[9695]保冷剤について教えて下さい。 |
|
|
From:後亭
|
|
拙者さま、みなさま、こんばんは。
新入りにも関わらず僭越ではありますが、質問させて下さい。「ユーザーインプレッション」のコンテンツ内にあります「LOGOS氷点下パックGT-16度SP ハード」に興味を持ちました。商品説明を見ますと、「冷凍庫内を空の状態にする必要がございます。また、完全に凍らすには約3日以上必要となります。」とありますが、一般家庭で3日間以上冷凍庫内を空の状態にするのは中々難しいと思います(というか、殆ど不可能?)。
実際には冷凍食品等と一緒に凍らせることになると思いますが、その場合保冷剤は完全に凍るものなのでしょうか。それとも不完全にしか凍らないのでしょうか。またその場合、保冷力は保たれるのでしょうか。差し支えなかったら教えて下さい。よろしくお願いいたします m(__)m
|
2006年03月21日 (火) 23時35分
|
|
|
[9696]Re: 氷点下パック |
|
From:愛宕浜漁協
|
|
後亭さん、はじめまして、愛宕浜漁協といいます。
氷点下パックですが、要は冷凍庫内で-16℃以下に凍らせることが必要です。家庭用冷蔵庫の冷凍庫はものが凍っていても温度がそれほど下がっていないことがあります。ものの詰め方や冬と夏でもからり違います。 冬はそれほど神経質にならなくても大丈夫ですが、夏は冷凍食品も多いですし、急冷用トレーにおいて急冷をかけてもなかなか凍りません。奥さんの理解を得られる範囲で冷凍食品を減らしてトライするしかないです。 使い方は単独で使うより、通常の保冷剤と併用すると効果的です。
|
2006年03月22日 (水) 12時03分
|
|
|
[9697]Re: はじめまして。 |
|
From:後亭
|
|
愛宕浜漁協さん、はじめまして。今後ともよろしくお願いいたします。
早速のアドバイスありがとうございます。やはり、他の物と一緒だと温度は下がりませんか・・・釣りに行かせてもらえるだけでありがたい、という家庭環境ですので、冷凍庫の中の物を減らして・・・は自殺行為かもしれません(^_^;;
他にも色々と保冷剤が出ているようですが、一般家庭でも凍らせることができて保冷力もバッチリ、という物でオススメはありますでしょうか?質問ばかりで申し訳ありませんが、教えて下さい。お願いいたします m(__)m |
2006年03月22日 (水) 12時52分
|
|
|
[9698]Re: すいません |
|
From:愛宕浜漁協
|
|
ちょっと誤解を生むような書き方になっていたかもしれません。 夏場は冷凍庫を空にしないと使えないということではありません。 実際に計ったことはありませんが、冷凍食品が詰まっている夏場は庫内の温度が冬ほど下がってないと思います。-16℃よりどれだけ低いかでパックが凍る時間が左右されるのではないでしょうか。 夏場に使い物にならないということではありません。 私は3個の氷点下パックを使い回しています。
|
2006年03月22日 (水) 17時01分
|
|
|
[9700]Re: そうですか! |
|
From:後亭
|
|
愛宕浜漁協さん、重ね重ねありがとうございます。 「3日間」に拘らず、時間をかければ凍る、ということですね。これだと愛宕浜漁協さんが実践されているように複数個のローテーションで問題なく使えそうですね!
非常に参考になるアドバイスありがとうございました。 |
2006年03月22日 (水) 21時03分
|
|
|
[9702]Re: 國 |
|
From:國
|
|
私も愛宕さんの紹介で-16℃使用しております、冷凍庫の隅っこに食品と一緒に普通にしのばせておりますが、3~4日間程度で完全硬化しています。週一の釣行なら問題ないでしょう。ちなみに我が家の冷蔵庫の温度は-19℃~-21度です。 表面温度が低いためか、放射する温度も勢いがいいようで長時間の低音保冷には向いていない感想です。私も愛宕さん同様合わせ技でタッパーで作った氷と一緒に使用しております。 関係ありませんが、クールバンダナは何処にいったんでしょうか?? |
2006年03月22日 (水) 23時31分
|
|
|
[9703]Re: クールバンダナ |
|
From:拙者
|
|
昨年の夏も活躍しましたよ。 國さんのは、どこいったんでしょうか? |
2006年03月22日 (水) 23時42分
|
|
|
[9704]Re: 冷凍庫の温度について |
|
From:名無しの権兵衛
|
|
こんばんは です。 冷凍庫の温度について、お知らせ致します。 家庭用の冷凍冷蔵庫の冷凍庫部の標準温度は-18℃です。通常使用されている状態であれば、夏・冬で温度の違いは有りません。 ただ、夏は開閉が頻繁になるのと、その時、暑い空気が入って、再度冷えるまでに時間がかかります。冷凍食品等が凍った状態で入っていたら、その分、空気の入替わりが少ないのと、すでに-18℃になっている物に接触しますので、空気だけよりも早く冷えます。 最近、メーカーによっては、-30~-40℃の物もありますので、取説等で確認してください。〔尚、温度設定は中位置を標準とします。〕以上雑学のお時間でした。 |
2006年03月22日 (水) 23時47分
|
|
|
[9705]Re: クールバンダナ |
|
From:後亭
|
|
國さん、名無しの権兵衛さん、はじめまして。拙者さん、おはようございます。
私は基本的に週一釣行できればいい方なので、問題なさそうですね。ただ、単独での使用は長時間は厳しいとのこと、これは参考になります。
ところでクールバンダナ、調べてみましたが中々良さそうですね。水に浸けて、とのことですが、これは海水に浸けても問題ないのでしょうか。 |
2006年03月23日 (木) 08時13分
|
|
|
[9706]Re: 後亭さん はじめまして |
|
From:イバ
|
|
皆様 ご無沙汰いたしております。
保冷材の話題が出ていたので、参加させて下さい。
昨日、スポーツ用品店DEP●に寄ったら、キャンプ用品コーナーに24時間の冷凍庫保存でー15℃といううたい文句の保冷材を見かけました。
サイズは大、中、小。投げクーラーには大は不向きに思えますが、中と小は入りそうです。
商品名は「ガツンとこおる○ん」だったかな??
一般保冷材との併用を薦める旨も書いてありました。
ご使用されたことのある方がおられましたら、インプレをいただけたらと存じます。 |
2006年03月23日 (木) 08時58分
|
|
|
[9708]Re: はじめまして。 |
|
From:後亭@昼休み...
|
|
イバさん、はじめまして。今後ともよろしくお願いします。
アウトドア用品店を覗けばいろいろと優れ物が出てきそうですね。こちらではポイ○ト&○グが最大手のようなので、釣具調達がてら見てみたいと思います。
P.S. イバさんとは初対面(という書き方は変ですが)じゃないような気がします(笑) |
2006年03月23日 (木) 12時53分
|
|
|
[9714]Re: だんだなどこいった? |
|
From:國
|
|
クールバンダナは水に漬けるだけで冷却効果はあるようですが、水に漬けるとバナダナから出た水滴が体にしたたるため、違和感とゆうか不愉快ですので、お勧めは冷蔵庫で冷やすか、冷凍庫で凍らせることがベストです。2年前のブーム??のときはすずき商店で購入しました。 わたしは引越しのときに「クールバンダナ」を処分してしまったようです・・・ |
2006年03月23日 (木) 22時11分
|
|
|
[9715]Re: クールバンダナ |
|
From:後亭
|
|
國さん、おはようございます。
水に浸すと垂れるんですか・・・確かに気持ち悪いですね。となると、海水に浸してつかったら、体中潮でベタベタになる、ということですね(^_^;;
冷蔵庫か冷凍庫で冷やして・・・ということは、釣行時にクーラーの中にしのばせておいて必要な時に使う、というのもアリでしょうか。なんとなく、夏場はよさそうな気がしてきました。暑くなる前に調達してみたいと思います(^^) |
2006年03月24日 (金) 08時01分
|
|
|
[9718]Re: クールバンダナの使い方 |
|
From:拙者
|
|
乾いた状態の時は帯状態です。 ①釣行前に水に浸けると(1時間ぐらい)ソーセージ状態になります。 ②冷凍庫に入れて凍らせます。 ③釣行時にはクーラーの中に入れておきます。 ④ここぞと言うときに、首に巻き付けると、生き返ります。 お勧めは、納竿後車を運転する直前に、首に巻き付けると最高です。疲れたからだが生き返ります。
帰宅後は、必ず最初の帯状態になるまで、干してください。帯状態にならないと、まだ水分が残っているので、良くありません。 |
2006年03月24日 (金) 12時25分
|
|
|
[9720]Re: ソーセージ |
|
From:後亭
|
|
拙者さん、こんにちは。
水で膨張させて使うモノなんですね。これは釣行時だけでなく、夏の暑くて寝苦しい時にも活躍しそうですね。ところで、関連商品にも面白そうなのいろいろありますね。爽快クールヘッドG3は効きそうです(^^) |
2006年03月24日 (金) 17時26分
|
|