【広告】楽天市場からチョコレートのいっぱいバレンタイン特集開催

掲示板

何か記念に書いてください

3243

今日12 昨日37

ホームページへ戻る

名前
Eメール
題名
内容
URL
削除キー 項目の保存

[87] 題名:51万市民の交通を考えて 名前:栄子 投稿日: 2025/01/12(日) 15:33

宇都宮市長の新年の抱負の中で気になったことは、軌道事業の特許申請に加え、ウォーカブルなまちづくり、とのことですが、世界から注目をされているこの時に、軌道を敷設してLRTを延伸したいようですが、選挙時に、計画内容を公表していないので、市民が賛成をしているとは、私も思いません。
計画の内容を説明してからでなければ、市民の疑問は解けません。
代弁者様のおっしゃるように、何も説明なしで、事業を進めることは、民意をどのように考えているのか分かりません。
東部地区とまったく条件が違う西側に軌道を敷設することは、現在に生きてる市民と未来に生きる市民にとってもデメリットが多すぎます。
「急がば回れ」の諺のように、未來の宇都宮市にとって軌道が良いのか、AIによる自動運転の実証実験にハンドルを切るのかを慎重に議論をすべきと考えます。


[86] 題名:代弁者さま 名前:mirai 投稿日: 2025/01/11(土) 16:40

ごもっとも。
無条件で賛成とか、反対
は言えません。
現在、反対の市民でも、条件によっては賛成になるかも知れませんし、賛成の市民でも反対になるかも知れないので、早く、公表してくれることを望みます。


[85] 題名:LRTの西側延伸は誰の為? 名前:代弁者 投稿日: 2025/01/11(土) 15:13

 今日、お会いした知人たちとのお茶会で、「LRTを西側に延伸するのは誰のため?」との言葉に、「知事、市長が選挙で当選したとしても、間違っているんじゃない?」という意見が多かったです。私も、そう思います。

 知事や市長に投票した人たち全員が、LRT延伸に賛成ではないということです。
 賛成か、反対かを論議するだけの材料が示されておりませんので、軽率な意見は出せないのではとの意見もありました。

 確かに、未だに、公表されていないことが多すぎます。話題になった一部を紹介します。
① 大通りに車が乗り入れできるのか それとも排除か
② 路線バスのターミナルがどこにできるのか
③ トランジットセンターはどこにできるのか
④ 路線バスが、増便になるのは、どれくらいか 運転者の確保は?
⑤ 推進者は、内容をどこまで知っていて、推進者なのか
⑥ 公設型上下分離方式ですから、今後、毎年税金を使う額は?
⑦ 事業費は400億円か、それとも増額か

何も知らされずに、推進とは言えないのでないか、との意見がありました。
皆様は、どの様にお考えですか?


[84] 題名:きぶなさま 名前:mirai 投稿日: 2025/01/10(金) 11:01

東部地区の効果についてお伺いします。
効果の内容と、そのことが同じように、西側延伸でかなえられることは何ですか?
教えてください。
よろしくお願いいたします。


[83] 題名:きぶなさま 名前:mirai 投稿日: 2025/01/09(木) 10:37

宇都宮市の現在の公共交通をご存じと思いますが、西大通りの路線バスは90系統(スクールバスを除いて)あります。
宇都宮市の魚の骨システムによる小骨の部分にあたる地域に住んでいる市民の、利便性を考えてください。
未だに、何処で乗り換えるのかも分らず、不安をいだいています。
高齢者に優しいLRTとのことですが、通院している市民は、何処で何回乗り換えるのかも知らされずにいることをご存じですか。
具体的な説明が何もない状態で、LRT西側延伸に賛成などと軽率なコメントはできなのでは。
きぶなさまは、ご存じで推進しているのでしたら、教えてください。
詳しい説明を何時、公表してくれるか、ご存じでしたら教えてください。お願いいたします。
又、東部地区の効果につて、具体的に教えてください。
マイカーからの転換も、きちんとアンケート調査をして公表してくれないと分かりませんので、よろしくお願いいたします。


[82] 題名:すでに 名前:きぶなさん 投稿日: 2025/01/09(木) 01:30

東側で効果出ているから西側でも欲しがるのは当然っす


[81] 題名:「LRT西側延伸ありき」? 名前:mirai 投稿日: 2025/01/08(水) 11:10

ネットニュースによると、
LRTの西側延伸についての内容を市民に知らせていないまま、その件についても、知事と宇都宮市長が話し合うそうですが、選挙で選ばれたとしても、丁寧な説明をして欲しいです。
事業費についても、400億円以上かかるような市長の話ですが、何も分からない状態で「延伸ありき」では困ります。
目的、費用対効果等、いち早く市民に知らせて欲しいです。
知事や市長のポケットマネーでなく、国民の血税を使わせて貰うには、国民が納得できるような説明をして欲しいです。


[80] 題名:知事の新春対談内容に疑問 名前:mirai 投稿日: 2025/01/07(火) 13:24

知事の新春対談の中に、LRTを東武宇都宮線との連携についての記事がありましたが、私は反対です。
何故、知事は軌道に拘っているのでしょうか?
これからの時代、2040年代の交通について、国土交通省の「資料解説」の一部を紹介します。
国土交通省の「2040年の道路」はこうなる!
国交省最終ビジョン 自動運転実用かも によると、

2040年の日本社会を念頭に道路政策を通じて実現を目指す社会像や、実現に向けた方向性を提案する内容で自動運転の実用化なども盛り込まれている。 
5つの将来像
1 通勤帰宅ラッシュが消滅
2 公園のような道路に人が溢れる
3 人・モノの移動が自動化・無人化
4 店舗(サービス)の移動でまちが時々刻々と変化
5 災害時に「被災する道路」から「「救援する道路」に

3・4の観点では、人の移動が自動運転車による移動サービスで担われ、増加する物流の小口配送に対しては、小型自動ロボットやドローンが対応し、道路やその上空を自在に移動するとしている

皆様、未來の交通を検索してください。
今ある道路に軌道を敷設することは、国土交通省の未来像とはあまりに違うので、不信感でいっぱいです。
税金を未來の為に有効に使う県政であって欲しいです。

JR宇都宮駅と東武宇都宮駅は現在、路線バスで繋がっていますが、分かり難いので、JR宇都宮駅のバスターミナルに、東武宇都宮駅西口行のスペースをつくれば、解決します。
私見ですが、「きぶな」のバス乗り場は30分に1本ですから、そこか、隣に、東武宇都宮駅西口行にすれば、良いと考えます。
大通りに多額の国税を使わせてもらい、軌道を敷設して、多くの市民は、不便になるのですから、「ありき」で無く、未来の交通全体を視野に考えれば、自ずと必要が無いことが分かると信じています。


[79] 題名:宇都宮市議会の傍聴は録画で見よう 名前:とちあいか 投稿日: 2025/01/05(日) 12:25

全国の皆様へ
宇都宮市の市議会は、録画配信がありますので、是非ご覧になってください。
録画の良い所は、耳の遠い人でも分かるような文字表示がありますので、同音異義語が誤解なく分ることが良くなりました。
又、「会議名でさがす」「議員名でさがす」「会派名でさがす」があります。
例えば、議員名で探すと、過去の質問内容も分かり、執行部の回答も良く分かりますので、お勧めです。



[78] 題名:LRTの反対者さま 名前:hate? 投稿日: 2025/01/04(土) 15:07

おっしゃり通りですね。
LRTの良さといえば、「乗り心地が良かった」と言う人が多いですが、当たり前で、目的の渋滞解消は達成されていないようで、速達性、利便性も疑問符がついています。
それで、対外的には黒字で、大成功の様に報道されていますが、その陰で、渋滞で悩んでいる方、不便になったという多くの市民がいることは殆ど報道されていません。
今年こそ、データを取って公表して欲しいですね。
マイカーからの転換者、渋滞箇所等、詳しい情報を知りたいです。




Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場からチョコレートのいっぱいバレンタイン特集開催
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板