何か記念に書いてください
3258
今日12 昨日15
[15] 題名:知事は何故LRTにこだわるのか 名前:イチゴ 投稿日: 2024/11/28(木) 21:08
下野新聞にLRT、東武線乗り入れへ との見出し、知事は、何故LRTにこだわるのでしょうか?
冷静に考えて欲しいです。
路面電車は衰退し、便利な車社会になり、自動運転車が現実になる時代に、今さら大通りに軌道を敷き、車線を減らす政策は、如何なものでしょうか?
未来を見間違っては、税金の無駄遣いになります。
税金は、もっと必要なことに使って欲しいです。
通院に困っている高齢者の為にタクシー券を出した方が市民は喜ぶことでしょう。
[14] 題名:LRTと東武線乗り入れ 名前:栃木県民の声 投稿日: 2024/11/24(日) 21:04
9月11日の下野新聞に、知事公約概要判明の記事の中で、LRTの西側延伸を支援し、東武宇都宮線との相互乗り入れを目指すとありました。
相互乗り入れは、東京都のように私鉄と地下鉄など相互乗り入れで便利になっていますが、電車と低床式のLRTがどのように乗り入れるのでしょうか。
相互乗り入れ、難しいと思うのですが、知事がおっしゃったことなので、本気にして良いのですよね。
事業費を知りたいです。
[13] 題名:LRTと東武線乗り入れ 名前:マロニエ 投稿日: 2024/11/24(日) 15:53
9月11日の下野新聞の知事公約概要判明の記事を見た栃木市の人は、相互乗り入れで便利になると喜んでいました。
相互乗り入れが可能か?
とすると、東武電車が宇都宮市の大通りを走るのか?
低床式のLRTの停留所でどうするつもりなのか?
知事に期待して投票したというが、実現の可能性はある?
びっくり!
[12] 題名:LRT西側延伸で便利になる市民は? 名前:mirai 投稿日: 2024/11/20(水) 15:47
宇都宮市長選挙は終わり、LRT延伸の市長が当選しました。しかし、LRTの西側延伸は課題が多く、事業費400億円以上かけて誰が便利になるのか、不便になる市民の方がはるかに多いのです。
路線バスを利用しない人も、道路の車線減で周辺道路を巻き込んで大渋滞になります。
移動に要する時間は、現在より増えて、時間のムダ遣いです。
大通りの渋滞は社会生活に負の要素が大きく、延伸すべきでないと考えます。
誰が便利になるのかを知っている人は書き込んでください。
[11] 題名:時間の無駄遣い 名前:はて? 投稿日: 2024/11/20(水) 10:50
LRTの西側延伸は、市民の大切な時間を無駄遣いします。
路線バス 利用者は乗換え時のロスタイム、マイカーや、商業車も車線減で渋滞、目的地に行くまでの時間を想像すればこの計画のズサンさが分かるでしょう。
[10] 題名:LRT反対の老舗 名前:もみじ 投稿日: 2024/11/16(土) 19:08
宇都宮市の市長選挙、反対の上田候補は、10年以上前から、陳情したり、質問書、要望書、裁判など精一杯頑張ってきました。
老舗です。
[9] 題名:税金の無駄遣い 名前:A子 投稿日: 2024/11/16(土) 18:55
LRTは、税金の無駄遣い。
国民、県民、市民の税金は、未来の為に使いましょう!
[8] 題名:路面電車LRTは時代遅れ 名前:はて? 投稿日: 2024/11/16(土) 18:47
路面電車は時代遅れです。
未来の交通は、自動運転車です。
道路を二車線占有しても、ラッシュ時に路線バスの利用者の対応ができないキャパで、バスを並走させるので、渋滞がまします。
宇都宮市にLRTを西側に延伸するのは、絶対反対です。
[7] 題名: 名前:公共交通を考える 投稿日: 2024/11/11(月) 11:47
宇都宮市LRTの賛成者の意見をききたいです。なぜ賛成なのか。
[6] 題名:LRTに本当に成功しているの? 名前:あ 投稿日: 2024/11/01(金) 14:00
宇都宮市のLRTは成功していたというが、ほんとに成功しているのか。