作曲・歌唱曲投稿

楽曲の投稿はmp3にてここからお願いします。

ホームへ戻る   掲示板   作詞投稿    戻る

名前やタイトルなどを入れると古い投稿を探せます

 

名前
MAIL
URL
件名
内容
文字色
曲のアップロード
楽譜のアップロード
削除キー COOKIE


[ No.6662 ] 雨の北新地 part2〜今夜限りで〜 2025年06月23日 (月) 01時54分
投稿者:橘隆一 mail

「雨の北新地」の続編です。
お家マークからご視聴出来ます。

「雨の北新地 part2〜今夜限りで〜」
          歌手 :パク・ユジン
          作詞曲:橘隆一
          編曲 :カン・セソン

流れる雨に 言葉も消えて
最後の嘘を 胸にしまった
誰のせいでも ないと知りつつ
交わした視線 いまも痛い
忘れられずに 夜を越えて
未練の影を 追いかけた
濡れた舗道に 足跡ひとつ
あぁ 雨の北新地

白い吐息が ため息まじり
街のざわめき 遠くなる
指輪はそっと ポケットの中
止まった恋に けじめをつけて
想いを断つわ わたしから
今夜限りで 背を向ける
涙ひと粒 落とすたび
あぁ 雨の北新地

行き交う影に 紛れるように
心の扉 鍵をかけた
もう戻らない 約束なら
そっと灯して 思い出に
もしも誰かを 愛せたなら
あなたのことは 語らない
未練じゃなくて 強がりでもなく
あぁ 雨の北新地

[ No.6665 ] コメントありがとうございます。 2025年06月24日 (火) 00時46分
投稿者:橘隆一 mail

観世丸さん キーさん
暖かいコメントありがとうございます。
引き続きご指導のほどよろしくお願いいたします。

[ No.6664 ] 感想です! 2025年06月23日 (月) 15時21分
投稿者:キー

橘隆一様
観世丸さんがコメントされたこと、私も全く同感です。本当に良く出来ていますね。作品や歌手も含めて、とても雰囲気が素敵であり、印象に残ります。比較するのは僭越かも知れませんが、此の作品を聴かせて頂いて、私が好きな過去にNHkで放送された時代劇ドラマの、「蝉しぐれ」(主演:内野聖陽、水野真紀)の主題歌である「遥かな愛」(歌:普天間かおり)を、思い出しました。何か通ずるものが有る様に感じた次第です。

[ No.6663 ] 素晴らしい作品、視聴させて頂きました 2025年06月23日 (月) 10時41分
投稿者:観世丸六郎

視聴させて頂きました。
凄いですね。このままCDで売り出せそうですね。ヒットするかも‼

詞も曲も歌唱もアレンジも動画も完璧だと思いました。良いお知り合いがいらっして良かったですね。素晴らしい‼
また聴かせてください。

[ No.6661 ] 難波のおんな 2025年06月21日 (土) 16時24分
投稿者:徳田勝行(木津川市) mail

以前に作詞コーナーで「浪速女根性」メロ先で投稿していた
作品ですが、不採用になりましたので、ここに手直しをして
橘先生に無理をお願いして別物で附曲いただいたものです。
連続投稿になってしまいましたが、ユーチューブへ発表して
いただけてましたので、ご紹介させていただきました。


難波のおんな         
           歌:パク・ユジン
           曲:橘 隆一
           詞: 徳田勝行

私だけが 揺れていた
夜空見上げ 泣きぬれて
ほかの女に あんた盗られたて
恥や腹立つわ 尽くしたやんか
どこが我慢 できんの許せへん
うちは 嫌や このままさいならは

手摺もたれ すねていた
ネオン映す 川眺め
どんな女か うわさ聞いたんや
あんた一人やと 守って来たで
それがなんで あかんの悔しいわ
みとき 直ぐに 飽きたとほかされる

夢があった 今日までは
ふたり阻む 星の川
軽い女や 見た目取ったんか
やるわ熨斗付けて 何も要らん
うちもおんな 難波の別嬪や
あんた あんた 今日までおおきにな

[ No.6658 ] 雨の曽根崎北新地 2025年06月17日 (火) 20時03分
投稿者:徳田勝行(木津川市) mail

橘隆一先生 ありがとうございました。何とか他のPCを
お借りしてアップできました。感謝申し上げます。


雨の曽根崎北新地  歌:パク・ユジン
          曲:橘 隆一
          詞:徳田勝行・山本百合香

あの日のすがた 心に映す    
恋しさ募るは 愛しい人と   
抱かれて熱い わが身が辛い     
煩悩消滅 願って祈る太融寺(タイユウジ)
憎い男も 店じゃお客と       
指名一つに 迷うところね      
共に酔いたい 今夜のお酒      
雨の曽根崎 ふたりの北新地   

くすぐる言葉 ほぐれる心      
おんなは弱いわ 鍵さえ変えず   
忘れるはずの 想いで手繰り    
商売繁盛 堀川戎五枚笹(ホリカワエビスゴマイザサ)        
十日えびすで あなた会えたら    
堪えきれない 縋りつきたい    
泣いて彷徨 祭りの屋台       
雨の曽根崎 ふたりの北新地   

和んで癒す 小さな飲み屋       
今ではわたしの おんなのお城    
男の愛を 信じてみたい      
恋愛成就は 露天神(ツユテンジン)のめぐり逢い          
お初徳兵衛 遂げた覚悟に    
手と手繋いだ ご縁信じて        
あなた待つ身の 可愛い花よ    
雨の曽根崎 ふたりの北新地

[ No.6660 ] おもしろい曲ですね^^ 2025年06月20日 (金) 03時48分
投稿者:佐谷戸 mail

演歌ロック?調子の良い一本調子。演歌詞との調和・不調和は好き嫌いの分かれるところかも。メロ的には、4行目の後半とか、サビのリフレインのつなぎ方とか、惹かれる箇所があって、すごいな〜と感心しております^^全体として、私は好む側に入る気がしました。

[ No.6655 ] ♪6月のハイキング♪ 2025年05月26日 (月) 10時02分
投稿者:佐谷戸一 mail

童謡シリーズの新作をYouTubeに公開しました。家マークからもご視聴になれますので、よろしく〜^^
https://youtu.be/t6NxewamyxE

『6月のハイキング』
   歌唱:KOTORA 作詩:時女礼子 作曲:佐谷戸一

梅雨のあいまに 歩こうよ 歩こうよ
家族みんなで ハイキング
うしろに続く 人たちと
挨拶かわし さわやかだね
  滝がむこうに 見えてきたよ
  リュックをせおって ほら もう少し
  リュックをせおって ほら もう少し

晴れに恵まれ 歩こうよ 歩こうよ
パパの合図で 休けいだ
ぼくらに続く 人たちも
タオルで汗を ぬぐっているね
  滝のしずくが とんできたよ
  マイナスイオンが ほら いっぱいだ
  マイナスイオンが ほら いっぱいだ

森の6月 歩こうよ 歩こうよ
並ぶ一列 下り坂
小鳥の歌に 送られて
心はずめば 足どり軽い
  滝のさざめき はるか遠く  
  はしゃぐ弟 ほら 気をつけて
  はしゃぐ弟 ほら 気をつけて

[ No.6657 ] 徳田さんご視聴ありがとうございました 2025年05月27日 (火) 10時13分
投稿者:時女礼子 mail

徳田さん、おはようございます。早速にご視聴頂きましてありがとうございました。友人達からも昔に家族で歩いた山を懐かしく思い出したとのコメントがいくつか寄せられています。皆様に楽しかった時代を振り返って頂きとても嬉しく感じております。

[ No.6656 ] 6月のハイキング 2025年05月26日 (月) 19時12分
投稿者:コ田勝行(木津川市) mail

良いな!思い出すなぁ!家族と、職場仲間と、ユースホステルの仲間と、新緑の頃は特に草の匂いが好きだったので出かけたなぁ(笑)

[ No.6653 ] 恋 の 山 形 〜惚れているんだ〜 2025年05月23日 (金) 13時05分
投稿者:徳田勝行(木津川市) mail

投稿が途切れているようですので。過去作品で賑やかしを!
動画付きと、カラオケ版が出来てませんので、初期作品ですが
お聴きください。 この曲はメロ先詞です。

恋 の 山 形 〜惚れているんだ〜

歌唱:橘 隆一
作詞:徳田勝行
作曲:藤井有人

笑った顔に 憂いが見える
知りたく なるのさ 男だよ
おんな心が 旅をする
捨てておけない 離せない 
惚れているんだ
恋の 天童 将棋駒(しょうぎごま)

涙が頬に 一筋伝う
どうして 泣くのか 女だね
男心に 付いて来る
今宵 いで湯は 花が咲く
惚れているんだ
恋の 実りは 上山温泉(かみのやま)

恥じらう姿 仕草が魅せる
ひとつに 重ねた 旅の宿
こころ許して 帯を解く
踊る花笠 紅の花(べにのはな)
惚れているんだ
恋の 酒田は 夢花火

[ No.6654 ] なつかしい曲のアップありがとうございます。 2025年05月24日 (土) 18時10分
投稿者:藤井有人

メロ先でしたね。郷土自慢がよく表現されています。

[ No.6643 ] ♪Go! Go! タンゴの節句♪ 2025年04月30日 (水) 03時04分
投稿者:佐谷戸一 mail

 童謡シリーズの新作です。家マークからも視聴できますので、是非お聴き下さい〜。https://youtu.be/wWWE9VmZRJQ

「Go! Go! タンゴの節句」
  歌唱:kayumai、作詩:時女礼子/佐谷戸一、作曲:佐谷戸一

Go! Go! 5月5日は タン タン 端午の節句
風に たなびく まごいと ひごいだよ 
父さんとハッケヨイ ひとあせかいたら
みんなでほおばる 手作りちまき
母さん 今年も ありがとう

Go! Go! 5月5日は タン タン 端午の節句
茶の間に まします かぶとと よろいだよ
じいちゃん時代の 年代物が
令和のぼくら 守ってくれる
じいちゃん ばあちゃん ありがとう

Go! Go! 5月5日は タン タン 端午の節句
今夜の お風呂は しょうぶの かおりだよ
無病息災 優しく強く
まっすぐ育て 祈ってくれる
父さん 母さん ありがとう

[ No.6651 ] 小池さんご視聴有り難うございました 2025年05月08日 (木) 17時31分
投稿者:時女礼子 mail

返信遅れましてごめんなさい。お聴き戴きまして有り難うございました。これからも明るく楽しい童謡を作って参りたいと思いますので宜しくお願い致します。

[ No.6650 ] 皆さん、ご視聴有難うございます 2025年05月03日 (土) 22時49分
投稿者:佐谷戸 mail

今年のGWは天気がコロコロ変わって鯉も戸惑い気味でしょうか。ところで、5月5日。近年、GWの最後のピースとイメージされて、本来の祝日としてはイマイチ印象が薄い?気もしますね。商戦としても、後に控える母の日の方が盛んな様子ですし。頑張れ、端午の節句!^^

[ No.6649 ] タイムリーな曲です。 2025年05月02日 (金) 23時24分
投稿者:小池蓮 mail

端午のごろから始まり、楽しいメロの連続・・良いですねぇ。
また聞かせてくださいご三方。

[ No.6648 ] ご視聴有り難うございました 2025年04月30日 (水) 11時03分
投稿者:時女礼子 mail

かんじんさんへ、
おはようございます。お元気で勢いのあるコメントを有り難うございました。かんじんさんの作詩は誰にも真似の出来ない詩といつも楽しく聴かせて頂いております。これからも独特な詩を楽しみにしています。

徳田さんへ、
おはようございます。毎回のコメントに感謝しております。今回はかなり佐谷戸さんに助けて頂き完成致しました。友人たちの間でも高評価を頂いております。又これからも楽しい詩を書いていきたいと思います。

[ No.6647 ] イイネ! イイネ! 恋のぼり! 2025年04月30日 (水) 07時52分
投稿者:徳田勝行(木津川市) mail

「Go! Go! タンゴの節句」 タイムりーに出ますね。素晴らしい!
 歌唱:kayumai、作詩:時女礼子/佐谷戸一、作曲:佐谷戸一さん達
kayumaiさんの歌唱が優しくって、愉しくって。 フェイスブックにもアップして拡散させましょうね! 今から勝手に投稿しま〜す。

[ No.6646 ] Go! Go! 5月5日はタンタン端午 2025年04月30日 (水) 07時34分
投稿者:かんじん mail

ゴーゴーゴがつ タンタンタンご この出だし最高!
あーりーがとうー の締め あったかくて最高!
鯉のぼりが飛んでいく 兜の男の子踊ってる 白黒テレビ 最高!

[ No.6637 ] そんな姉(あね)さん、いい女 2025年04月26日 (土) 19時42分
投稿者:かんじん mail

数年前に佐谷戸さんとコラボした
ーそんな姉さん、いい女ー
映像化して公開しました。
お聴き(ご覧)いただければ幸いです。

歌:室江信吾 作詞:かんじん 作曲:佐谷戸一


「恋は縁だと いうけれど
出逢って 惚れて 別れて 泣いて
そんな 恋の 繰り返し
ああ 繰り返し
そんな 恋など もういらん」

“スナックはるみ”(はるみ)のママに 聞いたけど
惚れてた 人が 故郷(こきょう)へ 帰る
男 決めた 人生と
あの日 お店で 泣いて 別れた そうだね
そんな 姉(あね)さん いい女


「恋は縁だと いうけれど
抱かれて 嬉し 別れて 悲し
しょせん 恋は そんなもの
ああ そんなもの
わたし 恋など もういらん」

“スナック冬美”(ふゆみ)のママに 聞いたけど
10歳(とう)ほど 下の 坊やに 惚れて
「男 ならば 夢追え」と
あの日 お店で 告げて 別れた そうだね
そんな姉(あね)さん いい女


「恋は縁だと いうけれど
出逢って 結び 別れて 切れる
欲しい 恋は ”結ぶだけ“
ああ ”結ぶだけ“
切れる 恋など もういらん」

”スナックさゆり”(さゆり)のママに 聞いたけど
惚れてる ゆえの さよなら 上手(じょうず) 
「女 愛嬌 おもいやり
別れ あっさり でなきゃ 女が すたる」と・・
そんな姉(あね)さん いい女

[ No.6645 ] サタさん 2025年04月30日 (水) 07時18分
投稿者:かんじん mail

うん、イケてる!^^

[ No.6644 ] キーさん、ありがとうございます! 2025年04月30日 (水) 07時14分
投稿者:かんじん mail

時に独りよがりな僕の歌詞に(いつもかな^^)
「洒落た個性」は、こそばゆいです(ホントはすごく嬉しい^^)
この全編「文語と言語の入り交じり」の歌詞は楽曲になったあとも
わかりずらいかななどと気にしていたので、「違和感なし」にホッといたしました。

これからも歌詞を書き続けようと思えるご感想をありがとうございました。

[ No.6642 ] 悪くないですよね〜 2025年04月29日 (火) 17時24分
投稿者:佐谷戸 mail

コメントに感謝します。懐かしい曲です。演歌というには変わり者の部類ですが、今聴いても結構イケてる気がします、と自画自賛で〜す^^

[ No.6641 ] 感想です。 2025年04月29日 (火) 10時40分
投稿者:キー

かんじん様、佐谷戸様
作詞はかんじんさんらしいと言うのか思い切りが良くて、視点や表現に洒落た個性を感じました。文語と口語体が入り交じっているものの、その間の繋げ方がとても上手くて、違和感の無いすっきりとした形に、纏められていますね。

この詞の個性を生かす作編曲は、簡単ではない様に思うのですが、良く出来ているなと思いました。ハイテンポな曲にされているので、とても乗りが良いことや又、フレーズ間でメロディに明確な緩急が有って、一本調子ではない組み合わせが、聴き心地の良さに繋がっているのかなと..。

[ No.6640 ] この店のママはきっと・・^^ 2025年04月29日 (火) 06時14分
投稿者:かんじん mail

この店のママはきっと歌がメッチャ上手いと思います^^

徳田さん、いつも
ナイスで嬉しいコメントをありがとうございます!

[ No.6639 ] 「そんな姉さん、いい女」 2025年04月28日 (月) 21時59分
投稿者:徳田勝行(木津川市) mail

これはまた、恐ろしい程の名前の店ですね! 梯子したら身が持たないわ!(笑) 流石かんじんさんの詞。 佐谷戸さん昭和の匂いを付けた楽しいメロ。きっちり時間も計算されて! かんじん違った!感心してます。

[ No.6622 ] 夫婦屋台 2025年04月12日 (土) 06時09分
投稿者:橘隆一 mail

夫婦屋台(めおとやたい)

歌手:パク・ユジン
作曲:橘 隆一
作詞:徳田勝行
編曲:カン・セソン


赤い提灯 誘われるのは
思い聞くから 憂さ晴らし
会社勤めは 苦労だと
男だからこそ 一杯呑んで
胸を開けと 夫婦屋台が待って居る

揺れる提燈 目に止めたのは
なみだながらに 別れたか 
愛もいつかは 覚めるもの
女なればこそ 一杯呑んで
心決めれば 夫婦屋台は手本かも

点ける提燈 夢見る灯かり
店を持ったら 来て欲しい
こころ許せる 馴染み達 
客であればこそ 一杯呑んで
明日の人生 夫婦屋台と語ろうよ

※元々、演歌曲にするつもりで曲先で詞を付けてもらったのですが
演歌ロック?風なノリのある曲にチャレンジしてみました。
お家マークからお聴きいただけます。

[ No.6636 ] 自分でも気に入ってます(^_^;) 2025年04月19日 (土) 00時49分
投稿者:橘隆一 mail

佐谷戸さん
ありがとうございます。
渡したメロは純粋な演歌でしたが、詞を受け取って方向転換しました。
決め手は各節の「・・・なればこそ」
自分でも不思議なんですが、このフレーズを読んだときに、軽快な曲にしようと思いました(;^_^A

[ No.6635 ] サビのメロ、好き〜 2025年04月18日 (金) 00時45分
投稿者:佐谷戸 mail

気づくのが遅くなりましたが、、サビメロ、最高ですね〜!パクりたいくらい^^この詩からこのメロ?と思ったら、メロ先だったのですね。意外性のある個性的メロ。素敵でした〜^^

[ No.6633 ] キーさんありがとうございます 2025年04月14日 (月) 22時28分
投稿者:コ田勝行(木津川市) mail

橘さんから、メロ先でいただいた時は、ほんとに演歌の音源でした。
そこに完成作品でアップされたのが、この仕上がりでした。ビックリ
全くイメージしていなかったので、自分の書いた詞?って思ったから
アレンジ一つで変わるものですね。歌い手さんも良かったですし。
嬉しいことです! また一つポケットが増えました・・・感謝です。

[ No.6632 ] 感想です。 2025年04月14日 (月) 18時40分
投稿者:キー

橘様、徳田様
私も皆様が書かれていることに、全く同感です。メロディや歌唱を聴くと、単純に演歌か否かとジャンル分けをするのは、少し憚れる様な気もして、とても垢抜け感のする作品だと思います。例を上げて対比させて頂くならば、ちあきなおみの「矢切の渡し」と「喝采」、美空ひばりの「柔」と「みだれ髪」の様に、後者の様な作風に通じる感性や、違いを強く感じました。

[ No.6631 ] ありがとうございます。 2025年04月14日 (月) 15時01分
投稿者:橘隆一 mail

コメント&高評価ありがとうございます。
ここでの詳細は控えさせていただきますが、会員ページの方で改めてご連絡いたします。

[ No.6630 ] コメントありがとうございます 2025年04月14日 (月) 01時31分
投稿者:コ田勝行(木津川市) mail

藤井さん。杉江さん。過分なコメントありがとうございます。
この作品は、すべてにおいて橘隆一さんのチカラによるものです。
これ、本当に私の書いたのですか? 今も???(笑)です。

[ No.6627 ] 素晴らしい 2025年04月12日 (土) 23時24分
投稿者:杉江香代子

歌がまず、最高です。この歌手は素晴らしい。
作詩、作曲、編曲、歌唱の4つの作品、最高ですね。ただ、一般の方の歌唱は熟練者でないと難しそう。

[ No.6625 ] 素晴らしいですね 2025年04月12日 (土) 12時19分
投稿者:藤井有人

詞も曲もアレンジも〜〜〜パク・ユジンさんのハスキーな歌声もこころに刺さります。すべて満点評価です。拍手(^_^)

[ No.6623 ] 夫婦屋台 2025年04月12日 (土) 09時36分
投稿者:徳田勝行(木津川市) mail

ワアー! 恥ずかしいな。拙い詞でスミマセン。推敲する間もなく完成アップされて嬉しいやら、こそばゆいやらです。三番の最後はリピートがあっても良かったですね。こうして聴けば残念な感じも有ります。今ごろ言うなよ!ですが(笑)  ありがとうございました!
歌手:パク・ユジン  編曲:カン・セソン  良いですね!

[ No.6620 ] おんな恋太鼓 2025年04月05日 (土) 19時27分
投稿者:徳田勝行(木津川市) mail

https://www.youtube.com/watch?v=ZUtO_Zr8Vh8  (Sammy1212さん)

https://www.youtube.com/watch?v=MClP68dt8b4  (富山次郎さん)

おんな恋太鼓 

作詞:徳田勝行
作曲:藤井有人
映像:Sammy1212  

潮騒なんかにゃ 負けないからね
今夜も海女小屋 明け放つ
波に合わせて 大太鼓
夜空震わせ 天にも響け
どんとどっと ドドントドット
どんとどっと ドントドット
撥を振ります おんな恋太鼓

弾けて飛び散る 飛沫じゃないが
月夜の浜辺を 飛び跳ねる
砂に取られて 足乱し
悔し涙に 湿った法被
どんとどっと ドドントドット
どんとどっと ドントドット
届けあんたに おんな恋太鼓

胸もと押さえた 晒も濡れる
たいまつかがり火 浜神輿
担ぐおとこと 呼吸合わせ
神前に向き合う煌めく肌が
どんとどっと ドドントドット
どんとどっと ドントドット
熱く打ちます おんな恋太鼓


※元は松寿彦さんとのコラボで一旦完成しておりましたが、
ご逝去されて、音源の製作が出来なくなっていましたので、
藤井有人さんのお声かけをいただき別途、リニューアルで
新規に完成をいただきました。お陰で松さんへもお返し出
来て喜んでいただけているものと安堵しております。合掌

[ No.6634 ] キーさんありがとうございます。 2025年04月15日 (火) 21時57分
投稿者:藤井有人

演歌のメロディーは5音階で、日本人の感性に合うような、ほとんど同じような(聴いたことがあるような)感じになります。
その中でも独創性があるようなメロを当てはめるのはとても難しいこと。試行錯誤の連続です。

[ No.6629 ] キーさん、ありがとうございます。 2025年04月13日 (日) 20時30分
投稿者:徳田勝行(木津川市) mail

お聴きいただいた上に、嬉しいコメントをいただき感謝です。

[ No.6628 ] 感想です。 2025年04月13日 (日) 10時05分
投稿者:キー

藤井様、徳田様
メロディラインや編曲は当に、演歌の王道を行くと言うに相応しい雰囲気がする作品ですね。こういった仕上がりは、相応の感性やスキルを、持ち合わせて居なければ、到底適わない芸当です。言うまでもなく、私には全く出来ません。何時も感じることは、どう言う風にすれば、こんな演歌風のメロディが浮かぶのか?..です。演歌を普通に歌えることと、創るのは全く次元が違うと思う私です。作詞に関しては、韻を踏むフレーズが入っていて、その辺に盛り上げの工夫が感じられます。

[ No.6626 ] おんな恋太鼓 2025年04月12日 (土) 16時39分
投稿者:徳田勝行(木津川市) mail

ジョイサウンド・ミュージックポストにアップしました。18日ころから歌えるようになるとのことです。よろしくお願いします!
歌入りとカラオケとをアップしてありますので、歌入りを聞きながら練習も出来ます。こうしておかないと知られていませんのでね(笑)

[ No.6621 ] ありがとうございます。 2025年04月06日 (日) 00時42分
投稿者:藤井有人

新作として完成して良かったです。
いろいろな方に歌っていただけると、作者冥利につきますね。
富山次郎さん、Sammyさんと2バージョン出来たので満足です。

[ No.6609 ] ♪おじいちゃんとハーモニカ♪ 2025年03月30日 (日) 13時07分
投稿者:佐谷戸一 mail

 童謡シリーズの新作。是非お聴き下さい!
https://youtu.be/EThWq4_JaLw (または家マークから)

*この詩は、日本童謡協会2024新作童謡コンクール「ふたば賞」の作詩部門で最終審査に残った作品です。    HP→https://douyou.jp/?page_id=7978
*動画編集は「ずんつむTV」さん →https://coconala.com/users/5283847

「おじいちゃんとハーモニカ」歌唱:KOTORA、作詩:時女礼子、作曲:佐谷戸一

おじいちゃんと 手をつなぎ
駅まで続く 道を歩いた
海辺の街が みえて来た時
石段に 腰掛けた おじいちゃん
ポケットから 出した ハーモニカ
ぼくをみつめて 吹いていた
はずむ明るい メロディーだった

おじいちゃんは いないけど
想い出つれて 道を歩いた
海辺の街の 同じ景色に
立ち止まり 眺めたら 泣いちゃった
もう一度だけ 吹いて ハーモニカ
時を戻して 会えるなら
厚いその手を はなしたくない

[ No.6619 ] 皆さん、有難うございます 2025年04月02日 (水) 01時31分
投稿者:佐谷戸一 mail

好評で嬉し〜いです。メロへのお褒めにもお礼申し上げます。これは、私も素直に自画自賛できる作品です。何より詩が良かったですよね。それが全ての出発点。私には動画の素材探しが大変でしたが、編集者の見事な手腕のおかげで、感動を誘う映像とともに作品を公開することができ、苦労の甲斐がありました。今の気分は「こんなのはもう二度と作れないだろうなぁ、、」といったところ。つまり満足感に浸っているわけです^^有難うございました! 

[ No.6618 ] 杉江さん、有り難うございました🙇 2025年04月01日 (火) 15時38分
投稿者:時女礼子 mail

杉江さんは流石にするどいですね。その通り熱海の高台です。この辺りは一軒の敷地がどこも広くて私の人生で1番好きな場所でした。今は随分変わってしまったようですが。

その高台の門を出ておじいちゃんと手を繋ぎ駅までよく歩きましたよ、おじいちゃんのしっかりとした頼りがいのある手の温もりや感触はよく覚えています。夏までに昔の家の跡地をみにいきたいと考えています。

[ No.6617 ] 思い出しています 2025年04月01日 (火) 11時07分
投稿者:杉江香代子

KOTORAさんの歌声もぴったりで、詩とゆったりとした曲にしっかりと浸る事が出来ました。
私も母方の祖母と祖父にとても大事にしてもらい、今も写真が飾ってあり、手を合わせていますが、ハーモニカは父です。
戦争中に覚えたのでしょうか?片方のズボンのポケットにハーモニカが入っていて、本当に伴奏まで入れて上手に吹いてくれた事が有りました。片方のポケットにはウイスキーを小分けした、オシャレなアルマイト製小瓶。何故か、同じ場面が出てきます。

時女さんの出てくる風景は熱海の高台見たい。実話なんだと想像しています。私はお墓参りに行きたくなりました。素敵な曲を有難う御座いました🌸

[ No.6616 ] 藤井さん、有り難うございます 2025年04月01日 (火) 07時55分
投稿者:時女礼子 mail

おはようございます。はい、あまり力まずに又コンクールに挑戦してみたいと思います。
おじいちゃんに可愛がられた思い出を持つ方が少なくなかったです。ご視聴頂き有り難うございました。

[ No.6615 ] 日本童謡協会2024新作童謡コンクール「ふたば賞」 2025年03月31日 (月) 23時02分
投稿者:藤井有人

作詞部門122作品応募のうち最終10作品に選ばれております。
次回は最優秀目指してください。
私も祖父に大変かわいがられたので、胸にしみます。
佐谷戸さんメロディ、半音の使い方がすばらしい。

[ No.6614 ] ご視聴戴きまして有り難うございます 2025年03月31日 (月) 16時16分
投稿者:時女礼子 mail

Masaakiさん、かんじんさんへ
心あたたまるコメントを有り難うございました。佐谷戸さんと杉江さんに背中を押して頂き童謡コンテストに挑戦致しました、そのおかげです。動画の素材等佐谷戸さんもお忙しい中を探して下さり素晴らしい動画が出来上がりました。作曲、歌唱と動画の力は大きかったと感じております。泣きながら聴きましたとのコメントが私の方にも多数届き、そのコメントで又涙でした。有り難うございました。

[ No.6613 ] 目が潤む作品です。 2025年03月31日 (月) 10時52分
投稿者:かんじん mail

この動画、私の目が潤むのは何故?
歌詞のせい?メロディのせい?
映像の背景のせい?登場するおじいちゃん&少年のせい?構成のせい?
きっとすべてが引き立て合って、私をノスタルジーに
浸らせてしまうからなのだろう!
素晴らしい作品です!

[ No.6612 ] 素晴らしい作品ですね❗ 2025年03月31日 (月) 10時47分
投稿者:Masaaki

作詞作曲者お二人の才能が融合した、素晴らしい感動作品ですね。動画の映像と音楽がマッチしていて、さらに感動が深まりました。
この作品を視聴したら、私はおばあちゃん子でしたので、やさしかった祖母を思い出して涙腺がゆるんでしまいました。
こんなに素敵な作品を生み出してくださり、ありがとうございます。大切に歌い継がれていくことを願っています。Masaaki

[ No.6611 ] 徳田さん、有り難うございました 2025年03月30日 (日) 22時41分
投稿者:時女礼子 mail

早速のご視聴を有り難うございました。徳田さんもハーモニカは吹かれますか? 私の年代も確か小学生の時の音楽の時間にハーモニカを教えて戴きました。今はすっかり忘れてしまいましたが。そんな時代も懐かしく思い出しております。

[ No.6610 ] おじいちゃんとハーモニカ 2025年03月30日 (日) 21時36分
投稿者:コ田勝行(木津川市) mail

素晴らしいねえ! ちょっぴり寂しくも有るけど、孫の心に残せたじいちゃんの思い出。 自分もそうありたいけど・・・なあ! 何を遺してやれるかな・・・!





Number
Pass
管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板