作曲・歌唱曲投稿

楽曲の投稿はmp3にてここからお願いします。

ホームへ戻る   掲示板   作詞投稿    戻る

名前やタイトルなどを入れると古い投稿を探せます

 

名前
MAIL
URL
件名
内容
文字色
曲のアップロード
楽譜のアップロード
削除キー COOKIE


[ No.6620 ] おんな恋太鼓 2025年04月05日 (土) 19時27分
投稿者:徳田勝行(木津川市) mail

https://www.youtube.com/watch?v=ZUtO_Zr8Vh8  (Sammy1212さん)

https://www.youtube.com/watch?v=MClP68dt8b4  (富山次郎さん)

おんな恋太鼓 

作詞:徳田勝行
作曲:藤井有人
映像:Sammy1212  

潮騒なんかにゃ 負けないからね
今夜も海女小屋 明け放つ
波に合わせて 大太鼓
夜空震わせ 天にも響け
どんとどっと ドドントドット
どんとどっと ドントドット
撥を振ります おんな恋太鼓

弾けて飛び散る 飛沫じゃないが
月夜の浜辺を 飛び跳ねる
砂に取られて 足乱し
悔し涙に 湿った法被
どんとどっと ドドントドット
どんとどっと ドントドット
届けあんたに おんな恋太鼓

胸もと押さえた 晒も濡れる
たいまつかがり火 浜神輿
担ぐおとこと 呼吸合わせ
神前に向き合う煌めく肌が
どんとどっと ドドントドット
どんとどっと ドントドット
熱く打ちます おんな恋太鼓


※元は松寿彦さんとのコラボで一旦完成しておりましたが、
ご逝去されて、音源の製作が出来なくなっていましたので、
藤井有人さんのお声かけをいただき別途、リニューアルで
新規に完成をいただきました。お陰で松さんへもお返し出
来て喜んでいただけているものと安堵しております。合掌

[ No.6634 ] キーさんありがとうございます。 2025年04月15日 (火) 21時57分
投稿者:藤井有人

演歌のメロディーは5音階で、日本人の感性に合うような、ほとんど同じような(聴いたことがあるような)感じになります。
その中でも独創性があるようなメロを当てはめるのはとても難しいこと。試行錯誤の連続です。

[ No.6629 ] キーさん、ありがとうございます。 2025年04月13日 (日) 20時30分
投稿者:徳田勝行(木津川市) mail

お聴きいただいた上に、嬉しいコメントをいただき感謝です。

[ No.6628 ] 感想です。 2025年04月13日 (日) 10時05分
投稿者:キー

藤井様、徳田様
メロディラインや編曲は当に、演歌の王道を行くと言うに相応しい雰囲気がする作品ですね。こういった仕上がりは、相応の感性やスキルを、持ち合わせて居なければ、到底適わない芸当です。言うまでもなく、私には全く出来ません。何時も感じることは、どう言う風にすれば、こんな演歌風のメロディが浮かぶのか?..です。演歌を普通に歌えることと、創るのは全く次元が違うと思う私です。作詞に関しては、韻を踏むフレーズが入っていて、その辺に盛り上げの工夫が感じられます。

[ No.6626 ] おんな恋太鼓 2025年04月12日 (土) 16時39分
投稿者:徳田勝行(木津川市) mail

ジョイサウンド・ミュージックポストにアップしました。18日ころから歌えるようになるとのことです。よろしくお願いします!
歌入りとカラオケとをアップしてありますので、歌入りを聞きながら練習も出来ます。こうしておかないと知られていませんのでね(笑)

[ No.6621 ] ありがとうございます。 2025年04月06日 (日) 00時42分
投稿者:藤井有人

新作として完成して良かったです。
いろいろな方に歌っていただけると、作者冥利につきますね。
富山次郎さん、Sammyさんと2バージョン出来たので満足です。

[ No.6622 ] 夫婦屋台 2025年04月12日 (土) 06時09分
投稿者:橘隆一 mail

夫婦屋台(めおとやたい)

歌手:パク・ユジン
作曲:橘 隆一
作詞:徳田勝行
編曲:カン・セソン


赤い提灯 誘われるのは
思い聞くから 憂さ晴らし
会社勤めは 苦労だと
男だからこそ 一杯呑んで
胸を開けと 夫婦屋台が待って居る

揺れる提燈 目に止めたのは
なみだながらに 別れたか 
愛もいつかは 覚めるもの
女なればこそ 一杯呑んで
心決めれば 夫婦屋台は手本かも

点ける提燈 夢見る灯かり
店を持ったら 来て欲しい
こころ許せる 馴染み達 
客であればこそ 一杯呑んで
明日の人生 夫婦屋台と語ろうよ

※元々、演歌曲にするつもりで曲先で詞を付けてもらったのですが
演歌ロック?風なノリのある曲にチャレンジしてみました。
お家マークからお聴きいただけます。

[ No.6633 ] キーさんありがとうございます 2025年04月14日 (月) 22時28分
投稿者:德田勝行(木津川市) mail

橘さんから、メロ先でいただいた時は、ほんとに演歌の音源でした。
そこに完成作品でアップされたのが、この仕上がりでした。ビックリ
全くイメージしていなかったので、自分の書いた詞?って思ったから
アレンジ一つで変わるものですね。歌い手さんも良かったですし。
嬉しいことです! また一つポケットが増えました・・・感謝です。

[ No.6632 ] 感想です。 2025年04月14日 (月) 18時40分
投稿者:キー

橘様、徳田様
私も皆様が書かれていることに、全く同感です。メロディや歌唱を聴くと、単純に演歌か否かとジャンル分けをするのは、少し憚れる様な気もして、とても垢抜け感のする作品だと思います。例を上げて対比させて頂くならば、ちあきなおみの「矢切の渡し」と「喝采」、美空ひばりの「柔」と「みだれ髪」の様に、後者の様な作風に通じる感性や、違いを強く感じました。

[ No.6631 ] ありがとうございます。 2025年04月14日 (月) 15時01分
投稿者:橘隆一 mail

コメント&高評価ありがとうございます。
ここでの詳細は控えさせていただきますが、会員ページの方で改めてご連絡いたします。

[ No.6630 ] コメントありがとうございます 2025年04月14日 (月) 01時31分
投稿者:德田勝行(木津川市) mail

藤井さん。杉江さん。過分なコメントありがとうございます。
この作品は、すべてにおいて橘隆一さんのチカラによるものです。
これ、本当に私の書いたのですか? 今も???(笑)です。

[ No.6627 ] 素晴らしい 2025年04月12日 (土) 23時24分
投稿者:杉江香代子

歌がまず、最高です。この歌手は素晴らしい。
作詩、作曲、編曲、歌唱の4つの作品、最高ですね。ただ、一般の方の歌唱は熟練者でないと難しそう。

[ No.6625 ] 素晴らしいですね 2025年04月12日 (土) 12時19分
投稿者:藤井有人

詞も曲もアレンジも~~~パク・ユジンさんのハスキーな歌声もこころに刺さります。すべて満点評価です。拍手(^_^)

[ No.6624 ] 夫婦屋台 2025年04月12日 (土) 09時40分
投稿者:徳田勝行(木津川市) mail

二番のテロップで、「女なればこそ」のところルビで「おんな」の「な」が一つ足りません。修正をお願いします。
また、カラオケバージョン。よろしくお願いします。

[ No.6623 ] 夫婦屋台 2025年04月12日 (土) 09時36分
投稿者:徳田勝行(木津川市) mail

ワアー! 恥ずかしいな。拙い詞でスミマセン。推敲する間もなく完成アップされて嬉しいやら、こそばゆいやらです。三番の最後はリピートがあっても良かったですね。こうして聴けば残念な感じも有ります。今ごろ言うなよ!ですが(笑)  ありがとうございました!
歌手:パク・ユジン  編曲:カン・セソン  良いですね!

[ No.6609 ] ♪おじいちゃんとハーモニカ♪ 2025年03月30日 (日) 13時07分
投稿者:佐谷戸一 mail

 童謡シリーズの新作。是非お聴き下さい!
https://youtu.be/EThWq4_JaLw (または家マークから)

*この詩は、日本童謡協会2024新作童謡コンクール「ふたば賞」の作詩部門で最終審査に残った作品です。    HP→https://douyou.jp/?page_id=7978
*動画編集は「ずんつむTV」さん →https://coconala.com/users/5283847

「おじいちゃんとハーモニカ」歌唱:KOTORA、作詩:時女礼子、作曲:佐谷戸一

おじいちゃんと 手をつなぎ
駅まで続く 道を歩いた
海辺の街が みえて来た時
石段に 腰掛けた おじいちゃん
ポケットから 出した ハーモニカ
ぼくをみつめて 吹いていた
はずむ明るい メロディーだった

おじいちゃんは いないけど
想い出つれて 道を歩いた
海辺の街の 同じ景色に
立ち止まり 眺めたら 泣いちゃった
もう一度だけ 吹いて ハーモニカ
時を戻して 会えるなら
厚いその手を はなしたくない

[ No.6619 ] 皆さん、有難うございます 2025年04月02日 (水) 01時31分
投稿者:佐谷戸一 mail

好評で嬉し~いです。メロへのお褒めにもお礼申し上げます。これは、私も素直に自画自賛できる作品です。何より詩が良かったですよね。それが全ての出発点。私には動画の素材探しが大変でしたが、編集者の見事な手腕のおかげで、感動を誘う映像とともに作品を公開することができ、苦労の甲斐がありました。今の気分は「こんなのはもう二度と作れないだろうなぁ、、」といったところ。つまり満足感に浸っているわけです^^有難うございました! 

[ No.6618 ] 杉江さん、有り難うございました🙇 2025年04月01日 (火) 15時38分
投稿者:時女礼子 mail

杉江さんは流石にするどいですね。その通り熱海の高台です。この辺りは一軒の敷地がどこも広くて私の人生で1番好きな場所でした。今は随分変わってしまったようですが。

その高台の門を出ておじいちゃんと手を繋ぎ駅までよく歩きましたよ、おじいちゃんのしっかりとした頼りがいのある手の温もりや感触はよく覚えています。夏までに昔の家の跡地をみにいきたいと考えています。

[ No.6617 ] 思い出しています 2025年04月01日 (火) 11時07分
投稿者:杉江香代子

KOTORAさんの歌声もぴったりで、詩とゆったりとした曲にしっかりと浸る事が出来ました。
私も母方の祖母と祖父にとても大事にしてもらい、今も写真が飾ってあり、手を合わせていますが、ハーモニカは父です。
戦争中に覚えたのでしょうか?片方のズボンのポケットにハーモニカが入っていて、本当に伴奏まで入れて上手に吹いてくれた事が有りました。片方のポケットにはウイスキーを小分けした、オシャレなアルマイト製小瓶。何故か、同じ場面が出てきます。

時女さんの出てくる風景は熱海の高台見たい。実話なんだと想像しています。私はお墓参りに行きたくなりました。素敵な曲を有難う御座いました🌸

[ No.6616 ] 藤井さん、有り難うございます 2025年04月01日 (火) 07時55分
投稿者:時女礼子 mail

おはようございます。はい、あまり力まずに又コンクールに挑戦してみたいと思います。
おじいちゃんに可愛がられた思い出を持つ方が少なくなかったです。ご視聴頂き有り難うございました。

[ No.6615 ] 日本童謡協会2024新作童謡コンクール「ふたば賞」 2025年03月31日 (月) 23時02分
投稿者:藤井有人

作詞部門122作品応募のうち最終10作品に選ばれております。
次回は最優秀目指してください。
私も祖父に大変かわいがられたので、胸にしみます。
佐谷戸さんメロディ、半音の使い方がすばらしい。

[ No.6614 ] ご視聴戴きまして有り難うございます 2025年03月31日 (月) 16時16分
投稿者:時女礼子 mail

Masaakiさん、かんじんさんへ
心あたたまるコメントを有り難うございました。佐谷戸さんと杉江さんに背中を押して頂き童謡コンテストに挑戦致しました、そのおかげです。動画の素材等佐谷戸さんもお忙しい中を探して下さり素晴らしい動画が出来上がりました。作曲、歌唱と動画の力は大きかったと感じております。泣きながら聴きましたとのコメントが私の方にも多数届き、そのコメントで又涙でした。有り難うございました。

[ No.6613 ] 目が潤む作品です。 2025年03月31日 (月) 10時52分
投稿者:かんじん mail

この動画、私の目が潤むのは何故?
歌詞のせい?メロディのせい?
映像の背景のせい?登場するおじいちゃん&少年のせい?構成のせい?
きっとすべてが引き立て合って、私をノスタルジーに
浸らせてしまうからなのだろう!
素晴らしい作品です!

[ No.6612 ] 素晴らしい作品ですね❗ 2025年03月31日 (月) 10時47分
投稿者:Masaaki

作詞作曲者お二人の才能が融合した、素晴らしい感動作品ですね。動画の映像と音楽がマッチしていて、さらに感動が深まりました。
この作品を視聴したら、私はおばあちゃん子でしたので、やさしかった祖母を思い出して涙腺がゆるんでしまいました。
こんなに素敵な作品を生み出してくださり、ありがとうございます。大切に歌い継がれていくことを願っています。Masaaki

[ No.6611 ] 徳田さん、有り難うございました 2025年03月30日 (日) 22時41分
投稿者:時女礼子 mail

早速のご視聴を有り難うございました。徳田さんもハーモニカは吹かれますか? 私の年代も確か小学生の時の音楽の時間にハーモニカを教えて戴きました。今はすっかり忘れてしまいましたが。そんな時代も懐かしく思い出しております。

[ No.6610 ] おじいちゃんとハーモニカ 2025年03月30日 (日) 21時36分
投稿者:德田勝行(木津川市) mail

素晴らしいねえ! ちょっぴり寂しくも有るけど、孫の心に残せたじいちゃんの思い出。 自分もそうありたいけど・・・なあ! 何を遺してやれるかな・・・!

[ No.6608 ] 個人的に驚き! 2025年03月29日 (土) 15時13分
投稿者:杉江香代子

掲示板が重要事項で使われていますので、こちらの方に投稿させて頂きます。
個人的に詩から興味を見ちまして、作品からファンになってしまいました。この度、徳永ゆうき歌手が新曲を出しました「明日への翼」の作詩/原文彦先生。
お家マークよりお聴き下さいませ。「恋…情念」からガラリと世界感が違う。

以前、ソングコンテストでの最優秀賞をお取りになられた「金の月」が大変に衝撃的で、それ以後の作品に注目して来ました。

「金の月」https://www.youtube.com/watch?v=OGYPyx0e1pc 作詩・原 文彦

[ No.6591 ] おんな恋太鼓 2025年03月14日 (金) 20時54分
投稿者:藤井有人

《歌い手さん募集中!》
歌っていただく方が見つかりません。どなたでもご遠慮なく歌入れお願いします。
希望としては、『力いっぱい』『気合いを入れて』『元気よく』 歌ってください
聴かせどころの「どんとどっと ドドントドット~~どんとどっと~~~ドントドット」は 
ステージを盛り上げるような気分で------よろしくお願いいたします。

作詞/徳田勝行
作曲/藤井有人

潮騒なんかにゃ 負けないからね    
今夜も海女小屋(あまごや) 明け放つ  
波に合わせて 大太鼓          
夜空震わせ 天にも響け         
どんとどっと ドドントドット      
どんとどっと ドントドット       
撥(ばち)を振ります おんな恋太鼓                          

弾けて飛び散る 飛沫(しぶき)じゃないが     
月夜の浜辺を 飛び跳ねる        
砂に取られて 足乱し          
悔し涙に 湿った法被(はっぴ)     
どんとどっと ドドントドット      
どんとどっと ドントドット       
届けあんたに おんな恋太鼓                          

胸もと押さえた 晒(さらし)も濡れる
松明(たいまつ)かがり火 浜神輿(はまみこし)
担ぐおとこと 呼吸(いき)合わせ      
神前(かみ)に向き合う 煌(きら)めく肌が 
どんとどっと ドドントドット      
どんとどっと ドントドット       
熱く打ちます おんな恋太鼓       

[ No.6606 ] おんな恋太鼓 2025年03月23日 (日) 21時38分
投稿者:德田勝行(木津川市) mail

https://www.youtube.com/watch?v=MClP68dt8b4
第一号・・・歌入れがアップされていました。ご紹介します。
富山次郎さんです。皆様方が創作発表されるオリジナル作品を沢山カバーされています。そうして広めていただいているところですね。お仲間も沢山居られ楽しまれています。ありがたいことです!

[ No.6595 ] 失礼しました。 2025年03月15日 (土) 03時35分
投稿者:德田勝行(木津川市) mail

林さん。高さん。杉江さん。スミマセン! 上に上げました。

[ No.6592 ] 藤井さんへ 2025年03月14日 (金) 22時24分
投稿者:代表管理人

♬♬林さんの投稿が午後からの時間で有りますので、もう少し時間を空けてさしあげても良いかと思います♪

[ No.6604 ] 「益田の恋唄」に生歌が入りました 2025年03月18日 (火) 00時08分
投稿者:德田勝行(木津川市) mail

https://www.youtube.com/watch?v=Fu-p9yrQewE


益田の恋唄   作詞:徳田勝行 補作詞:宮川 清
        作曲:キーさん 映像:Sammy1212
        歌唱:Sammy1212

クラス仲間と 日晩山(ひばり)へ登る
この地で産まれて この地で育った
わたしの好きな ふるさとよ
夢を見ていたの いつか花嫁と
夕陽見に ひとり高津川(たかつがわ)
なみだ頬伝い 旅立ちを告げた
ああ あなた ああ 愛おしい

むかし菅公(かんこう) 西下の途中
峠で日の暮れ 伝える蜩(ひぐらし)
わたしが遊ぶ 天満宮
過ぎた年月(としつき)運命(さだめ)悲しくて
波が打つ 荒れる日本海
冬の風に耐え 水仙が咲けば
ああ 春を ああ 慈しむ

雪舟(せっしゅう)庭園 萬福寺あり
万葉歌人の 人麻呂様から
いたわるこころ 万葉集
詠う言葉には 愛が満ちている
呼んでみた あなた恋しくて
胸に染み渡る ふるさとの温(ぬく)み
ああ 夢が ああ 懐かしい

[ No.6605 ] 有難うございます。 2025年03月23日 (日) 12時16分
投稿者:キー

徳田様
生歌入れ又、ユーチューブでアップして頂き、有難う御座いました。

この作品は私が作ったメロデイに、後から徳田さんに作詞付けをして頂いたものです。以前にも書きましたが、此れだけ音数が多くて然も3番まで、私の郷里の情報満載で書かれたこと、本当に凄いことだと感じています。いざ自分で実際にやってみると、その大変さがとても良く分かります。此れは徳田さんの秀でた特技と言っても、差支えの無いレベルだと思います。

[ No.6589 ] ひとりぼっちの円舞曲 2025年03月14日 (金) 14時33分
投稿者:林貞行

前に投稿させて頂いた「夜の円舞曲」を推敲して「ひとりぼっちの円舞曲」に改題の上、髙幸吉さんに付曲して頂きました。家マークから是非お聴き下さい。

「ひとりぼっちの円舞曲」
作詞:林 貞行
     作曲:髙 幸吉

赤いドレスを ひらめかせ
今宵ひととき 蝶になる
ひとり遊びの つれづれに
六畳一間の 舞踏会
ステップ軽く ほろ酔いで
ひとりぼっちの 円舞曲

黒いドレスを 着た夜は
すこし悪女を 気取りたい
首をかしげて ほほえめば
アントワネットに 見えますか
窓打つ雨に 誘われて
ひとりぼっちの 円舞曲

青いドレスは 誰のため
踊る素足の シンデレラ
犬の鳴き声 やんだころ
白馬の爪音(つまおと) 近くなる
ときめく胸は 夜更けまで
ひとりぼっちの 円舞曲

[ No.6602 ] 感謝致します 2025年03月16日 (日) 11時31分
投稿者:林貞行

徳田さん、ありがとうございます。いつも励みにしております。

Masaakiさん、初めましてでしょうか。お作品はよく拝聴しております。望外のコメント感謝致します。

[ No.6601 ] 素晴らしい作品ですね。 2025年03月16日 (日) 07時30分
投稿者:Masaaki

素敵な作品の紹介ありがとうございます! 情景や感情が綺麗に描かれていて、特に「ひとりぼっちの円舞曲」というテーマがとても印象的です。それぞれのドレスの色と情景が詩に深みを与えていて、聞く人の心に響きそうですね。作曲を担当された高幸吉さんの素晴らしい作編曲で、この楽曲は、きっと多くの人に愛されることでしょうね。Masaaki

[ No.6600 ] 大人のメルヘンですね。 2025年03月15日 (土) 23時14分
投稿者:德田勝行(木津川市) mail

タイトル変更で、作品に色がついて良かったですね。

[ No.6599 ] ありがとうございます 2025年03月15日 (土) 09時48分
投稿者:林貞行

佐谷戸さん、お聴き頂き、ありがとうございます。甘く軽快な中に奥行きを感じさせる曲にして頂きました。

[ No.6594 ] 素敵な曲が付きましたね! 2025年03月15日 (土) 03時23分
投稿者:佐谷戸一 mail

平凡な日常の中で素敵な出逢いを独り夢見るいたいけな乙女。哀しくもあり可愛くもあり、好い塩梅の曲に乗って目に浮かぶようです^^ 新タイトルも「抜群!」と思います。

[ No.6582 ] 「私らしく」付曲品 2025年03月11日 (火) 13時28分
投稿者:キー

今迄と少しやり方を変えて、先に音声ソフトCEVIOでメロディを創った後に、コード進行とアレンジをやってみました。古いですがSSWのアレンジ素材に、少しアクセントになるものを、プラスアルファして仕上げてみました。

「私らしく」 作詞;SEIZAN 推敲25༿.07

明日のことは 分からなくていい
泣いたり 笑ったり つまずいたり
沈んでゆく夕日が 切なくて
私は寂びしがり屋の 大人になる
もう少しだけ あと少し前に
何度も いく度も ころんでも
ワクワク ドキドキ 私らしく
時にはグチも言う ほんとの私

明日のことは 分からなくていい
泣いたり 笑ったり つまずいたり
一人きりじゃ 真っすぐ歩けない
それでも私は ひとりぼっちじゃない
誰かが何時も 勇気をくれるの   
何度も いく度も ころんでも   
ワクワク ドキドキ 私らしく
時には悩んだり ほんとの私 

もう少しだけ あと少し前に
何度も いく度も ころんでも
ワクワク ドキドキ 私らしく
時にはベソかいて ほんとの私   

[ No.6597 ] ボーカルがハッキリして良いです! 2025年03月15日 (土) 03時46分
投稿者:德田勝行(木津川市) mail

イントロ部分の音がどこか懐かしい! 良く似た感じのメロが耳に残ってる。なんの曲だったか? 「私らしく」拝聴しました。これも良い!
特にボーカルが聞きやすくなりました。
「益田の恋唄」生歌が入りました。送ってありますので感想をいただければ嬉しいです。「かつらぎの道」デモ歌唱をいただければ続いて来ると思います。よろしくお願いいたします。

[ No.6588 ] 観世丸さん、佐谷戸さん、感謝❗ 2025年03月13日 (木) 18時25分
投稿者:Masaaki

お二人から最高に嬉しいコメントを頂き有り難うございます。まだ体調は良くはありませんが、早く回復させて皆さんに感動を与える曲作りに励みたく思っています。ご視聴と素敵なコメントに感謝しています。Masaaki

[ No.6583 ] 希う(こいねがう)ー春夏秋冬ー 2025年03月12日 (水) 09時21分
投稿者:かんじん mail

Masaakiさんとは長いお付き合いをさせていただいて
おりますが、「初のコラボ楽曲」です。
また、佐谷戸さんの協力のおかげで完成、
お披露目することができました。
お聴き(ご覧)いただければ幸いです。

歌:KOTORA 作詞:かんじん 作編曲:Masaaki Mix:佐谷戸一


桜便りに 目を細め
微笑む人が そばにいる
雨も暖か この季節
人生は旅 希(こいねが)う  
めくる暦を あなたと・・ あなたと・・  

盆を迎えに 里帰り
いつの日からか 二人して
年に一度の 花供え(はな そなえ)
人生は縁 希う   
出逢い別れを あなたと・・ あなたと・・  

虫の音(ね)響く 月見酒
苦労の日々も 過去となり
そっと小声で 「ありがとう」
人生の道 希う
急な坂あり あなたと・・ あなたと・・

初日(はつひ)に思う 年毎(としごと)の
吹く風時に 冷たくも
笑う門には 福が来た
人生は愛 希う
生きる喜び あなたと・・ あなたと・・

[ No.6587 ] ありがとうございます。 2025年03月13日 (木) 07時16分
投稿者:かんじん mail

Masaakiさん、
またやりましょう。

観世丸さん、
嬉しいコメント、感謝申し上げます。
楽曲を作り、こうして公開して、
「良かったなぁ」と思える時間を頂きました!
ありがとうございます。

サタさん、
どうも^^
サタさんからの「超いいね!」はなんだか
超うれしい!^^

〇カラオケver.を添付しました。
歌っていただければ幸いです。

[ No.6586 ] 超いいね!^^ 2025年03月12日 (水) 12時58分
投稿者:佐谷戸一 mail

 心洗われる歌。こういう歌がスタンダードとして息長く歌い継がれていくといいですよね。嫉妬しながらMixに勤しみました(笑)

[ No.6585 ] 気持ち良く視聴させていただきました 2025年03月12日 (水) 11時50分
投稿者:観世丸六郎

かんじんさん、Masaakiさん、視聴させて頂きました。
ゆったりしたMasaakiさんの素晴らしいメロディーが、かんじんさんのこれまた見事な時の流れを表現した詞と画像で心が洗われた感じです。
KOTORAさんの歌唱も良いですね。
ありがとうございました。

[ No.6584 ] かんじんさん、ありがとう😉👍🎶 2025年03月12日 (水) 09時38分
投稿者:Masaaki

かんちゃん、素晴らしい作品が 完成しましたね。感動作に仕上 がったと思っています。 デモ歌唱のKOTORAさんが魅力 たっぷりに唄って頂き作品に携わった者として満足しています。 また、Mixをして頂いた佐谷戸さんにはお手数をかけてしまい、心から感謝しています。かんちゃん、そして作品に携わった方々 大変お疲れ様でした。 感謝❗





Number
Pass
管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板