【広告】楽天市場からポイント最大11倍お買い物マラソンまもなく終了

Go Break BBS

当サイト内での、他人や団体への誹謗・中傷また管理者が不適当とみなす常識範囲を超えた発言については予告なく削除致しますのでご了承ください

ホームページへ戻る

名前
タイトル
本文
e-mail
URL
文字色
削除キー 項目の保存
No.1218  投稿者:フェイ   投稿日:2010年06月17日 (木) 23時08分 [返信]

ノーハンドの時に
跳ねる事が出来ず
ナッツクラッカーが
どうしても出来ません、肩を押すコツを教えてもらえませんか?

No.1220  投稿者:パピイ   投稿日:2010年06月18日 (金) 13時01分

ノーハンドウインドミルに跳ねる動作はまったく必要ないです。
スピードがのっていれば体は浮いて、手は自然にいらなくなりますから。
あとは手を好きなところに置くだけです。
単純にウインドミルの完成度の不足だと思われます。
アゴが出て頭が床に着かず、足の振りのない、ぱたんぱたんと返すような
腰の低いウインドミルだときびしいです。


No.1217 チェアについて 投稿者:Superラバー   投稿日:2010年06月13日 (日) 16時08分 [返信]

チェアをずっと練習しているのですが、中々
足が上がりません。片足だけ上げるのはいけるのですが、両足上げると3秒ぐらいで落ちてしまいます。軸手を身体につけて、側頭部もつけているのですが、何故でしょう?

No.1219  投稿者:パピイ   投稿日:2010年06月18日 (金) 13時00分

これまで何度も書いているように
バランス系の技はコツがわかったからすぐできるというものではない・・・
ということはおいておいて ・・・
支点(天秤・・というよりやじろべえの中心)より重い方が下がるのは物理的に当然なことです。
上げたいほうと逆が重くなるように支点をずらせば軽いほうが上がってきます。
そういう工夫をやらない限り、力で下半身を上げなければならないということにおちいります。
地面に着いている手の肘の角度で調整ができます。


No.1214 ステッピンについて 投稿者:えーさく   投稿日:2010年05月23日 (日) 16時08分 [返信]

ステッピンできないんで もしよければ 
コツとかポイントとか教えてください

No.1215  投稿者:パピイ   投稿日:2010年05月30日 (日) 16時45分

何度も同じことを書くのも・・・なので
違った切り口で書きます。
這っている赤ん坊はケンケンができませんよね。
まず立ち上がることからはじめます。
自力で立ち上がれるようになると、次はよちよちと歩くようになります。
歩けるようになったら、次は走るようになります。
そうやってやっとケンケンができるようになります。
そこまで進化するのにはそれなりの日数が必要ですよね。
コツがわかったらすぐケンケンできる、というものではありませんよね。
天地逆の倒立状態にしてあてはめてください。

No.1216 わかりました 投稿者:えーさく   投稿日:2010年06月05日 (土) 19時40分

ありがとうございます
あと
エアーベビーについてなんですが
ワンハンドができません(泣)
なにかコツとか教えてくれたらありがたいです



No.1211  投稿者:たろう   投稿日:2010年05月10日 (月) 22時07分 [返信]

始めまして!
いきなりの書き込み失礼します。
今週の金曜日はレッスンありますか?
一度参加してみたいのですが・・・

No.1212  投稿者:パピイ   投稿日:2010年05月11日 (火) 14時00分

5月14日(金)レッスンあります。
室内用シューズを忘れずお持ち下さい。


No.1209 エアートラックス 投稿者:フェイ   投稿日:2010年05月07日 (金) 23時51分 [返信]

始めまして、今自分は
エアートラックスの練習をしているんですが、どうしても上手くいかないので、
どういう練習をしたらいいのか教えてくれませんか?

No.1210  投稿者:パピイ   投稿日:2010年05月10日 (月) 18時49分

基本技から段階を追って練習しましょう。
まず、 足振る系の技、ウインドミル、完成したらトーマス。
倒立系の技、倒立旋回、完成したら1990。
上半身と下半身捻る系の技、スワイプス。
その辺をちゃんとできるようになれば
人に聞かなくても自分で工夫できると思います。


No.1206 倒立系 投稿者:ロキ   投稿日:2010年04月30日 (金) 20時14分 [返信]

片手倒立が出来ないとステッピンは出来ませんか?
後、片手倒立はどうしたら出来るようになりますか?

No.1208  投稿者:パピイ   投稿日:2010年05月04日 (火) 22時39分

「片足で立って静止できないと、けんけんができませんか?」と聞いているのと同じだと思いますが・・・。
倒立でも、静止するより動いているほうが楽なような気がしますが
バランスを取るために動いてしまうのと、意志として自由に動くのとはちがいますよね。
両手の倒立はどうやってできるようになったのですか?
同じように練習すればよいのではないのですか。


No.1204 ブレイクダンス 投稿者:初心者のものです   投稿日:2010年04月29日 (木) 11時47分 [返信]

そちらで、レッスンを受けたいのですが、
事前に連絡などは必要なのでしょうか?
また、何人ぐらいでレッスンをうけるの
でしょうか?

No.1205  投稿者:パピイ   投稿日:2010年04月29日 (木) 16時43分

アポなしで直接いらっしゃってもかまいませんが、
当日レッスンがあることを確認していただいたほうがよいと思います。
(明日4月30日はレッスンはあります。室内用シューズをお忘れなく)
参加人数は毎回ちがいます。


No.1201 パワームーバー 投稿者:B-BOY   投稿日:2010年04月20日 (火) 17時49分 [返信]

ブレイクのパワーを主体に練習しています。
基本的なウインドやトーマス、エアトラ、1990などはできるのですが【技と技の組み合わせ(グライド⇒1990⇒ヘッド⇒2000みたく)】で音ハメをして会場をわかせたいです。

お値段も手ごろですし是非パピイさんのスクールへ行ってみたいのですが、パピイさんはパワームーブがどの程度できる方でしょうか?
ウインド、トーマス、エアトラ、1990はできますか?(←失礼かとは思いますが、前回行ったスクールは口は達者なのですが、ウインドを一周まわって見せてくれるだけで、他の技や、自分がやりたい【技と技の組み合わせ】がまったくできませんでしたので。。。)

宜しくお願い致します。

No.1202  投稿者:パピイ   投稿日:2010年04月21日 (水) 19時22分

ご自分で書いてらっしゃるとおり確かに「失礼」ですね。
いきなり、○○○はできますか?って・・・・
ケンカ(バトル)売ってるのかって感じですよ(笑)
レッスンで○○○をやっていますか?と聞けばよいだけではないのでしょうか。
「前回行ったスクールは口は達者・・・・」も失礼ですね。
そのインストラクターはあなたがやりたいことができないからやらないのでなく
レッスンで伝えたいことが他にあったのではないのでしょうか。
俗にパワームーブと呼ばれている動きはブレイクダンスの中のブレイキングの中のほんの一部分です。
もちろんブレイクダンスの「花」の部分ではありますが。
実際にテレビ局などから「ブレイクダンス」という仕事の依頼がある場合は
フットワーク、パワームーブだけでなくポップロック、アニメーションなどまで求められます。
技の難しさを競っていたり、ストリートパフォーマンスだった時代を経て
現在 ブレイクダンスはダンスの1ジャンルということに落ち着いています。
他ジャンルのダンスにだってパワームーブにあたるものはありますが
それだけしか練習しないなんて人はいません。ブレイクダンスはそういう人がいるところが特殊です。
いくら技ができてもまったく音楽に合わせられない、踊ってない、ステップできない人を育てても
それはダンススクールのレッスンではありません。
もちろん遊びでやっているみなさんが、ブレイクダンスをパフォーマンスのみとしてとらえて
技のみを追求していくのはまったく自由ですよ。
今うちのレッスンにいらしても、おそらくレッスン内容の意図が理解できず、失望されると思います。
技のみを追求したいのであれば、器械体操を習うことをおすすめします。
これは皮肉ではなく、私自身がそうしていましたから。
あるレベル以上の体操選手たちは、ブレイクダンスでやっている技は遊びで軽々やってましたよ。
いろいろ書きましたが、「口は達者・・・・」とか言うのは勘弁ね。

No.1203 すみません 投稿者:パワームーバー   投稿日:2010年04月27日 (火) 20時02分

ありがとうございます。

確かに「口は達者」は失礼でしたね。
その講師も一生懸命教えて下さっていたわけですし。

フットワークをやステップ等はずっとやってきました。
しかし、海外でバトルに出たときにパワームーブのすごさに憧れてしまいました。

しかし、ダンスであるにもかかわらず、ほとんどはパワームーブを見せているだけに思えました。
ゆっくりな曲であっても早いトーマスをしたり、アクセントの強いところでグライドをしたり。。。

そこでパピイさんもおっしゃっていた、オトハメを行って行きたいと考えました。
ムーブの1から10までパワーでこなし、その中で強弱、オトハメをするといった方法です。

しかし、自分のダンスセンスとチカラではまだそれができない現状です。そこでブレイクダンスを見せる!ではなくダンスとして見せる!と考えるパピイさんにどういう場合にどういうパワーを持っていくか、どうつなげるかが知りたかったのです。

気を悪くさせてしまいすみませんでした。


No.1196 ステッピン 投稿者:HIRO   投稿日:2010年03月30日 (火) 04時21分 [返信]

はじめまして
自分は今、だいぶラビットが出来るようになったんですが、
ステッピンになると2、3回しか出来ません。
どうかコツを教えてもらえませんか?

No.1199  投稿者:パピイ   投稿日:2010年04月04日 (日) 19時14分

両手と片手ではバランスの位置がまったくちがいます。
ウインドミルなどの技はコツがわかったとたんできることがありますが、
バランス系統の技は練習量にしたがって少しずつ上達していきます。
コツがわかったからできるというものではないと思われます。

No.1200 ステッピン 投稿者:HIRO   投稿日:2010年04月10日 (土) 13時20分

パピイさんありがとうございます。
ステッピン練習方法とかもしよろしかったら教えてくれませんか?
(足振りと足の引き付けが得にわかりません)


No.1195 ブレイキン 投稿者:まんにゃ    投稿日:2010年03月28日 (日) 21時36分 [返信]


17の女ですw
ブレイキン
見てから
まぢほれて
初心者だけど
始めたんですが
なんから
やっていいか
わかんないんで…
誰かめーるで
教えてくれま
せんか??

ps。チェアと
   6歩はできます!!

No.1198  投稿者:パピイ   投稿日:2010年04月04日 (日) 19時05分

まずは音楽を聞いてダンスすることです。
まだなにをやったらいいかわからない段階なら
文字で説明してもわからないので、最初はスクールに行きましょう。




Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場からポイント最大11倍お買い物マラソンまもなく終了
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板