[11246]竿の改造 その3 |
|
|
From:シーラカンス
|
|
やっと、お気に入りのSC用竿が出来ました。40年ぶりに再開した、ガイド付けが今まで順調に出来ていました。昨日まで「竿師になれるぞ~」と思っていました。しかし、昨夜野球を見ながら瞬間接着剤を塗りました。日ハムが勝ったのを確認してから直ぐに寝ました。今朝起きて竿を見たときに溜息が出ました。「竿師に、なれない」。瞬間に固まるはずの接着剤が2箇所も大きく垂れていました。青竿を6ガイドや5ガイドや4ガイドへ、5回目のガイド交換でしたがこれが原因で醜い竿になりました。残念・・・・・残念。肘が痛いのは回復に向いません。上手に付き合いながら、明日から仕事前に「試験場」で竿のテストをしたいと思っています。写真はまだ出しません。爆発?に成功したら写真を出します。
|
2006年10月26日 (木) 16時10分
|
|
|
[11247]Re: 竿の改造 その4 |
|
From:くろ、ヤギのパパ
|
|
シーラカンスさんこんばんは、仕事で博多に行って、今帰ってきました。シーラカンスⅠ号の始投楽しみですね、ガイドの取り付けですが、竿とガイドの間にグラステープを巻いてそれから瞬間接着剤でガイドを仮止めして、ナイロンレース糸で巻いていき、最後に2液性のエポキシ系接着剤で、竿を回しながら刷毛で塗っていくときれいに仕上がります、外すときも痕が付きません(グラステープは¥100でダイソーにあります)ハゼスペZXよく飛びますよ、ライバルには絶対内緒の話ですが、日曜日のキャス連でK点越え続出でした(K点=110m)・・・チームAGA
|
2006年10月26日 (木) 19時34分
|
|
|
[11248]Re: エ~ッ |
|
From:シーラカンス
|
|
K点が110m?なななんと・・・。100mを忘れていませんか?どうしてあんなに軽いシンカーをそこまで持っていけるのですか?1に練習・2に練習ですか?私のK点は、今年は85mだゾ~。オット、その前に自分からエリア外に出て「F」にならない事だ。貴方達兄弟なら時間の問題で日本新記録が手中に出来ると思います。ガイド取り付けの、ご指導有難うございます。接着剤は、私の性格なら瞬間接着剤しか頭にありません。下にアルミテープを巻いていますから、ガイドの下は問題ありませんがそこから派手に約10cm流れていました。 |
2006年10月26日 (木) 19時58分
|
|
|
[11252]Re: サンダウナーよりよく飛ぶヨンダウナー改を作りませんか |
|
From:くろ、ヤギのパパ
|
|
一度竿をもって、AGA研究所に来ませんか。ハゼスペZXの秘密を公開します。(次世代のロッドをすでに開発中)50~60歳でも110m飛ぶロッドを日夜考えています。飛ばすのは簡単です、2m近い大男が、5m位のロッドをフルパワーでスイングすれば簡単に飛んでいきます、外国がそうです。投擲競技は、まず上背と体重が有れば断然有利(無いと、飛ばない)でも、キャスティングの世界は、35年前と殆ど変わっていません、テクニックは昔のキャスターの方がはっきり言って上です。と、言う事は、ロッドの素材が良くなって、飛んでいると言っても言いすぎではないと私は思っています、まだ、まだ、用具(特にロッド)の開発が遅れているように見えます、なぜなら、メーカーは投げ釣りのフラッグシップとしてキャスティング・ロッドを作らないといけないからだと思います。競技専用では、採算が合わないからです(F1と同じで、莫大な研究開発費がかかる)。我がチームAGAでは、AGA財団の莫大な財産を使って、チビ、デブ、白髪、ハゲ、50歳以上専用ロッドを開発します。お~っと、忘れていました短足用もです。・・・チームAGA
|
2006年10月27日 (金) 08時22分
|
|
|
[11255]Re: 今から、出かけます。 |
|
From:シーラカンス
|
|
今日は、筑後方面に今から仕事で出かけます。愛竿の件、宜しくお願い申し上げます m(__)m。また、夜に書き込みします。 |
2006年10月27日 (金) 09時16分
|
|