【広告】楽天市場 ポイント最大11倍 お買い物マラソン開催!しかも、今日は5のつく日

奏者達の座

ラーゼフォンについて何でも語って下さい!
*****注意*****
内容にネタバレが含まれる場合、白字で発言して下さい!!
*************

ホームページへ戻る

タイトル
名前
Eメール

本文

URL クッキーの保存
アイコンURL 削除キー


[939]映画 投稿者:ひらにぷら (2002年11月08日 (金) 17時30分) [返信する]
こんにちわー。既出かもしれませんが、ラーゼフォンの劇場版正式名称が発表されました。

劇場版 ラーゼフォン『ラーゼフォン 多元変奏曲』

だそうです。期待は深まるばかりです。それでは。
[940]映画余談 投稿者:歌石 (2002年11月10日 (日) 03時08分)
 こんにちは。横レス失礼します。

“変奏曲”…某所で泣きの入った書き込みを見ました(信憑性は?付き)。
 まだ春は遠いですけれどね(笑)。スリリング。
 京田氏もまた、別ヴァージョンの分肢に挑戦のご様子、とも読める話でしたが。

 さてさて「俺たちの明日はどっちだぁ?」 ~製作の皆様、期待しております。
[941]ひええ 投稿者:歌石子 (2002年11月10日 (日) 03時16分)
上のカキコ、名前入力の途中で飛んでっちゃいました~・・・

すいませんデス。

[934]おかげさまで 投稿者:本多 (2002年11月02日 (土) 03時48分) [返信する]
絵が出来ました。やっと。
しかしアレです,資料として貸してもらったビデオ見てるうちに

慣れちゃったヨ!!!!?

どうしてくれるんですか。

しかも,遙さんに肩入れしながら見返すと

滅法(-5)面白いことに気が付きました。

どうしてくれるんですか。

 
でもアイコンは弐神。
[937]良かった良かった(^^; 投稿者:皐月章 (2002年11月04日 (月) 21時22分)
今ごろようやく遥さん視点で追う楽しさに気付くとは、遅すぎな感も否めませんが、、
ラーゼフォンの魅力が浸透して来たのは良い事です(^^;
何より絵が出来たのはメデタイ、、
私はキリリク絵、下書きの段階でポシャってます(TT;
凝ろうとしてるのが悪いんですが・・・子供3人はやっぱり思い入れが強くなってしまい、、
[938]えー? 投稿者:本多 (2002年11月05日 (火) 02時52分)
だって,気合入れて見てなかったし何の話か判らなかったし途中も見てなかったし――とか過去形で語ってはいるものの実は現在形ニュアンスも内包しつつ,とにかくそんなこんなで,「真の主役」が明らかになる頃には最初の方の細かい描写なんかとっくに忘れてるよー。
もう,綺麗サッパリ。
それに,「細かい描写」と云うからには,面白いっても相変わらず「部分」だし……致命的なことには,主人公(表)に相変わらず思い入れし難いし。
タノムヨ~!!!(泣

絵は,思い入れなんて邪魔物には眠ってて貰って肩の力抜いた方がイイのが描けると判っていても,なかなかそうは行きませんよね…
そんなわけで,『オズの魔法使い』の絵本がせっかく劇中に出て来たことですし,思い入れ出来なそうな気合の抜ける下らなくつまらないネタを提供しましょう――

寸劇『オズのオズマ姫』(於:バーベム館)の準備風景
スカートをつまみながらイヤそうな表情のおさげ真(=ドロシー・ゲイル)
底意地の悪い笑みを浮かべながらその方を見遣る着飾りヘレナ(=オズマ姫)
まん丸チビロボットの着ぐるみを着て哀しげな樹(=チクタク)
両手両足に車輪を付けて四つん這いの腰痛執事と腰痛戦闘員たち(=クルマー)
かかしやブリキの木樵のキャスティングは適当に。
彼らの背後には恐ろしげな表情をしたバーベム老人みたいな大岩(=ノーム王)

※役名は佐藤高子氏訳による。



どう? 抜けた?


※むしろ読後削除推奨

[933]ご無沙汰してます 投稿者:MIST (2002年10月29日 (火) 21時50分) [返信する]
ご無沙汰しています。
DVDを何となく買ってしまうMISTです。

「時間調律」という言葉は非常に好きです。
というのは、あるインスピレーションを得たからなんです。

何とか卒業できそうです。

[936]いらっしゃいませー 投稿者:皐月章 (2002年11月04日 (月) 21時16分)
こちらこそ放置してて、申し訳ありません、、(汗)
「何となく」でDVD買ってしまえるとは羨ましい・・(^^;
時間調律師は個人的に面白かったですが、気になる所も多々ありましたが・・
(特に名前のせいでイメージを引きずってしまう点・・)
神林先生の小説は、どれも色々とインスピレーションを与えてくれると思いますよ~(^^;

[932]お久しぶりです! 投稿者:α型 (2002年10月26日 (土) 02時55分) [返信する]
お久しぶりです。今晩は。α型です。
ラーゼフォンの綾人君=残酷なほど天然ボケを
管理人様のレヴューを観て
「酷いな…。主人公の天然ボケ振りは。」と思い、
自分の目でDVDを観つづけて5巻あたりからじわじわと、
そして第6巻DVDで、
「綾人君…本当に残酷な天然ボケなんだね…(涙)」
と実感。
キャラクター的には嫌いじゃないので、余計キツイです。
…遥さんが痛々しい。(恵ちゃんも今回悲しい…。)
管理人様がレヴューでかかれていた多分一番残酷なボケは
綾人君というのを今まさに実感しかけています。
綾人君は真面目に罪な男だ…!
そして電波な久遠さんが、実はかなり鋭いキャラだと思いました。
管理人様のレヴューが、本編をかなりわかりやすく書かれているのは凄いと思いました。
でもこれからさらに残酷天然ボケが発動されると…。
…いたたまれないです。
来月DVD7巻は衝撃の「ブルーフレンド」が。
多分想像上より凄まじい話なんだろうなぁ…。

関係無いけど久遠さんをお姫様抱っこしているシーン。
前後話の雰囲気からして無理だろうけど、
照れない綾人君はかなりツワモノだ!

PS 
ママンのコスプレを観た綾人君のショック振りには同情しました。
……いや、自分も初見だったんで。
[935]お久しぶりです、、と言うかレス遅くて申し訳無い、、 投稿者:皐月章 (2002年11月04日 (月) 21時10分)
サイト放置しててすいません、皐月章です、、(==;;
DVDも6巻で、17楽章まで来ましたねーこれからいよいよ終盤へ突入ですね!
回を追う毎に、鳥頭主人公の天然な残酷さ加減が酷さを増して行く作品ですので、、
まだまだ綾人のボケ振りに振り回される事請け合いで御座います・・・

逆に久遠は電波特有の視点で、色々な事を示唆してくれてますね、、
小説版の3巻では又凄い事になってましたが・・久遠の一人称が・・・

そして久遠をお姫様抱っこしながら平然としてる綾人君・・・
確かに当初のような初々しい反応が見られないのは寂しい限りですね、、まぁ、流れから言って、あそこでうろたえる訳にも行きませんネ、

**スプレは・・初見の衝撃は確かに凄かったですよ・・

[928]4万HITおめでとうございます! 投稿者:久河 (2002年10月20日 (日) 15時46分) [返信する]
はじめまして、久河と申します。
いつも楽しませて頂いております。
このたび、キリバン40000を踏みました!
ちょっとうろたえております;
ええと…リクエストしてもよろしいのでしょうか?
とにかく、おめでとうございますです!
[929]有難うございますー 投稿者:皐月章 (2002年10月20日 (日) 22時00分)
久河さんはじめましてー
おかげさまで40000Hit突破致しました、、
最近てんで更新して無くて恐縮なんですが、皆様のおかげです~ありがとう御座いました!
それではキリバン受け付けますので、どうぞリクエストして下さいませ~お待ちしてます♪
[930]それでは早速リクエストを… 投稿者:久河 (2002年10月21日 (月) 19時23分)
わわっ、嬉しい…悩んでしまいますね。
うーん、こちらのアイコンのお子様たちがとってもかわいいので、
「バーベムチルドレン3人」をお願いしたいのですが、よろしいですか?
楽しそうな3人を見たいので…よろしくお願いします~。
[931]楽しげな!! 投稿者:皐月章 (2002年10月22日 (火) 23時32分)
楽しそうな3人組ですね!!
了解いたしましたっ、作中でアレでしたので、、彼らが楽しげにしてる風景と言うのは、やっぱり見てみたいですよね、、
それでは頑張って描かせて頂きます、、

[924]本当だとしても信じたくないですが 投稿者:カシワギサイト (2002年10月18日 (金) 00時46分) [返信する]
こんにちは、皐月さん。
先日はお世話になりました。何度も連絡してしまってすみません…。

ええと、少し前に、友人にラゼを薦めるべくDVDを一緒に観たのですが、彼女が2楽章のところで、

「この子(綾人)、この歳でお母さんと同室で寝てるの…?」

と聞いてきたのです。
どうも、遙さんのメッセージを見て家をこっそり抜け出す場面で、横になっている麻弥さんの部屋の扉が閉まったから、らしいんですが…。

11楽章で、ちゃんと個室だってことはわかるのですが、そのままさくっと出ればいいものを、何で母親の部屋わざわざ覗いたんでしょ、綾人。
かえって気付かれやすいと思わなかったんですかね…。

追伸
神名久遠ちゃんはおばあちゃんっ子で電波説、私は推したいです(笑)
[925]妖しい母子家庭・・ 投稿者:皐月章 (2002年10月18日 (金) 21時19分)
先日はお疲れ様でしたー

無駄にと言うか、必然的にと言うか、いかがわしい雰囲気が持ち味(?)のママンですからねー・・
色々と誤解を受け易いのは仕方無いですな(苦笑)
電話リダイアルしてまで息子に悪い虫がつかない様チェックしてますし、、
息子と二人暮らしだというのにナイトガウンも必要以上に女性らしいですし(笑)

綾人が母の就寝を確認してしまうのは。
やっぱり普段からママンチェックが厳しいので、確認せずにはいられなかったんでしょうかねー?
逆にばれる可能性が高くなるとは思いますが・・・
そこはそれ、冷静な計算高い判断が出来ない辺り、綾人らしいかとも思えますがー(^^;

そして「おばあちゃんっ子」な神名久遠ちゃん・・・
確かに両親だけに育てられるよりは、電波っ気が増しそうではありますがー・・・
無表情が伝染ったら嫌だなぁ・・・(爆)
でも母親は表情豊かだから、大丈夫か、、
[927]鳥籠王子 投稿者:歌石子 (2002年10月19日 (土) 00時51分)
横レス失礼します。カシワギさま、こちらでははじめまして。

問題の場面、母親の庇護下からの‘少年の巣立ち’を一種象徴する描写か、
とも観られますね。さて、どうでしょう?

神名家のレイアウトを起してみても面白そうですね。
綾人の部屋からは、麻弥様の居室の前を通らずには、どこにもゆけない…とか。
その上で、麻弥様の部屋のドアはいつも半開き、だったり…。 

書いてて寒いものが(笑)。

[915]久々に第16楽章を見た際に 投稿者:かずみ (2002年10月12日 (土) 00時53分) [返信する]
鑑賞中友人が「ちょっとそこ止めて」というので、「絶対障壁あるから帰れないナリ」とか綾人君が言ってる辺りで止める。友人いわく、
「ニライカナイってさ、根より来たりてどーのという当て字なわけじゃない?このトンネルの上の看板はさ、”ようこそ似来市へ”って書いてあるんだけど、市の名前は根来市じゃないの?」などと。
市の名前と島の名前は無関係なのでしょうか、それとも「このトンネルを通ると別の世界に行けるっぽい」とかキャプションをつけてVOWに投稿すべきですか。
ちなみにワタクシとしてはそんな市もあるんじゃないの?と思っているのですが、友人は頑強に「そんな紛らわしい市名を付けるわけが無い。VOWネタだ」と。
そして解析本でも見ようという事になりチェックすると海上都市の区分名:「神至市」。一体あのトンネル、抜けるとどこに行けるんでしょうか(笑)。
[923]こまかっ!!(笑) 投稿者:皐月章 (2002年10月15日 (火) 00時08分)
レス遅くて申し訳ありません、、(汗)
ようやく”ようこそ似来市へ”確認致しました、しっかり書かれてましたね・・・
根来島+海上実験都市神至市でニライカナイなんですよね、、似来市って一体・・・・・
島の方は根来町ですしねぇ・・・これはVOWネタなんでしょうか?(^^;

[914]ショータイム 投稿者:美也 (2002年10月11日 (金) 10時15分) [返信する]
こんにちは、お久しぶりです、美也です。

って嗚呼!!アイコンにチルドレンがチルドレンが!!(気付くの遅すぎデス)可愛いです…ああ愛しいです…。
チルドレンふぁんの私が気付くの遅すぎデス…(涙)

随分前のお話になってしまいますが。
以前皐月さまが書かれていた、遥さんの二番目のお子さんが樹さんで、その後近所の真やヘレナと遊ぶと言う話に大賛成です…!!是非、是非それで…!!
イイですね…何かその辺の話を想像してしまいます。チルドレンやはり愛しいです…。


それにしましても、終わってしまって寂しう御座いますね…。ドラマCDとビデオで寂しさを紛らわす今日この頃です。

そしてビッグオー。さっぱり見る事の出来ない放送局ばかりでこれまた悲しいです。ロジャーが。ロジャーが!!見たいですのに…!
前世の樹さんは甲斐性のあるカッコイイネゴシエーターですねえ。一期再放送に続いて二期放送で、どう展開するのか楽しみですv
といってもDVD待ちですけれども(涙)。
[917]子供達・・・って何歳だったんでしょう? 投稿者:皐月章 (2002年10月12日 (土) 01時20分)
年齢分からないのですが・・10歳未満は確実ですよね??
一体何歳だったんでせう??
密かに冬コミ本では子供達(神名姉弟他)を題材に描きたいなぁ・・とか思ってるのですが、話が浮かばない(爆)
[919]がんばれ地上波 投稿者:歌石子 (2002年10月13日 (日) 13時55分)
美也さま はじめまして。僭越ながらおじゃまさせていただきます。

気の利いた企画がどんどんBSやWOW×2に逃げてしまう…。ツライですね。
(やはり地上波の影響力に乗れないと、市場は拡大しないはず、、、困ります)
今回はUHFで拾えましたが、例外的な企画ですから。これからを楽観は出来ませんね。

>前回のビッグ・オー
樹君の感性は前世からの引き継ぎのようで…(笑)。 総てはココから(?)
(1~2話で助けたアンドロイドが、メイドとしてロジャー邸に住み込む事になり)

ロジャー(ちょっといばって)「この家にはルールがあるんだドロシー …(略)…
              ~その1、この家にいる者は皆、服は黒い色を着る」

Rドロシー(ロジャー&爺やを眺めて)「アンタたちの服の趣味、サイテーだわ」

・・・・・・ナイトガウン、このエピソード踏まえた設定だったんでしょうか(笑)

[912]ヒロコ=『Zoo』 朝比奈≠『Zoo』 ~さて。 投稿者:歌石子 (2002年10月09日 (水) 00時49分) [返信する]
~新居昭乃『覚醒都市』が、何故か“東京三人組のテーマ”に聴こえてしまったり…
 日々後遺症が耳目に纏いつく一ヶ月でございます。(しかも、まだ終ってない)

 個人的に「この場面は、この歌」で聴いている曲があります。例えば…
 第15楽章、遠くで歌っている泥人形と真(小)の場面~と、KaraK『くじらの夢』。

 ♪ここのつ とおの むかしの ものがたり/みなみの うみの くじらが ゆめをみる…

 この場面だと、YES『Wondrous stories』 も、よい感じです。


 ~皆さんでは「ここはコレ!」みたいな歌は…どうでしょう?
[916]あうっ、なんか難しいです、、 投稿者:皐月章 (2002年10月12日 (土) 01時01分)
そーゆー風に歌をイメージして見たことは無いですね、、
ちょっくら考えてみましたが、思い浮かびません、(涙)
関係ありませんが、新居昭乃と言うとウィンダリアを連想してしまう私は古い人
そーいや初めて買ったCDがウィンダリアのサントラだったなぁ・・・
[918]はじめましてv 投稿者:美也 (2002年10月13日 (日) 10時47分)
こんにちは、話題に反応してついつい、です。
私、しょっちゅう歌をなぞらえて考えてしまうので…。

という訳で、私の場合。
ラーゼフォン全体というか、主人公付近な感じなんですけれども。
中谷美紀の「天国より野蛮」が結構そうかなあと勝手に思ってます(笑)Wilder than Blue Heavenという辺りとかv

新居昭乃さんの歌も良いですね…覚醒都市聴いてみたいです。
そしてチルドレンファンとして、「くじらの夢」を是非!探してみます!!
[922]音、満ちる世界 投稿者:歌石子 (2002年10月14日 (月) 17時56分)
>ウインダリア
あ、あれってたしか〇〇年… って、共倒れ(笑)。
時期的にはちょうど、レコードからCDへ、市場が移行し始めた頃ですね。

そして今は、CG作業のフィルムへの導入期。ちょっと溥儀な気分です。

『天国より野蛮』クールなリズム、中谷女史のフラットな中に謎を沈めた声。
綾人君まわりの空気感、、、~確かに通ずるものが。

ちょっと薀蓄を(笑)
新居昭乃さんの編曲とライヴ・ギターを手掛けている保刈久明さんと、
歌い手の小峰公子さん(Zabadak吉良さんと夫婦)のユニットが、karakです。

最近は休眠状態ですが、90前半の活動期には、
ライヴのサポートで菅野女史がkeyで参加しておりました。
空色のワンピースにつばひろの帽子。ほんわりしたたたずまいですが、
セッティングはL字型key三段積み(笑)。

『くじらの夢』(CD『silent days』収中)、見つからないようでしたら、
美也さんがお店を出す機会に持参しましょうか(笑)

♪病んだ街/歪な揺籠で育った/僕達は知らない/愛し合う意味を
(『覚醒都市』)

なんとなく付き合っているけど、どこか希薄で‘真実’から遠い東京三人組…。

[904]こ、これも調律された世界… 投稿者:歌石子 (2002年10月05日 (土) 18時27分) [返信する]
ビッグ・○ー第二シリーズ、始まりましたね。

「40年以前の記憶を総て失った人々」~それって、「全員鳥頭」ってことかい!!
(残念ながら、‘美少年の街’ではない様子…フム)

冒頭から樹(声)と九鬼(声)~あっち?ではケチなギャング~の対決場面。パ、パラレル…
あちらでも樹クン(声)はお屋敷でディレッタントな暮らし振り。爺やもおります。

そして主役を張っても変わらぬイケズで個人主義な性格…! 幸福には遠いなあ…。

以上、速報(侵蝕版)でした。

>#900
第18楽章のママンの科白、私は「ドーレムか人間」と聞き取りしました(‘or’ですね)。
アイディアを皆で拡げて、後は各自で自宅に持ち帰りですね(笑)
[905]飛べない 投稿者:Paster Keaton (2002年10月06日 (日) 00時40分)
いや、一度だけ飛びましたが(笑)

態度はヘレナのエンジェルも居ますしね
[907]プチ修正+α 投稿者:modeler21 (2002年10月07日 (月) 14時39分)
>ビッグ・○ー第二シリーズ
あ、すいません。今やってるのはBSで放送してた
第一シーズンの地上波放送ってコトになってます。
イキナリのプチ修正ですいません(汗)

そう言えば『ビッグ・○ー』、
弐神さんが、謎の包帯男として登場するんですよね
[908]汝ら、罪アリ 投稿者:歌石子 (2002年10月07日 (月) 17時37分)
あ、そういう訳だったんですね。こちらもすいませんデス…。

次回はヘルメット九鬼だっっ!
[909]正体をあかさずに 投稿者:Paster Keaton (2002年10月07日 (月) 23時48分)
でも、最初は記者でしたよね
[911]ビッグオーアクション! 投稿者:皐月章 (2002年10月08日 (火) 23時29分)
すいません、第一期まともに見てないです、、
数回見た程度で、、アルソマ好きとしては、同監督作品なのでチェックしとかなアカンのですが、(爆)

宮本ボイスの主人公、「あんたってサイテ―」とハッキリ言ってもらえるだけ救いがあるような無いような・・?
[913]包帯はともかくヒゲはどうだろう 投稿者:歌石子 (2002年10月09日 (水) 01時01分)
七森女史が「ふぎゃああん」と泣いて取り縋っても、
冷たく振り払いそうな前世(!)の彼でしたが…

絶対障壁は彼の周囲も囲んでいたんでしょうね。






Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場 ポイント最大11倍 お買い物マラソン開催!しかも、今日は5のつく日
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板