[ No.6341 ]
吉備の黒姫 |
2024年07月08日 (月) 19時22分 |
投稿者: 橘隆一
|
|
[ No.6444 ]
|
2024年09月23日 (月) 21時02分 |
投稿者: 時女礼子
聴かせて戴きました。殆どの方々が得意ではないとする古典、私も同じくですが徳田さんは学ばれる心が凄いです。 作詩のバリエーションも広く素晴らしいです。 橘さんの貫禄ある歌唱に聴き惚れました。 ありがとうございました。
|
[ No.6442 ]
感想です。 |
2024年09月23日 (月) 10時30分 |
投稿者:キー
橘隆一様 当サイトには作詞作編曲を、サラリと熟す猛者が何人も居られ、橘さんもその中の一人....、そして歌コン入賞者が複数居ると言うレベルの高さです。それだけでも凄いことなのに、加えて頼まれれば歌唱も、上手くさっとやれる橘さんの様な人が、更に存在する事実..、感心すると同時に多スキルを、時々羨ましくも思う私です。作品化の4ステップが熟せれば、理想的な推敲サイクルが回せるのですから..。
|
[ No.6441 ]
|
2024年09月22日 (日) 21時09分 |
投稿者: 徳田勝行(木津川市)
「吉備の黒姫」をユーチューブへアップしていただきました。 家マークから視聴いただけますので、ご案内させていただきました。 大変な労力と時間をかけていただけて感謝の言葉が出て来ません。 ありがとうございました。 https://www.youtube.com/watch?v=QIXB3fnBFbc
|
[ No.6351 ]
お手数を掛けました。 |
2024年07月10日 (水) 18時03分 |
投稿者: 德田勝行(木津川市)
橘さん、お手を煩わせました。ありがとうございます。 ご指摘いただいたところ、そのままでご迷惑を掛ける ところでしたね。感謝いたしております。 また、2番 歌いなおし迄、わがままを申しました。お詫びします。 ご当地で、お一人でも多く歌っていただければ嬉しいです。 御地で活用願えれば望外の喜びです。どうぞよろしく!
|
[ No.6350 ]
2番を修正しました |
2024年07月10日 (水) 17時51分 |
投稿者: 橘隆一
お聴きいただきありがとうございます。 修正依頼をいただいたので修正しました。 徳田さんの古文シリーズでアルバムが出来そうですね(^▽^)/
|
[ No.6345 ]
小生も学生時代 |
2024年07月10日 (水) 00時30分 |
投稿者:藤井有人
古文・漢文は壊滅状態でした。 徳田さんの独壇場として、これからも発表してください。 以前発表の「影姫おもほゆ」はかなり理解できました。
|
[ No.6344 ]
|
2024年07月10日 (水) 00時20分 |
投稿者:佐谷戸 一
高校時代の授業に「古典」がありましたよね。苦手でした、、、(笑) 私には難しい歌ですが、皆さんのチャレンジ精神に拍手です!
|
[ No.6342 ]
ありがとうございました! |
2024年07月08日 (月) 21時31分 |
投稿者: 德田勝行(木津川市)
万葉集に歌われている和歌よりまえを「やまとうた」と言われるようで、その中で仁徳天皇と吉備の黒姫の歌があり、歌詞に組み込めないかとチャレンジしたものです。 相当前に投稿した「恭仁京の花」「恭仁京追想」「御杖恋歌」ともに歴史シリーズとでもいえるでしょうか。ここに橘隆一さんのお力を得てリニューアルがなり発表いただけ感謝を申し上げます。また詞の内容の点検をいただけ嬉しく思っています。ありがとうございました。 お聴きいただければ幸いです!
|