 |
No.11172 (削除) |
|
NAME:システムメッセージ |
投稿された方の依頼により、2020年03月20日 (金) 16時02分に記事の削除がおこなわれました。
このメッセージは、設定により削除メッセージに変更されました。このメッセージを完全に削除する事が出来るのは、管理者の方のみとなります。
|
|
 |
みなさん、こんにちは!♪
⛄moriさん、
>>週末から新年会などが重なりせわしい思いをしていましたが体調を崩すこともなく無事月末を迎えております。
1月も何かと忙しかったようですね。私も締め切りがある仕事がやっと片付いたところです。と思ってたら、もう2月ですね。時はどんどん過ぎ去っていく気がします。
>>このところ新型ウィルスによる感染症が大きな問題となっていますね。年末ごろ中国武漢周辺で何やら変わった病気があるとのうわさがありましたが、こんな大事になるとは夢にも思っていませんでした。
私はその噂はチェックしていませんでした。今度の新型コロナウイルスは重症化率は比較的低いようですが、感染率は高そうなイメージですよね。ワクチンの開発は、初夏ごろになりそうという情報も聞きました。暖かくなって終息に向かって欲しいものですね。
>>私のパソコンも調子悪いので買い替えを検討中です。爽さんの意見も参考にしますよ(^▽^)/
おやそうなんですか。何かと物入りですね。私の意見はあまり参考にならないと思いますので、もっと詳しい方のご意見を参考にしてくださいね(^_^)。私はずっとMacですが、一応PCの世界の栄枯盛衰は見守ってきましたが。
>>今夜は「捜査一課長」の智ちゃん版の再放送がありました。純愛が報われるつくりにいたく感情移入してしまいました
これは安達祐実さんと共演したやつですよね?犯人の可能性も考えたけれど、純愛が報われるという流れでしたね。
>>私も当県の芭蕉の通った道はほとんど車ですが通ってみた記憶があります。東北も結構、点ではありますが見てきてきました。今、行きたいと思っているのは「象潟」です。芭蕉の通ったときは宮城の松島のような趣だったのですが、今は海岸線が隆起して「陸の松島」と呼ばれているみたいです。興味がそそられます
わ~moriさんもおくのほそ道のスポット巡りをされたことがあるのですね。私が思っていた以上に、おくのほそ道は日本人の中に浸透しているようですね(^_^)。
⛄才花さん、
>>今日の再放送は、帰宅途中の時間帯の番組でしたので録画予約をしておきました。明日からの休日中にゆっくり「観賞」するつもりで
すでにご覧になりましたか?再放送ですが、感想はいかがだったでしょうか?
>>私の購入したPC専門の雑誌には、パナソニックもマウスコンピューターの名も誌面に見当たりません。家電専門のメーカーとして、パナソニックは「超?」有名ですが、WindowsのPCに関してはどうなんでしょうね?
いま、ちょっとPCの売れ筋ランキングのサイトを見てみましたが、マウスコンピューターの製品は結構目立ちました。純国産のメーカーでは、いつの間にかこのマウスコンピューターが売り上げ一位になってしまってるようです。パナソニックのレッツノートは、価格帯が高めなので、ランキングにはあまり登場しないようですね。でも、他の国産メーカーの多くのPC事業が経営破綻して外国企業に買収されたのに対して、値段が高い割には売れ続けて、何とかPC事業を保持できているのは評価できると思います。レッツノートは上級者向け、あるいは玄人向けという感じではないかと思います。
>>そう言われてみますと、記憶力の悪い私にも、遠い霞の彼方の記憶のように、「サンセベリア」を買ったことがあるような気も・・・❓
やはりそうですたか。ニヤリ(^_^)。
>>昔、小・中学校で習った清盛像とは真逆で、彼が、イノベーションの先駆者で、外国との貿易に尽力して貨幣経済を広めたこと、情に厚く、ダイバーシティを重んずる人物だったことを知り、「目から鱗が落ちる」ような話でした。でも、彼が最高の権力者になると、栄枯盛衰の例に洩れず・・・ですね。
清盛が日宋貿易を推進した話は有名な気がします。大河ドラマの「平清盛」は全部見ましたが、シナリオがイマイチでしたね。清盛とその嫡男の重盛は人間的にバランスがどれた好人物だったようですね。重盛がもっと長生きして、平家の棟梁になっていたら、歴史は少し変わったかもしれないという気もします。
>>智ちゃんのインスタは、一週間前の「レトロな雰囲気」の喫茶店と手帳の話から変わっていませんが、新しいインスタが出ましたらまた感想を話し合いましょう。
岩手の牛乳の話で更新がありましたね(^_^)。平泉の話とかここでしていたので、ややタイムリーな気もしました。
|
|
|