何か記念に書いてください
3260
今日14 昨日15
[5] 題名:LRT西側延伸反対 名前:はて? 投稿日: 2024/10/25(金) 16:26
宇都宮市が計画しているLRT西側延伸はデメリットばかりが目立ちます。
現在、路線バスが90系統、一日約2000台が走っています。
その大通りにLRTの軌道と停留所で2車線を使い残りは1車線です。
LRTは、3両1編成、50席、定員160名では、ラッシュ時に対応ができない為、バスを並走させ、それでも足りなく、県庁前通りとイチョウ通りにもバスを走らせるそうです。
そして、大通りは通過交通は排除すると質問状の回答にあります。
それでは、宇都宮市の道路交通はどうなるでしょうか?
想像してください。
県庁前通りは、今でも朝のラッシュ時に渋滞している道路に、路線バスとマイカーが走れると思いますか?
多額の税金を遣って、今よりも不便な道路交通にするのは間違いだと思います。
運転手不足と言われている昨今、自動運転のバスをいち早く導入することが良いと思っています。
道路に軌道は要らないし、他の都市でも路面電車は衰退し、バスが便利に走っています。
事業費の半分は国民の血税です。
国民の税金を無駄遣いするのは申し訳ないと思います。
今こそ、考える時だと思います。
[4] 題名:未来の交通 名前:mirai 投稿日: 2024/10/11(金) 16:14
未来の交通2030
未来の交通2050
を検索したら、自動運転車が、スイスイ走ってました。
これからは、路面電車の時代ではないことが、分かりました。
軌道が無いと走れないLRTは要らないと思います。
[3] 題名:lRT西側延伸反対 名前:mi-ya 投稿日: 2024/10/11(金) 14:03
はて?
LRTって、誰が便利になるの?
私は、バスの乗換えが増えて不便になっちゃうのは嫌です。
[2] 題名:LRT建設は、本当に市民のためになっているのか? 名前:じん 投稿日: 2024/10/11(金) 13:04
1. 財政負担の増大
LRT建設には、莫大な税金が投入されています。この巨額の費用は、教育、福祉、インフラ整備など、市民生活の基盤となる他の分野の予算を圧迫する可能性があります。
2. 交通渋滞の悪化と利便性の低下
LRTの運行開始により、道路が狭くなり、交通渋滞がますます悪化することが懸念されます。特に、通勤・通学時間帯の混雑は、市民の生活に大きな負担となるでしょう。また、緊急車両の通行や、自動車とLRTの共存についても、十分な対策が講じられているとは言えません。
3. 交通弱者の置き去り
LRTは、全ての市民が利用できる交通機関とは言えません。高齢者や障害者など、移動に制限のある人にとっては、依然としてバスやタクシーなどの利用が不可欠です。LRT建設によって、これらの交通弱者の移動手段が制限される可能性があります。
4. 地域の公共交通への影響
長年市民の足として活躍してきたバス事業者は、LRTの導入により大きな打撃を受けることが予想されます。地域に根差した公共交通機関は、市民生活の維持に不可欠であり、その存続を危惧する声も少なくありません。
5. 民主主義の欠如
LRT建設に反対する市民の声は、決して少なくありません。しかし、市民投票が行われることなく、強引に工事が進められている現状は、民主主義の理念に反すると言わざるを得ません。市民の意見を尊重し、より多くの市民が納得できる形で意思決定を行うべきです。
結論
LRT建設は、一部の人の利益のために、多くの市民の生活を犠牲にする可能性があります。私たちは、この計画を見直し、市民にとって本当に必要なことに税金を使い、より住みやすいまちづくりを進めるべきではないでしょうか。
[1] 題名: 名前:テスト 投稿日: 2024/10/11(金) 13:00
テスト