No.1201 パワームーバー 投稿者:B-BOY 投稿日:2010年04月20日 (火) 17時49分 [ 返信] |
ブレイクのパワーを主体に練習しています。 基本的なウインドやトーマス、エアトラ、1990などはできるのですが【技と技の組み合わせ(グライド⇒1990⇒ヘッド⇒2000みたく)】で音ハメをして会場をわかせたいです。
お値段も手ごろですし是非パピイさんのスクールへ行ってみたいのですが、パピイさんはパワームーブがどの程度できる方でしょうか? ウインド、トーマス、エアトラ、1990はできますか?(←失礼かとは思いますが、前回行ったスクールは口は達者なのですが、ウインドを一周まわって見せてくれるだけで、他の技や、自分がやりたい【技と技の組み合わせ】がまったくできませんでしたので。。。)
宜しくお願い致します。
|
No.1202 投稿者:パピイ 投稿日:2010年04月21日 (水) 19時22分 |
ご自分で書いてらっしゃるとおり確かに「失礼」ですね。 いきなり、○○○はできますか?って・・・・ ケンカ(バトル)売ってるのかって感じですよ(笑) レッスンで○○○をやっていますか?と聞けばよいだけではないのでしょうか。 「前回行ったスクールは口は達者・・・・」も失礼ですね。 そのインストラクターはあなたがやりたいことができないからやらないのでなく レッスンで伝えたいことが他にあったのではないのでしょうか。 俗にパワームーブと呼ばれている動きはブレイクダンスの中のブレイキングの中のほんの一部分です。 もちろんブレイクダンスの「花」の部分ではありますが。 実際にテレビ局などから「ブレイクダンス」という仕事の依頼がある場合は フットワーク、パワームーブだけでなくポップロック、アニメーションなどまで求められます。 技の難しさを競っていたり、ストリートパフォーマンスだった時代を経て 現在 ブレイクダンスはダンスの1ジャンルということに落ち着いています。 他ジャンルのダンスにだってパワームーブにあたるものはありますが それだけしか練習しないなんて人はいません。ブレイクダンスはそういう人がいるところが特殊です。 いくら技ができてもまったく音楽に合わせられない、踊ってない、ステップできない人を育てても それはダンススクールのレッスンではありません。 もちろん遊びでやっているみなさんが、ブレイクダンスをパフォーマンスのみとしてとらえて 技のみを追求していくのはまったく自由ですよ。 今うちのレッスンにいらしても、おそらくレッスン内容の意図が理解できず、失望されると思います。 技のみを追求したいのであれば、器械体操を習うことをおすすめします。 これは皮肉ではなく、私自身がそうしていましたから。 あるレベル以上の体操選手たちは、ブレイクダンスでやっている技は遊びで軽々やってましたよ。 いろいろ書きましたが、「口は達者・・・・」とか言うのは勘弁ね。
|
|
No.1203 すみません 投稿者:パワームーバー 投稿日:2010年04月27日 (火) 20時02分 |
ありがとうございます。
確かに「口は達者」は失礼でしたね。 その講師も一生懸命教えて下さっていたわけですし。
フットワークをやステップ等はずっとやってきました。 しかし、海外でバトルに出たときにパワームーブのすごさに憧れてしまいました。
しかし、ダンスであるにもかかわらず、ほとんどはパワームーブを見せているだけに思えました。 ゆっくりな曲であっても早いトーマスをしたり、アクセントの強いところでグライドをしたり。。。
そこでパピイさんもおっしゃっていた、オトハメを行って行きたいと考えました。 ムーブの1から10までパワーでこなし、その中で強弱、オトハメをするといった方法です。
しかし、自分のダンスセンスとチカラではまだそれができない現状です。そこでブレイクダンスを見せる!ではなくダンスとして見せる!と考えるパピイさんにどういう場合にどういうパワーを持っていくか、どうつなげるかが知りたかったのです。
気を悪くさせてしまいすみませんでした。
|
|