- RES -
[40264] - 投稿者:WGN
可能性は十分あります。
しかし、探索で見つかる新人は スカウトの出身地やチーム本拠地に かなり強い影響があるみたいです。
浦和は関東が本拠地ならばユースにも 登場します。
(
2006年12月17日 (日) 14時51分 )
[40285] - 投稿者:グティ
>探索で見つかる新人はスカウトの出身地やチーム本拠地にかなり強い影響があるみたいです。
本当でしょうか? 私はあまり気になったことがありませんが… ただ外国人スカウトでも河本など架空選手の中でもレベルの高い選手を数多く見つけてきたので、影響があるとしても、強い影響と言ったものは無いように思えるんですが。
(
URL
2006年12月17日 (日) 23時00分 )
[40289] - 投稿者:WGN
うちのフォッチセンがいつも 九州出身の知らない選手を連れてきます。 ・・・OTL 西欧探索すると色々つれてきてくれるんですが。 まぁ、でも自分の経験上ですから たまたま運がないのか・・・。
(
2006年12月17日 (日) 23時50分 )
[40297] - 投稿者:通りすがり
相変わらずWGNの検証は的確だね~
おまえの検証ってその程度なんだ?よくえらそうに私の検証ではなんて言えるよね ただの偶然じゃんwww
(
2006年12月18日 (月) 23時17分 )
[40299] - 投稿者:グティ
やはり出身地よりも得意、不得意じゃないかなと私は思っています。 カブレット(新人探索SS)に日本で新人探索をさせたところ阿見、野毛、山土巣と言った選手を1年に一人ずつ見つけてきました。
>西欧探索すると色々つれてきてくれるんですが 確かにフォッチセンは日本でさせているとそれほどいい選手を連れてきたということは私もありませんね。 それと西ヨーロッパでフォッチセンの探してくる選手は「優秀な選手が~」のコメントが出ているメールが来るでしょうか? これが出ていないと、悪い選手ではなくても、それほどいい選手とも思えませんので。
(
URL
2006年12月19日 (火) 01時35分 )
[40300] - 投稿者:WGN
あ・・・なるほど、 フォッチーは探索レベルAですね^^; はい、確かにフォッチーがつれてきたのは、 PAPが70弱ぐらいのどっちかというと 二流どころが多いです。 ただ、やはりオランダが多いので、 出身地の比重が大きいのではないかなと思いました。
グティさん返信どうも・・・ 参考になりました。
(
2006年12月19日 (火) 02時06分 )
[40301] - 投稿者:グティ
>WGNさん 私も参考になりました。フォッチセンの探してくる選手にオランダ人が多いと言うのは、最初に仰っていた「出身地に影響がある」と言うのが確かに影響していると思えますね。
私の場合は「何人連れてくるか」と言うよりも「どの質の選手を連れてくるか」と言う方に重点を置いてしまっていますので…
(
URL
2006年12月19日 (火) 02時22分 )
|