【広告】7月14日までAmazonプライムデーついに最終日!

巨大遺跡へ行こうBBS

ホームページへ戻る

なまえ
めーる
たいとる
めっせーじ
ほーむぺーじ
ぱすわーど
くっきー


■ とりあえずが続きます

2006年09月10日 (日) 16時51分


ちょっと色々とあるので、本格的な更新ができません。
ということで、今回の旅のデジカメ画像から大きい写真を
アップしました(ポジフィルムでも撮っているのですが、
スキャンする余裕がありません)。
暑いモロッコでしたが、エッサウィラは大西洋からの海風、
また陸風も強く、朝夕は涼しいを通り越して肌寒い感じが
しました。そんななか、道路の真ん中で日向ぼっこをする
猫1匹。。。

1211番 MAIL HOME 管理人(オフ) ▼返信


■ とりあえず

2006年09月03日 (日) 14時28分


大きい写真のコーナーで、ジャマ・エル・フナ(フナ広場)の水売り
のおじさんの写真をアップしました。
ちゃんとチップを渡して撮らせてもらいました。
だまって撮って逃げてしまう観光客が多く、広場のあちこちで
こうしたおじさんや大道芸人たちと観光客の間で小さなトラブル
が起きていました。
観光客からの写真チップも彼等の商売の一環なのだと割り切って、
近くで撮影するときは最初からチップを用意していました(フナ
広場全体を撮るような感じのときはもちろんチップは用意しませ
んでしたが)。

1205番 MAIL HOME 管理人(オフ) ▼返信

■ Re:とりあえず

2006年09月04日 (月) 06時10分


水売りから水を買う人っているんでしょうかね。完全に写真を撮ってもらうほうが商売になっているのかもしれませんね。
旅行履歴のところを見ましたら、モロッコはすでに3回訪問されていますね。その3回ともが、スペインとともに訪問されているようなので、どちらかというと北部を主に回られたのでしょうね。今回は5日ということなので、南部が中心だったのでしょうか。
自分もそろそろモロッコ行きたいのですが、現地まるまる10日プラス出入国日2日として、どの町を回れるものなのでしょうか。カサから出入するとして。

1207番 MAIL HOME とんび ▲

■ Re:とりあえず

2006年09月04日 (月) 23時13分


とんびさん、こんばんは。

地元の人たちはけっこう水売りのおじさんたちから水を買って
いるようです。
もろっこは4回目ですが、けっこう同じところにいってます。
マラケシュも4回目です。スペインから入って、南部に行ったこと
もありますし、色々です。
現地に10日いるとマラケシュ、フェズなど最もメジャーな都市
をまわった上に砂漠にも行けると思います。さらにまだ回れる
かもしれません。
しかし、それ以外にも非常に魅力的な場所が多いので、また、何
回行っても刺激が多い国です、僕にとっては。

1208番 MAIL HOME 管理人(オフ) ▲

■ Re:とりあえず

2006年09月05日 (火) 01時25分


大きい写真見ました。
彼らはチップで生活しているようなものなので、撮るときは
気前よくチップを渡すべきですよね。
ぼくは別に撮る気はなかったので、あらぬトラブルを避けるため彼らの前ではカメラをしまい込んでました。

モロッコ、ぼくはまだ二度目ですが、魅力は尽きずといった印象で、行ってみたい場所もまだまだあります。
ところでアル・ジャディーダはいかがでしたか? 旅行記楽しみにしています。

1209番 MAIL HOME あづま川 ▲

■ Re:とりあえず

2006年09月05日 (火) 22時50分


あづま川さん、こんばんは。

カメラをしまいこんでいましたか。徹底してますね。
でも、あづま川さんの場合、カメラを複数台持って歩いて
いるから(?)目立ってしまうかもしれないから、正解です
かね(笑
写真のおじさん、チップあげたらえらく喜んでくれまし
たが、ちょっとあげすぎたかなあ。前日大道芸人にあげた
チップの反応を参考にあげたのですが(金額は本編で-ちょ
っとだけ引っ張らせてください)

アルジャディーダですが、夏休の「ざわつき」とでもいえ
ばよいでしょうか、なんとなく落ち着きがない感じがしま
した。写真で風景を切り取るとそうでもないんですが。

1210番 MAIL HOME 管理人(オフ) ▲


■ 帰国しました

2006年08月29日 (火) 23時17分


って、出発することすら書いていないのですが。

旅先から書き込もうと思ったのですが、なぜかアクセスを
拒否されました。
ぽち。さん、とんびさん、書き込みありがとうございます。

ちょっと疲れているので、今日は寝ます。

1196番 MAIL HOME 管理人(オフ)@札幌 ▼返信

■ Re:帰国しました

2006年08月29日 (火) 23時27分


ああ,無事でなによりでした。(^o^)

 小生も今日もどりましたが,片づけやらなにやらでくたくたなので,詳細は追ってまた。おやすみなさい…(-_-)zzz

1197番 MAIL HOME ぽち。 ▲

■ Re:帰国しました

2006年08月30日 (水) 00時43分


オフさん、おかえりなさい。
うちの掲示板に書き込みありがとうございました。
こちらには、書き込みができなかったのはなぜでしょうね。
ではおやすみなさい。

ぽち。さんもおかえりなさい。
また、うちの掲示板に書き込みありがとうございました。
おやすみなさい。

1198番 MAIL HOME とんび ▲

■ Re:帰国しました

2006年08月30日 (水) 19時30分


お帰りなさい。

何処へ行ってたのかなと思ってとんびさんのBBSを見たら分かりました。モロッコだったんですね。暑さのピークは過ぎていたのですね。

私の方はお盆に行った中国は暑かったです。屯渓は40℃くらいあって外出注意報が出ていました。
黄山の山頂も暑くて山頂にあるホテルでは日の出を見るため用のダウンジャケットが備え付けてあるのですが全然不要でした。
世界遺産にもなってる安徽省の古民家はすっかり観光化されちょっと残念でした。
すっかり中国に填まりそうで10月には西安に行く予定です。

1199番 MAIL HOME ひろこ ▲

■ Re:帰国しました

2006年08月30日 (水) 22時35分


ぽち。さんもお帰りなさい。
しっかり休養して仕事に備えてください。

とんびさん。
モロッコでは3箇所で書き込みを試みましたが駄目でした。
どんな場合にアクセスが拒否されるのか、どうもわかりませ
ん。ぽち。さんのドイツからのアクセスは大丈夫だったよう
ですし。

ひろこさん。
暑さのピークは過ぎたのではと思っていましたが、それでも
マラケシュは暑かったです。30度後半だったかもしれません
が、朝夕はけっこうしのぎやすかったです。
中国は変化が激しいので、なんとなく訪問を躊躇しています。
ところで西安は初めてですか? 兵馬俑や大雁塔は、やはりお
さえておかなくては、という場所ですね。

1200番 MAIL HOME 管理人(オフ)@札幌 ▲

■ Re:帰国しました

2006年08月30日 (水) 23時46分


オフさん

どうして書けなかったのでしょう。自分はスリランカから書けたのですけど、、
モロッコは行きなれているわけですか。どんなところいらっしゃたか、これから発表されるのが楽しみ。

ひろこさん

当方のBBSを管理人さんの消息探しに役立てていただきどうも。
黄山、登ったのですね。自分も行きたいなァ。
西安もだいぶ変わっただろうな。

1201番 MAIL HOME とんび ▲

■ Re:帰国しました

2006年09月01日 (金) 08時23分


とんびさん、おはようございます。
モロッコには7日(前後2日は入国・出国だけなので実質
5日)いただけなので、あまり見ていないです。
そして、ほとんどが一度いったことのあるところです。
そのなかでマラケシュはやはりよかったですよ。
今回はビデオカメラを持っていったので、マラケシュの
マラケシュの雰囲気を音声つきで伝えられるかもと思い
ます。ちゃんと撮れていればいいのですが、帰国後忙しく
ビデオの確認がまだなので、どうなりますか。

1202番 MAIL HOME 管理人(オフ)@札幌 ▲

■ Re:帰国しました

2006年09月01日 (金) 22時53分


>管理人さん

 帰国後,山積する仕事に追われレス遅れました。「しっかり休養して仕事に備え」るヒマもなく,また仕事に埋没しそうです。(;_;) それにしても自分のHPへの書き込み拒否とな,なんとも切ないですね。ドイツからは問題なかったのに…原因はなんだったのでしょうか?
 また,小生はデジカメでドイツの動画を撮ってきましたが,管理人さんはいつのまにかビデオを購入されていたのですね。流行のハイビジョンビデオかな?マラケッシュ動画のアップを楽しみにしています。(^^ゞ


>とんびさん

 レスありがとうございました。

 まず,フランデンブルグ門の東側広場は,現在「Pariser Platz」という名称の広場に変わったようです。マルクスの銅像は見あたらず,多くの観光客で賑わうとともに,ストリートパフォーマ-やトルコ人失業者の抗議ハンストやら多様な姿を見せていました。(^_^;)

 共和国宮殿はよくわかりませんでしたが,門の西北側にある「ドイツ連邦会議堂」がそれにあたるのでしょうか? ならば東西ドイツ統一後に解体を免れ,約8年かけて大改築を施した模様です。門から会議堂を眺めることができましたが,それは歴史的な風格を感じさせる建物でした。

 「門から少し南のヒトラーの防空壕などがある近く」は,現在の「ポツダム広場」付近のことだか思われます。おっしゃる通り市街の新しい中心核をなしていました。ここには劇場・映画館・ベルリンフィルなどの文化施設が密集し,小生はお昼もここですませました。(^_^)v
 また,広場東端の交差点は「ベルリンの壁」が意図的に残された場所であり,多くの観光客が壁の殘骸・説明パネルに集っていましたが,このパネルは大変参考になりました。

また,現在の中央駅(Hbf)は,ワールドカップにあわせて大改装されていましたよ。小生は,ICE・Sバーンとも,結局すべてここを利用しました。よって,ツォー駅には足を運ぶ必要は,今後ともなさそうに感じました。

 日進月歩の首都ベルリン。次にいつ訪れるかは不明ですが,街中のあちこちにはまだまだ壊れかけの建物やら空地やら残されていましたので,きっとまた大きく変貌していくと思います。

 ベルリンの写真をとんびさんのHPに投稿しておきましたので,ご参照ください。

では。m(_ _)m

1203番 MAIL HOME ぽち。 ▲

■ Re:帰国しました

2006年09月03日 (日) 14時24分


ぽち。さん

ハイビジョンなんてとんでもない(笑
そんな高級なマシーンはとてもとても。。。
ファイルをパソコンにとりこみやすいハードディスクビデオ
というやつです。

1204番 MAIL HOME 管理人(オフ) ▲

■ Re:帰国しました

2006年09月04日 (月) 06時03分


ぽち。さん、いろいろありがとうございます。
ベルリンの様子は随分、変化しているようですね。
ブランデンブルク門からウンターデンリンデンを歩き、博物館島に行くとき、左折しますが、そのときウンテーデンリンデンの右側に共和国宮殿があります(今は解体中ということも判明しましたので、わからなかったのも無理はないと思います)。
マルクスエンゲルス広場は、ブランデンブルク門の東じゃなくって、共和国宮殿の東か南でした。
両方の画像は、自分のところにアップしました。

1206番 MAIL HOME とんび ▲


■ 現地時間朝7時半。

2006年08月24日 (木) 14時32分


…というわけでおはようございます。m(__)m。ただいまベルリン駅。昨日はいわゆる「ベルリンの壁」付近をいったりきたり。また、ちょっと足をのばしてポツダムへ。1945年3者会談の場に臨み、ヤルタ→カイロと続いた戦後処理会談シリーズを完結させました。感無量です(^O^)。これからICEでドレスデンに移動です。管理人さんは、ただいまどのあたりでしょうか?では。

1193番 MAIL HOME ぽち。 ▼返信

■ Re:現地時間朝7時半。

2006年08月25日 (金) 20時26分


ぽち。さんの旅も終盤ですね。
管理人さんは、どうしていらしゃるかな。
無事帰りました。今回ばかりはバンコクまで帰るとほっとしました。

ぽち。さんに、お帰りになってから、ご存知だったら、いくつか教えてほしいことがあります。自分がベルリンに行ったのは、1995年のことでした。壁がなくなってから6年目、それからすでに12年。きっと大変化しているでしょう。
ブランデンブルク門から東側に入ったあたりに、1996年当時、まだカールマルクス広場というのがあって、マルクスの銅像も健在だったのですが、今はどうなのでしょう。
共和国宮殿というのがあって、当時、アスベストのために使用もできないし、解体もできないとか言われ放置されていたのですが、今はどうなったのでしょうか。
門から少し南のヒトラーの防空壕などがある近くで、大規模なビル建設がすすんでいたのですが、今はそこがベルリンの中心のようになっているのでしょうか。
当時ベルリンHBFはあまり大きくない駅で、事実上、西側にあるZOO駅がHBFの役割を果たしていましたが、今はどうなのでしょう。

1194番 MAIL HOME とんび ▲

■ Re:現地時間朝7時半。

2006年08月28日 (月) 01時04分


frankfurt desu. nihongo font mitukarazu..(*-*)

tennki ha fuantei. futtai-yanndari...
demo totemo suzusii desu. asa ha 15do kurai kana.

tonbi san.
saikaihatu no basyo ha genzai potsdamu-hiroba to yobarete imasu.syousai ha mata.

asu kikoku simasu. kanrinin-san ha gennki kana...

deha.

1195番 MAIL HOME poti. ▲


■ ハーメルンの笛吹き男。

2006年08月20日 (日) 14時59分


 管理人さん、おはようございます。もう出発しちゃったかな。(;^_^A。
さて、ただいま朝8時。湿気もなくさわやかな気候を満喫。これから阿部謹也を小脇に街中散策です。中世ドイツの世界が楽しみです。(^O^) では。

1190番 MAIL HOME ぽち。 ▼返信

■ Re:ハーメルンの笛吹き男。

2006年08月20日 (日) 21時33分


ぽち。さん、こんばんは。

今日の午後東京に戻ってきました。
実はドイツはほとんど知らないのですが(阿部謹也氏もです
が)、ヨーロッパというところは、そこかしこに中世の風景
がそっくり残っているところですから、楽しみですね。

1191番 MAIL HOME 管理人(オフ) ▲

■ Re:ハーメルンの笛吹き男。

2006年08月22日 (火) 02時20分


minasan konbanwa.

bremen desu. nihon go font ga arimasenn (xx)

bremen wa marude otogi no kuni. dai-kandou.

asita ha iyoiyo berlin desu.

deha.

1192番 MAIL HOME bremen ▲


■ 昨日は予定通り

2006年08月14日 (月) 23時21分


走りました。さすがに直射日光を浴びると走るには暑いです
が、体に熱がたまってどうしようもなくなるという暑さでは
ありませんでした。走ったあとのポカリ、うまかったです。

一応、休みではあるんですが、仕事が立て続けに送られてきて、
一日中ゆっくりできるという状況にはなっていません。
もう少しの辛抱です。

来週には何とか旅に出られそうな感じですが、どうなりますか。

1182番 MAIL HOME 管理人(オフ)@札幌 ▼返信

■ 次なる旅路へ。(^o^)

2006年08月15日 (火) 23時37分


管理人さん,こんばんわ。 (^_^)/

 札幌も暑そうですね。走った後のポカリは美味しそうです。東京は不安定な天気が続いており,照ったり降ったりで大変です。

 さて,原稿仕事もあと少し。土曜日からは10日ほどかけて,念願のドイツです。(^^ゞ 幼少のみぎりに出会ったグリム童話「ハーメルンの笛吹き男」にはたいした思い入れもないのですが,学生時代に再会した阿部謹也の同名著書には痛く刺激されました。そこで,今回の主たる目的はハーメルン。同書は,ちくま文庫で復刻されており,いまでも手軽に読むことができます。街中散策のガイドとしてもすぐれていますね。ここに2日ほど滞在。(^_^;)

 さらに,ブレーメン1泊→ベルリン2泊と回り,崩壊した壁やら森鴎外の下宿先やら伊藤博文とグナイスト邂逅の場であるベルリン大学(現在のフンボルト大学)やらを見て回る予定です。
 さらにはもう一つの宿願=隣接する町ポツダムで,ついに戦後処理会議シリーズを完結させる所存。その後は,いわれなき大空襲で灰塵に帰したドレスデンに遊び,マイセンを経由して,ライプツィヒでは精神的支柱であるバッハを堪能。その後,フランクフルトから帰途につく予定です。

 これで小生のなかの課題の1つである「世界の中の日本(欧州編)」は,足かけ6年かけて,ほぼ完結する予定です。長いようで短かったかな。

 さて,旅立つために,明日も追い込み仕事です!。では。(^ー^)ノ

1183番 MAIL HOME ぽち。 ▲

■ Re:昨日は予定通り

2006年08月16日 (水) 22時35分


ぽちさん、こんばんは。

仕事で東京へ戻っています。実家の雑事が残っているの
で約24時間の東京滞在で札幌へ戻ります。
さすがに東京までの交通費は出ないので大幅な赤字で
すが、仕方がないです。たまにはやらなければならない
仕事なので。

いよいよドイツですね。イギリスでなくてよかったですね。
イギリスはいろいろと面倒そうなので。
ヨーロッパは一応終了ということですが、米欧回覧実記の
旅というのもあるのでは?(笑
まだまだ、やめられないと見ました。

1185番 MAIL HOME 管理人(オフ) ▲

■ Re:昨日は予定通り

2006年08月16日 (水) 22時46分


管理人さん こんばんわ。 (^_^)/

 いやはや,事実上の日帰り通勤ですか? これまた大変ですね。(^_^;)

 小生は,本日,最後の原稿仕事を投函して心は晴れ×2。これからぼちぼちと荷作りです。ヒースローは大混乱の模様ですね。去る3月のエジプト旅行では,乗り換えに際してセキュリティの大幅な強化により「ゆあ・ぷれーん・はず・ごーん」されちゃいましたから,もう当分,英国には行きたくありません。割高なので温存していたポンドも,今度の旅行で全部ユーロに両替する所存です。σ(・_・ )

 それにしても『米欧回覧実記』ですかぁ…。手元の記録では,久米邦武一行は,徃路=アメリカ→イギリス→フランス→ベルギー→オランダ→プロシア→ロシア→デンマーク→スウェーデン→イタリア→オーストリア→スイス12か国を回覧。復路=スエズ運河→東南アジア→中国…とあります。なんだ,当分安泰ですね。「まだまだ、やめられない」というのは,事実なようです。ヘ(^^ヘ) (ノ^^)ノ

 では。

1188番 MAIL HOME ぽち。 ▲

■ Re:昨日は予定通り

2006年08月18日 (金) 22時08分


ぽち。さん、こんばんは。

明日、出発ですね。気をつけて、楽しんでいらして
ください。

1189番 MAIL HOME 管理人(オフ)@札幌 ▲


■ from gale

2006年08月16日 (水) 21時18分


i am in gale,srilanka.
it is hot but very strong wind and feel good.
few days later i will retern.
it seems kanrininsan and potisan will start travel soon.
make a good trip!

1184番 MAIL HOME tombi ▼返信

■ Re:from gale

2006年08月16日 (水) 22時41分


Tombi san

Thank you for your post from srilanka.
It seems that the situation of srilanka is not
stable.
Take care and go on good trip.

1186番 MAIL HOME 管理人(オフ) ▲

■ Re:from gale

2006年08月16日 (水) 22時46分


MR.Tombi 

Thank-you very much for the good notes you sent me.
 I well never much know gale・srilanka.
but 「gale」= This word does have mean「blowing a strong breeze」(^^ゞ

I'm going to on a travel abroad in Deutschland of 11 days on saturday.
I'm going to write to your(or kanrininsan) home page while on a journey.
Please have a good journey in srilanka.

see you later soon! (^o^)

1187番 MAIL HOME ぽち。 ▲


■ 暑さのピークはこえました

2006年08月12日 (土) 21時49分


札幌日記と化してきました。まだ、札幌です。
予想通り暑さのピークはこえ、夜は非常に涼しいです。
トルファンから酒泉に移動したような感じです、といって
もよくわからないでしょうが、↓のような感じ。

http://www.h7.dion.ne.jp/~go-iseki/shanhai-istan5.htm

明日は久しぶりで、札幌のいつものコースを走ろうかと思って
ます。ランニング後のスポーツドリンクがすごく楽しみです。
どちらかといえば、アクエリアスよりもポカリスエット派です。

1181番 MAIL HOME 管理人(オフ)@札幌 ▼返信


■ トルファンの暑い夜

2006年08月08日 (火) 21時08分


仕事で札幌に来ています。札幌も暑いです(異例の暑さです)。
実家に泊っていますが、わけあって昼間は誰もいないので
締め切ってあり、帰宅するとかなりの暑さです。
自分の部屋は南向きで日中は日が入りまくりで、帰宅する
とかなりの暑さ。なおかつ風通しが悪いときているので、
窓を開けても涼しい夜風は入って来ず。もちろんエアコン
なし。そんな部屋は昔泊ったトルファン賓館の暑いドミトリ
ーを思い出させてくれます。ただ、眠れないというほどでは
ないので、あの時のトルファン賓館よりは随分と涼しいので
しょう。本当に眠れなかった、あの時は。
あいている部屋で少しは涼しい部屋があるのですが、夜の寝
苦しさで、旅気分を味わっています。馬鹿です(笑)

1177番 MAIL HOME 管理人(オフ)@札幌 ▼返信

■ Re:トルファンの暑い夜

2006年08月09日 (水) 22時40分


オフさんこんばんは

札幌はこのところ暑い日が続いてますが、夏が好きな私としては丁度良い気温です。
私の暑さ体験では2年くらい前に行った函館での民宿です。その年一番の猛暑だったのに民宿は勿論エアコンが無いうえ風通しが全くなく、最悪に暑い部屋でうちわ片手に殆ど眠ることが出来ませんでした。
トルファンでの暑い夜は旅心をそそられます?が函館はただただ暑いだけでした。

11日から中国ですがやはり暑いようで最高気温が40℃近いです。
そんな中、頑張って黄山に登って来ます。ってロープウェイも使いますが。

1178番 MAIL HOME ひろこ ▲

■ Re:トルファンの暑い夜

2006年08月09日 (水) 23時50分


ひろこさん、こんばんは。
40度近いとさすがに暑さに強くてもきついですね。
僕は昼ごろ仕事にでかけるのですが、自転車で行って
ます。30分くらいの距離なのですが、それほど厳しい
暑さとは思わないです。しかし、夜の風通しの悪い
部屋は。。。諸事情からもうしばらく札幌にいるのです
が、そのうち、トルファンから酒泉、敦煌とたどった
随分昔の旅のような夜の部屋の温度になっていくの
では、と思ってます。そして、徐々に寝やすくなってい
く過程から、昔の旅へ思いをはせたいと思います。札幌
の暑さも、ここ2~3日がピークと思いますが、甘いです
かね。
中国の旅、お気をつけて、楽しんできてください。

1179番 MAIL HOME 管理人(オフ)@札幌 ▲


■ また行きたいところ

2006年08月04日 (金) 23時08分


最近、また行きたいところ第一位的位置にあるネムルートの
大きい写真をアップしました。訪問してから10年が経過し、
記憶のなかで美化されている可能性もないではないですが、
夕陽をあびた神像はやはりまた見てみたい、です。

1174番 MAIL HOME 管理人(オフ) ▼返信

■ Re:また行きたいところ

2006年08月05日 (土) 05時57分


いいところですね。自分もすばらしいと思います。交通が不便なので、またいけるかどうかは微妙なのですが。
自分は2003年に行きました。オフさんも同時期にトルコ滞在中のときにです。ネムルートはこのときじゃなく、10年前だったのですね。
自分は、ネムルート山頂の少し下にある山小屋で泊まりましたが、オフさんもそうでしたか。自分は、夕日と朝日の両方を見ました。

1175番 MAIL HOME とんび ▲

■ Re:また行きたいところ

2006年08月05日 (土) 22時50分


とんびさん、こんばんは。
僕が見たのは日の入りだけです。天気がとてもよくて
夕陽は絶対見られそうな感じなったので、あえて日の出
の方は見ませんでした。やや疲れ気味で、そこまでの
ガッツがなかったというほが本当のところですが。
実は2003年再訪を考えたのですが(近くまで行ったので)、
やはり時間が足りず断念しました。

1176番 MAIL HOME 管理人(オフ) ▲




Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】7月14日までAmazonプライムデーついに最終日!
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板