【広告】楽天市場からポイント最大11倍のお買い物マラソン23日まで開催


作業掲示板

助け合い広場です!
作業中困ったとき、迷ったとき、初めてする作業のとき
困ったことはありませんか?みんなで助け合いましょう!

匿名OKなのでどんどん質問してくださいね!


携帯からでも簡易に利用することが出来ます。下記のアドレスからお入り下さい
(携帯からの写真の投稿は現在ちょっと難しいかもしれません。)
携帯用アドレス http://bbs1.sekkaku.net/bbs/i.pl?tectec

投稿方法について
まず投稿前に過去に同じような質問がされていないかチェックしてください
検索したい単語を入力し検索ボタンを押してください

新規投稿の場合

返信の場合

下記の枠の指示に従って投稿ください
お名前は匿名で構いません
それぞれの質問 項目を選び選択(クリック)後、そこで指示され
る投稿フォーム(下記のような書込み欄)を使い投稿ください

写真の投稿方法

削除方法

写真を下記の参照で呼び出し掲載下さい。
写真は200KB以下で投稿下さい。
投稿時に削除キーの設定をすることで御自分で削除できます。
それ以外は管理人まで連絡を下さい(右下隅)

投稿はこちらから
投稿は後々検索できるような題名をつけて下さい。
お名前(匿名で結構ですよ)
題名(ちょっと詳しく)
内容(分かりやすく)
写真
メール
URL
削除キー(推奨) 項目の保存

↑この投稿は下記の投稿への返信になります。内容を確認の上投稿ください

[90] 厚い板を切るとき きゃべ - 2005/04/21(木) 20:32 -

のこぎりが全然上達しない私ですが、皆さんは厚い板の直線切りはどうしておられますか?手ノコでは垂直に切ることができません。電動丸のこでやっても知らない間に片側が浮いてしまいます。コツのようなものがあれば教えて頂きたいです。それと造作タイプの丸のことはどういう違いがあるんでしょうか。

[92] 多少ずれますが・・・ 熊の業務員 - 2005/04/21(木) 23:18 -

自分がいつもやってる方法は厚さは3cm位の丈夫で2m以上の直線のガイドを電動丸のこの右側(モーターの反対側)にクランプで固定して切ってます。
ガイドには大きな角型のカーテンレールやL字のアンクルなどを使いましたが、3mm厚のL字アンクルが使いやすいですよ。
切るベニヤ板などに丸のこの歯とベースの差のところに印をつけてガイドをクランプで固定、斜め上からガイドに押し付けるように切ると大体直線に切れます。
ただ、ガイドを固定する位置はのこ歯の厚さを計算しながら決めないと1〜2mm狂います。それと、ガイドは使う前に直線であるか確認しないと長時間置いておくと少し曲がっていることがあるので注意!

[94] ガイドです 清兵衛 - 2005/04/22(金) 21:05 -

私も熊さんと同じような感じで作業しています。厚さは、どのぐらいなのかわかりませんが30oの集成材までは切ったことがあります。ガイドは長いのと1mぐらいのものがあると便利です。ガイド自体は自分で工夫して使いやすいものがいいですよ。うまく使うと切断から溝きりまで大活躍します。

[95] ガイド 猫の用務員 - 2005/04/22(金) 22:59 -

猫は、1mのアルミ物差しの目盛りの無い方をクランプで固定してガイドにします。ギッチョなんで手がクロスして難しいですが。造作タイプの丸のこはベース(板に当てる部分)がアルミとかで普通のやつよりシッカリしています。小物作る時は精度出しやすい。丸のこ動かして切るより、材料を送るテーブルソーのほうが上手に切れます。購入検討してみるのも良いかもしれません。…回転するノコ刃に向かって送っていくのは最初は恐ろしいですけど。

[96] 長さ・幅・厚みにもよるけど タイガーマスク - 2005/04/23(土) 16:07 -

 長さや幅や厚みにもよるけど、前の職場には電動丸のこを固定してテーブルソーにする工作ボックスがありました。歯の出具合を調節して溝引きや、金具を付ければ希望の角度に切ることもできました。ホームセンターにも売ってるみたいです。
 手で切るときは、最近は切れ味が良いからレザーソーを使ってます。

[97] 見えてきました きゃべ - 2005/04/24(日) 23:04 -

肝はガイドですね。やってみます。でっかいテーブルソーよさそうですね。着任早々でまだじっくり調べてはないんですが木工室に小さいテーブルのがありました。伊達直人、いやタイガーマスクさんの言われたサイズくらいかな。それはどういう時に使えるものなんでしょう。何か工夫したら台のサイズより長い2×4材などを何本も同じ長さに切る時に使えるものなんでしょうか。また皆さんはそういう場合は何で切っておられますか。

[100] タイガーマスク - 2005/04/27(水) 17:13 -

 前に使ってたのは日立のやつで、45センチ四方くらいのちゃっちいやつだったので、大きな物は切れませんでした。今日、ホームセンターに買い物に行ったので、電動工具コーナーをのぞいてきましたが、かなりしっかりした物が19800円でしたよ。

[102] 長ものは 清兵衛 - 2005/04/27(水) 22:16 -

卓上丸のこかスライド丸のこのほうが切断するときはいいと思いますよ。テーブルソーは小物作製とか長ものを縦に引く場合便利かなと思います。いろんな便利な道具はありますが自分が使いやすいものを見つけるのもいいと思います。



Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場からポイント最大11倍のお買い物マラソン23日まで開催
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板