【広告】どきどきわくわくのAmazonプライムデー7月14日まで開催中

巨大遺跡へ行こうBBS

ホームページへ戻る

なまえ
めーる
たいとる
めっせーじ
ほーむぺーじ
ぱすわーど
くっきー


■ 冬の京都

2007年01月30日 (火) 21時45分


先日、名古屋で仕事があった際、ちょっと足をのばして
京都に行き、午後の半日だけ歩いてきました。
目的の一つはカメラのテスト。10年来の付き合いになる、
コンタックスtvsの調子が悪く、調子の悪さを確認する
というのが目的でした。結果はやはり悪く、東京へ戻っ
て来てから、そのカメラは修理行きとなりました。
今日アップした分については問題ないのですが、いずれ
アップする写真でその問題点が明らかになります。
アジア横断達成のときも一緒だったカメラなので、何とか
正常な状態に戻して、次の旅もまた次の旅も、いえこの
先もずっと連れていきたいです。

1293番 MAIL HOME 管理人(オフ) ▼返信

■ Re:冬の京都

2007年01月31日 (水) 23時16分


ということで、下の方が写らないというトラブルが頻発する
のでした。
原因はパノラマ撮影用のスクリーンというのでしょうか。
それが下の方だけ何かの拍子に立ち上がってしまうのです。
撮ったはずのものが欠けているのは、けっこうショックです。
昨夏のモロッコの写真にも随分そういうのがありました。

1294番 MAIL HOME 管理人(オフ) ▲


■ 更新予告をした割に

2007年01月23日 (火) 21時29分


1ページしか更新できませんでした。
2ページ分は、と思っていたのですが、いろいろとやる
こともあり、画像を編集するガッツが沸いてきませんで
した(笑)

1292番 MAIL HOME 管理人(オフ) ▼返信


■ 肋骨骨折

2007年01月19日 (金) 20時06分


こんばんは、肋骨が折れていた管理人です。
12月中旬にやったのですが、忙しくて医者に行っていません
でした。
以前、旅先で肋骨骨折をやっていて、その痛みに酷似して
いたので、たぶんとは思っていたのですが、先日医者に行って
みると、経過からみてほぼ間違いないとのこと。実はレント
ゲンを撮りませんでした。この病院ちょっと変わった病院で、
夫婦で同じ建物内で別々に整形外科をやっていて、レントゲン
撮影の施設は奥さんのやっている医院にあるのです。それで
行った日がたまたま旦那さんの医院のみの診察日で、結局
レントゲンはとれず、今日、奥さん側の医院に行ってレント
ゲンをとりました。ただ、レントゲンを撮っても肋骨の場合
は何か映るということはなく、さらに自分の場合、痛みがか
なり軽減した状態ですから、骨の異常が映る可能性はまずない
んです。写真を撮るのは、痛みの原因が骨折以外によるものとい
う可能性を打ち消すためなんです。結果は特に問題なし。
とりあえず一安心です。この間、あまり安静にしていなかった
ので、まだ、若干の痛みは残っているのですが。

そうそう、この一見変わった病院ですが、特に旦那さんの方は、
なかなか評判の名医です。

さて、カンボジア旅行の新しいページをアップしました。
小出し、小出しでいきたいと思います(笑)

1286番 MAIL HOME 管理人(オフ) ▼返信

■ Re:肋骨骨折

2007年01月20日 (土) 12時55分


オフさん、おひさしぶりです。ご無沙汰しています。
骨折、大丈夫ですか?私は年末年始の過剰な食べ過ぎのせいか下腹部が痛い日々です;;

今月末からタイへ行く予定でいます。まだチケットは正規予約ではないのですが。。
行き先はチェンマイとスコータイ。タイマッサージの勉強に行くつもりでいますが、まだまだ計画中です。

1287番 MAIL HOME スリャーダ ▲

■ Re:肋骨骨折

2007年01月21日 (日) 07時03分


スリャーダさん、こんにちは。
肋骨の方は徐々に痛みがひいています。
おなかの調子が悪いとのことですが、お気をつけ
くださいね。
さて、今度はタイですか。
暖冬ぎみですが、寒い冬に暖かいところに
行くのはいいですね
マッサージの勉強ということですが、それを
日本で活かされるのでしょうか。

1288番 MAIL HOME 管理人(オフ) ▲

■ Re:肋骨骨折

2007年01月23日 (火) 16時17分


それが・・・・・

予定を変更させてスペインに行くことにしました。マッサージの仕事をしていたのですがいろいろあって辞めてしまって、ライセンスだけでも現地なら安いから取りに行こうかなぁと思っていたのですが。。。

時間があるので場所は不特定でどこかに行ければいいやというのが今回の理由なので、トルコやトランジット利用でウズベキスタンなども考えたのですが、情勢のことが気になってしまって(どこでも危険はあるし注意するのは当然ですが)、結局基本的にはどこでもいいので、言葉を学んでいるスペインにしたわけです。

出発は来週。アエロフロートです。他と比較してみても安いですね。

1290番 MAIL HOME スリャーダ ▲

■ Re:肋骨骨折

2007年01月23日 (火) 21時10分


スリャーダさん、こんばんは。

スペインへ行くことにされたのですね。
スペインはモロッコへの行きかえりに何度か行った
ことがあります(一度はけっこう長くいました)。
いずれまたゆっくり歩きたい国の一つです。

アエロフロートですか。懐かしいです。昔はよく乗ったの
ですが、最近、とんとご無沙汰で。
ロシア人客室乗務員が一生懸命日本語でのアナウンスを
していたのが妙に印象に残っています。
ロシア語の臭いのする日本語が。

1291番 MAIL HOME 管理人(オフ) ▲


■ たまった地球の歩き方

2007年01月22日 (月) 22時53分


ここんとこ部屋の整理を進めています。
それで改めて感じたのが、地球の歩き方などのガイドブック
の多さ。訪問した箇所ばかりではなく訪問していない所のも随分
あります。なかなか処分できずにきましたが、よほど思い入れの
ある旅、国、地域以外は、このページに旅行記をアップしたもの
から徐々に処分していこうかな、と思ってます。

さて、今日は気合を入れて大きな原稿仕事を一つ仕上げたので、
明日あたり、カンボジアの続きをアップできるかも。

1289番 MAIL HOME 管理人(オフ) ▼返信


■ 春の旅

2007年01月16日 (火) 20時56分


マリ行きはなしになりましたが、春の旅には行きます。
なんとかして。
原点にかえって、陸路を長距離移動する旅なんかいいの
ではと考えています。
こちらの計画は非公開で行きたいと思います(笑

1285番 MAIL HOME 管理人(オフ) ▼返信


■ カンボジア

2007年01月14日 (日) 17時48分


予告通り、しばらくは97年3月のカンボジア・ヴェトナム旅行
の記録をアップしていきます。
今回はあまり出来の良くない写真を、少しでも見映えよくという
ことで、写真の並べ方に若干の工夫を加えてみることにしました。

しかし、こういうことをやると古いページも直せるし、旅行記
というほどのものを書けない旅行(あまりネタがない旅行)も
更新ネタとして使えそうです。更新ネタが少なくなってきて、
「いつまで続けられるんだ?」と思い始めた最近ですが、まだ、
当分続けられそうかなと思い始めました。

1282番 MAIL HOME 管理人(オフ) ▼返信

■ Re:カンボジア

2007年01月14日 (日) 23時13分


まだ内戦からじゅうぶんに立ち直っていない時期にいったのですね。ここや一緒にいらっしゃたところは自分もよくわかっているところなので、続きに何がでてくるか楽しみです。
マリは中止ですか。夏に行く計画かと思っていたのですが、3月の計画だったのですね。
興味あるところですが、行くのはなかなか難しそう。

1283番 MAIL HOME とんび ▲

■ Re:カンボジア

2007年01月15日 (月) 21時55分


とんびさん、書き込みありがとうございます。

このときの旅は表面をサーッとなぞっただけのもので、
たいした話はないかもしれないです。
旅の詳細なメモはあるのですが、問題は当時使用した
「地球の歩き方」カンボジア編がないということです。
確かベトナムでこれからカンボジアへ行くという日本人
にあげてしまったような。。。記憶違いか? ときどき
ガイドブックを持っていない長期旅行社にあげてしまう
ことがあるので。。。
メモを見ながら、使用したガイドブックを眺めていると
記憶が鮮明によみがえってくるのですがね。

1284番 MAIL HOME 管理人(オフ) ▲


■ マリは先送り

2007年01月13日 (土) 23時27分


とんびさん、
始動というほどのものではありません。

パリからの便は毎日あるようですが、問題は国内線です。
これが週2便なのです。
また、8月は雨季で、なおかつ、嵐・雷も多いとのことで、
あまり旅行には向かない時期のようです。

さて、マリです。
3月に、と思っていたのですが、3月にも問題があって、
ハルマッタンと呼ばれる風(細かい砂・塵を含んだ風で日に
よっては極端に視界が悪くなる)の吹く季節であることがわ
かりました。まあ、ましな日も多いのでしょうが、長距離
移動の日は困るかもしれません。

また、行ける旅行期間が12~13日間。この間には最も
重要な月曜日が2回も含まれるのですが、これが逆に問題
で、旅の初めと終わり頃が月曜となるのです。日本からの
行きに2日、日本への帰りに2日かかりますから、マリの
国内移動を考えると、「月曜」を確保するにはかなり際ど
い日程を組まなければなりません。
車の遅れ、飛行機の欠航等々、発展途上国で起こりうること
を考慮すると、あまりに危ない橋を渡らざるをえません。
ということで、マリへは月曜の前後に余裕のある日程が
組めるときに行くべきと思いました。ということで、今年は
なし、の可能性が極めて強くなりました。

一番、よい季節は12月くらいらしく、この季節は天候も
安定していて、ニジェール川の水かさもあって、船の航行
も問題なし。このニジェール川を船で行く、というのが非
常に魅力的なのですが、この船旅は当分実現できそうに
ありません。小さな船を貸しきって、少人数の現地即席ツア
ーか何かで2~3日ニジェール川を行く。夢です。

1281番 MAIL HOME 管理人(オフ) ▼返信


■ マリ

2007年01月12日 (金) 21時46分


今日はパソコンに向かう仕事で疲れたので、休憩がてらロンプラ
を読みました。

わかったこと。
・ジェンネは月曜日にいなければ面白くないこと(マンデーマー
 ケットが開催される)
・やはり移動が厳しそう。飛行機を有効にと思っても、週2便
 では。
・乾季はニジェール川の水かさが減り、観光地間の船での移動が
 できないこと。
・陸路の移動もなかなかタフそう。「通常8時間、何かあったら
 倍かかる。どこだかわからないところで、なんだかわからない
 ストップがある」

短い日程ではなかなか厳しそうな国です。
こういう厳しさを突きつけられると闘志がわくんですが(笑

もうちょと調べなくては。

何かマリ旅行の公開計画作成のようになってきましたが(笑)、
どこまで公開するかは未定。まだ行くと決まったわけでも
ありません。

なお、今かかえている仕事がかたづいたら、サイト本編の
更新も行う予定。

1279番 MAIL HOME 管理人(オフ) ▼返信

■ Re:マリ

2007年01月13日 (土) 02時22分


いよいよ、マリ計画始動ですかぁ。
週2便しかないですかぁ!!いくらなんでもパリからエールフランスが毎日飛んでるって思っていたんですが、、
こりゃ、難しそうだ。
ジェンネに月曜にいけるように計画たてること、雨季がよいっていうことは日本の夏のほうがいいってことですね。
なんだか、自分が行くような気分になってきました。
行くと決まったとうことじゃないとのことですが、、

1280番 MAIL HOME とんび ▲


■ lonely planet west africa

2007年01月09日 (火) 21時50分


取り敢えず買いました。
ここに載っている国のうちどこに行くつ
もりかは、そのうち。
が、行けるのか、行けないのか。
行くのか、行かないのか。
ほかにも行きたいところはありますし。。。

まずはリーグ戦の日程待ちなのですが、航空
券はなるべく早目におさえたいし。。。いろ
いろと難しい。

1272番 MAIL HOME 管理人(オフ) ▼返信

■ Re:lonely planet west africa

2007年01月10日 (水) 01時21分


西アフリカの観光国といえばマリですが、この本見れば、ほかにも魅力的な国がでてくるのでしょうね。きっと。
西アフリカというと、パリ経由で行くんでしょうね。
自分は、マリにはいってみたいって思ってますが、まだ具体的なことを考えたことは一度もないです。

1275番 MAIL HOME とんび ▲

■ さすが

2007年01月10日 (水) 22時10分


とんびさん、すぐわかってしまいましたね。マリ。
まだ、決断はしていないんですが、去年くらいから
行きたいと思っています。おそらくパリからになると
思います。パリからはマイレージの特典航空券かなと
思っていますが、そのためには早めに予定をたてない
と。。。

ところでメールですが、サイトに公開しているアドレス
は画像にしてからしばらく(1年くらい)は変なメールは
きませんでしたが、敵も去るもの。来ました来ました、
変なのが。仕事で使っているアドレスではないので、す
ぐに変更しましたが。

1276番 MAIL HOME 管理人(オフ) ▲

■ マリ

2007年01月10日 (水) 22時48分


私も西アフリカと言えばマリかなと思いました。って言うかマリしか思い浮かばなかったのですが。

マリ。私もちょっと調べたことあるんですがなかなか手強そうかなという印象だったんですがどうなんでしょうか?

シバームに行ってこれってマリのジェンネのモスクに工法が似てる?なんてちょっと思いました。違うかな?

それにしても行きたい所って次々出てきますね!

1277番 MAIL HOME ひろこ ▲

■ Re:lonely planet west africa

2007年01月11日 (木) 22時36分


ひろこさんもわかったんですね。
僕は以前は西アフリカにはあまり興味がなく、たまたま見た
一枚の写真がジェンネのモスクの写真で、それで興味を持ち、
その後、ネットでマリのことをちょっとだけ知るようになり、
行ってみたいと思うようになりました。

しかし、せっかくロンプラを買ったものの、ちょっと急ぎ
の仕事があったりして、まだ読んでません。英語なので気
軽にスラスラといかないというのも理由なのですが。

移動手段、所要時間くらいは確認して、どれくらいの旅行
日数が必要か、はやく把握したいんですが。そうしないと
行けるかどうかわかりませんし。

1278番 MAIL HOME 管理人(オフ) ▲


■ 今年もよろしく♪

2007年01月08日 (月) 18時52分


オフさん明けましておめでとうございます。
今年も旅&コンサとどちらも宜しくお願い致します。

波乱続きの旅から昨夜帰国しました。
オフさんにも無事出発出来るように祈って下さいとお願いしたのが効いたのか危機一髪で旅たてました。

と言うのも12/28の札幌はお天気が良かったのに名古屋が強風のため(エミレーツの名古屋便でした)フライトキャンセルになってしまい旅自体が×になりそうだったのですがJALの職員の気転でANA便(これも条件付きのしかも接続時間が短い)に乗せてもらい奇跡的に名古屋到着。コードシェアでもないのにANAの職員に誘導してもらい間一髪で手続きしもう誰もいなくなった空港内をひた走り搭乗してまもなく離陸という有様でした。

ラッキーの始まりで犠牲祭で旅行社もクローズの中、なんとか個人のタクシー?を雇い予定通り旅をすることが出来ました。
フセイン元大統領の処刑の影響かは分かりませんがパーミットのチェック箇所は多かったです。
私の旅のお供(70半ばの両親)を連れて、サナアの初日のホテル以外何も決めて行かない旅でしたがほぼ希望通りの楽しい旅が出来ました。
それにしてもイエメン、最高でした!!
町中の食堂の少なさとトイレの無さにはちょっと困ったものの人、景色とホント良かったです。

老人連れ(笑)、女性ということもありイエメン女性とちょっと仲良くなって食べ物を貰ったり、タリムでは一般家庭にお邪魔したりと珍しい体験もしました。
父は当然一階の部屋迄でしたが母と私は二階の女性用の部屋も拝見させて貰い大興奮でした!

今まで行った国の中でベスト1かも、です。

そして昨夜はこれまた千歳の強風で関空(帰りは関空でした)への引き返しの可能性大という中、上空で約1間旋回しなんとか着陸。
イエメンより日本国内での方がトラブル多かったです。
イエメン、日本人に大人気の国のようでツアー、リーマンパッカーと行く先々で多くの日本人に会いました。

どこも良かったですがハッジャ迄の段々畑、シバームから西100キロくらいのところにあるアルハジャレインまでの風景が印象的でした。勿論、アラビアンナイトそのままのサナアの街も!!

コンサですが残念でしたね。29日に日本へ電話し結果を知りました。試合時間には日本へ向け念を送ったんですが弱かったのか、、、

ではでは今年も宜しくお願いします。

1270番 MAIL HOME ひろこ ▼返信

■ Re:今年もよろしく♪

2007年01月08日 (月) 21時12分


ひろこさん、明けましていめでとうございます。
こちらこそ、今年もよろしくお願いします。

そうですね、あの日は中部国際が駄目だったんですね。
コンササポのなかにも中部経由でエコパに行こうとして
行けなかった人がいたみたいです。

イエメン、よかったようですね。僕が訪問してから既に10年
以上がたちましたが、あの国はそんな「短い時間」で変わる
国ではないと思うので、あの頃のよさがまだ残っているの
だろうなあと思います。変わらないで欲しい国です。旅行者の
身勝手な希望ですが。

コンサですが、決勝進出の千載一遇のチャンスだったんです
がねえ。念を送っていただきありがとうございました。
今年はJ1昇格をめざして応援していきましょう。

1271番 MAIL HOME 管理人(オフ) ▲

■ Re:今年もよろしく♪

2007年01月10日 (水) 01時18分


ひろこさん、お帰りなさい!

イエメン、よかったようで何よりです。
なんだか自分もいってみたくなってきましたよ。

パーミットのこと心配されていたようですが、取得できたのですね。
パーミットってビザとはまた別物なのですね。
ビザをとるのはなかなか面倒だと思っているのに、そのうえにパーミットって、なんだかそれだけでちょっとめげてしまいそうです。

イエメンでぜひいってみたいところはあります。
たぶん、いらっしゃたことと思いますが、世界遺産になっている、シバームの高層建築。
砂漠のどまんなかに土色の高層ビルのようなのがあるんですね。
見てみたいナァ。

1274番 MAIL HOME とんび ▲




Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】どきどきわくわくのAmazonプライムデー7月14日まで開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板