの、雑談の場として生き残っておりました。

恥ずかしながら、ジャガーでガス欠
投稿者:磯津千由紀(寫眞機廢人)@dynabookQosmioD711/T7CW  投稿日:2025年07月08日 (火) 00時01分 No.672
 

 今日令和7年7月7日(月)、自宅の片付けを13時から友人に依頼し、14~15時から友人に立ち会って貰ってレガシィとブルーバードを売却することになっていた。

 私は、車両売却に必要な私と母の印鑑証明書を取って13時までに帰宅の予定だった。
 往路でジャガーに給油の予定が時間ギリギリだったので車両売却後に給油することにしたが、此れが間違いだった。
 市役所で印鑑証明書を貰い(2通で600円)参院選期日前投票を済ませ日替わり肉定食(600円)を摂った後、昨夜の暑さで眠れなかったせいか体調を崩して休憩、1245に友人のケータイに遅れると電話。
 休憩後の1340に友人のケータイに今から帰ると電話したら、中古車買い取り業者は既に来てるとのこと。
 ジャガーのエンジンが掛からず1349に諦め、1351に友人のケータイにタクシーで帰る旨を電話。尚、od=52252km、前回の満タン給油から。265.4km。
 偶々掛川タクシーのユニバーサルデザインタクシーの空車が居たので、1354発車。
 1412帰宅、タクシー代2910円。

 片付けや車両売却の話は他所に書く。

 1712友人車発車、1730幸楽苑に着、塩野菜たんめん730円×2、1810発車、1813市役所に着。

 矢張り始動せず、1820にJAFを呼ぶ。
 市役所庁舎内で待つ(参院選の期日前投票のために2000まで庁舎が開いてる)が、期待に反して空調が入ってない、市職員の方々には敬意を表する。
 1829にJAFから返電、1915ごろに来る由。
 1841~1847毎週月曜日の母からの電話。
 1850外のベンチへ。
 1900車に行ってラジオのニュースを聞くが、まもなく転寝。

 1922にJAFが来。
 ちょうど駐車場に停めた時にガス欠というのは不思議であることに意見が一致はしたが、取り敢えずハイオクタンガソリン10リットルを給油したら、1928一発で始動(スターターモータを空回ししたのが長かったので燃料系統にエアが入ってるかと危惧したが、給油後にスターターモーターを短時間回しただけで始動した)。ガソリン代2100円。
 友人のケータイにSMSを送る。
 1944発車。
 2004帰宅。

 支払いが遅れることをモータースに連絡するのを忘れた。

スポットクーラー涼しい
投稿者:磯津千由紀(寫眞機廢人)@dynabookQosmioD711/T7CW  投稿日:2025年07月07日 (月) 21時26分 No.671
 

7月6日> 壊れたルームクーラーは、エアコンに買い替えると、安いのでも13万円だそうで、換えられずにいます。2万円のスポットクーラーを買いました、月曜日に設置予定。

 今日令和7年7月7日が、其の月曜日である。

 結論から言うと、居間(テレビを見る部屋)は快適になった。昨晩は室温30℃で汗ダラダラだったことを考えると、別世界。

 応接(普段いる部屋)のルームクーラーも絶不調で、電気ばかり食ってろくに冷えないが、スポットクーラーを置こうにも排気場所がない。

 居間のスポットクーラーは、私は障害者のため、友人に運搬・設置して貰った(有償)。ドレインは、取り敢えず私がオークワ内のダイソーで此の為に買ってきたポリバケツ、今日ホース口径が分かったので、今週末に延長ホースを買って屋外に排水予定。

7月4日(土)、ブルーバードとレガシィのシトミ合同会社への売却を決めた
投稿者:磯津千由紀(寫眞機廢人)@dynabookQosmioD711/T7CW  投稿日:2025年07月06日 (日) 23時32分 No.669
 

 1244~1307シトミ合同会社の代表マヘン・ティラカラッナ氏が来宅。
 2車を、実況見分。
 車検証や抹消登録証明書のコピィを見せながら排気量や内装の綺麗さなどをアピールしたが、2台ともエンジンが掛からぬので合計22万円しか出せぬという。
 不動車を売りに行く手間を考え、安いけど売却を決めた。
 実印と印鑑証明書が必要(2台、各々)というので、7月7日(月)午前に私が市役所に印鑑証明書を取りに行き、同日午後14~15時にマヘン氏が2台を取りに来て現金で22万円を支払うことに、決まった。
 ところで、レガシィ登録抹消時に作成済みの譲渡証明書は、捺印してある実印が旧いものなので、新たに作る必要がある。
 因みにブルーバードは登録抹消するので、自動車税の一部が返ってくる由。

 尚、25万円のタントは、スローパーではなかったので、購入中止(マヘン氏は日本語が不自由なので行き違い)。
 年式不明だが、快調で内外装が綺麗で車検残1年、軽1ボックス乗用車が欲しい方には超お買い得だと思った。

投稿者:磯津千由紀(寫眞機廢人)@dynabookQosmioD711/T7CW  投稿日:2025年07月07日 (月) 00時23分 No.670
 誤:7月4日(土)、ブルーバードとレガシィのシトミ合同会社への売却を決めた
 正:7月5日(土)、ブルーバードとレガシィのシトミ合同会社への売却を決めた
今日のNHK第一放送
投稿者:磯津千由紀(寫眞機廢人)@NucBox3(Sailormoon33)  投稿日:2025年07月06日 (日) 14時07分 No.668
 

 子供科学電話相談のセレクション(総集編)が、実に面白かった。

 今、10~20分に1度ぐらい、番組委の途中ですがと言って、地震の臨時ニュース。
 落語が臨時ニュースでズタズタ。

[私事]家電故障
投稿者:磯津千由紀(寫眞機廢人)@dynabookQosmioD711/T7CW  投稿日:2025年07月06日 (日) 02時53分 No.667
 

 冷蔵庫は、パナソニック430リットルが壊れ、去年、城北電器で韓国ハイアール130リットルに買い替えました。快調。
 壊れたルーククーラーは、エアコンに買い替えると、安いのでも13万円だそうで、換えられずにいます。2万円のスポットクーラーを買いました、月曜日に設置予定。
 風呂釜、給湯は動かないが追い炊きは正常だったので入浴は出来てました。其れが、追い炊きが不調になってきて、20年近く使った風呂釜なので修理困難、交換は一声30万円と言われました。入浴サービス付きの介護保険デイサービスの「おためし」を水曜日の予定。
 パナソニックのインバータ洗濯機故障、ハイアールを買いました。でも、脳梗塞で洗濯済み品を物干し場に運べず、コインランドリーに通ってます。中古洗濯乾燥機を買いましたが、重いのと、大きくて通路を通らず、未設置。
 ハイテク便器故障、手動で水は流せるので、其のまま。

[私事]1日型デイサービス<副題=「おためし」を申し込んだ>
投稿者:磯津千由紀(寫眞機廢人)@dynabookQosmioD711/T7CW  投稿日:2025年07月06日 (日) 00時45分 No.666
 

 まず復習。
 「デイケア」は医師も居て、医療保険のリハビリと併用できない。要支援では受けられず、要介護であることを要する。
 「デイサービス」は、医療保険のリハビリと併用できるところと出来ぬところがあり、要支援で受けられるところと受けられぬところがあり、短時間型と1日型がある。

 以前に「おためし」したのは、短時間型であった。
 「掛川東病院デイサービスセンター」、概ね3時間、トレーニング(リハビリ)だけであった。

<参考=雑談NO.3603 ≪私事≫磯津千由紀の現況(起稿25/01/18)>
https://ss1.xrea.com/mrshibaken.g2.xrea.com/majinbbs/mina_zatudan_430.htm#no3603
2025/01/19 (Sun) 01:31の投稿<副題=1月17日(金)の介護保険のデイサービスの「おためし」>

 今度「おためし」をするのは、1日型デイサービス」であり、朝から夕方まで、リハビリの他に入浴と昼食とリクリエーションを受ける。
 リクリエーションが退屈という危惧があり、「おためし」にて確かめる。

 ケアマネージャが探してくれた候補は2箇所。

1「あげはりデイサービスセンター」
 自家用車で通える(遠いので送迎は不可)。

2「マザース西方弐番館」
 送迎に限られる。

 先ずは、「あげはり」を7月9日(水)に「おためし」することにした。0915~1630頃。持物不要(普通は入浴時の着替えを持っていく、薬用デオドラントボディソープとフケ痒み用シャンプーの持ち込みは可)。


2徹夜明け、加えて暑い
投稿者:磯津千由紀(寫眞機廢人)@NucBox3(Sailormoon33)  投稿日:2025年07月05日 (土) 19時13分 No.664
 

 今日は、2徹夜明け。流石にしんどい。
 昨日梅雨明け、今日の最寄りアメダス(菊川牧之原)最高気温33.7℃(1511)。暑い、熱中症アラーム鳴りやまず。

7月4日(金)、流しの中古車買取業者について調べた
投稿者:磯津千由紀(寫眞機廢人)@NucBox3(Sailormoon33)  投稿日:2025年07月05日 (土) 03時45分 No.663
 

 7月3日(木)に、ブルーバードとレガシィを買いたいと、訪れた業者である。

 名刺によれば、「シトミ合同会社」という。

 名刺を頼りに、「掛川市上内田2367」に行ってみたが、其れらしい店舗は見当たらなかった。夜になって名刺を天眼鏡で見たら「掛川市上内田2567」であった。
 夜なので再訪しても無駄と思い、グーグルマップを見たら、民家があるだけ。しかし、グーグルマップのストリートビューを見たところ、「シトミ合同会社」という看板を確認できた。実在したのである。

梅雨明け
投稿者:磯津千由紀(寫眞機廢人)@dynabookQosmioD711/T7CW  投稿日:2025年07月04日 (金) 22時57分 No.661
 

 今日梅雨明け。22時帰宅、現在室温29℃、汗ダラダラ、熱中症アラーム鳴り続け。

7月2日(水)脱水症状寸前?
投稿者:磯津千由紀(寫眞機廢人)@dynabookQosmioD711/T7CW  投稿日:2025年07月04日 (金) 00時49分 No.660
 

 6月30日(月)は色々あったのですが、追って投稿します。


 7月2日(水)、水分は多く摂ってたつもりが、1640に城東クリニックで、2010帰宅後の自宅で、小水が濃くて少量でした。脱水症状寸前だったと思われます。
 私は、脳梗塞後遺症でふらつくので、立って小用ができず、座ってすることになるので、床が綺麗なトイレでないと、服(サロペットパンツのときは特に)が汚れるから、トイレを借りる店を選びます故、外出時は在宅時ほどにはがぶ飲みしないんです。。
 脱水症状を起こさぬ程度に水分を摂ってるつもり(ジャガーに無糖缶コーヒーと缶緑茶をダンボール単位で積んでる)なのですが、2日(水)は加減を間違えたようです。

[戯言]レガシィとブルーバードの処分について
投稿者:磯津千由紀(寫眞機廢人)@dynabookQosmioD711/T7CW  投稿日:2025年07月03日 (木) 23時43分 No.659
 

 月曜日に友人に2車の中身を空にして貰った。

 レガシィは抹消登録済み(書類あり)、ブルーバードは7月25日まで車検あり。
 レガシィは3年、ブルーバードは1年半、動かしてない。
 2車とも、バッテリー上がってた。ブルーバードは充電したらスターターは元気に回ったが、始動しない。

 今日、流しの中古車買い取り業者が来た。日本語不自由。
 ブルーバードに14万、レガシィに8万、出すという。手間を考えたら、安くても売ろうかと考えてる。
 ブルーバードは内装が新車同然で排気量が2000ccでガソリン満タンで自動車税支払い済みであること、レガシィは排気量が3000ccであることを言えば、吊り上げられるかも。
 加えて、タント・スローパーの在庫が25万であるという。アトレーやハイゼットバンと違い、タントは四駆ではないけど。
 土曜日にまた来て貰うことにした。名刺には古物商免許番号が書かれてた。

投稿者:磯津千由紀(寫眞機廢人)@dynabookQosmioD711/T7CW  投稿日:2025年07月05日 (土) 00時09分 No.662
 ブルーバード、今年2月の94歳の誕生日に、母は運転免許更新を断念したので、処分することに。

 衝突安全性で、大きめの車に。なにせ、一昨年まで、小原子などの農道を時速80キロメートルで飛ばしてましたから。
 加えて、60年前に母はブルーバードに憧れてたので、40年間ブルーバードを乗り継ぎ。
 今のは、10年前、モデル末期で1800がなく、1500と10万円しか違わなかったので、2000にしたです。当時、山をエコポリス用に市に売って、裕福だったので、300万円を払えました。
故障したエプソンのインクジェットFAX複合機、購入からたった2年
投稿者:磯津千由紀(寫眞機廢人)@dynabookQosmioD711/T7CW  投稿日:2025年07月03日 (木) 00時27分 No.656
 

 PX-M680F、2023年4月12日に購入。

投稿者:磯津千由紀(寫眞機廢人)@NucBox3(Sailormoon33)  投稿日:2025年07月03日 (木) 18時24分 No.658
 廉かったので魔がさしてエプソン買ったら、案の定、短期間で故障。エプソンなんか買うんじゃなかった、学習能力のない私。
フェイスブックの「終のクルマを考える」コミュニティへのビッグキャットの投稿
投稿者:磯津千由紀(寫眞機廢人)@dynabookQosmioD711/T7CW  投稿日:2025年07月01日 (火) 22時51分 No.654
 

 今朝の投稿以来、可成りの「いいね」を頂いております。

+++++ 以下転載(写真省略) *****

磯津 千由紀
14時間 ·

<6月30日(月)ビッグキャット(ジャガーXタイプ・エステート)が12箇月点検から帰ってきた>

 2006年式のV型6気筒2500cc横置きの四駆のステーションワゴンである。2001年式レガシィ・ランカスター6(水平対向6気筒3000cc縦置きの四駆のステーションワゴン)と比べると、幅が広くて長さが短く積載スペースが狭いし、トルクが細いが、気に入っている。

 「ビッグキャット」と私は呼んでるが、エンジン横置きで小さなXタイプは「ミドルキャット」と呼ぶべきという声もあるだろう。いや、フォードの血が入ってるので、Jaguarとは認められぬという声もあるかも。

 代車Vitzは、30日(月)朝に給油して返却を予定してた。
 しかし寝過ごし(8時半の目覚ましに気づかず)、10時05分にモータースの来宅で目覚めた。
 モータースの方1名と、私で、倉庫と化しているレガシィから発電機用ガソリン携行缶より、レギュラーガソリン5リットルを給油。

 28日(土)夕方、Vitzで外出中に、モータースよりケータイに着電、ビッグキャットの作業が成功裏に完了したという。納車は30日(月)朝10時と決めた。

 前述のように私が寝過ごしてモータースの方を待たせ、Vitzとビッグキャットを入れ替えて、10時25分にモータースの方はVitzで去った。

 前照灯アセンブリ交換で車検に通る照度が出た由。但し、LEDバルブで駄目でハロゲンバルブで大丈夫だったという。古い前照灯アセンブリは、返してもらった。自宅の片付けで多忙のため、私はまだ自分の眼で明るさを確認してない。

 依頼通り、ドライブレコーダーの配線が綺麗になっていた。

 バッテリー元気だったという。

 od未確認。27日(金)朝に整備に出したときは、od=52180km。

 整備費用は、まだ分からない。12箇月点検の依頼事項は、シビアコンディション使用’チョイ乗りばかり)なのでエンジンオイルフィルタを換えてくれということだけ。

 尚、写真は3年前のもの。

投稿者:磯津千由紀(寫眞機廢人)@dynabookQosmioD711/T7CW  投稿日:2025年07月02日 (水) 02時10分 No.655
 以下転載(写真省略)→以下転載
 ’チョイ乗りばかり)→(チョイ乗りばかり)
6月29日(日)、アクシデントで最初の食事が17時半、水無月20個を購入
投稿者:磯津千由紀(寫眞機廢人)@NucBox3(Sailormoon33)  投稿日:2025年07月01日 (火) 20時00分 No.653
 

 6月29日(日)20時半ごろに、「投稿する」ボタンを押し忘れたようです。

**********

 今日はアクシデントで食事が出来ず、1634代車Vitz発車。
 売り切れる前にと伊藤菓子舗へ。水無月20個を購入3300円。残り1個の由。
 cafePITで、コーヒーとバジル・パスタ900円(バジルソースは、私が店に預けてたもの)、今日最初の食事。店主と私で、水無月を2個ずつ食べ、残り16個は店の冷蔵庫で一時保管。。クーラーボックスを借りて、水無月16個を持ち帰り。
 代車に給油しようとして、自宅に発電機用の買い置き5リットルがあることを思い出し、中止。
 1855帰宅。クーラーボックス内の氷は融けてなかった。

投稿者:匿名投稿者  投稿日:2025年07月03日 (木) 18時16分 No.657
 廉かったので魔がさしてエプソン買ったら、案の定、短期間で故障。エプソンなんか買うんじゃなかった、学習能力のない私。
チョイ脱線:眼鏡のお値段
投稿者:磯津千由紀(寫眞機廢人)@dynabookQosmioD711/T7CW  投稿日:2025年07月01日 (火) 03時35分 No.652
 

 以前は加藤めがね店(個人商店)でした(1本5万円ぐらい)が、金欠の今は眼鏡市場です(1本1万4千円ぐらい)。メガネスーパーは少々高いし、赤札堂は激安ですが薦める人が居なかったので。眼鏡市場は、加藤めがね店以上に親切ですし、手術後の視力変動があっても半年は無料でレンズを換えてくれます。
 尚、酷い乱視で、遠近両用や中近両用で、チタンフレームで、強屈折プラスチックレンズでの、お値段です。
 手術前の古い眼鏡のレンズ入れ替えは1本1万2千円ほど(螺子や鼻当ては新品に交換)。

Vitz後継の現行モデルは「ヤリス」らしい
投稿者:磯津千由紀(寫眞機廢人)@dynabookQosmioD711/T7CW  投稿日:2025年07月01日 (火) 03時24分 No.651
 

 フェイスブックの「終のクルマを考える」コミュニティでVitzを誉めたら、ヤリスを勧められました。

代車トヨタVitz続き、6月30日(月)ビッグキャット(ジャガー)が納車された
投稿者:磯津千由紀(寫眞機廢人)@dynabookQosmioD711/T7CW  投稿日:2025年06月30日 (月) 23時16分 No.650
 

 6月29日(日)にVitzで15km走った。
 平成24年2月に初登録、KSP90型、排気量990cc、車両重量990kg。
 個体の問題だろうが、Dレンジでブレーキ踏んで停車中にアイドリング不安定。

 Vitzは、今日30日(月)朝に給油して返却を予定してた。
 しかし寝過ごし(8時半の目覚ましに気づかず)、10時05分にモータースの来宅で目覚めた。
 モータースの方1名と、私で、倉庫と化しているレガシィから発電機用ガソリン携行缶より、レギュラーガソリン5リットルを給油。

 28日(土)夕方、Vitzで外出中に、モータースよりケータイに着電、ビッグキャットの作業が成功裏に完了したという。納車は30日(月)朝10時と決めた。

 前述のように私が寝過ごしてモータースの方を待たせ、Vitzとビッグキャットを入れ替えて、10時25分にモータースの方はVitzで去った。

 前照灯アセンブリ交換で照度が出た由。但し、LEDバルブで駄目でハロゲンバルブで大丈夫だったという。古い前照灯アセンブリは、返してもらった。片付けで多忙のため、私はまだ自分の眼で明るさを確認してない。

 依頼通り、ドライブレコーダーの配線が綺麗になっていた。

 バッテリー元気だったという。

 od未確認。

予備インクジェットプリンタ複合機MG3230未設定、中古レーザープリンタLBP6240未開梱
投稿者:磯津千由紀(寫眞機廢人)@dynabookQosmioD711/T7CW  投稿日:2025年06月30日 (月) 21時34分 No.649
 

 MG3230は、取説行方不明で、無線LANへの接続方法を思い出せず。
 6月28日(金)に友人に「ネットワーク接続ガイド」をダウンロードして印刷して貰いましたが、片付けで多忙で手付けず。

 中古キヤノンLBP6240は6月28日(金)に届いてますが、片付けで多忙のため未開梱。

代車トヨタVitz
投稿者:磯津千由紀(寫眞機廢人)@NucBox3(Sailormoon33)  投稿日:2025年06月29日 (日) 08時27分 No.647
 

 ジャガーの整備の際の代車として、トヨタ自動車Vitzが提供された。
 6月28日(土)に、22km走ったので、感想を。尚、od=58552km。

 スバル・レガシィ・ランカスター6(3000cc四輪駆動ステーションワゴン)や、英ジャガーXタイプ・エステート(2500cc四輪駆動ステーションワゴン)と、比較せざるを得ないことをお断りしておく。

 凄く小回りが利き、何回も切り返して曲がってたところを簡単に曲がれる。苦労していた駐車(車庫入れ)も、非常に簡単。
 ハンドルが軽すぎるが、慣れの問題だろう。
 ブレーキペダルが軽く、カックンブレーキになりがちだが、此れも慣れの問題だろう。
 回頭性が凄く説く(いすゞ自動車ジェミニを思わせる)、ブレーキの利きが非常に良いので、運転が軽快で楽。恐らく、クネクネ道での運転は、楽だろう。
 少なくとも時速50km以下では、加速力は充分で、巡航パワーも充分。
 少なくとも時速50km以下では、車両安定性は充分。但し、前述のハンドルの軽さのために、走行ラインがブレる。
 路面の凹凸をあまり拾わず、乗り心地が良い。但し、スポーツ走行時の安定性は未知。前述のように、高速安定性も未知。
 暗くなっても前照灯が自動点灯せず、うっかり暫く無灯火で走ってしまった。エンジンキーを抜いても前照灯は点きっぱなし。
 国際共通規格(ISO)でなく国内独自規格(JIS)に準拠してるので、交差点等で、方向指示授記を出さずにワイパーを動かして曲がってしまうミスが多発。国産車の全てが、そうだが。
 高速走行やスポーツ走行は未知だが、「日常の足」としては良い車と思う。此れにサポカー機能が付けば、所謂「対の車」にも向くだろう。

投稿者:磯津千由紀(寫眞機廢人)@NucBox3(Sailormoon33)  投稿日:2025年06月29日 (日) 09時39分 No.648
「対の車」→「終の車」
6月28日(土)の代車での外出
投稿者:磯津千由紀(寫眞機廢人)@NucBox3(Sailormoon33)  投稿日:2025年06月28日 (土) 22時29分 No.646
 

 中古モノクロ御レーザープリンタ(宅急便)の配達を待って、1651トヨタVitz発車、od=58552。モータースよりケータイに着信、ジャガー作業終了の由、月曜日1000納車と決めた。1704cafePIT着。コーヒーとトマト・パスタ1000円。1904発車。1918オークワ着。かろうじて弁当、売れ残ってた(閉店2130)。買い物8457円(食料品に加えて、ダイソー商品110円×6+330円)。1950買い物終了、店内で休憩(PETカフェラテ500ml)。2042発車。2105帰着、od=58573。買い物、重い。2115ランドセル降ろす、サロペットパンツ脱、マスク脱。2120小用。212色品を冷蔵庫へ。
 2100からの、薬屋のひとりごと第12話(最終回)、見逃し・

投稿者:磯津千由紀(寫眞機廢人)@dynabookQosmioD711/T7CW  投稿日:2025年07月06日 (日) 00時27分 No.665
2100からの、薬屋のひとりごと第12話(最終回)、見逃し。→2100からの、薬屋のひとりごと第39話、見逃し。
6月26日(木)、手術前の「遠近両用」眼鏡のレンズを、新たな「遠近両用」レンズに、入れ替え依頼
投稿者:磯津千由紀(寫眞機廢人)@NucBox3(Sailormoon33)  投稿日:2025年06月28日 (土) 00時38分 No.645
 

 此の日は、朝8時にゴミ出しに行った際は晴れてたのに、午後の外出時には降られた。

 ヤマト運輸掛川千羽センター、静岡銀行掛川東支店、掛川市役所、幸楽苑の後1637、あつみクリニックに着。
 1652~1707眼科検査。現用眼鏡(遠く専用)で約5メートルでの視力、左0.8右0.6。テスト用の近く用(+2ジオプトリ)眼鏡で0.4メートルぐらいでの視力、左右とも0.6。
 1717~1722眼科診察。紙や対向車前照灯などが眩しいのは多分ドライアイ、点眼薬の処方箋を書く由。翌日~7月2日(水)昼は車がないので処方箋有効期限を7月2日(水)にして貰った。
 1759~1821脚腰のリハビリ。
 460円(健保1割負担)。
 1830発車。

 カメラのキタムラ掛川中央店。

 1854眼鏡市場掛川店に着。
 1900小用(サロペットパンツだと床が綺麗なトイレを要する)。
 手術前のいちばん良い眼鏡のレンズ入れ替えを依頼。遠近両用か中近両用か迷ったが、運転用に遠近両用にした。
 11880円を支払い。完成予定7月4日(金)午後。
 1929発車。(閉店1930)

 ファミリーマート掛川千羽店。


 写真は、手製の遠近両用眼鏡。(重ね掛け)

【広告】楽天市場から 7月19日開催予定 ポイント最大11倍お買い物マラソン


Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場からポイント最大11倍お買い物マラソン7月26日まで開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
この掲示板をサポートする
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板