作曲・歌唱曲投稿

楽曲の投稿はmp3にてここからお願いします。

ホームへ戻る   掲示板   作詞投稿    戻る

名前やタイトルなどを入れると古い投稿を探せます

 

名前
MAIL
URL
件名
内容
文字色
削除キー COOKIE

このレスは下記の投稿への返信になります。内容が異なる場合はブラウザのバックにて戻ってください



[ No.6143 ] ネットで附曲いただいた第一号です 2024年02月07日 (水) 19時51分
投稿者:奈良市 徳田 勝行 mail

[ No.6149 ] 林さん、ありがとうございます 2024年02月09日 (金) 11時55分
投稿者:奈良市 徳田 勝行 mail

ぜひ、柳生の里や柳生新陰流など書いてくださいね。
楽しみにして、お待ち申し上げておきます。
私の中ではまだ、柳生はありません。少し触れたかな
と言うのでは「剣祖・愛洲移香斎」が有ります。これは
ユーチューブに歌唱者がアップしているのを、わたしの
ところへもコピーで張り付けています。家マークにUP!
させていただいてます。

[ No.6148 ] 拝聴しました 2024年02月09日 (金) 11時05分
投稿者:林貞行

三波春夫さんの「雪の渡り鳥」などを思い浮かべ心地良く拝聴しました。徳田さんの引き出しの多さには驚きます。ところで、柳生の里や柳生新陰流を題材にした詩は書かれているのでしょうか? 私も書いてみたくなりました。

[ No.6147 ] アハハ‼ 恥ずかしいですね(笑) 2024年02月08日 (木) 20時44分
投稿者:奈良市 徳田 勝行 mail

京都26時さん。 時女さん。お聴きいただきコメントまでも、ありがとうございます。 奈良にも股旅ものがあっても!って思うところから「恋太郎」が生まれました。でも、架空の人物ですから、それをどう作り上げるのかで苦労をしました。これを「作詞ドットコム」でしたかに投稿して、九州福岡県から楠大助さんに手を挙げていただき曲が出来ました。ネットで初めてのコラボ作品になって嬉しかったです。その次には小池蓮さんとの「安曇野哀歌」歌:雪豹さん。と続き、そのご縁が「虹の音楽舎」との今に至ってます。歌入れはカラオケ仲間で男唄しか歌えないっていう、宮津澄子さんに歌ってもらったメモリアル的なと言ったところです!

[ No.6146 ] 徳田さん、拝聴させて頂きました♫ 2024年02月08日 (木) 12時10分
投稿者:時女礼子 mail

徳田さんは奈良を愛し奈良の歌を作り続けて何十年にもなられるのでしょうか。長年お休みをなさらずに作詩に励み書き続けていらっしゃるとあらゆるジャンルもこなせると言うお手本ですね、本当に素晴らしいと思います。子供の頃によく聴いておりました高田浩吉さんを思い浮かべてしまいました。

[ No.6145 ] 2024年02月08日 (木) 10時59分
投稿者:26時京都

何回書いてもエラー
スマホから!
素晴らしいです。奈良、大和で完結しているところが素晴らしいです。出たくなりますものね!!また新作書いてください。、18





Number
Pass
管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板