>管理人さん
帰国後,山積する仕事に追われレス遅れました。「しっかり休養して仕事に備え」るヒマもなく,また仕事に埋没しそうです。(;_;) それにしても自分のHPへの書き込み拒否とな,なんとも切ないですね。ドイツからは問題なかったのに…原因はなんだったのでしょうか?
また,小生はデジカメでドイツの動画を撮ってきましたが,管理人さんはいつのまにかビデオを購入されていたのですね。流行のハイビジョンビデオかな?マラケッシュ動画のアップを楽しみにしています。(^^ゞ
>とんびさん
レスありがとうございました。
まず,フランデンブルグ門の東側広場は,現在「Pariser Platz」という名称の広場に変わったようです。マルクスの銅像は見あたらず,多くの観光客で賑わうとともに,ストリートパフォーマ-やトルコ人失業者の抗議ハンストやら多様な姿を見せていました。(^_^;)
共和国宮殿はよくわかりませんでしたが,門の西北側にある「ドイツ連邦会議堂」がそれにあたるのでしょうか? ならば東西ドイツ統一後に解体を免れ,約8年かけて大改築を施した模様です。門から会議堂を眺めることができましたが,それは歴史的な風格を感じさせる建物でした。
「門から少し南のヒトラーの防空壕などがある近く」は,現在の「ポツダム広場」付近のことだか思われます。おっしゃる通り市街の新しい中心核をなしていました。ここには劇場・映画館・ベルリンフィルなどの文化施設が密集し,小生はお昼もここですませました。(^_^)v
また,広場東端の交差点は「ベルリンの壁」が意図的に残された場所であり,多くの観光客が壁の殘骸・説明パネルに集っていましたが,このパネルは大変参考になりました。
また,現在の中央駅(Hbf)は,ワールドカップにあわせて大改装されていましたよ。小生は,ICE・Sバーンとも,結局すべてここを利用しました。よって,ツォー駅には足を運ぶ必要は,今後ともなさそうに感じました。
日進月歩の首都ベルリン。次にいつ訪れるかは不明ですが,街中のあちこちにはまだまだ壊れかけの建物やら空地やら残されていましたので,きっとまた大きく変貌していくと思います。
ベルリンの写真をとんびさんのHPに投稿しておきましたので,ご参照ください。
では。m(_ _)m