[11575]ドラッグ付リールについて |
|
|
From:國
|
|
ドラッグ付リールについて、これまでの書き込みでもありましたように、皆さんはいろいろと工夫して使用しておられますね。 「大キスの夜釣り」にはどんな機能が付いたリールが理想か、皆様の意見をお伺いしたいです。 「カレイ釣り」の場合も仕様が違うと思います、カレイ用の理想的リールとは・・・
|
2006年12月14日 (木) 22時24分
|
|
|
[11576]Re: ドラッグノブの位置ほか |
|
From:國
|
|
緩めたり閉めたりするのは、リア側で調整できたほうが良くありませんか? 替えスプールは同じ号数でそろえることが多くありませんか? 3号と5号より3号が2つあったほうが私は良いと思うのですが。 というより、替えスプール付けずにそのスプール定価分安くなれば良いのですが。 |
2006年12月14日 (木) 22時31分
|
|
|
[11582]Re: ドラグ付きリール、私にも言わせてください。 國さんへ。 |
|
From:時代屋
|
|
私は今、大型トラック的な重量級パワーのドラグ付きリールを3つ、どのタイプで揃えるか(オークションの中古で)悩んでます。関門で、古い425AXの竿に40号錘で、再挑戦したいからです。手持ちの45mm固定リールはゴロゴロしているのですが、皆、この計画には尻ごみしてますので。ところで先日のTVのカレイの投げ釣りを見て驚きました、カレイでもドラグフリーの釣りをする時代なんですね、その機能を持った、今のドラグ付きリール、昔の様に、そのパワーだけを期待していた者としては、まさに新時代です、もう付いて行けません。夜の大ギスの一発ねらいも、置竿ではウミヘビやゴンズイのリスクが高いので、もっぱらサビキでやってます。ナイロン糸、遊動テンビンに固定リールですが、突然の”ズドーン”に、とっさのベール起こし、”し、しまった!”と言いながらも、ハマってしまう面白さですが、私からも、皆さんの色々な釣り方を教えてください。
|
2006年12月15日 (金) 00時53分
|
|
|
[11584]Re: SS45Ⅱチープ改 |
|
From:SS45Ⅱ
|
|
國さん、時代屋さんおはようございます。
お二人に夜の大ギス引き釣り用の改造をこそーと教えます。 とってもチープですので笑わないように、、、、
SS45かZ45Tまでですが、、、、 初期の重い樹脂製スプールを手に入れます。(ズバリ安いから) スプールの芯穴の回り止め平行部分をやすりで少しずつ円に削ります。 時々リールにセットしながら自分の好きなところまで調整します。 後はスプールノブとの間に薄いゴムワッシャーを挟むだけです。 (自分は自作しました) 最初から芯穴を削り過ぎないように気を付ければ誰でも出来ますよ。
|
2006年12月15日 (金) 09時16分
|
|
|
[11589]Re: まさに、”紫電改”の、SS45Ⅱさんへ、 ちょっと古かったかな? |
|
From:時代屋
|
|
私と同じく、大ギスの、夜の引き釣りのスリリングさを知っておられますね、とてもうれしいです。その改造”なるほど”と思いました。樹脂製の、SSⅡやZの45用の替えスプールはゴロゴロしてますので、来春までに、私も1つ”紫電改”を作ってみようと思います。勝手に命名してすみません。1つ確認ですが、ゴムワッシャーを入れる事により、投げる時はMAX締め込み、サビく時は大ギスの、突然のつっ走りに合わせ、ショックなく糸が出る様、やや緩めておく、と言う事でしょうか?教えてください。 |
2006年12月16日 (土) 00時38分
|
|
|
[11591]Re: 返信遅くてすみません。 |
|
From:SS45Ⅱ
|
|
時代屋様、
おっしゃるとーりです。 ポイント的にフルキャストは無いでしょうから、 問題ないと思います。 投げて、フリーにして、スプールを押えながらさびいてます。 お試しください。
|
2006年12月19日 (火) 21時52分
|
|
|
[11597]Re: ドラグ付リールについて |
|
From:SS45Ⅱ
|
|
國様おはようございます。
國様の問いかけに応えてなかった様ですので、、、、
リアドラグ?いいですね。以前にも在ったような気もしますが、、、 投げ用は初めてですね。 私個人の考えは投げ用はフリーかロックだけでいいので出来るだけ 軽い方がいいですね。
カレイ釣りとドラグに関しては私は解りませんので見学人さん、 てらさん、お願いします。
話は変わりますが、はぜのヌメリ取りは現地での砂もみがすこぶる 有効でした。(昨夜も行ってしまいました) |
2006年12月21日 (木) 09時47分
|
|
|
[11598]Re: SS45Ⅱさんへ |
|
From:シーラカンス
|
|
お疲れ様です。作日、17時少し前に会社の前を通りました。車が1台も無く休みの様でした。早めに終わらせて、釣りに行かれたのですか?気分転換が明日の活力です。 |
2006年12月21日 (木) 13時05分
|
|
|
[11599]Re: こ、神戸のはずじゃ、、、、、 |
|
From:SS45Ⅱ
|
|
シーラカンス様、 鬼の居ぬ間の命の洗濯っすよ。
年末まで元岡Q大の現場入りです。 又、寄ってくださいませ。 |
2006年12月21日 (木) 14時47分
|
|
|
[11600]Re: 國さんへ、 話を脱線させてすみません。 |
|
From:時代屋
|
|
言われるとおり、リヤ側で調整できる方が、置き竿に駆け寄ってから操作する上で機能的ですよね、私もそう思ってました。2,3年前ですがダイワから鯉釣り用のリヤのレバー式と、あおりイカ用の同じ方式の物が出ているのを知って、店頭で回してみたことがあります。その結果、前者はその重さに驚き(800g近くある)、後者は磯釣りタイプのスプールでしたので両方ともあきらめました。私の様な固定式リールの愛用者は500g前後です。それ位のリヤレバー式ドラグリールが発売されたら、私も買いに走ります。(現役のうちは無理かなー) |
2006年12月21日 (木) 16時42分
|
|