【広告】楽天市場のおせち!10月1日までに購入すると年明けに使える2000値引きクーポンプレゼント

◇◆◇ちょこっとアイコンBBS◇◆◇

ようこそ、いらっしゃいませ☆彡
足跡代わりにお使い下さい(^o^)ノ
タグ使用可。URL自動リンク。
アイコンURLに、皆さんがお持ちの画像URLを入力すると、
独自のアイコンとしてその画像が表記されます。

ホームページへ戻る


名前
メールアドレス
ホームページ
件名
メッセージ
アイコン
アイコン一覧
アイコンURL
削除キー
くっきー

このレスは下記の投稿への返信になります。内容が異なる場合はブラウザのバックにて戻ってください

[35] うーん ウミガメ MAIL URL

度々申し訳ありません。ウミガメです。ちょっと質問がありまして・・・それは、イモリに冬眠させた方がいいのか、させなくてもいいのかです。産卵は別としてイモリ達にとって冬眠させたほうがいいのか、別にさせなくてもいいのか迷ってしまって・・・自然では冬眠するのでしょうから、したほうがいいと思いますがおかぼんさんはどう考えてらっしゃいますか?教えて下さい。

2005年10月11日 (火) 22時32分


[36] ウミガメ MAIL URL

申し訳ないんですが、画像の方が全部消えてしまったので(なぜか勝手に)画像は見ることが出来ない状態です。申し訳ありません。

返信 2005年10月11日 (火) 22時33分


[37] 冬眠の件です おかぼんママ MAIL URL

お返事遅れて申し訳ありません!

冬眠するかしないか、には、メリット・デメリット色々あります。

◆冬眠させる
→メリット:「繁殖出来るようになる」「数年分長生きする」「冬眠の間、エサ・掃除がいらない」
→デメリット:「冬眠の間死なせてしまう危険がある」「冬眠準備が大変」

◆冬眠させない
→メリット:「冬季の死亡を避けられる」「冬眠準備でハラハラしなくて済む」
→デメリット:「自然繁殖は望めない」「結果的に寿命は数年分短くなる(通常20年の寿命が15年位になる)」

もしも、子作りを望むのであれば、冬眠させることは絶対条件になります。
我が家も、はじめは繁殖を考えていたんですけど、2年くらい、冬眠もさせて、様子見しましたが、オス・メスを同じ小屋で長く飼っているとお互いを意識しなくなるそうで、オスのほうは発情してシッポ振り振りするんですがメスのほうがぜんぜん知らん振りで・・・
そんなわけで、我が家では繁殖を諦めましたので、冬眠も、させないことにしました。

ご参考にして頂けましたか??(^0^)♪
また何かありましたらどうぞいらっしゃって下さいね☆彡

返信 2005年10月12日 (水) 10時49分


[38] ウミガメ MAIL URL

有難うございます。メリットだけを信じてこの冬頑張ってみます。

返信 2005年10月12日 (水) 11時35分





Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場のおせち!10月1日までに購入すると年明けに使える2000値引きクーポンプレゼント
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板