【広告】楽天市場から最大ポイント11倍お買い物マラソン5月23日より開催


TOP PAGEみんなの掲示板 拙者の投げ釣り掲示板へ キャスティング専用掲示板へ
■■■みんなの掲示板■■■
掲示板書込キーワード検索







[11514]岩場の投げ釣り
From:関門の釣りバカ

金曜日に雨もあがりチヌを狙って運河に夜釣りに行ったとき、根掛りでてんびんを付けて暗いので仕掛けは市販の2本鈎を付けて投げました。大きなあたりで30cmぐらいのメイタが掛かったけど岸から上げるとき、もう一方の鈎が岩に掛かりメイタの上で仕掛けが切れたので残念でした。それからは1本鈎で運河は流れがあるので2m
ぐらいハリスを使いました。今年は水温が高いみたいでメイタが9匹釣れました。

2006年12月03日 (日) 18時44分

[11521]Re: 関門の釣り??さんへ
From:時代屋
この時期、若松運河で夜釣り、すごいですね。お若い方でしようか?関門の現役の方からのメール、博多から関門挑戦を計画している者として、うれしく読ませてもらいました。門司港方面の釣況も教えてください。それから、おバカは私です、お名前を打ちずらいので、一部改名を、おねがいします。
2006年12月04日 (月) 01時12分


[11513]PE高価ですよね
From:しし丸

投げ釣りの道糸にはPEが良いですが高価ですよね。力糸もPEを使っていますが、今日練習で投げていたら力糸の途中で「プッツン」。
ガイドに絡んだ感覚は無かったのですが・・・。確かに1年以上使っていたと思いますが、なかなか交換の時期がわかりません。
皆さんはどのような頻度(間隔)で交換されているのでしょうか。

2006年12月03日 (日) 17時20分

[11517]Re: しし丸さんこんにちは。
From:赤竿☆のぎたん
私の場合テクミーの1.5-6だと3週間くらい。安い○○の物だと毎週交換していました。今は東レのスーパー投げ1-7を使っています。1ヶ月以上同じ物を使っていますが、千切れること無く安心してキャスティングできます。長さも11.5m有り、今一番のお気に入りの力糸です。
2006年12月03日 (日) 20時46分

[11520]Re: しし丸さん、こんばんわ。
From:時代屋
”投げ釣りにはPEが良いようだ”との、ご意見ですが、ナイロンや、フロロカーボンの道糸にも十分その活用があると思います。キスの遠投数釣りには、PEは、すばらしい能力を発揮します。使い始めた頃、私も”すべてPEで”と思いました。ところが、夜サビキの、デカギスの1発ねらいでは、糸の伸びの無さに数多く、くやしい思いをしました。今からのカレイ釣りでは、その沈みの遅さに、漁船の通過にヒヤヒヤし、潮流あれば大きくフケる糸です。釣魚、釣り方によって、換えスプールにナイロンを巻いておく事をおすすめします。知っておられたら、ごめんなさい。
2006年12月03日 (日) 22時33分


[11503]店頭で見かけた方、教えてください。
From:時代屋

福岡、近郊で、遊動タイプの一体型テンビン錘で、40号を在庫している釣具店を、ご存知の方、教えてください。急潮での投げ釣りを実行したいのですが、テンビンと錘が別のタイプが、どうもしっくりいきません。以前、バトル?テンビンとかで、40号が製品ラインにあった様な気もします。  よろしくお願いします。

2006年12月01日 (金) 22時50分

[11510]Re: 見ました!
From:ぱぴー
時代屋さん。初めまして。
先程ポイント片江店に行った所、バトル天秤40号が置いてありました。他のポイントさんでも置いてあるのではないでしょうか。見た目はものすごくでかく、たいていの急潮でも流されそうに無いと思います。ただ、自分ではとても投げられないな?と思いました。ご参考まで。
2006年12月02日 (土) 16時28分

[11511]Re: ぱぴーさんへ、 早速の情報ありがとうございます。
From:時代屋
ポイント片江店ですね、あす日曜、住所を調べて買いに行こうとおもいます。やはり北九州が本社?のポイントさん、関門用の釣り具に理解あるようですね。スペアを入れて、ほんの4~5個でいいものですから、(どうせ、ヒン!という目に合わされてスゴスゴと博多に逃げもどるのは、目にみえてますので)えらそうに”取り寄せ”とも言えませんでした。”釣れない!”と言われながらも、関門海峡に40号錘をブン投げて来ようとしている、おバカなオッチャンです。
2006年12月02日 (土) 20時52分

[11512]Re: どういたしまして
From:ぱぴー
たまたまこの掲示板を見た後で買い物に行ったもので店内を見ている途中に気づきました。40号錘を使うほどの急潮にもまれた魚は、さぞ身が締まっておいしいでしょうね。良い釣果に恵まれますようお祈りいたします。
2006年12月02日 (土) 21時43分


[11502]シマノWSCT大分/中津大会参加
From:くろ、ヤギのパパ

シーラカンスさん、SS45Ⅱさん明日からお先に行って来ま~す。何としても無改造を獲らなくては!新しい投げ方、”武士の1分投げ”ただ今練習中。解かるかな~解かんないだろうな~解からない人は木村拓哉に聞いてください。60歳代からの投げです、来年猪年はおいらの干支です。4月までに物にしなくっちゃ!出来たらシーラカンスさん、皆に内緒で教えてあげるね。
チームAGA

2006年12月01日 (金) 22時42分

[11504]Re: おはようございます。
From:シーラカンス
張り切っていますネ。私が上を行きます・・・と言いたいのですが、ロッドをシーラカンス1号から同2号に替えて、試行錯誤の末に長さとガイド位置を決定し3回投げました。しかし、全然調子が掴めません。先調子から胴調子に替わると、あんなにも違いが出るとは思いませんでした。シンカーを後でまわすスイング時は満足できますが、その後からはメタメタです。ロッドが悪いのではなく自分の腕が悪いのです・・・と痛感しています。明日は、休むかな?・・・冗談です。無改造のロッドは、購入してからまだ出していません。シーラカンス2号の調整で無改造をすっかり忘れていました。明日、ぶっつけ本番で振ってみます。昨日今日と練習せずに肘を休めています、明日は・・・どうなる事でしょう?

2006年12月02日 (土) 07時18分


[11498]これなーんだ?
From:拙者

拙者の投げ釣り専門釣具店からのお知らせです。
遂に、会員限定共同購入頒布の拙者の投げ釣りオリジナル本格芋焼酎「白鱚」25度900mlを出しました。ただいまサラサラ中です。
週末の拙者杯前夜祭にて披露します。希望者にはその場で頒布します。あらかじめ釣具店のページから購入予約するか、電話またはメールで予約をいただけると助かります。

2006年11月29日 (水) 01時21分

[11500]Re: ん~美味そう!!
From:見学人
横綱朝青龍も絶賛の焼酎が、拙者の投げ釣りブランドで登場とは!
果たしてどんな味なのか、週末の前夜祭が楽しみでなりませんね!!
1本注文で~す、拙者さん、宜しくお願いいたします!
2006年11月30日 (木) 20時12分

[11501]Re: 見学人さん
From:拙者
1本、了解です。
持っていきます。
2006年12月01日 (金) 09時09分


[11499]平成18年忘年会のお知らせ
From:拙者

今年も昨年と同じく12月23日(土)祝日に開催します。場所は福岡市中央区大名の「上海居酒屋福臨臨 大名店」です。
詳細は平成18年忘年会要綱のページを見て下さい。
昨年は10名でしたので、今年の目標は参加15名!
みなさま、1年間の投げ釣り話しで盛り上がって、年忘れしましょう。

2006年11月29日 (水) 13時10分


[11431]さあ!私もカレイを初めます。と、ところが!
From:時代屋

(毎年の、キスの後の、ハゼのミャク釣り(正月雑煮のダシ用)も今日で、注文ノルマを達成しましたので、その後、カレイ釣り用の”投げ練”を久しぶりにやってみました。カレイの投げ距離位で、と笑われそうですが、白髪頭の歳になると、”愛用の4.5m並継竿、30号オモリで4号ナイロンをコンスタントに120m飛ばせるか”を毎年の、技術(ほんとは体力)のチェックポイントにしてます。その結果、ガックリです。オモリ垂らしで投げても、床置き、やや回転のスリークオーターでなげても、5投目位には2度振り発生で、第2ガイドに力糸がからみプッチンです。やや硬調の5ガイド竿ですが、去年まではめったに無かった事です。右手の押しが竿の反発に遅れてるのか、左手の引きが弱いのか、それとも体力落ちか、今日は原因が解らないままスゴスゴと引き上げました。どちらにしても、ひと夏、20号オモリ位でソフトキャストばかりしていたツケとは思います。精鋭の皆様、何かアドバイスいただければ幸いです。尚、垂らしの長さは1m位で、糸は新品で、ヨレはありませんでした。(戦力外通告!だけは禁句にしてください)

2006年11月19日 (日) 23時01分

[11433]Re: 始めまして、時代屋さん
From:くろ、ヤギのパパ
凄いですね、4・5m竿で30号錘、ナイロン4号をコンスタントに120mですか、凄いです。一度投げを見ないとハッキリとした事はいえませんが、SCの経験から考えると錘の重さ慣れによるタイミングのずれだと思われます。決して年のせいや体力落ちではないと思いますよ、私たちチームAGA(50歳以上又はハゲ、白髪、チビ、デブ、短足に限る)はSCで20歳代、30歳代に負けていません(自慢です)
チームAGA
2006年11月20日 (月) 06時12分

[11434]Re: おはようございます。
From:シーラカンス
4.5mの竿で120m。凄い。60肩?足腰?私は、ガタガタですが自分なりに投練をしています。すると投方は自然と痛いところをかばった投げになっていますが練習の成果か飛距離は自分が満足する平均距離到達になりました。投げ方を見ないと解りませんがタラシの長さなども考えられます。くろ、ヤギのパパさんが述べられる、「タイミング」です。それと、先日5ガイドから6ガイドへ愛竿を改造しました。自分では、「オモリのコントロールが、し易くなった」「オモリの重さが指に判る」様になって満足しています。
あ~あでもない、こ~おでもないと、道具を扱う時の気分が最高です。何時か会える日を楽しみにしています。
2006年11月20日 (月) 07時16分

[11447]Re: アドバイスありがとうございます。
From:時代屋
くろ、ヤギのパパさん、シーラカンスさん、SCをされている方々からの的確なアドバイスに、思いつく所、多々ありますので、早速次回に生かします。(でも新品ナイロンテーパーライン4本ブチ切れ,海草テンビン4個さようなら、はダメージ大きいです。)所で、4.5竿、30号錘、4号糸で120mに、"凄い”との言葉をいただきましたが、私は逆に”え、そんなものかなー”と思ってます。自慢する気など更々無く、比べて投げる人も居ませんもので、正確を期して説明しますと、投げ練での、錘だけでの直線距離での話しです。私もイザ本番となると、3本バリの大エサを、ちぎれない様にピンポイントへ、が優先されますので、空気抵抗もあり、80~90がせいぜいです。400~425mを使われてる方と何ら変わりません。ただ、振り切っても大エサがなるべくそのままで海底に届く様にと、穂先20~30cmはショックアブゾーバーのねらいで、やっかいながら4.5竿を愛用してます。あー、また”異端のウンチク”が出てしまいました。周りに聞いてくれるレベルの人が居ないのでごめんなさい。
2006年11月20日 (月) 22時22分

[11451]Re: 引退した身でした。
From:シーラカンス
時代屋さん、おはようございます。私は約40年前にサーフ界から引退しました。釣具の大半を処分しました。しかし、竿・・ロッド2本とリール2個を残して、年に約1回釣り行きしていました。大きなな釣具店が開店しても顔出しはしていませんでした。ある日、浜崎の浜で「むらさき」さんにお会いしてから消えていた火が再度発火しました。40年以上前は、誰も100mを越していなかったのに・・・が「むらさき」さんを見たときの衝撃でした。それから釣具店に行きました。釣具の進化には(金額も)「浦島太郎でした」。そんなときに60歳還暦のお祝いで「赤いロッド」を希望しました。それが、僅か2年でまた「のぼせもん」になりました。それから、偶然にも40年前のSC友人とこの欄で再会して・・・現在です。面白い物で、40年間「振り子投法」をしていなくてもできました。体が覚えていました。しかし、身も心も頑固な老人で投法が今流に修正ができません。実は、私も今悩んでいます。たかが、90m(18g)の90mが壁です。12月3日に向けての大会練習は順調ですが、考え込んでロッドばかりを改造しています。昨日、室内用自転車(中古安価な健康器具)を購入しました来年に向けて下半身を鍛えるぞ~。関係ないことをタラタラと書きましたが、時代屋さんの投稿を見ていると頭の中に以上の事が浮かんできましたからそのまま書き込みしました。関係なくてすみません。
2006年11月21日 (火) 08時40分

[11456]Re: 18g? ど、どうして飛ぶの?100円ライターで20g  シーラカンスさんへ
From:時代屋
ちなみに30号錘は105gありました。多分、実釣派で先々”戦力外通告”となる、この身ですが、これには驚きです。SCの方々は、何を以って竿の反発を引き出しているのですか?たった18gでコントロールが付くのでしょうか?なぜこんな軽量で競うのですか?教えて下さいませんか?(貴殿や、くろ,ヤギのパパさんの、アイテテー! も、この軽量錘から、わかる様な気がします)
2006年11月22日 (水) 01時27分

[11457]Re: おはようございます
From:シーラカンス
今日は、早朝から八女(経費の関係で高速は使用できません)に行きます。くろ、ヤギのパパさんに返信をお願いいたします。帰宅してから、私は長々と返信を致します。
2006年11月22日 (水) 05時41分

[11458]Re: そうだ
From:シーラカンス
久留米の○田さ~んも、返事出して下さい。お願いいたします。
2006年11月22日 (水) 05時43分

[11459]Re: 18gはスポーツです
From:くろ、ヤギのパパ
13歳の頃から投げ釣りを始め、18歳でスポーツキャスティングを本格的に始めました、今から45年前のことです。ちびの中学生がバイトで買ったオリンピックキューバに93を付け、関門の主みたいな大人を距離と釣果で負かしていました。それは、とても気分のいいものでした。でもある時、00サーフのおじさんの横で投げたとき、自慢の鼻をへし折られました。それから00サーフに入り基本のオーバースロー・スリークオーター・スイング(当時最新鋭の投方)を教わりました。、それから10年以上、投げ釣とSCを楽しみました。その後他のスポーツや趣味を経て、30年振りにSCに戻ってきました。前置きが長くなりましたが、18gはスポーツです。やり出すとはまります、それと私がSC18gに戻ってきた第一が安全です。スポーツとして今から伸びていくと思います。とにかく、面白いです。
さ~あ~また20歳、30歳、40歳をいじめるか~
チームAGA
2006年11月22日 (水) 06時56分

[11463]Re: ただいま
From:シーラカンス
仕事は八女市内だけでしたが、会社から指示があり日向神ダムから右側のリンドウを約8km入りこんだ1軒屋に行きました。こんな山中に家があることにビックリしました。自家発電でした。
くろ、ヤギのパパさん有難うございました。私が考える18gの件ですが、「難しい」の一言です。40年以上前に15号のオモリの第4種目を投げていました、くろ、ヤギのパパさんが出て来られるまで公認記録で九州1番でした。SCの全国大会にも出ました。だから、たかが18gと馬鹿にして練習もせずに大会前日に飛ぶ方向を確かめるために5投しました。「何処に飛んで行くの」「何でこれを90mも100m飛ばす事ができるのか?」初参加の大会は、散々でした。2回目に参加した時は、6投全部コート内でした。追い風で92m前後でした。追い風でなくコンスタントに90m台を出したいと思っています。15号は若い人が有利ですが、18gはメンタル面・風・体調で60歳台でも入賞の可能性が大です。ただ、関門の主さんやCBさんなど15号も18gも何でもOKの怪人もいます。投げ方が全然違うのに何故両刀できるか不思議です。
長くなりますから纏め?ますが、「18gキャスティング・馬鹿」になりました。釣具を処分して、SC用ばかりになった馬鹿です。
皆で仲良く遊びましょう・・・・健康のため。
2006年11月22日 (水) 18時17分

[11464]Re: 「18gキャスティング・馬鹿」になった先輩の巻き添えで忙しい12月に大分に行く羽目になりましたSS45Ⅱです。
From:SS45Ⅱ
時代屋さん、こんばんは長い件名で申し訳ありません。
シーラカンスさんの後輩でSS45Ⅱと申します。
先輩の長い板の中には時代屋さんへの答えが見つからないので
私ごときで申し訳ありませんが、パッチン大魔王の私がフォローしておきます。
4.5m並継竿、30号オモリで新品4号ナイロンををパッチン出来るならかなりのパワーキャスターとお見受けします。
ゆえに投げ急ぎ気味かも知れませんね。(竿にテンションが掛かる前にフルキャストしてませんか?)
それと力糸、ラインは新品ほどトラブります。10投ぐらいは慣らし運転の方が無難です。新品ラインをリールで巻き取る時にラインをつまんでテンションを掛けてませんか?(ヨリが残ります。)
見掛けはヨリがなくても引っ張って伸ばしてみるとわかりますよ。
そして、パッチンした時は道糸を少なくとも5Mぐらいは切り捨ててください。そのまま結ぶと連続パッチンになり易いです。
では、肝心の投げ方ですがバットでなく2番に絡むのはスィングの軌跡と錘の軌跡が一致してないので竿先がねじれて、つの字に曲がっていると思われます。俗に云うしゃくってるという状況ですね。錘が竿下を通ってると思います。
それから、垂らしですがこれはかなりシビアな問題ですので避けますが1Mという短めがお好みでしたら錘を横向きか竿の延長線上に
置くのを試して見て下さい。
投げ錬の場所ですがなるべく後がフラットで広い場所をお勧めします。(干潮時の大原、小田、西之浦浜等)
それから、ノーステップを試して見て下さい左足を海の方向でなく
真横に開くように、、、(体重移動が早すぎるのを防ぎます。)
最初は右上45度を目掛けて投げてください。その時自分の投げた
錘を見失わないように心がけてください。見失うなら頭が動きすぎ(力が入り過ぎ)です。
その他はこのページの「投げ釣の勉強」を参考に、、、

>18グラムで何を以って竿の反発を引き出しているのですか?
スウィングの初速です。質量が僅かでも2倍3倍のスウィングスピードで引っ張ればロッドは曲がります。(はずです。)

>なぜこんな軽量で競うのですか?
世界各国に存在するキャスティング競技において共通の重さが
18グラムです。(世界中で使われているルアーの平均重量に
近いと聞きました。)ワールドカップも可能だそうです。

百聞は一見にしかずです。私の宝物ですが投之助氏撮影編集の大会DVDをお貸ししますよ。投げ師必見ですよー。シーラカンス先輩曰く「人生、変わった」そうですよ。
ご要望であれば今宿、○原釣具に預けます。
SWCT大会参加の皆さん、いいですよね?
2006年11月22日 (水) 22時42分

[11466]Re: SS45Ⅱさん、フォロー有難うございました。
From:シーラカンス
あれもこれも思い出しながら書き込みしましたが、そうですネ回答になっていませんでした。有難うございました。さすが私の「策師」です。すみません、一方的に思っています。時代屋さんも、是非「拙者杯」等に参加されて「私たちと一緒に楽しく遊びましょう」。
2006年11月23日 (木) 05時17分

[11470]Re: ほんとに、ほんとに、ありがとうございます。
From:時代屋
所用から帰り、皆様からのメール、読ませていただきました、シーラカンスさん、くろ,ヤギのパパさん、そして(私は今も愛用している)SS45-Ⅱさん、こんな孤投、独学の私に、懇切丁寧なアドバイスの上、ビデオの配慮やクラブ会へのお誘いなど、まさに、ヒデキ感激!です(ちょっと古いか) 今、ノートに指摘されたチェックポイントを全て書き留めております、みな、ドキっとする点ばかりです。これを投げ練現場に持って行き、読みながらフォームの矯正をはかります。それにしても、手持ちのビデオは繰り返し見て、頭に叩き込んでいるつもりでも、その通り具現化しているか解らない、フォームが崩れても気が付かない。コーチの居ない2軍選手、の状況だけに今回”スポーツキャスト”の部分の難しさを再認識しました。仕事がら、ドタキャンが多いため、釣行約束が出来ず、孤投を続けてます。でも釣り場では同好の方々との”めぐり会い”を楽しみにしてます。長竿を振り回してヨロヨロしている孤投を見かけたら、どうか気軽に声をかけてください。
2006年11月23日 (木) 22時57分

[11491]Re: ただいま
From:許田安信
すみません、18日より昨日まで旅行に行っておりましたので、皆様の熱の入ったご意見に入れませんでした。う~ん残念。おまけに足の甲の骨まで折って来ましたので、2月までは冬篭りです。 何かお役に立つことが有りましたら御声掛け下さい。
2006年11月27日 (月) 22時33分

[11493]Re: 許田さん、どうしたのですか
From:くろ、ヤギのパパ
4月の本戦までには治してくださいよ、九州勢でエコバのお立ち台を占めると言う目標のメンバーの一人に許田さんも入っていますので(勝手に決めてすみません)だれが真ん中に立つかは、一番努力し、然も、風の神様が微笑んだ人と思います。12月3日大分WSCTに行ってきます。お大事に。
チームAGA
2006年11月27日 (月) 23時21分

[11495]Re: え~ッ
From:シーラカンス
許田さん、どうしたのですか?足の甲の骨折。まさか、石に躓いて転んだなんて。大丈夫ですか?まあ、私より若いから早く治るでしょう・・・お大事にしてください。1日も早い復帰を祈っています。
2006年11月28日 (火) 05時11分

[11496]Re: 許田さん、どうしたのですか パート Ⅱ
From:投之助
スキーにはまだ早いようですがヒョットして海外?
ゆっくり養生して早く治して下さい、無理はいけませんよ。
DVDを送りますので住所をFAXして下さい。
2006年11月28日 (火) 14時59分

[11497]Re: あっあっありがとう御座います~。
From:許田安信
 ドジな私への暖かい御声掛け有難う御座います。 今度の大分大会は権利獲得に向け皆さん頑張って下さい。 4月の全国大会は、第3日曜が有力で、次候補が第2日曜です。 九州の「デスタイ軍団」で、表彰台独占を目指しましょう!。 
2006年11月28日 (火) 22時58分


[11477]関門海峡、投げ釣り、精鋭の方々へ
From:時代屋

小倉で生まれ、関門の投げ釣り少年でしたが、20歳代に博多に居を移してから、1度も関門で投げたことがありません。近頃、門司港レトロにドライブにいったおり、家族をほったらかして、1人、数十年ぶりに新町?岸壁に行って見ました。福岡近郊とちがい、潮流で、もり上がる様な海を久々に見た時、私の体の中で何かがスイッチオンとなってしまった様です。体力が落ちる前に、もう1度40号錘を投げたい、振り切れるか?手持ちの竿じゃあダメだ!40号じゃあヘタる!などと思いめぐらしています。何よりも、今の関門海峡のイシカレイやアイナメは、お元気でおすごしなのか全く情報を持ちません。立ち入り禁止の岸壁が増えたとは聞いております。関門の主の皆様、”どこが釣れるの?”などと、甘えたことは言いません、"今の関門のカレイの投げ釣りは、こうなっている”のお話を聞かせてくださいませんでしょうか?

2006年11月25日 (土) 18時09分

[11480]Re: 残念ですが
From:くろ、ヤギのパパ
時代屋さん今晩は、私も関門の投げ釣りで釣を始めました。今から30年前はカレイもアイナメも良く釣れていました。門司に実家が在るのでよく、新町、税関、渋沢、田ノ浦、太刀の浦などをよくのぞいて見るのですが、何十人も投げ釣りをしていても皆んなで、カレイが2~3匹しか釣れていません、アイナメなどは殆ど見ません。時代が変わりました、残念ですが、昔の面影は有りません。
チームAGA
2006年11月25日 (土) 20時59分

[11482]Re: 関門海峡・・・
From:りょう
時代屋さん、くろ、ヤギのパパさんはじめまして。私も関門海峡で釣りを覚えました。20年数年前に父親に連れられ、赤坂から税関前付近までよく行きました。餌は本虫を自分で掘って。昔はカレイがよく釣れてましたね。今も少しはあがってるようです。やはり通ってみないとだめみたいです。3・4岸あたりがいいようです。1日勝負して1,2枚くらいでしょうけど。数年前までは、新浜岸壁に入れたので、通っていましたが今は竿を出せる場所が限られているので、場所取りも大変だし、福岡から足を運ぶのは厳しいですね。私は6年前まで門司の大里港から徒歩5分くらいに住んでました。今も実家があるので、帰るたびに竿を出してますが、護岸工事等の影響で釣れなくなしました。今は福岡在住で、海の中道・奈多・花見あたりに通っています。
2006年11月25日 (土) 22時13分

[11484]Re: くろ,ヤギのパパさん、  りょうさん、 へ
From:時代屋
お話ありがとうございます。そうですか、キビシイですか、それでも岸壁に投げ師がズラっと並ぶ関門、やはり投げ釣り底辺の広さを感じます。私も心のスイッチをオフにするためにも、1度、40号錘をブチ込んで来ようとおもいます。もう気持ちが止まりません。お蔵入りしていた昔の並継AX-425 3本を引っ張り出し、”ドヒャー!な、なんだこの硬さは、曲がらねえ”の状態です。問題はリールです、手持ちの45mmドラグなしで、4号糸で、40号錘であの急潮の中、ゴリ巻きが出来るでしょうか?昔のリールの様に、ギヤーが飛ぶのが怖いです。やはり35㎜ドラグ付き重量級を調達すべきか、ご意見聞かせて下さい。
2006年11月26日 (日) 11時34分

[11486]Re: ご指名ですが
From:くろ、ヤギのパパ
すみません、18gSC以外は今は、やっていませんので、釣用リールの事はわかりません。ただ、言える事はメンテナンスさえしっかりとしていれば、何年でも使えます(安物は駄目)35年前釣り用で購入したダイワのリールSS4000は今でも錆び一つなく、買った時の動きをしています。釣り行後の塩抜き、水抜き(乾いたタオルに包んで脱水機にかけると早い)陰干し、オイルぶき、後は1年、1,2回位の分解点検で、磨耗点検、緩み、グリスアップ、給油、ベアリング交換等をすればギヤーが飛ぶことは無いと思います(自分で出来ない方はメーカーにメンテに出すことをおすすめします)釣具は小さいので、車やバイクと違って部屋の中で出来ます。部品表を見ながら古いリールでチャレンジして見たらいかがでしょうか。意外と簡単ですよ(車、バイクと比べて部品が少ない、軽い、構造が簡単)
参考になったかどうか判りませんが、私はいい物を大切に使っています。道具に愛着がわき、道具もこちらの期待に応えてくれます。
チームAGA
2006年11月26日 (日) 21時59分

[11490]Re: ダイワ45
From:SS45Ⅱ
時代屋様、こんにちは

私自身はカレイ釣りはやりません。
広島の友人からのアドバイスですがダイワの45シリーズでも
カレイ、アイナメ釣りにZ45Tまでなら充分使えるそうです。
Z45C以降はPE対応のオシレーションに変わった為、巻き取り
パワーが若干落ちると云ってました。
いずれにせよ、ポンピングを併用すればなんとかなると思いますが、、、、、
友人も遠投ポイントでは今でもZ45Tを使ってるそうです。
ただし、スプールが一番出た状態で根掛かりをあおるとシャフトが
曲るので注意が必要です。
2006年11月27日 (月) 13時19分

[11494]Re: 関門海峡に挑戦!準備中です。釣れないそうですが、必ずやります!もうバカですね、自分でも思います。
From:時代屋
くろ、ヤギのパパさんへ                     リールのメンテナンス方法のアドバイス、為になります、有難うございます。その昔、私が、関門の投げ釣り少年だった頃、税関岸壁で、あっけに取られて見ていた、投げ練の、スイング投法のお兄ちゃんは、くろ,ヤギのパパさんだったかも知れません、鮮烈な思い出です。    
りょうさんへ、                         お話有難うございます。私と同じ関門出身ですね。福岡東方面をホームグラウンドにされているようですが、西戸崎の、撤去された送油桟橋の跡のポイントはその後どうですか?去年、根掛かり覚悟で上げた、ビール瓶クラス3本のアイナメが忘れられませんが、なかなかそっちに行けません。                             
SS45Ⅱさんへ、                       私が愛用しているZ45-T(その後の機種は手が出ないでいます)について、良きアドバイスをいただきました。30数年前の体験ですが、関門の場合、厄介なのが急潮で糸に掛かる大きなビニールです(輸入高級木材の梱包シートが風で飛ばされて)これに掛かって、うっかり、置き竿一式が海に引きずり込まれたり、また、ハリに掛かりでもすれば潮流が更に抵抗になって、まるで"水死体”が掛かっているような状態になり、当時、私もリールのギャを飛ばされたものです。今はもう、そんな事は無いかも知れませんが、あの体験が頭から離れません。女房には内緒で、やはり、35㎜の、今のパワータイプのドラグ付きの購入を画策中です。    
2006年11月28日 (火) 02時01分


[11474]キャスティング大会の編集が終わりました。
From:投之助

大会参加の皆さん こんにちは。
前後2台で撮影して全投擲編集しDVDにダビングしたら何と73枚になりました。
明日は天気が気になりますがキャス練に持って行きます。

2006年11月25日 (土) 12時55分

[11476]Re: お疲れ様でした
From:くろ、ヤギのパパ
ハゲ兄は、明日はカミサンのスケートのお供と母の介護の為3時過ぎでないと参加できないと思います白髪の弟は午前中から行くと思いますので宜しくお願いします。投之助さん、スイング投法は力だけでは飛びません、リズム&タイミング+パワーです。
チームAGA
2006年11月25日 (土) 14時26分

[11492]Re: 投之助さん、DVDありがとう御座いました。
From:くろ、ヤギのパパ
昨日は、遠路お疲れ様でした。スイングが綺麗に回るようになりましたね、随分と秘密のキャス錬をしたのでは、今から距離が伸びていきますので精進してください。継続は力なり!
チームAGA
2006年11月27日 (月) 22時37分


[11478]2007新春投げ初め式へのお誘い
From:渚のシンドバット

拙者さんとファンクラブの皆様、ご無沙汰しております、渚のシンドバットです。 新春投げ初め式を1月14日(小潮)に行いたいと思います。 来年で3回目になります、今までDSだけで行っておりましたが皆さんも御一緒に如何でしょうか。鉛の練習会/記録会とします。 2007年の御健投と御健釣を祈念して爽快に投げましょう。クニさん、投げ一筋さんお待ちしておりますよ。  それからチームAGAの皆さんも是非とも参加しませんか、18gの技も然ることながら鉛のほうも往年の技を我々若い者(私はAGA入会資格がありますが)へ是非とも見せてご指導頂けませんでしょうか、心からお待ちします。 尚詳細はキャスティング九州HPのBBSに記載しましたが近日中に正式版を拙者さん宛てにお送りします。 それでは皆様お待ちしております。 

2006年11月25日 (土) 19時36分

[11485]Re: 参加
From:シーラカンス
15号を40数年間投げていませんが大丈夫かな?帰りは中津の整骨院に入院にならないかな?18gは、2ッの大会に参加しましたからやっとエンジンが吹き始めました。来年の予定がはっきりしていませんが、最優先で参加させてください。お願いいたします。
2006年11月26日 (日) 14時17分

[11487]Re: 参加表明有難う御座います
From:渚のシンドバット
シーラカンスさん、参加表明有難う御座います。4種拝見させて下さい。 グラスロッド~カーボンロッド創世記を経験された方の技(曲げの力学)は今日の超高弾性ロッドに慣らされた若い人たちには間違いなく参考になると思っております。若い人たちへ技を伝承してやって下さい。
2006年11月26日 (日) 22時39分

[11489]Re: 参加しますよ。
From:拙者
渚のシンドバットさん、よろしくお願いいたします。
詳細ができましたら、拙者宛にメール願います。掲載させて頂きます。
2006年11月27日 (月) 12時32分


[11460]18gはスポーツですⅡ
From:くろ、ヤギのパパ

私たちチームAGAの理念=みんな、楽しく、遊ぼう。
私たちチームAGAの目標=キャスティング界最強の重要無形文化財(人)群入りです。
私たちチームAGAの2007年度=シマノWSCT全国大会制覇AGAチーム全員18g95mオーバー(公認大会)

チームAGA


2006年11月22日 (水) 08時13分

[11467]Re: 今日の~キャス錬は~辛かった~
From:くろ、ヤギのパパ
ロッドのチューニングをしたので、雨の中(朝のうちは小雨)ロッドを担いで家を出て行こうとしたら、後ろからカミサンがこんな日にキャス錬に行っても誰もいないわよと、追い討ちの言葉、おもわず、わかっ取るわい!人と練習する為に行くのじゃない自分が強くなる為に行くんじゃ!と怒鳴り返して埋立地に着たものの、やはり誰もいないし雨は止まないし、すると、怪しい車が、横に止まると運転席の窓ガラスがするすると開いて、な、なんとあのABE組長さんのお顔が、組長さんはやる気、長靴に合羽。私は、いつものトレパン・・・初めからやる気が違う・・・濡れる、寒い、眠たいの三重苦、おまけに給料前でこずかい無い。な、なんと組長スイングで投げ始めたではないか、しかも此の雨の中ガイドもラインも濡れているのに95mオーバー、や、ヤバイ、ライバルがまた増えるぞ~ABE組長さんスイング覚えたらいけーん。途中、弟が来たが馬鹿が二人いると言って、差し入れをくれてそのまま帰った。弟から馬鹿呼ばわりされたのが嬉かった、これでやつに勝った!HA,HA,ハックション!ヤバイ馬鹿でも風邪をひく、か~えろ~
チームAGA・・・HA,HA,ハックション
2006年11月23日 (木) 18時18分

[11468]Re: 組長がスイング?
From:シーラカンス
風邪は、万病の元です。いつまでも若くないです。ご用心下さい。ハマちゃんに続いて組長もスイング?拙者チームも頑張らないと、
アベ組の面々に先を越されそうだ・・・拙者さんも練習していますか~?・・・Rinさんも順調だし。投之助さん、SS45Ⅱさん、アベ組に負けないように各人自主トレして下さいネ。
チームAGA
2006年11月23日 (木) 19時04分

[11471]Re: SC無改造用のロッド購入
From:シーラカンス
「22,000円の竿が傷が入っていたから、安くなっていた。現金2,000円とポイントが貯まっていたからそれで購入出来た」と言いました。釣具を購入するときはいつも苦労します。次回に購入するときの手を・・・CBさん教えてください。皆様、CBさんが「この手を使っている」と言っている事ではありませんヨ。誤解しないで下さい。相談しているのです。
2006年11月24日 (金) 22時10分

[11472]Re: シーラカンス2号完成
From:シーラカンス
シーラカンス2号が完成いたしました。明日、曲淵ダムに向けて発射実験します。シーラカンス1号の青竿が余りにも調子が良く気に入っているから2号はどうなる事でしょう。失速しないよに・・・祈ります。実験結果は、明日号外が出ます。
2006年11月24日 (金) 22時16分

[11473]Re: SC無改造ロッド
From:くろ、ヤギのパパ
シーラカンス2号完成おめでとう御座います。ドンペリで乾杯!確かな情報、弟の無改造ロッドが下取りに出そうです。投之助さんやノリちゃんが使っているダイコープレミアです、詳しい事は弟に直
接聞いてください。
チームAGA
2006年11月25日 (土) 07時40分

[11479]Re: 号外
From:シーラカンス
シーラカンス2号の発射が失敗しました。発射台の根本的不備により、ただいまロッドをストリップにしました。発射台(私の腕)に不備があるのに、何故ロッドが悪いと決め付けて裸にしてしまうのか?自分の腕を反省しなさい。今日は、仕事をしていても頭の中は「足の位置」や「右手の出し方」「左手の・・」等など頭の上を回っていました。忘れかけたときに、SS45Ⅱさんからは何度も電話があるし・・・私の方から電話をしたのかナ?今、ストリップのロッドを磨いています。今夜、SCの夢を見たらSS45Ⅱさんから言われているように「大馬鹿」です。日・月が雨で火曜日から完成したロッドで良いコントロールが出来る発射台を目指して練習を再開しま~す。雨以外の毎朝7時前後に曲淵ダムサイトで発射実験を予定しています。SS45Ⅱさん、是非お出掛け下さい。
2006年11月25日 (土) 20時38分

[11481]Re: 最悪!
From:くろ、ヤギのパパ
3時に仕事が終わったので、キャス錬にトンで行きました。居る、居る、3バカトリオがおまけに凄い追い風、よっしやー飛ばすぞ~無改造1投目103m、2投目105m、3投目107mいいぞ~その調子。3馬鹿トリオを見るとみんな、フリーライトしかも3人とも、110m~120m飛んでいる。ヨッシ、オラも、ロッドをフリーライトに変えて、スイング、ビシュツー、糸の出方が変わらん?リールを巻いていくと無改造と変わらん、エー何でー、皆に10m以上置いていかれた。みんな、コーヒーを賭けると、どうしてそんなに飛ばすの?今夜は眠れない。
チームAGA
2006年11月25日 (土) 22時07分

[11483]Re: 90の先?
From:シーラカンス
おはようございます。90mで足踏みしているのに、120mも・・・(@_@;)。付いて行けません\(◎o◎)/!
2006年11月26日 (日) 06時50分

[11488]Re: 90mの先Ⅱ
From:くろ、ヤギのパパ
風が吹けば桶屋が儲かるじゃなかった、18gは飛ぶでした。26日カミサンのスケート行きを断り(後が怖い)曇り空を横目に見ながらキャス錬に飛んで行くと、なんと今日も3馬鹿トリオが居るでは(昨日とメンバーが違う)おはよーす、今日も凄い追い風、飛ばすぞ~、無改造ロッドでスイング、ビシュー114m、自己最高記録、気分がいい・・・家に帰ってからの酒がうまいぞ~(間違いました、飲めないのでコーヒーです)18gは風さえ吹けば飛びます、問題はライバルとの差です。追い風、向かい風、横風、無風の時、12月3日は距離よりも、楽しんでください。
チームAGA
2006年11月27日 (月) 08時21分


[11432]佐賀の小川島について
From:りょう

拙者さん皆さんこんばんは。いきなりの質問で大変失礼なのですが、佐賀県の小川島で投げ釣りをしたことがある方がいらっしゃいましたら教えてください。
来週末に、忘年会で小川島に行くのですが、私以外の人は皆クロ釣りをする模様で、私も例年は一緒にクロ釣りをしていたのですが今年は投げ釣りをしようかと考えています。
小川島の投げ釣りの情報がまったくないのでどなたか経験のある方教えてください。釣場所は小川島の定期便着くあたりです。

2006年11月20日 (月) 00時37分

[11435]Re: りょうさん、はじめまして
From:拙者
小川島ってどこらへんでしたっけ。
クロ釣場所で投げ釣りはちと厳しいでしょうね。
クロもキスもやるパーマン2号さんなら知っているかも。
2006年11月20日 (月) 09時02分

[11436]Re: 佐賀の小川島について
From:りょう
拙者さんこんにちは。小川島は呼子の沖にある島のうちの一つです。やっぱりカレイとか無理なんですかね?
港内はキスは釣れそうなかんじなのですが。
外海側は、チヌとアラカブくらいでしょうか?
2006年11月20日 (月) 14時01分

[11437]Re: うーん、、難しいかも
From:拙者
情報が無いポイントで竿を出す場合は、根掛り覚悟で臨むしかありませんね。たぶん、天秤と仕掛けをかなりロストすることになるでしょうね。
2006年11月20日 (月) 14時24分

[11443]Re: それでは御指名により
From:パーマン2号
りょうさんこんばんわ実際小川島で投げ釣りをしたことはありませんがキスはいないことはないと思いますが場所的に行ってあらかぶ、メバルが好む岩礁地帯です。まあ、毎年行かれてるようですから根がかり覚悟でやってみる価値ありかも。青虫えさにメバル、アラカブもくるかも?
それから狙うとしたら西波戸の内側でしょう。(ちなみに馬渡島の漁港の内側にキスはいました。)
それから問題があります。このあたりの釣り方は呼子カゴ
仕掛けで釣るのがほとんどです、どうしても投げ込んだ状態にしておくとカゴ釣りの釣り客と干渉してしまう可能性大です。また、根がかりもさることながら漁船から仕掛けもろともタックルを持っていかれのを注意しておかないと結構波戸ぎりぎりに船が通っていきます。まあ、試してみるののも良いかも
それから小川島、呼子、壁島が見えるので明日、明るくなって見てください。街頭のある港は見えますが・・・・http://www.city.karatsu.lg.jp/kouhou/kankou/k8/k8.html
2006年11月20日 (月) 20時19分

[11445]Re: ありがとうございます
From:りょう
拙者さん、パーマン2号さんありがとうございます。
同行者がみんなフカセ釣りのため、カゴ釣りをされている方たちとは距離をおいて釣る場所を選定しているので、カゴの方との干渉は何とかなりそうです。
やはり呼子沖の島は岩礁帯が多いのですね。数年前に小川島の隣、加唐島で、投げてみましたが、ベラばかりでした。比較的流れは速くなかったので、置き竿にしてればほとんど根がかりもありませんでした。
漁船が多いということなので、船の出入りに注意しながらチャレンジしてみたいと思います。
ありがとうございました。
2006年11月20日 (月) 21時32分

[11446]Re: 忘れてました
From:パーマン2号
りょうさんどうも・・このあたりの状況は壁島のさよ姫広場に停泊している幸丸が詳しいのですが・・・いかんせん磯の状況です。ちなみに壁島の西波戸でシイラ、真鯛があがっています。このあたりは船釣りで真鯛のポイントがたくさんあります。投げでも真鯛がつれたのを見たことがあります。キスだけでなく真鯛があたるかもしれないので是非チャレンジしてみてください。水イか釣りが一番手軽でお勧めです。
http://members2.jcom.home.ne.jp/satimaru/
2006年11月20日 (月) 22時01分

[11448]Re:
From:りょう
パーマン2号さんありがとうございます。
拙者さんのHPを利用されてる方は皆さん親切で有難いことです。
過去に呼子大橋下でのマダイの投げ釣りは挑戦したことがあります。惨敗しましたが。
私は関門海峡でぶっこみ釣りをやってたので、根がかりにはかなり慣れてます。錘、仕掛けのロストは仕方ないかなといつも思ってます。コストもかかるので自家製天秤と自家製錘でコスト削減に努めています。
適切なアドバイスと参考リンクありがとうございました。
2006年11月20日 (月) 23時05分

[11465]Re: 最高の掲示板であるために
From:パーマン2号
りょうさん参考になりましたか!
拙者さんのホームページは最高ですよね。拙者さんの人柄らにほれてわたしもこのホームページを見る楽しみにしています。お互い情報交換と友好の場と思っています。週末、小川島に行ったときのレポートは必ずしてくださいね。天気はよくなさそうですが・・・。
釣り人ておかしなもので他の人が釣りに行ったときの様子を自分なりにああだ、こうだ創造して自分も釣りに行ったように錯覚する人種でもあります。
釣れても、釣れなくても必ずレポートお願いしますね。たぶん、宴会をする民宿も私の知っている民宿だと思います。このホームページみている拙者ファンの皆様にその状況をお知らせしてくださいね予約が余計取りにくくなったら大変ですが・・・・

みんなが楽しむホームページですから・・・!
2006年11月22日 (水) 23時31分

[11469]Re: 残念ですが・・・
From:りょう
パーマン2号さん、大変親切で感謝しています。参考になりました。
しかし、今週末の小川島での釣り、民宿での宴会が延期になってしましました。それも延期というのを知らなかったのは私だけみたいで、みんなに何時の船で渡るか電話で尋ねようと電話したら、延期って聞いてない?って言われてしまいました。メンバーの1名が都合が悪くて不参加になったからのようです。新年会へと変更になりました。
やる気満々だったのに・・・。
とりあえず今週の土曜日は、近場で最近釣れないキス釣りか、関門方面へカレイ釣りに出かけるつもりです。
キスがまだ釣れそうな場所ありますかね?奈多・海の中道・花見あたりに、いつもは出没しています。
2006年11月23日 (木) 21時49分


[11461]次回大会の作戦は・・・
From:落ち武者

 皆さんお久しぶりっす!
次回の拙者杯に向けて皆さんの作戦はどうでしょうか?
自分は参加できるように現在調整中ですが、一応情報の収集はそれなりにしようと思っています。
 まるきんのHP情報。伊万里の久○貯木場で先週マコちゃんが上がったようです。
 う~ん・・・西か東か、u-chanさんについて行くか、どうしたモンっすかね~

2006年11月22日 (水) 15時51分

[11462]Re: 作戦より・・・
From:XT
落ち武者さん、お久し振りです。

拙者杯、僕も参加したいのですが、前日の土曜日が仕事なんで・・・。お歳暮配達シーズンのスタート直後の時なので、何時に仕事が終わるか全く検討がつかないのです・・・。相変わらず、ギリギリにならないと判断つきまっしぇん。

僕の作戦は、『落ち武者さんに憑いてゆく』です。過去の大会成績を考えると、まー間違いないでしょう。後は・・・運ですかね??
2006年11月22日 (水) 16時28分


[11453]車上あらし撲滅運動
From:拙者

サーファーや釣師を狙った、車上荒らしが出没しています。拙者もどこでやられたか定かではありませんが、運転席側のドアキーにドライバーのような物を突っ込まれて壊されています。幸い、諦めて未遂に終わっています。

最近では周防灘(福岡~大分)に出没しているようですので、ご注意下さい。情報によると車は黒の日産セドリックのセダン。濃い目のスモークフィルムを貼っているようです。後ろのガラスにステッカーを貼っているようですが、何のステッカーかは判りません。漁師さんの車も被害にあっているようです。

被害に遭わない為には、最小限以下の点に気を付けてください。
①車の通りが少ない所には駐車しない。
②必ずロックする。
③車の中の荷物をなるべく見えないようにする。

2006年11月21日 (火) 15時50分

[11454]Re: 捕まえましょう。
From:てら☆サラサラへ!
注意は必要ですが、一歩踏み込んで
「出そうな所に囮を置いて誘い、捕まえる企画」を検討してみませんか。
カレイの置き竿より、釣れるかもです。
そんな暇人はいないか?
2006年11月21日 (火) 17時52分

[11455]Re: 防衛策!
From:投一筋
拙者さん、てらさんこんばんわ
車上荒らしは本当に許せないですね!仕事柄頻繁に車上荒らしに遭った人たちと話をするのですが、見えるところ(助手席)に置いていた(何にも入ってないので・・・甘いですね!犯人は中身を知りませんよね)とかビデオを返しに行った5分くらいの間にヤラレタ(30万近い金額)!チャンとシートの下に隠したのにetcなど色々聞きますが、皆さん大抵駐車場に着いてから財布&バッグを隠したりしてませんか?
これは、絶対してはいけませんよ!絶対見られてます!
複数犯もいますので見張り役(見えるところに居て携帯で連絡される)・実行犯と別れて行います。チョット前の車だったら、鍵開け(破壊)に5秒もあれば十分!あっという間に開きます。
対策ですが、
1、セキュリティーの導入
2、鍵穴にメクラ(キーレスが付いてないとダメ)
3、盗難防止付きステッカー
などです。
車ごと持っていかれた!って言う人もいるので皆さん用心して下さいね!
2006年11月21日 (火) 22時20分


[11450]チームAGAの皆さんへ
From:くろ、ヤギのパパ

12月3日シマノWSCT大分大会。昼食の件ですが、シーラカンスさんより寄贈のパックご飯がありますので、カレーにしようと考えています(今回はAGAコック長の手作りでは有りません、ボンカレーです)
11月の18gキャス錬スケジュール
11月23日(祝)新門司AM9時~
11月26日(日)新門司AM10時~(くろ、ヤギはPM15~)ロッドのテストをしたいと思っていますので、色々持って来ませんか、釣り竿のテストもしますよ(何m飛ぶか)
どなたでも、参加できますので、気楽に参加しませんか・・・・・チームAGA

2006年11月21日 (火) 08時27分

[11452]Re: 昼食了解
From:シーラカンス
昼食をお願いいたします。予定では、SS45Ⅱさんと私の2人です。何か、おかずになるものを買ってきます。投練は、北○○と同様に極秘で山篭りで進めています。12月3日にどうなっているか?逆立ちで投げるかも・・・・?
2006年11月21日 (火) 09時15分







Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場から最大ポイント11倍お買い物マラソン5月23日より開催
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板