【広告】Amazonから人気の商品が日替わりで登場。お得なタイムセール開催中

巨大遺跡へ行こうBBS

ホームページへ戻る

なまえ
めーる
たいとる
めっせーじ
ほーむぺーじ
ぱすわーど
くっきー


■ コーチン

2006年08月02日 (水) 08時16分


今週末からコーチンへ行きます。
コーチンの情報は本では少なく、ネットからの情報だけが
頼りですが、こちらではとても細かく写真入で旅行記が
記載されていて、参考になりました。
期待と不安といっぱいですが、楽しんで行ってきたいと思います。

1172番 MAIL HOME Sue ▼返信

■ Re:コーチン

2006年08月02日 (水) 22時16分


Sueさん、こんばんは。
コーチンの情報参考になったといっていただきうれしいです。
あのあたりは、インドにしては非常に観光しやすいところだと
思います。お気をつけて、楽しんできてください。

1173番 MAIL HOME 管理人(オフ) ▲


■ やっと更新

2006年07月28日 (金) 21時09分


やっと99年の中央アジアの旅の更新をしました。かなりの
やっつけ仕事ですが。
トルコは最後に行ってからまだ2年しかたっていませんが、
写真をスキャンしたりしているうちに、また行きたくなって
しまいました。

1168番 MAIL HOME 管理人(オフ) ▼返信

■ Re:やっと更新

2006年07月30日 (日) 21時19分


トルコの地震のこと思い出しました。99年だったのですね。
アンタルヤ近くのマイナーな遺跡にいらっしゃたのですね。
自分も行ってみたくなってきました。
トルコはかなり回りましたが、まだまだみどころが待っているようです。

1170番 MAIL HOME とんび ▲

■ Re:やっと更新

2006年07月31日 (月) 20時22分


とんびさん、こんばんは。
トルコは本当に遺跡が多い国です。
そうとうかよってますが、まだまだ行きたいところが
残っています。メジャーなところでも再訪したいとこ
ろが沢山あるので、この先も何回も行くのだと思い
ます。
とんびさんは、前の訪問では相当回られたようですが、
きっと行ってよかったと思う遺跡が残っていると思い
ますよ。

1171番 MAIL HOME 管理人(オフ) ▲


■ 変則の勤務シフト

2006年07月30日 (日) 20時55分


さて、今日まで10日連続出勤という変則の勤務日程でした(普段
も一般の勤め人の方からみるとかなり変わった仕事スケジュール
なのですが)。しかし、「変則」のおかげで、先週の水曜日(26日)
は後半からでしたがコンサの応援に行くことが出来ました(応援
グッズを仕事場に持っていかざるをえず、××とか○○とかを
職場の人に目撃されまいかとヒヤヒヤでしたが)。さらに「変則」
のおかげで今度の日曜の徳島にも行けてしまうことになりまし
た(笑)。まったくアホです。ここに書くとあまり勝てないという
ジンクスがあるのですが、いつまでもジンクスに振り回されている
わけにもいかないので、そろそろ打破したいです。

ということで暇があると遠征に行ってしまうので更新が滞ってし
まいます。また、夏の旅はいけるかどうかいまだ微妙なのですが、
行くならば、仕事を前倒しでやらなければならず、本格的更新は
しばらく先になりそうな雰囲気です。
しかし、更新の最大の問題はどのネタで行くかです。そろそろ枯渇
近しです。。。

1169番 MAIL HOME 管理人(オフ) ▼返信


■ 止まってますが

2006年07月27日 (木) 23時08分


かなり忙しく、更新が止まっていますが、今日ちょっとだけ
更新作業をしました。もう少しで中央アジアの旅の続きをアッ
プできそうです(中身はトルコですが)

1167番 MAIL HOME 管理人(オフ) ▼返信


■ 大きいです

2006年07月15日 (土) 21時15分


本日更新の大きい写真は中国は楽山の大仏です(以前アップし
たのと違う写真です)。とにかく大きいです。

1143番 MAIL HOME 管理人(オフ) ▼返信

■ Re:大きいです

2006年07月16日 (日) 22時25分


管理人さん,ご無沙汰です。(^。^;)

 お気に入りの楽山大仏ですね。造形的には不出来ですが,まあ,「大きいことはいいことだ」に,小生も文句無く賛成です。

 本日は日曜でしたが,我が課では普通に会議でした。早めに終わると思ったのですが,結局夕方までかかりました。やれやれ。しかし,これで休暇前の最後の会議終了です。(^。^;)

 さて,一昨年のサハリン・昨年のサンクトペテルブルグ・ヤルタ・モスクワに続き,水曜日からはいよいよ3年続いてのロシア。宿願のシベリアです。目的地はニコラエフスク=ナ=アムーレ。ガイドブックに出ていない場所はさすがに初めてですので,ちょっと緊張ぎみ。ネット情報を必死でかき集めました。まあ大袈裟ですが,生きて帰れればめっけもんかも。(^^ゞ

 最初の宿泊先ハバロフスクではシベリア出兵の雰囲気を確認した後,日本人抑留者墓地にお参りする予定です。また,3日目は間宮海峡・尼港事件を堪能する予定。さたに4日目はウラジオストックでバルチック艦隊・ニコライ2世のシベリア鉄道起工式記念凱旋門を確認してきます。そんなに上手く行動できるかどうかは自信ありませんが。ヘ(^^ヘ) (ノ^^)ノ

 では。

1145番 MAIL HOME ぽち。 ▲

■ 追伸。

2006年07月16日 (日) 22時29分


「さたに」→「さらに」に訂正。あいかわらずオマヌケでした。(^。^;)

1146番 MAIL HOME ぽち。 ▲

■ Re:ロシアですか

2006年07月17日 (月) 10時24分


ぽち。さん、こんにちは。
またロシアへ行かれるのですね。
極東は新潟あたりから行かれるのでしょうか?
仕事の合間を縫っての旅のようですが、気をつけて
いってきてくださいね。

1148番 MAIL HOME 管理人(オフ) ▲

■ Re:大きいです

2006年07月22日 (土) 15時53分


minasann konnbannwa.

habarofusuku=Xabapobck desu. zisa ha +2zikan. tadaima yuugata 6:00mae desu.

kinou ha [Mamiya-kaikyou] wo mite [Nikoraiefusuku] ni tomarimasita. kanndou!

kyou ha habarofusuku no [nihonzin-boti] ni omoiri simasita. gensyuku na funiki desita.

sorenisitemo atui atui! atusugimasu. nannto 32do arimasu. kokage ha suzusiino desuga. (^^)

nihon ha ooame de taihensou desu ne....

assita ha Uraizosutokku ni idou simasu.

deha.



1158番 MAIL HOME poti. ▲

■ Re:大きいです

2006年07月22日 (土) 23時29分


ぽち。さん
極東ロシアの旅、順調そうですね。
間宮海峡どうでした。まあ、普通の海峡なのかもしれませんが、
間宮林蔵を思い浮かべながら見ると、違う気分になるのでしょう
ね。
気をつけて旅をお続けください。

1159番 MAIL HOME 管理人(オフ) ▲

■ Re:大きいです

2006年07月23日 (日) 18時13分


minasann konnbannwa.(^^)

Urazio-sutoku desu. tadaima pm8:00sugi. mada taioyu ha sizumi soumo ari masen ga sidai ni nihon no kikou ni tikaduiteimasu.

Habarofusuku karano hikouki ha [Saharin] to onazi [Antonof24]=puropera ki desita.(^^;)

kyou ha hannniti Urazio no minato wo nagamete imasita.
sorekara [Urazio-honngannzi]to iu tera no ato ni ikimasita.
kan-muryou!(tutawari nikui kamo sireamsennga...)

asu 11:30 ni syuppatu desu. kaeriha nanto kannku keiyu desu.hatutaikenn!(^^)

deha.

1161番 MAIL HOME Poti. ▲

■ Re:大きいです

2006年07月23日 (日) 20時36分


ぽち。さん、書き込みありがとうございます。
順調に旅程を消化されたようで、何よりです。
天気もよかったようですね。
そのうち写真も見せてくださいね。

1163番 MAIL HOME 管理人(オフ) ▲

■ ぽち。さんへ

2006年07月24日 (月) 01時33分


暑そうなのに驚き。涼しくないなんて、、冬はとても寒いでしょうに、、
日本となぜか2時間の時差なんですね。ほとんど同じ、経度のはずなのに、、だから、緯度が高いこととともに、夜遅くまで明るいことの理由になっているのですね。
本願寺跡ですか、、実物じゃなく、跡なんですね。

1164番 MAIL HOME とんび ▲

■ 帰国しました。

2006年07月24日 (月) 14時10分


みなさん,こんにちわ。

 ただいま,関空までもどって来ました。11:30にウラジオストックを出たのですが時差の関係から「移動時間ゼロ」で日本に着きました。(^。^;) ただいま,羽田までの乗り継ぎ便待ちです。

>管理人さん
 間宮海峡へは先週の金曜日に行きました。ハバロフスクからの便が2時間以上遅れたのですが,ガイド&ドライバーは待機していてくれて大丈夫でした。ニコラエフスク=ナ=アムーレ空港に降り立つと,ハバロフスクとはうってかわってとても清冽な空気。サハリン北端とほぼ同緯度ですから,当然なのですが,すがすがしい気分で走り出し,約30分でアムール川河口左岸にあるvillage OZERPAKHへ。間宮海峡に生まれてはじめて望みました。確かに対岸にはうっすらとサハリン。しかし,間宮林蔵が渡ったのはもっと南にあるブイル村。しかし,プイルとは、「風の吹くところ」という意味だそうで,予想はしていたのですが,間宮海峡を望む岬に立つと,それはもう猛烈な風・風・風。ガイド&ドライバーはさっさと車中へ。しかし,小生はこれが旅の目的でもあるので,10分くらい我慢して妄想にふけっていたのですが,ついに音を上げて車中に逃げ込みました。(^。^;) 写真&動画は,機会があれば追ってまたお見せします。

>とんびさん
 とんびさんの地元関空でのカキコです。m(_ _)m ハバロフスクの暑さは,湿気のない北海道のようにカラっとしたもので,日影を選んで歩けば大丈夫でした。まあ,滞在した3日間,朝晩はともかく昼間の暑さは夏を先取りした感覚ですね。また,昼間の長さは,昨年訪れたサンクト・ペテルブルグで体験済み(あちらは深夜0:00すぎまで明るかったです)でしたので,想像していた通りでした。なんせ,アムール川に日が落ちるのが夜10:00ですから。( ;^^)ヘ.. ただ,サマータイム+2時間を採用しているので,実質的にはもっと早く日が落ちる計算かもしれません。
 また,ウラジオストックにある「浦潮本願寺」は,1916~37までの間に存在した寺院ですが,日中戦争勃発とともに撤退したようで,現在は最近立てられたモニュメントのみしかありませんでした。かつて北海道を「開拓」した内地日本人の後を追いかけるように,本願寺も徐々に北上したという話しを聞いたことがありますが,それは海外においても同じだったわけですね。宗教の力はスゴイです。(^。^;)

では。

1165番 MAIL HOME ぽち。 ▲

■ お帰りなさい

2006年07月24日 (月) 22時34分


ぽち。さん、お帰りなさい。
間宮海峡、風が強いのですね。
ところで、今度はロシア側からサハリンを尋ねられては
どうですか?

1166番 MAIL HOME 管理人(オフ) ▲


2006年07月23日 (日) 10時38分


こんにちは。

大きな遺跡というと、大ジンバブエなんていう名前が大きなところもありますが、現在のところ管理人さんは1位をペトラにされている、私も同感です。それと、何度もペトラを訪問されているというのは、思い入れがすごいんだな、と感服しきりです。

私なんて、日本国外で複数回訪問した世界遺産相当の遺跡というのは、アユタヤとエレファンタ島(これは小さな遺跡ですね)くらいなものですが、ペトラは確かにもう一度訪問したい場所です。

見て回るのに時間がかかる、っていうのは、どこが一番大きな遺跡なんでしょうね。

1160番 MAIL HOME AGT ▼返信

■ Re:

2006年07月23日 (日) 20時35分


AGTさん、こんばんは(初めまして)。

ぺトラですが、やはり遺跡まで続くシクの存在が、この遺跡の
印象を強めていると思います。
しかし、思い入れがあるというか、ヨルダンとかシリアとか
いったところは何となく行きたくなるところなのです。それで
せっかく来たのだから、やはりぺトラも行っとくか、という感じ
で3回も訪問してます。適切な例えではないかもしれませんが、
奈良の大仏を何回も見に行く感じといったらよいでしょうか。

大きな遺跡ですが、インドのハンピはかなり広大な遺跡です(行っ
たことはありませんが)。26平方キロにわたって遺跡が点在して
いるとのことです。

1162番 MAIL HOME 管理人(オフ) ▲


■ 行きたいのに

2006年07月19日 (水) 20時36分


オフさん、こんばんは。
次はどこの遺跡へ行こうか、と検討してみても、外務省の渡航情報を見ると危険で行けない場所が増えてきました。
オフさんが最近写真をアップされてるイスタンブールもルクソールもテロが起こったりその可能性があったりで、安心していける場所ではなくなりつつありますよね。
そういう場所にあるからこそ、いけるうちにいっておきたいとは思うのですが、なかなか安全面に不安があると足が向きません。

1151番 MAIL HOME Gina ▼返信

■ Re:行きたいのに

2006年07月19日 (水) 23時24分


Ginaさん、こんばんは。

本当にテロ、国際紛争、どんどん増えていって不安ですね。
今年の春にインドへ行って、インドもなかなかいいなあと
思ったとたん、先日のムンバイでのテロ。
最近のイスラエルをめぐる紛争、シリアも何となく危なそう(ア
メリカの出方次第ですが)。トルコはまだましという感じもしま
すが、クルドの問題がありますし。。。
遺跡観光という点では、リビアが狙い目でしょうか?
ただ、個人旅行はまだ受け入れていないのですかね?

1152番 MAIL HOME 管理人(オフ)@札幌 ▲

■ Re:行きたいのに

2006年07月20日 (木) 20時41分


Ginaさん、オフさんこんばんは

本当に最近の世界情勢、ここが絶対に安全って場所って一体何処なんでしょう?って感じですよね。
年末は遂にイエメンに行こうと思っているのですがどうなることやら、、、、
第二候補にムンバイを拠点に再びインドと考えていたのにここもテロがあったし。悩ましいですね。

オフさんの夏の旅行はどちらでしょうか?
私は夏の旅行は諦めていたのですが今月上旬に熊野古道、南紀、来月は中国の杭州、黄山と長い日程ではないのですがちょこちょこ楽しむ予定です。

行けるうちに行っておきたいって世界情勢だけじゃなく自分の事情もあるので行けるときが行き時ですね!

1153番 MAIL HOME ひろこ ▲

■ Re:行きたいのに

2006年07月21日 (金) 00時18分


ひろこさん、こんばんは。

イエメンは意外と大丈夫そうと思っていましたが、けっこう
危ない状態なのですね。インドは先日のムンバイもそうですが、
春にはヴァラナシで列車爆破テロがありましたし。。。
今月上旬に熊野古道ということはもう行かれたのですね。
だいぶ歩きましたか?
中国もしばらく行ってないので、短い日程で行けるし、たまに
はいいかなと思ったりしています。チベットの鉄道にも関心が
ありますが、あれで益々チベットの漢化が進んでしまうのでしょ
うか。
僕はといえば、夏は微妙な情況なのですが、一応、日本~モロッ
コ往復の航空券だけおさえてあります。行けたとしても8日間く
らいなのですが。

1154番 MAIL HOME 管理人(オフ) ▲

■ Re:行きたいのに

2006年07月21日 (金) 06時04分


リビアもいまは個人でいけますよ。個人で勝手きままにというわけにはいかないようですが、旅行会社にアレンジしてもらう形では可能です。もっとも、取り扱っているのは西遊旅行社など限られたところのようです。
自分も、中国は、短い日程で最近よく行くようになりました。今年はすでにマカオ、南京、大連と行きました。HPでは、これらに加えて、その昔行った旅のページなどつくりました。

1155番 MAIL HOME とんび ▲

■ Re:行きたいのに

2006年07月21日 (金) 12時27分


ひろこさん、
我が家もイエメンを年末の目的地に考えていましたが、
最近また情勢が悪化しつつあるという話をきいて断念しました。
サナアだけでも行きたかったのですが。。。

逆にリビアは、カダフィが安泰な今が行き時な感じですよね。
我が家は来年の夏を狙っています。

1156番 MAIL HOME Gina ▲

■ Re:行きたいのに

2006年07月21日 (金) 23時42分


>とんびさん
リビア、個人で行けるんですね。しかし、自由気ままにというわ
けにはいかないとなると、やはり二の足を踏んでしまいます。
中国は、ちょっと穴場というか、まだ昔の中国の面影を残してい
るところに行きたいので、そのためには研究が必要です。ひそか
に考えているところはあるのですが、今は秘密です(笑 

>Ginaさん
なるほど、カダフィが安泰な今が行き時ですか。確かにそうかも
しれませんね。政権が代わって政情不安に陥るというのは、途上
国にはありがちなパターンですものね。

1157番 MAIL HOME 管理人(オフ) ▲


■ こんにちは

2006年07月18日 (火) 10時50分


オフさんおひさしぶりです。楽山の大仏随分と大きいのですね。思わず「でかっ!」と言ってしまいました(^^;)

今年の夏は故郷へ帰るのみですが、明日から友人がトルコ、ギリシア、ブルガリアへ行くそうなんです。仕事を辞めたのでいろんな国へ行っているみたいですよ。

ブログ始めたのでよかったら見てください。

1149番 MAIL HOME スリャーダ ▼返信

■ Re:こんにちは

2006年07月18日 (火) 16時50分


スリャーダさん、お久しぶりです。
楽山大仏、本当に大きいです。また、唐代の建造なので古さ
も申し分ないです(???)。ということで、「巨大遺跡へ行こう」
にふさわしい遺物だと思っています。実際、現場で見たときの
衝撃はかなりのものでした。

ブログを始められたのですね。のちほど拝見にいかせていた
だきます。

1150番 MAIL HOME 管理人(オフ) ▲


■ ルクソール・ナイル西岸

2006年07月06日 (木) 01時03分


管理人さん,とんびさん,こんばんわ。 (^_^)/

 お久しぶりです。「中央アジアの旅の残り」が楽しみですね。また,「西岸のマイナーなところ」は,去る3月のエジプト旅行では,ルクソールは東岸・西岸ともに名所しか回れませんでしたので,羨ましく思います。(^^;)

 お二方のカキコを見ていて「をを,そういえば…」と,自分の記録を見直してみましたが,ラムセス3世葬祭殿=メディネト・ハブには,このような光景はないように思います。あとは,歩き方によれば,「王家の谷」=ツタンカーメン王墓からみて駐車場方面近くにあるラムセス2世葬祭殿が,管理人さんの写真っぽく思われますが,小生なにぶん,ツタンカーメンで舞上っていたもので,残念ながら足を運んでおりません。
 あくまでも歩き方+ワールドガイド情報ですが,ご参考まで。(^。^;)

 では。

1137番 MAIL HOME ぽち。 ▼返信

■ Re:ルクソール・ナイル西岸

2006年07月11日 (火) 06時17分


ぽち。さん、お久しぶりです。
そういえば、ぽち。さんもエジプトいらっしゃてましたね。急いだ旅だったとのことですが、1日で東岸と西岸を回ったのでしたっけ。自分も、西岸では、タクシーで急いでたくさん回ったので、印象が薄まっています。とくに、ラムセス○世葬祭殿というのは、いくつかあるので、まぎらわしいです。

1140番 MAIL HOME とんび ▲

■ Re:ルクソール・ナイル西岸

2006年07月16日 (日) 22時25分


とんびさん,こんばんわ。 (^_^)/

 その通り,狭い範囲に遺跡が密集してますから,なにがなんだかわからない状態に陥りそうですね。最近ではアスワン・ハイダムの影響で洪水がなくなった関係から,塩害が著しくなり,ルクソール神殿の列柱が崩壊の危機にあるとのこと。なんとも心配です。世界遺産も永遠でないようね。(^^;)

 では。 

 さて,
 

1144番 MAIL HOME ぽち。 ▲

■ Re:ルクソール・ナイル西岸

2006年07月17日 (月) 04時32分


 追伸。「さて」←削除。これまたオマヌケでしたぁ。(^。^;)

1147番 MAIL HOME ぽち。 ▲


■ ありがとうございます

2006年07月06日 (木) 07時26分


とんびさん、ぽち。さん、おはようございます。
ルクソールの件、お調べいただきありがとうございます。

自分でもガイドブックを見てみたところ、ルクソールのナイル
西岸はルクソール西岸でよいのですね。「ナイル」は蛇足だった
かも。
さて、写真の場所ですが、どうやらラムセウム(ラムセス2世
葬祭殿)のようですね。

西岸は自転車で適当に走ったので、どうもよくわかっていませ
ん。未訪問のメジャーな遺跡も残ってますし、エジプトはまた行
かねばと思ってます。

1138番 MAIL HOME 管理人(オフ) ▼返信

■ ルクソール

2006年07月11日 (火) 06時14分


ルクソール西岸はタクシーで回ったのですが、1日がかりでした。1箇所で全部の入場券を買うというやり方は、利用者にとってはなじみにくかったです。自分の時には、王家の谷、王妃の谷、ハトシェプストだけは現地で買うことになっていました。ハトシェプストから王家の谷に抜けるコース、今度は歩いてみたいです。エジプト、次に行くかどうかもわかりませんが、、
旅行記のほうもついでに、読み直してみました。2日がかりでルクソールを回ってますね。自分の場合は1日少々の大慌ての旅でした。ルクソール神殿が西岸とありますが、東岸の間違いですね。その直前に、東岸の遺跡を回ったとありますが、こちらは西岸じゃないでしょうか。

1139番 MAIL HOME とんび ▲

■ またまたありがとうございます

2006年07月11日 (火) 21時19分


ルクソール神殿、なぜか西岸と書いてますね。
ご指摘、感謝です。これから直すことにします。
探せば、この手の誤りけっこうありそうです。

1141番 MAIL HOME 管理人(オフ) ▲




Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】Amazonから人気の商品が日替わりで登場。お得なタイムセール開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板