【広告】Amazon.co.jp コカ・コーラが最大20%OFF玄関までお届け開催中

黒川智花ちゃん応援掲示板

累積訪問者:483764

Total 126121 Today 151 Yesterday 168

携帯 避難板 研音公式 黒川智花応援サイト(Girasole) 黒川智花応援ブログ アンケート

名前
メール
件名
メッセージ
ホームページ

アイコン /
アイコンのURL

/
削除キー COOKIE
文字色



No.10734
NAME:才花

みなさん、こんばんは〜♪

No.10731の「追記」の最後に、「この番組は第四話で
終わるようです」と書き加えましたが、その時点で「大恋愛〜
の最終回」を索引してみまして、幾つか出てきた項目のうち、
割合はっきり第四話でこの話が最後を迎えるような記事が
ありましたので、その他の項目を調べずに、うかつにも
上記のような言葉を付け加えてしまいました(>_<)。


>>えっ!と思ってドラマ公式サイトを見てみましたが、
次回最終回とは書かれてないですね。きっとまだまだ続くと思います。

爽さんのこの指摘を受けて。先ほど、改めて調べて見ましたら、
どうやら第十話(位)まで続きそうですね。その間に、柚香の絡む
出来事など、智ちゃんの出番が多くあることを期待しましょう(^_^)。

早合点して「追記」してしまい、
申し訳ありませんでした。

2018年11月01日 (木) 22時06分


No.10735
NAME:mori

みなさんこんばんは〜♪

当地では朝晩の冷え込みが厳しくなりつつあります。11月に入り晩秋の趣が強くなりつつありますね。今年は去年より冷え込むのが早いような気がします。

さて今日は「大恋愛〜」の第四回目ですね、

>>まだアルツハイマー病とは診断できない前段階のはずなのに、病気の症状がひどいような気もしますね。このドラマ、どれぐらいの期間の物語になるんでしょうか?今のペースだと一年とかの物語なのかな?

予告編などでは結構長い期間のお話のようだったと思いましたが何か進行が急なので私の勘違いかな?かなり速いテンポですね。ドラマはあまり見ないのですが最近はテンポの速いストーリーが多いような気がします・

>>そうですかぁ。私は元々あまり期待できないかなと思っていたのですが、第三話をみて、ひょっとしてと少しテンションが上がりました。もちろん、期待外れに終わる可能性もありますがね(^_^;)。

>>と疑問視する柚香の問題提起が今後の展開に結びつくかどうかを注目してみたいと思っています。

爽さんも才花さんも期待派ですね。まー私も予防線は張っておきますがかなり期待しています。一組だけの恋愛模様はちょっとくどいようにも感じます。もっと楽にみられるところもあってもいいかなと思います。

>>これは、月の公転と自転の周期がちょうど同じで約一月だということだと思います。wkipediaによると、これは、地球が月に及ぼす潮汐力を考えると説明がつくらしいです。火星のフォボス・ダイモスや木星のガリレオ衛星を始め、太陽系の惑星にある、ほとんど全ての衛星は自転と公転とが同期しているらしいです。面白いですね。

月だけではなく火星,木星の衛星もそうだったとは初めて知りました。偶然ではなく必然なのですね、それにしてもやっぱり不思議な現象ですね。

>>爽さんのこの指摘を受けて。先ほど、改めて調べて見ましたら、どうやら第十話(位)まで続きそうですね。その間に、柚香の絡む出来事など、智ちゃんの出番が多くあることを期待しましょう(^_^)。

はいまだまだ続くようですね。ほんとに柚香がストーリーにたくさん絡む展開を切望しています。今日もドラマを楽しみましょう。

2018年11月02日 (金) 20時10分


No.10736
NAME:爽友則

みなさん、こんばんは〜♪

今日は昼間は少し暑さを感じましたが、夜になるとそれなりに冷え込んでますね。ハロウィンは終わりましたが、私のところでは何事もなく過ぎてしまいました。智ちゃんのインスタも更新されなかったので、特にハロウィンで何かしたということはないのでしょうか?ハロウィンが終わると、お店ではそろそろクリスマスの音楽がかかるようになりました。みなさんのところではいかがですか?

🍄才花さん

今日も「大恋愛」を見ましたが、ちょっと意外な方向へ物語が向かってますね。

>>どうやら第十話(位)まで続きそうですね。

少なくとも第四話で終わりではなかったですね。

>>柚香の絡む出来事など、智ちゃんの出番が多くあることを期待しましょう(^_^)。

今日はクリニックにかかってくる苦情やキャンセルの電話を処理する係でしたね。しっかり落ち着いた感じで、頼りになる感じでした(^_^)。尚より年上の感じに見えましたね。

>>早合点して「追記」してしまい、申し訳ありませんでした。

ぜ〜〜んぜん、問題ないですよ(^_^)。智ちゃんの出演するドラマで、ああだこうだと言い合うのは楽しいです(^_^)。

🍄moriさん

>>今年は去年より冷え込むのが早いような気がします。

今年は紅葉も早いのでしょうかね?

>>予告編などでは結構長い期間のお話のようだったと思いましたが何か進行が急なので私の勘違いかな?かなり速いテンポですね。

次回の第五話で第1章が終わりとなっていますね。ということは、第五話と第六話(第2章の始まり)の間に時間がとぶのかもしれませんね。やはり、あまり短い時間で症状が進むのはおかしいと思うので、そうなのかもしれません。

>>まー私も予防線は張っておきますがかなり期待しています。一組だけの恋愛模様はちょっとくどいようにも感じます。もっと楽にみられるところもあってもいいかなと思います。

今日は智ちゃんのインスタが更新されませんでしたね。智花ファンの見所はまだ先なのかもしれません。

>>月だけではなく火星休みます木星の衛星もそうだったとは初めて知りました。偶然ではなく必然なのですね、それにしてもやっぱり不思議な現象ですね。

ええ、不思議ですが面白い現象ですよね(^_^)。

>>ほんとに柚香がストーリーにたくさん絡む展開を切望しています。

はい!期待して待ちましょう(^_^)。

2018年11月03日 (土) 00時14分

No.10731
NAME:才花

みなさん、こんばんは〜♪

◆moriさん

>>今日は「大恋愛〜」の第三回目です。前回の智ちゃんの
出番があまりに少なかったので今日はぐっと増えることを
期待しているのですがどうなることでしょう。

もう一昨夜のことになってしまいましたが、しっかり
観ましたよ。智ちゃんの出番は前回同様、一回だけでしたが、
受付の場面と、会食の場面が続き、後者の場面での会話は、
あとの爽さんへのレスでも言及しますが、柚香の発言は
「大恋愛〜」の核心にも触れているかもしれませんね(^_-)-☆。

>>この時期の月夜はかなり明るく感じますね、「まるで真昼のよう」
という表現もありますがちょっと幻想的で外を歩いてみたい
との思いが湧き出てきます。智ちゃんも私たちと同じお月さまを
見て楽しんだみたいで嬉しいです。

moriさんのおっしゃるような月夜の幻想的な風景が見られますよね。
昔から人々はそういう景色に魅せられて、「かぐや姫」のような物語が
語り継がれてきたのでしょうか(^_^)?
月に対する心のなごむ気持ちは世界中の人に共通するのでしょうね。
智ちゃんもきっと私達と同じ月を眺めたことでしょう(^-^)。


◆爽さん

>>体調が悪いと何をやっても楽しくないので、十分に静養してくださいね。

お気遣いをいただき、有難うございます。体調の良くない時期は、
気候のせいもありますが、よくあることなので、なるべく休むように
しています。「掲示板」を休む(あけざる、みざる、かかざる)
こともありますので、悪しからずご了察ください。

>>智花日記に頻繁にお月様の話が載ったりするので、以前よりは
お月様を見るようにはなりましたね。特に、智ちゃんと同じお月様を
別の場所で見ていると思うと嬉しくなります(^_^)。

全く同感ですよ。

>>月は(地球の周りを)公転している上に自転もしているのに、
地球から見るといつも同じ側が見えていて、月の裏側は(地球からは)
見ることができないのは、不思議といえば不思議ですね。

爽さんの「科学的」な説明を受けて、不思議、不思議と2度頷いて
しまいましたよ(@_@)!
リケジョならぬ凡ジョ(?)な私には、そうしかできないのです。


話が変わりますが、「大恋愛〜」#3について、moriさんへのレスに
関連することですが、少し感想を述べさせてもらいます。

>>ドラマ自体は、今回も面白く感じました。ラストシーン近くで、
尚が真司のことを侑市と呼んだのがちょっとびっくりでしたね。
思ったより早く、尚の病状は進行するのかもしれませんね。

自分に深くかかわりのある人の名前を間違えたり、
診察したばかりの患者のことを忘れたりするようですから、
病状はかなり進行しているのでしょうね。

>>尚と柚香が話すシーンで、柚香が侑市のことに言及してましたね。
この二人の絡みは今後あるんでしょうか?

気になるところですね。二人の会話の最後は、こうなっていましたね。
柚香が「ねえ、侑市さんは尚のことを今どう思っているんだろう?」と訊く。
すると尚は「私のことはもうどうでもいいと思う。あの人は、
愛とか恋とかじゃなくて、よりよき伴侶が必要なだけだもん。」
それに対して「どーかなー、人ってそんなふうに割り切れるものかなー」
と疑問視する柚香の問題提起が今後の展開に結びつくかどうかを
注目してみたいと思っています。


追記:昨日の午後二時からの{話題沸騰!「大恋愛」第一話〜第三話・・・}
は、番組の粗筋と簡単な内容の紹介程度で、肝心の今後の展開や結末には
全く触れていませんでしたので、今後を注目している私達には
必要のない番組でした。
 現在:28日23時に調べてみましたら、この番組は第四話で終わるようです。、
病気の進行する尚と、そのことに気付かないふりをする真司との奇妙な
「大恋愛」はどのような結末を迎えるのでしょうか・・・

2018年10月28日 (日) 19時38分


No.10732
NAME:mori

みなさんこんばんは〜♪

今日は夕日が家並みの中に沈むのを偶然見かけました。まだ5時前だというのにずいぶん早く沈んでしまうんだなと思いました。これからどんどん夜が長くなってきますね。

>>第二話よりは出番が増えてましたね。先日智ちゃんのインスタに載った写真の衣装を着てましたね。ちょっとユニークな衣装で、智ちゃんも美しく感じました(^_^)。

ぐっと大人の印象で美しいです。登場人物が少ない割に尚の友達関係とかあまり重要視されてないのに少し違和感を感じています。ことさら恋愛模様とアルツハイマー病に焦点を合わせる考えなのかな。

>>尚と柚香が話すシーンで、柚香が侑市のことに言及してましたね。この二人の絡みは今後あるんでしょうか?
>>と疑問視する柚香の問題提起が今後の展開に結びつくかどうかを
注目してみたいと思っています。

それを期待していたのですがあまり期待できないかなとの思いがしてテンション下がりめですね、柚香の場面がもっと見たいものです。そんな私の思いとは裏腹に視聴率は安定して良いようです(⌒∇⌒)初回よりも2回、3回とわずかですが上がっていますから注目されているようですね。

>>そういえば、月は(地球の周りを)公転している上に自転もしているのに、地球から見るといつも同じ側が見えていて、月の裏側は(地球からは)見ることができないのは、不思議といえば不思議ですね。

私もそれをずっと不思議に思っています。自転か公転のうち何かが地球と同じなのでしょうけどなんでと考えると不思議でたまりません。

>>月に対する心のなごむ気持ちは世界中の人に共通するのでしょうね。
智ちゃんもきっと私達と同じ月を眺めたことでしょう(^-^)。

世界中の人が素直な思いでお月さまを見て和んでくれたらいいのにって思ってしまいます。でも智ちゃんも同じ月を見ていると思うとそれだけでも満足です。


2018年10月29日 (月) 21時38分


No.10733
NAME:爽友則

みなさん、こんばんは〜♪

少し寒く感じられる日が増えてきましたね。週末にこの季節用に薄手のコートのようなものを買ってきました。これで冬まで凌げそうです。

🍄才花さん

>>「掲示板」を休む(あけざる、みざる、かかざる)こともありますので、悪しからずご了察ください。

はい、了解です(^_^)。私は長く続けるために無理のない範囲で書き込みをしようと思っています。

>>自分に深くかかわりのある人の名前を間違えたり、診察したばかりの患者のことを忘れたりするようですから、病状はかなり進行しているのでしょうね。

まだアルツハイマー病とは診断できない前段階のはずなのに、病気の症状がひどいような気もしますね。このドラマ、どれぐらいの期間の物語になるんでしょうか?今のペースだと一年とかの物語なのかな?

>>...と疑問視する柚香の問題提起が今後の展開に結びつくかどうかを注目してみたいと思っています。

ドラマの会話を聞き取って書き起こし、ありがとうございます!会話の内容がよくわかります。この会話は今後柚香と侑市の絡みがあることを暗示しているようにも思うのですが、今後の成り行きに注目したいです。

>>現在:28日23時に調べてみましたら、この番組は第四話で終わるようです。、病気の進行する尚と、そのことに気付かないふりをする真司との奇妙な「大恋愛」はどのような結末を迎えるのでしょうか・・・

えっ!と思ってドラマ公式サイトを見てみましたが、次回最終回とは書かれてないですね。きっとまだまだ続くと思います。第四話のあらすじも見てみましたが、特に第四話が最終回という雰囲気はないですね。

「撮影ノート」のところに、「「侑市さん」と名前を呼び間違えられ、ショックを受けながらも気づかないフリをする真司。それに気づかない尚も、自分の病気の進行に不安を覚え…。そしてまたも衝撃的なラストへ…!!ますます目が離せない第4話は来週11月2日(金)よる10時からの放送です!」と書かれていました。第四話も最後に衝撃的なシーンがあるようですね。

🍄moriさん

>>今日は夕日が家並みの中に沈むのを偶然見かけました。まだ5時前だというのにずいぶん早く沈んでしまうんだなと思いました。これからどんどん夜が長くなってきますね。

そうですね。それと秋は夕方に薄暗くなってから夜になるまでの時間が短い気がします。秋の夕方はつるべ落としということわざ?もありますよね。それと、平安時代ぐらいから?秋の夕暮れは物悲しいと決まっていますよね(^_^)。

>>それを期待していたのですがあまり期待できないかなとの思いがしてテンション下がりめですね、

そうですかぁ。私は元々あまり期待できないかなと思っていたのですが、第三話をみて、ひょっとしてと少しテンションが上がりました。もちろん、期待外れに終わる可能性もありますがね(^_^;)。

>>そんな私の思いとは裏腹に視聴率は安定して良いようです(⌒∇⌒)初回よりも2回、3回とわずかですが上がっていますから注目されているようですね。

そのようですね。視聴率は初回10.4%、第2話10.6%、第3話10.9%ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったようですね。まだまだ伸びる可能性はありますね。私もこのドラマ、気に入っています。

>>私もそれをずっと不思議に思っています。自転か公転のうち何かが地球と同じなのでしょうけどなんでと考えると不思議でたまりません。

これは、月の公転と自転の周期がちょうど同じで約一月だということだと思います。wkipediaによると、これは、地球が月に及ぼす潮汐力を考えると説明がつくらしいです。火星のフォボス・ダイモスや木星のガリレオ衛星を始め、太陽系の惑星にある、ほとんど全ての衛星は自転と公転とが同期しているらしいです。面白いですね。

>>世界中の人が素直な思いでお月さまを見て和んでくれたらいいのにって思ってしまいます。でも智ちゃんも同じ月を見ていると思うとそれだけでも満足です。

はい!全く同感です(^_^)。

2018年10月30日 (火) 23時15分

No.10727
NAME:才花

みなさん、こんばんは、お晩でございます〜♪

この数日、気温の変化のせいか体調をくずし、
「掲示板」も開いておりませんでしたが、
みなさんの「お蕎麦と生ねぎ一本」などのおはなし、
面白く読ませてもらいました。私は葱が苦手なので、
料理にはおみそ汁の具に使うくらいで、生ねぎは
口にしません。もし出されても、残してしまいます。

いつも仕事帰りの夜道は、前と下ばかり見て
歩いておりましたが、昨夜は久しぶりに
上を見上げ、雲のない星空の「満月」と
向き合いました(^_^)。今年の「十五夜」は
月がよく見られませんでしたので、ひと月遅れの
お月見です。

満月の中の形は日本では兎の餅つきと言われますが、
私には女性の横顔のようにもに見えました。
世界の国々によって様々なかたちに見えるようですね。
ちょっと調べて見ましたら、「兎の餅つき」は
インドに由来するようで、例えば:北ヨーロッパでは
「水をかつぐ男女」、南ヨーロッパでは「大きなはさみの蟹」、
東ヨーロッパは「横向きの女性」、アラビアは
「吼えているライオン」といったふうに・・・。

智ちゃんも今月24日の新しいインスタに「この時期は
月夜を楽しんでいます☺️▫️」と書いてありましたから、
きっと昨今のお月様も眺めていることでしょうね(^_^)。


追伸:先日、「大恋愛〜」の後で短時間放送された
智ちゃんの「武蔵境を散歩」の録画を失敗し残念、
と愚痴をこぼしましたが、それが実は別のフォルダ?
に入っているのを偶然見付けて、びっくり!!
機器おんちの私を哀れんで、「偶然の神様?」が
施しものをさずけてくれたのでしょう(^_^;。

2018年10月25日 (木) 21時14分


No.10728
NAME:mori

みなさんこんばんは〜♪

今日は「大恋愛〜」の第三回目です。前回の智ちゃんの出番があまりに少なかったので今日はぐっと増えることを期待しているのですがどうなることでしょう。

>>いつも仕事帰りの夜道は、前と下ばかり見て
歩いておりましたが、昨夜は久しぶりに
上を見上げ、雲のない星空の「満月」と
向き合いました(^_^)。今年の「十五夜」は
月がよく見られませんでしたので、ひと月遅れの
お月見です。

この時期の月夜はかなり明るく感じますね、「まるで真昼のよう」という表現もありますがちょっと幻想的で外を歩いてみたいとの思いが湧き出てきます。智ちゃんも私たちと同じお月さまを見て楽しんだみたいで嬉しいです。

>>満月の中の形は日本では兎の餅つきと言われますが、
私には女性の横顔のようにもに見えました。
世界の国々によって様々なかたちに見えるようですね。

なるほど、地域によっていろいろな見方があるのですね。そう思って眺めてみれば見えないこともないです。世界中どこでもお月さまが好きな人が多いですね。

>>追伸:先日、「大恋愛〜」の後で短時間放送された
智ちゃんの「武蔵境を散歩」の録画を失敗し残念、
と愚痴をこぼしましたが、それが実は別のフォルダ?
に入っているのを偶然見付けて、びっくり!!

おーそれは良かったですね、神様に感謝です。短い番組でしたが智ちゃんの魅力が詰まっています。武蔵境駅に行ってみたくなります。

2018年10月26日 (金) 19時43分


No.10730
NAME:爽友則

みなさん、こんばんは〜♪

🍄才花さん

>>この数日、気温の変化のせいか体調をくずし、「掲示板」も開いておりませんでした

やはりそうでしたか(^_^;)。もう回復されたのですか?体調が悪いと何をやっても楽しくないので、十分に静養してくださいね。

>>私は葱が苦手なので、料理にはおみそ汁の具に使うくらいで、生ねぎは口にしません。

葱や玉ねぎは香りも強いし、好き嫌いが分かれそうですね。私は子供の頃から生のネギの香りが好きで、いまも変わらないです。

>>今年の「十五夜」は月がよく見られませんでしたので、ひと月遅れのお月見です。

しっかりお月見をされたんですね(^_^)。私は今年の「十五夜」は香港にいましたが、お月様は見れませんでした(^_^;)。お月見をすることもなくなってますが、智花日記に頻繁にお月様の話が載ったりするので、以前よりはお月様を見るようにはなりましたね。特に、智ちゃんと同じお月様を別の場所で見ていると思うと嬉しくなります(^_^)。

>>満月の中の形は日本では兎の餅つきと言われますが、私には女性の横顔のようにもに見えました。世界の国々によって様々なかたちに見えるようですね。ちょっと調べて見ましたら、「兎の餅つき」はインドに由来するようで、例えば:北ヨーロッパでは「水をかつぐ男女」、南ヨーロッパでは「大きなはさみの蟹」、東ヨーロッパは「横向きの女性」、アラビアは「吼えているライオン」といったふうに・・・。

ほう!そうなんですね。私はどういう風にみたらウサギの餅つきに見えるかを教わって以来、それ以外の見方は考えたことがありませんでした。そういえば、月は(地球の周りを)公転している上に自転もしているのに、地球から見るといつも同じ側が見えていて、月の裏側は(地球からは)見ることができないのは、不思議といえば不思議ですね。

>>先日、「大恋愛〜」の後で短時間放送された智ちゃんの「武蔵境を散歩」の録画を失敗し残念、と愚痴をこぼしましたが、それが実は別のフォルダ?に入っているのを偶然見付けて、びっくり!!

それは良かったですね!短い番組ということもあり、私は何度も見ました。智ちゃんが卵の頃?を想像してみるとしみじみ楽しいです(^_^)。


🍄moriさん

>>今日は「大恋愛〜」の第三回目です。前回の智ちゃんの出番があまりに少なかったので今日はぐっと増えることを期待しているのですがどうなることでしょう。

第二話よりは出番が増えてましたね。先日智ちゃんのインスタに載った写真の衣装を着てましたね。ちょっとユニークな衣装で、智ちゃんも美しく感じました(^_^)。

ドラマ自体は、今回も面白く感じました。ラストシーン近くで、尚が真司のことを侑市と呼んだのがちょっとびっくりでしたね。思ったより早く、尚の病状は進行するのかもしれませんね。

尚と柚香が話すシーンで、柚香が侑市のことに言及してましたね。この二人の絡みは今後あるんでしょうか?

2018年10月27日 (土) 21時14分






Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】Amazon.co.jp コカ・コーラが最大20%OFF玄関までお届け開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板