【広告】Amazon.co.jp コカ・コーラが最大20%OFF玄関までお届け開催中

栃木のバス資料館 雑談掲示板

掲示板メニューへ戻る

 

 

返信フォーム
名前:
メールアドレス:
本文:
ホームページ:
削除キー:

cookie:

このレスは下記の投稿への返信になります。内容が異なる場合はブラウザのバックにて戻ってください

タイトル:関東自動車 EVバス続報 投稿者:あおまる
先日話題になった関東自動車(みちのりHD)のEVバス導入についてですが、続報が発表されました。

駒生・簗瀬・宇都宮(砥上)に158両を導入。車両は国産フルフラットバスを主体として、全て新造車。2023年度後半から順次導入、2030年までに置き換える計画だそうです。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC0964O0Z00C22A8000000/
日経新聞
https://trafficnews.jp/post/121301/2
のりものニュース
[17]2022年08月09日 (火) 22時11分
Pass
  投稿者:TN
ノンステ以外はほぼ全廃でしょうが、ここで気になるのは
1余剰車で置き換えようと思えば全てノンステ化できそうですが、那須地区のエアロスターをどうするか(路線の特性上ワンステが適任)
2関東車が大量に東野系営業所に流れるか否か
3低年式車の処遇
長くなりましたがこの辺でしょうか。
[18]2022年08月09日 (火) 22時48分
Pass
  投稿者:MIRAGE
「導入する電気バスは新車であり、国産のフルフラット電気バスを主体とすることも明らかにしました。このバスは、いすゞと日野の合弁会社であるジェイ・バスが2024年度から生産する予定です。」(『乗りものニュース』より引用)

初期導入車は輸入車,その後国産車を大量導入ということになるのでしょうか?
[19]2022年08月10日 (水) 06時54分
Pass
  投稿者:バス大好き
2023年度分のみ、中国のBYD社製、もしくはアルファバス社製どちらかとなる可能性が高いです。
なお、アルファバス社製は栃木県では日光交通で奥日光の低公害バスで導入実績があります。

また、2023年度はまず残存している古参ツーステップバスやワンステップバス(中古車も含む)を廃車、一部のノンステップバスも余剰が発生すれば、東野平出や鹿沼や石橋、さらには古参車がほとんどの栃木へも回す可能性もあると思われます。

2024年度以降も、ノンステップバスからも何台かは余剰が発生するのは確実と思われ、こちらも余剰分は東野平出や鹿沼などへ回すのではないでしょうか?
[20]2022年08月11日 (木) 09時41分
Pass
  投稿者:宮ヤマ
また、導入台数も気になるところかなと思います。

駒生営業所と簗瀬営業所への導入台数は現在の所属数より数台多くなっているのに対し、宇都宮営業所への導入は現行台数より数台少なくなっています。
もしかしたら、現状栃木22う1124や宇都宮200か1420のようにほとんど運用に就かない予備がいるので、その分の調整かもしれませんが、ディーゼル車が残るのか気になるところです。
[21]2022年08月12日 (金) 06時48分
Pass


Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】Amazon.co.jp コカ・コーラが最大20%OFF玄関までお届け開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板