【広告】どきどきわくわくのAmazonプライムデー7月14日まで開催中

「山小屋の掲示板」にお訪れた記念に・・・コメント残してね!
画像アップロードも出来ます…あなたの貴重な一枚お待ちしてま~す!
この掲示板は、iモード、J-Sky、EZ-webなどからもアクセスできます。
こちらからどうぞ・・・

尚、公序良俗に反する内容、宣伝目的、中傷等の投稿は削除させて頂きます



Name Mail
Title T_Color
MESSAGE
M_Color Dellkey COOKIE
URL
Icon/
IconURL
アイコン画像一覧 /
UPLOAD



アップロード出来る画像は「JPG画像」「GIF画像」「PNG画像」の3種類です
「1~200ピクセルはそのまま」「201~800ピクセルは200ピクセルにサムネイル表示」
表示画像をクリックでオリジナルの確認が可能です

[18623] 投稿者:山帽子 - 四月入り RES


こちらの桜(ソメイヨシノ)満開宣言が
出ました。気分も陽気もまさに 春本番です。
移転作業大変でしたね。
改めて書き換えさせてもらいました。
寒かった今冬・・・ここに来て山野草も一斉に
芽吹き始めて一体どこからなにから 見に行こうかと
少ないオフを過去カレンダーみながら
ためいきついているこの頃です。
まず <シュンラン> から。

IMG
2012年04月02日 (月) 08時36分

[18626] 投稿者:シジュウカラ - 有難う~~♪


山帽子さ~ん、素敵な画像を何時も有難うございま~す!
桜の蕾も綻び始め、シュンランも春を告げてますね。

そちらは、もう満開宣言でましたか~(^^ゞ
こちらはまだ二部咲きってとこでしょうか~
昨日の春の嵐には吃驚でしたが、確実に春は訪れてますよね。

>一体どこからなにから見に行こうかと・・・
オフの過去カレンダーをつけてらっしゃるんですね!
それで・・・その季節にピッタリな山歩き&お花の写真をアップ出来るってもんですね。

移転作業なんとか終わったってところで~す!
本当に色んな問題点が出てきて、とても勉強になりましたよ。
リンクの変更、お手数おかけしました~m(__)m

2012年04月04日 (水) 16時46分

[18622] 投稿者:Hg - RES


カラッチさん、こんばんわ。
すっかりご無沙汰してしまい、申し訳ありません。
連絡ありがとうございました。
HP移転お疲れさまでした。
リンク変更しておきました。

当地では今年もイウチワが咲き始めました(^_^)

IMG
2012年04月01日 (日) 22時30分

[18625] 投稿者:シジュウカラ - 本当に・・・


Hgさ~ん、こちらこそすっかりご無沙汰してしまいました~^^;
時々Hgさんのサイトは拝見していたのですが、コメントも残さず失礼してしまいました。
今、孫のお守りでなかなか山歩きも出来なくて、更新もままならい日々で~す!

HP移転は本当に大変でした。
後から色んな問題が続出して、対応におおわらわでした。
リンクの変更お手数おかけしました。 サンクス~♪

奥多摩のイワウチワも可憐に咲きましたね~
奥多摩の山もまた一度歩いてみたいと思ってますぅ~

2012年04月04日 (水) 16時35分

[18619] 投稿者:milk - お疲れ様! RES


お引越し大変でしたねー
お疲れ様でした。。

2012年03月29日 (木) 20時59分

[18620] 投稿者:あずさ - 変更しました~


お引越し、お疲れ様でした。
流石、早かったですね(^-^)v

2012年03月31日 (土) 16時22分

[18621] 投稿者:シジュウカラ - 有難う


milkちゃ~ん、あずさちゃ~ん、有難う~~♪

引越し作業は本当に大変でした~^^;
何しろファイルが多いので、転送だけでも時間がかかっちゃってね。

リンク変更、お手数おかけしました~m(__)m

掲示板のアイコン表示・・・こちらも何とかしなければですぅ~(汗)

2012年04月01日 (日) 00時15分

[18617] 投稿者:山帽子 - 春だよ~~ん RES


梅も遅ればせながら もう紅白梅も満開
最近は 花冷えの中にも 河津桜も咲き始め
 それに ソメイヨシノの開花予想 (29日)まで
発表されて なんか 春踊り?でもしたくなるような
感じです。
いかがお過ごしでしょうか。
我が家ニュースは Z君のピカピカの一年生の入学準備の話題で家族中の話題独占です、
我がカアチャンも 肝心な親がいるのに あれこれと 首つっこんで・・
カアチャンが 心配してどうする~~??って 気持ちは分からんでもないけど。

一言 言いたいが 言ったら倍返しが待って
いますから 横目で知らんぷりを決め込んで
います。プ~~。カラッチさんも さ~ちゃんの時は そうかもよ!

そんなこんなで 春はそこまできています。

河津桜と雪割草 

IMG IMG
2012年03月13日 (火) 08時11分

[18618] 投稿者:シジュウカラ - 本当に


山帽子さ~ん、素敵な河津桜とユキワリソウをサンクス~♪
何時も気にかけて頂き嬉しいで~す!

本当にもう直ぐお彼岸なんだけど、肌寒い日が続きますね。
こちらでも桜の蕾も何となく膨らみ始め、春が間近と実感しているところですぅ~(^^ゞ
このユキワリソウ・・・色が濃いですね~(~o~)

おぉ~ 乙君もう一年生なんですね!!
他所の子の成長は早く感じちゃいますよね~

>一言 言いたいが 言ったら倍返しが待っていますから・・・
ふふっ、何処の家でも奥さんが強いんですよね。
山帽子家と我が家も似たりよったりですぅ~^^; 
ん?!? カラッチは口出ししませんってば~ 本当かいな~(笑)

>いかがお過ごしでしょうか。
それがね、今ホームページの移転作業に頭を悩ませいるんですよ~
カラッチのサーバーである尾道ケーブルの上位回線の切り替え(3/30)により今まで無制限で
画像など転送出来ていたのに、最大で60MBまでとなり越えた物は有料となるのです。
カラッチのHPの容量は、今現在422120KBもあるのです。
それで無料で1GBまで転送できる所に移転しようかと思っているのです。
3/30までに移転できるか否か・・・どうなることやらですぅ~

そんな訳で山帽子さんや皆さんの所にもご無沙汰しちゃって申し訳ないです。
そうそうそんな訳で掲示板のアイコンも表示できましぇ~ん。

2012年03月15日 (木) 22時50分

[18613] 投稿者:山帽子 - こんちわ RES


立春も過ぎて 早咲きの紅白梅もちらほら・・・
連日小雪は舞っていましたが 今日あたり一服です。
冬は冬ならでの遊びに励んで??います。
九州では数少ない スキー場で 孫たちと雪遊び体験
山では 氷爆と忙しい(笑)です。
今年はこちらは今一つ 寒波 冷え込みが足りなく
氷爆も不出来 でした。

IMG IMG
2012年02月10日 (金) 07時47分

[18614] 投稿者:シジュウカラ - おぉ~ 素敵!!


山帽子さ~ん、こんばんわ~(^^ゞ
お返事遅くなりごめんなさ~い!

うわぁ~ Kちゃん、Z君を連れてファミリーでスキー場遊びだったのですね~
山帽子さんのとっても嬉しそうなお顔いいですね~
Z君の隣は、お母さんかと思いきや山帽子さんの奥様ですか~ 
おぉ~とっても若いなぁ~(~o~)
Kちゃんはもうオムツも取れて、雪遊びが出来るようになったのですね。
我が家でも孫の紗有美が最近どうやら雪に興味があるみたいなんだけど、まだオムツが取れなくて・・・
今年は無理みたいだねと来年に持ち越しで~す。

>スキー場で 孫たちと雪遊び体験、山では 氷爆と忙しい(笑)です。
わっはっは~ 家族サービスの後は、何時もの雪中登山で氷爆ですか~
今年の北九州はもう一つ冷え込みが足らないんですか?
それでも綺麗な氷爆の画像を有難うね。。

2012年02月12日 (日) 23時28分

[18615] 投稿者:Karin - こんばんは


 徳島からも氷瀑を。徳島市のお隣の神山町の神通の滝(じんつうのたき)です。
最近の冬は暖冬続きでなかなか見る機会がなかったのですが、先々週の寒さでやっと見ることが出来ました。氷瀑を見るのは生まれて初めてでしたが、なかなか迫力があって素晴らしかったです。ワイフも大いに喜んでくれました。
 今年の夏は後立山連峰の縦走です。

IMG IMG
2012年02月14日 (火) 01時00分

[18616] 投稿者:シジュウカラ - おぉ~見事な氷爆!


karinさ~ん、四国でもこんな氷爆が見れるんですね~
素晴らしい画像を有難う~~♪
karinさんも初めてだったのですね! 今年は寒かったので見れて良かったね。。
奥様も喜ばれたそうで、こんなのが見れれば嬉しいですよね~

>今年の夏は後立山連峰の縦走です。
あぁ~そうでしたね~ ごっめんね! 
後立山連峰の縦走と言うことは・・・白馬岳、杓子岳、鑓ガ岳、唐松岳、五竜岳、鹿島槍ガ岳、布引山、爺ヶ岳、岩小屋沢岳、鳴沢岳、赤沢岳、スバリ岳、針ノ木岳と歩かれるんですよね~
凄~~い!! 頑張って歩いて来て下さいね。
そうしてお土産画像を楽しいにしてますよ~ん(笑)

2012年02月18日 (土) 00時08分

[18611] 投稿者:Karin - 剣山、一ノ森 RES


本格的登山再開に向けてのウオーミングアップでしたね。
 先週、雪の剣山(つるぎさん、1955m)に登ってきました。頂上テント泊の予定でしたが準備の時間がなかったので、車にフトン、シェラフ、ザック、食料、酒等を放り込んで急いで出発。
 昨年同様、凍結した夫婦池(めおといけ)でスノーシューを楽しんだ後、見ノ越(みのこし)駐車場で車中泊。ローソンのプリプリ酢イカやチーズ入りちくわ等を肴に熱燗をちびりちびり、、、。至福のひとときでした。見ノ越駐車場は僕以外に誰も居ない上に完全な無風状態で、かえってさびしく心細かったです。
 翌日剣山に登りました。今回は次郎笈(じろうぎゅう 左の写真、1929m)には行かず、反対側にある一ノ森(いちのもり、1879m)方面へ行ってきました。
剣山頂上から三ノ森、二ノ森を経て一ノ森へ至るこのコースは、軽いアップダウンのある、熊笹と森の静かな縦走路で僕も好きなコースですが、残念ながら反対側にある次郎笈があまりにも雄大で存在感のある山容を誇っているため、ほとんどの人が剣山から次郎笈に行ってしまいます。そのため一ノ森へは夏でも訪れる人は少ないです。ましてや冬場には訪れる人は皆無でラッセルが大変でした。一部、腹までつかり疲れました。
 1965年(S40)3月、一ノ森で雪崩が発生し通信線点検中の剣山測候所職員が殉職されました。殉難碑が一ノ森と二ノ森の間のコルにあります。(真ん中の写真)
 「山を愛し 気象観測を愛し こよなく 妻子を愛せし 男ここに眠る」
当時、気象庁山岳部長だった作家 新田次郎氏が記した物です。ここに来たらいつも手を合わせています。そして男はこうでなくちゃーと心を新たにします。(眠るのはまだまだ先ですが)
 ついでに手元の資料から。新田氏は1979年(S54)11月、現地を訪れ、翌年2月、急逝。最後に登った本格的な山は剣山だったと言われています。
 今回の縦走はここまでで、一ノ森の頂上は来年の冬にスノーシューを持って登ろうと思います。
 右の写真はこのコースから見た次郎笈、太郎笈(剣山)の二兄弟です。中央奥の斜面を右に登り切った所が剣山の頂上です。
 本年もよろしくお願いします。

IMG IMG IMG
2012年01月23日 (月) 08時29分

[18612] 投稿者:シジュウカラ - 今年もやりましたね~


Karinさ~ん、素敵な剣山~一ノ森の画像を有難う~♪

剣山頂上から三ノ森、二ノ森を経て一ノ森へ至るコースは、カラッチ隊まだ歩いたことないんですよ~(^^ゞ
なので三枚目の画像・・・こんな風に剣山や次郎笈が見えるんだと新鮮でしたよ!
こんな雪では歩く人も無くラッセルが大変でしたね。
お腹まで雪の中に埋もれて、よく出てこれましたね~(笑)

>「山を愛し 気象観測を愛し こよなく 妻子を愛せし 男ここに眠る」
新田次郎氏の句・・・男はこうでなくっちゃ~って思われるKarinさんの気持ち分りますよぉ~(^_^)/~
剣山に登られた翌年に、新田次郎さん亡くなられたのですね。

ふふっ、見ノ越駐車場でローソンのプリプリ酢イカやチーズ入りちくわ等を肴に熱燗でしたか~(^^ゞ
あの駐車場で一人は、淋しいし恐いですよね。
一枚目の画像・・・やはり次郎笈のバックの画像いいですね!
お天気も良さそうで良い日に歩かれましたね。

一ノ森の頂上は来年の冬にスノーシューを持って歩かれるんですね~
もう来年の計画も出来上がってるんですね~(~o~)
今年の夏山は何処かなぁ~~

2012年01月25日 (水) 23時39分

[18608] 投稿者:三重、津、山ねずみ - 明けましておめでとうございます。 RES


遅ればせながら明けましておめでとうございます。

お正月はいかがお過ごしでしたか?
今年も孫で明けて孫で、、、ですか?

山ねずみは孫はほったらかして?正月も毎日山に登っていました。

年末年始は山仲間と恒例の(干支の山リレー登山)で大晦日は
長野県飯田市の卯月山!元旦は有名な初日の出でダイヤモンド富士が
見える富士の本栖湖湖畔の竜ヶ岳!できれいなダイヤモンド富士を
見ました。

画像はそのダイヤモンド富士と麓から見た富士山!それに
帰りに寄ってきた白糸の滝です。

IMG IMG IMG
2012年01月05日 (木) 23時11分

[18610] 投稿者:シジュウカラ - おめでっとさ~ん!!


おぉ~ 山ねずみさ~んお久し振り~~(^^ゞ

あけましておめでとうございま~す!

正月3がん日、山登りとは・・・山ねずみさんらしい~
ダイヤモンド富士の画像を有難うね~ヽ(^。^)ノ

>今年も孫で明けて孫で、、、ですか?
そうだよぉ~ 目に入れても痛くない孫にマゴマゴしちゃってるカラッチだよ~ん!

未だしばらくは山歩き出来そうにもないけど、今年はやり残している百名山の何山かを歩きたいなと思ってますよぉ~

2012年01月05日 (木) 23時58分

[18607] 投稿者:山帽子 - 初登山 RES


おめでとうございます。
3日は最近恒例になりつつある 初歩きはやはり英彦山でした。
少し気温がゆるかったので 期待薄で山頂へ向かったのですが やはり英彦山は素晴らしく 行っただけのことはありました。
南岳は いままでとは又違う氷の世界があり
今年も幸先よい 山スタートとなり 2月いっぱいは楽しめそうでした、
年末年始の忙しい時 主婦の皆さんには怒られそうですが
・・・・

IMG IMG
2012年01月04日 (水) 17時03分

[18609] 投稿者:シジュウカラ - 3日に初登山でしたか~


山帽子さ~ん、あけましておめでとうございま~す!
昨年末に続き、今年初の英彦山の霧氷を有難う~♪

お正月の3日に登って来られたのですね~(^^ゞ

>南岳は いままでとは又違う氷の世界があり・・・
うんうんなるほど~ 氷の世界と言うか素晴らしい霧氷だったようですね。
エビの尻尾もしっかりついて、英彦山の霧氷を堪能されたことでしょう~
後何回、英彦山詣でが続くのでしょうか~(笑)

>年末年始の忙しい時 主婦の皆さんには怒られそうですが・・・
いえいえ女性は寛大なんですよぉ~
新年そうそうこんな景色拝見できて、幸せのお裾分けいただきましたよ!!

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

2012年01月05日 (木) 23時49分

[18605] 投稿者:山帽子 - 暮れのご挨拶 RES


もう今年も暮れようとしていますね
この年の瀬に 遊んでいる場合か!! コノヤローと
叱られそうでしたが 25日は いつもの山仲間と凍てつく英彦山 山頂でまさに 文字通りグッドタイミングの
ホワイトクリスマスと近年にない素晴らしい 霧氷群のなかでの登り納めしてきました。
それにしても寒かったですよ!
登山口付近でー5℃   風もあって 山頂付近や鞍部では手元の温度計では限りなくー8℃~ 前後を指していました。
展開する霧氷群には 感動ものでした。
さあ 来年のことは 神のみが知る 心境ですが 願わくばお互い家庭平和&元気で動けるのを願うのみですね
来る年もカラッチさん宅にはご家族皆お元気で
よいお正月をお迎えされますように。

IMG IMG
2011年12月28日 (水) 08時22分

[18606] 投稿者:シジュウカラ - おぉ~ 素敵!!


山帽子さ~ん、とっても素晴らしい英彦山の霧氷の画像を有難うございました。

毎年、山帽子さんのブログで拝見させて頂いてましたが、本当に美しい霧氷群にただただ言葉を失う程に見入ってしまいました~
こんな素敵な景色の中に佇んで、カメラを構える瞬間に立ち会えた山帽子さん達の感嘆の声が聞こえてきそうで~す!

枝雪の額縁の中の山並み、そうして青空の中の繊細な樹氷の画像・・・素晴らしいぃ~!!

今年も沢山の素敵な画像を有難うございました。。

>願わくばお互い家庭平和&元気で動けるのを願うのみですね。
本当に・・・ どうぞ山帽子さんご一家にとって来る年が佳いお年でありますように・・・

2011年12月29日 (木) 23時51分

[18603] 投稿者:k2 - 暮れのご挨拶 RES


カラッチさん、こんばんは。

クリスマスリースをありがとうございます。
このクリスマス飾りは手作りでしょうか?

>どうぞ良いお年をお迎え下さい。
早々の暮れの挨拶をありがとうございます。
此方こそお世話になりました。来る年も良い年をお祈りします。

☆写真は神戸港のイルミネーション、長田の街の鉄人28号です。
 この鉄人の様に東北が力強く復興する事を願ってます。

IMG IMG
2011年12月26日 (月) 20時52分

[18604] 投稿者:シジュウカラ - 有難う~~♪


k2さ~ん、神戸港の素敵なイルミネーションと長田の街の鉄人28号を有難うございました。
ホント、この鉄人28号・・・元気が出そうですね~(^^ゞ
今年は東北の大津波に原発事故と大変な年でしたね。
被災された方々が元気で年越しされることを願わずにいられませんね。

>このクリスマス飾りは手作りでしょうか?
ブログ記事のリースですね。
手作りに違いないのですが、頂き物なんですよ!

k2さんもどうぞ良いお年をお迎え下さいね~♪

2011年12月28日 (水) 00時01分



Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】どきどきわくわくのAmazonプライムデー7月14日まで開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板