 |
 |
 |
 |
[26] ホームセンターの安物工具は?
緑の花
- 2005/02/03(木) 06:44 -
|
 |
|
 |
 |
 |
|
ホームセンター(以下HC)にある安価の工具はどうなのでしょうか?2万円以下のもので有名メーカーのもの以外で使えるもの、使えないものを教えて欲しいです。使えないものは、『もう少しこれであったら使いやすい』みたいな書き込みをしていただいたらいいですかね? 電動工具に限らずどこが有名メーカーかも教えて下さい。
|
|
 |
 |
 |
┗
[29]
ベルトサンダー
猫の用務員
- 2005/02/07(月) 22:04 -
|
|
 |
 |
 |
|
が、3980円だったので見に行ってボール盤購入しました。なぜかと言うと、消耗品が専用品なので後で入手できなくなりそうなのでやめました。HCの安売り工具は壊れたら修理できない、消耗品が後から買えない…覚悟が必要かな?鉄工用のカッターの刃は汎用品なので大丈夫だと思いますよ。
|
|
 |
 |
 |
┗
[30]
Re ベルトサンダー
緑の花
- 2005/02/07(月) 22:37 -
|
|
 |
 |
 |
|
はあります!マキタですよ。予備のペーパーもありました。でもあんまり活躍してないですね。油断して削り過ぎることがよくあります。 安売り工具はあまり特殊なものは良くないということですか。気をつけて購入するようにします。
レンチ類などの普通の工具はどうなのですか?詳しくないのですが、高価なものはやっぱり違うものなのですか?
|
|
 |
 |
 |
┗
[31]
レンチ・ドライバー
猫の用務員
- 2005/02/07(月) 23:38 -
|
|
 |
 |
 |
|
などの手工具は、ネジの頭やボルトナットなどをナメッテ(壊して)泣きをみるのが嫌なので最低価格品は買いません国産有名ブランドKTC・BANZAIくらいでないと心配です。高価な海外ブランド品は趣味の領域です(^o^)丿 レンチは、最低でニッケルクロム合金、バナジュムが入ってると安心ですね。 ドライバーは先端に焼きが入っている物でマグネットになってると使いやすいかな?貫通で叩ける物があると便利ですね。 HCで最低価格から2、3番目位の物を消耗品と割り切って使うのがちょうど良いかなと思います。
|
|
 |
 |
 |
┗
[85]
スライド丸ノコ
秋
- 2005/04/10(日) 14:12 -
|
|
 |
 |
 |
|
1月くらいに2×4材をたくさんカットすることがあったのですがもちろん備品購入はできないのでホームセンターで19800円のスライド丸のこをかってもらいました。 とりあえずは普通に使えました 2×4材とコンパネで卒業式用に車椅子の児童がステージに上がるためのスロープを作成しました 全長6mで2mずつ分割できます 左右2本、左側は階段をつぶして踊り場をつけたもの、右側は直線です 右側のものはその児童が進学する中学校に引き取ってもらって 左側のものはパーツに分解倉庫の奥に眠りました 写真を撮らなかったのが残念です
|
|
 |
 |
 |
┗
[89]
Re:スライド丸ノコ
緑の花
- 2005/04/16(土) 07:25 -
|
|
 |
 |
 |
|
その丸ノコのメーカーや製造国、型番を知りたいです。どのくらいのサイズの材料まで切れるかも知りたいです。2X4だけではなく他のもの、特に厚板や幅のあるもの(柱なども)切れたら作業が省力化できるので購入(備品外)を考えています。 購入はどちらでしょうか?私のところは西村ジョイを利用させて頂いています。とても親切で教育がよくされているいいホ-ムセンターですね。
|
|
 |
 |
 |
┗
[91]
スライド丸のこは
秋
- 2005/04/21(木) 22:27 -
|
|
 |
 |
 |
|
スライド丸ノコはその西村ジョイで19800で広告に載ってたものです 切断能力は箱に書いてあります。今思いだ出ません。 備品になると購入が難しいので2万円以下の時でないと無理でした 西村ジョイはよく利用します。園芸用の土は質はいまいちなんですが一度に50袋くらい購入するので安いが一番です
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |