作曲・歌唱曲投稿
楽曲の投稿はmp3にてここからお願いします。
名前やタイトルなどを入れると古い投稿を探せます
|
|||
ワンコーラスの中に五月雨が2回づつ出ていて、初めの「五月雨の宿」のところは、場所が変わるのですね。作曲も歌唱も難しかったのでは?と推察します。メロが流れて橘さんだ!さすがと思わされました。作詞の美月さくらさん初めてのお目見えですね。虹の音楽舎に参加して頂ければいいですね。お誘いくださいね! キム・ファヨンさんの歌声は2曲目ですね。また聞かせてください。 |
|
|||
拝聴いたしました。作詞良し曲良し。何よりアレンジ最高! イントロから引き込まれていきます。このテンポが心の動きを表しているようで! |
|
|||
林さん、徳田さんありがとうございます。 |
|||
投稿者:林貞行
徳田さん、ありがとうございます。2年前の6月投稿の作品です。私の詞にしては斬新なメロディーで、曲と歌唱次第で化けるものですね。 |
|||
林さん、素晴らしいのが出来ましたね! |
|||
投稿者:林貞行
橘さん、拝聴しました。ありがとうございます。夢を見るような魅惑的なメロディーと爽やかでメルヘンチックな歌声。猛暑の中、心に涼風が吹きました。画像もジブリ風の素晴らしいもので、感激しております。 |
|
|||
徳田さん、田浦さん |
|||
投稿者:田浦 賢
マニラに戻ると決めて、やることの多さに皆さんの作品を拝聴させていただくことが出来ず、レスを書けずに失礼しておりました。 |
|||
雨の夜しっとりとしたパク・ユジンさんの歌声に切ない女心が濡れています。素晴らしい歌い手❤ 詞がそれを引き出してます🤗 |
|||
観世丸さん キーさん |
|||
投稿者:キー
橘隆一様 |
|||
投稿者:観世丸六郎
視聴させて頂きました。 |
|
|||
おはようございます。毎回のコメントを嬉しく拝見させて頂いております。みみずかカタツムリかを迷いましたがカタツムリは有名な童謡がありますのでみみずに致しました。苦手な方も多いようですが曲も動画もぴったりに仕上がったようで私は嬉しいです。熱海の庭ではよく見かけましたが最近あまり出会う機会もなくなりました。 |
|||
ハハハ、素晴らしい めったに出てこない題材「みみず」に目を向けられた時女さんに拍手です。 ドドンパのリズムで始まるメロが可愛い |
|
|||
藤井先生。ありがとうございました。男性ボーカルとは意表を突かれました。てっきり女性だと予想していましたので。歌/三条怜司さんとは、初めてのコラボになりますね。嬉しいことです。感謝! そして早速に、まいどさんからのカバー宣言が入ってましたね。これもまた嬉しいことで感謝、感謝です。 隆一先生にはミキシングで、お世話になりありがとうございます。こうして「虹の音楽舎」で多くのコラボの機会をいただけホント身に余る光栄に、皆様に感謝と御礼を申し上げたいと思います。拙い詞作品ですが、これからもよろしくお導きくださいませ! |
|||
投稿者:藤井有人
前作「おんな恋太鼓」に続く第2弾。このところ、徳田さん絶好調(^_^)ですね。 |
|
|||
佐谷戸さん、全体として私は好む側に入る気がしました。ありがとうございます。「虹の音楽舎」の作曲者の陣営は素晴らしいですね。 |
|||
演歌ロック?調子の良い一本調子。演歌詞との調和・不調和は好き嫌いの分かれるところかも。メロ的には、4行目の後半とか、サビのリフレインのつなぎ方とか、惹かれる箇所があって、すごいな~と感心しております^^全体として、私は好む側に入る気がしました。 |
|
|
|||
徳田さん、おはようございます。早速にご視聴頂きましてありがとうございました。友人達からも昔に家族で歩いた山を懐かしく思い出したとのコメントがいくつか寄せられています。皆様に楽しかった時代を振り返って頂きとても嬉しく感じております。 |
|||
良いな!思い出すなぁ!家族と、職場仲間と、ユースホステルの仲間と、新緑の頃は特に草の匂いが好きだったので出かけたなぁ(笑) |
|
|||
投稿者:藤井有人
メロ先でしたね。郷土自慢がよく表現されています。 |