No.818 Fトラ 投稿者:ちか 投稿日:2008年03月15日 (土) 12時39分 [ 返信] |
はじめまして、Fトラ練習中ですが(軸手左)左足で蹴り上げる際に上手く腰まで上がりきれない感じで足が落ちてしまいます。頭を支点として高く蹴り上げるコツはありますか?よろしくお願い致します。
|
No.819 投稿者:パピイ 投稿日:2008年03月15日 (土) 14時26分 |
ウインドミル講座の中のフロアトラックス講座は読んでもらってますよね? 足はさほど高く上げる必要はなく、すばやく上半身を返すことが大事です。 3の写真を見ると足が完全に床から離れる前に上半身の返しにはいっているのがわかります。 単純に足を高く上げたいのなら、両手を床についたまま上に蹴り上げて その形を体に覚え込ませればよいでしょう。 ただ、足が30センチ以下しか上がらないなどなら 脚力、腹筋、背筋など基礎的な運動能力不足が考えられます。
|
|
No.820 投稿者:ちか 投稿日:2008年03月15日 (土) 14時32分 |
返信ありがとうございます。 なるほど、足が地面から離れる前にはもう体は回っているというわけですね。 もう少し練習してみます、ありがとうございます!
|
|
No.889 投稿者:ちか 投稿日:2008年04月20日 (日) 10時43分 |
何とか写真4から5までできるようになってきました。ただ腰が落ちてしまいがちで、たびたび右足の先が地に着いてしまいます。 写真5のように頭よりに重心(体を傾ける)コツはあるでしょうか?
|
|
No.890 投稿者:taka 投稿日:2008年04月20日 (日) 13時17分 |
最初腰を飛ばすときにたかく飛ぶといいですよ 右足の振り上げをおもいっきり 左足の踏み込みをつよくしてww 頭はずっとじめんにつけたままのいしきです 寝ている体制から頭はすのまま返すだけで 変に意識はしなくて良いとおもいますよ~ 地面につけることを意識してれば大ジョブです たぶん(汗)
|
|
No.891 投稿者:パピイ 投稿日:2008年04月20日 (日) 13時19分 |
頭を最初から最後まで床から離さない(あごを出さない)ように。 上半身は下半身が浮き上がって落ちてくるまでの、ほんの一瞬で返します。 スピードが遅いとできません。高く飛ぶ必要はありません。
|
|
No.893 投稿者:taka 投稿日:2008年04月20日 (日) 13時27分 |
たかく飛ぶ必要はないそうです すいません(汗^^
|
|
No.895 投稿者:ちか 投稿日:2008年04月20日 (日) 19時47分 |
皆さん、ご教授ありがとうございます。 やはり、体が回るスピードが遅いので、結果足が着くのですかね^^; 重ね重ね質問ですが、体を早く返すコツは皆さんどうやっていらっしゃいますか?
|
|
No.896 投稿者:taka 投稿日:2008年04月20日 (日) 23時44分 |
俺の場合は気合です(笑)
|
|
No.897 投稿者:ちか 投稿日:2008年04月21日 (月) 21時01分 |
わかりました! 気合でがんばります!
|
|
No.903 投稿者:ちか 投稿日:2008年04月24日 (木) 20時49分 |
みなさん、多数の指導のおかげにより本日ほぼ完成の域に到達することが出来ました。私に足りなかったものは恐らく体の反転のスピードでした。左足で地面を蹴るのと同時くらいに体を早く反転させながらすばやくチェアーを入れることでできました! ありがとうございました。
|
|