【広告】Amazon.co.jp 今日からプライム先行セール開催中!18%も ポイントアップ

俺たちの掲示板

何か記念に書いてください!

ホームページへ戻る

名前
MAIL
URL
件名
内容
アイコン /アイコンURL
削除キー COOKIE


[ No.253 ] 新酒入りました。 投稿者: てひ(初後亭) 2007年04月08日 (日) 09時31分
お早うございます。
昨日(7日)にお越しかと思っておりましたら
お見えにならなかったので、とりあえず
お知らせします。
なんとアルコール20度の新酒入りました。

もう、出かけて峠こえてますかねえ..

一般の方にはお勧めしていません。
常連の方だけのお酒です。内緒ですよ。。。

[ No.254 ] 追伸 投稿者: てひ(初後亭) 2007年04月08日 (日) 09時37分
4月1日は失礼しました。
確かに売り切れではあったのですが
知人のお父様が亡くなり、お通夜に
なんと雪谷と言う所まで行ってました。
そのため午後3時で閉店させていただきました。

通常閉店は4時半ですので宜しくお願いします。
Oさんと一緒にお越しの節はお手やわらかに
お願いします。。。

[ No.255 ] 車により行けませんでした 投稿者: 俺たち 2007年04月08日 (日) 23時07分
昨日の土曜日は、信州あんずの里に家族サービスで行きました。
本日は、車の一ヶ月点検でAMを使ってしまい、五日市まで足を伸ばせませんでした。すみません。

閉店が16時30分なんですか?
そうすると、行動パターンが違ってきますね。
午後からでもお邪魔できるじゃないですか。
違った行動パターンでうどんを食べにいけます。

来週は行きます。

[ No.251 ] 近々 多分 新酒あります。 投稿者: てひ(初後亭) 2007年03月14日 (水) 00時54分
いつもご愛顧ありがとうございます。

先日、幼馴染みの酒屋が沢の井と嘉泉の特別醸造の
会員申し込みを持ってきました。
(あんまり意味がわかりません。)

ごちゃごちゃと話しているうちに
申し込まさレました。

多分、近いうちに入荷します。
そしたら、ここに知らせます。

けど、内緒ですよ。

[ No.252 ] 投稿者: 俺たち 2007年03月15日 (木) 00時12分
これはこれは、初後亭の亭主から書き込みを戴けるとは嬉しい限りです。
毎週おじゃましていた客が来なくなったので、もしや万が一のことがあったかとご心配かけたと思いますが、健全です。
この2週間は諸々イベントがあったのです。
一つは、新車の納車がありました。
もう一つは、大島ツーリングです。

そこらへんのお話は次回おじゃました時にお話しますね。

それと、新酒、いいですねー。
ご連絡お待ちしています。

[ No.249 ] 自転車 投稿者: ina3yoshi 2007年02月28日 (水) 14時02分
胆力について書こうか思っていたら心理学の現状の話になりロジックの飛躍になってしまったと思います。
その辺は3月6日にギブスが取れるのでその後深大寺で話しましょう。ただカウンセリングの先生から酒は飲むなと言われていて1~2杯しか飲めないと思います。ジョギングは自転車で体力をつければいいのかと思いやめています。早くお金ためて自転車を買い見沼荒川あたりを走りたいと思います。

[ No.250 ] ジョギングもいいかもね 投稿者: 俺たち 2007年03月01日 (木) 01時02分
先日、東京Cityマラソンなんかがあって走るのがブームになっていますよね。
でも、俺たちからすると多摩サイかなんかで、本当に苦しそうに走っている方々を観るにつけ、自転車でトレーニングした方が良いといつも思っています。

自転車で苦しいのは、峠道ですので望まなければ苦しくはありませんよ。

まあ、深大寺、楽しみにしています。

[ No.247 ] 胆力 投稿者: ina3yoshi 2007年02月22日 (木) 13時39分
俺たちさんへ こんにちは
胆力についていろいろ学びました。会社の仕事のなかで胆力がないと新しい事ができないとその重要性が書かれていましたね。僕も踊らされてしまう方です。
心理学は文系の科目の中で一番理系に近い科目だと言えます。心理学で臨床心理士になるには大学院の修士を出なければなりませんが、卒論でたとえばいじめについて書こうとすると、大変幅広い知識を必要となり大体の学生が挫折してマウスやウサギを使った実験心理学の卒論に書き直す学生が多いと聞きます。だから俺たちさんの出身のW大の人間科学部などを卒業した方がいいと言う事になります。
自転車で毎週100キロも走っているのですか?今僕は自転車代を貯金している最中でそれまでジョギングで体力をつけている最中です。
これからいい気候なので自転車でストレス解消してください。僕も胆力でストレス解消します。

[ No.248 ] 投稿者: 俺たち 2007年02月25日 (日) 22時02分
ご返事が大変遅れてすみません。

ちょっとロジックの飛躍があるようですね。

また、自転車に乗る為にジョギングしなくても良いと思います。自転車を買ってから自転車で体力を付ければ良いと思いますが。

俺たちとしては、自転車が一番と思っていますが、そうでないと思っている人もたくさんいます。
だから、無理して自転車を買う必要はないし、体力を鍛えるならジョギングでも良いと思いますよ。

[ No.245 ] 実存主義 投稿者: ina3yoshi 2007年02月18日 (日) 09時52分
胆力という言葉は始めて知りましたよ。僕みたいに外野に何か言われるとすぐコロコロ考えが変わるものにはいい言葉だと思います。後案ずるより生むが安しですね。頑張りますよ!
俺たちのホームページに傘のなくなった話が載っていましたが三ちゃん氏は面白い人ですね。思わず笑ってしまいましたよ。
今日は実存主義について書きます。実存主義とは人間を個として捉えてその個は何もしなければ存在しているだけです。その個を投げ出す(行動する)事で人間は実存するということになり一人の人間として生きることになります。主にサルトルが提唱しました。しかしサルトルの実存主義はあまりに個に集中しすぎたので後にハイデッカーが「世界内存在」と唱えました。実存している個が世界の中で人と人との関わりによって生きているし生かされています。人間は1人で生きているわけではないのです。
とまあお堅い話でした。
東京マラソンがありました。いつか市民マラソンに参加したいナーという憧れがあります。自転車代を貯金する間走りこんでみようかなと思っています。42,5キロ6時間ぐらいで走ってみたいです。ガンガリます。

[ No.246 ] 哲学に凝っていますね 投稿者: 俺たち 2007年02月18日 (日) 23時23分
ina3さん、こんばんは。
胆力は大事だと思います。
会社でも良く見かける光景として、安全な場所から意見や文句を言うやつら。
責任がかかりそうになると、スッと逃げちゃうんだよね、その手のやつは。
その手の奴はもっともそうな事を言うのですが、自分は手を汚さない。
そいつらを蹴散らすには胆力がないと、踊らさちゃうだけで物事は決まらないし、新しいことは何もできません。

ina3さんの場合、心理学も詳しいので役に立つ知識だと思いますね。
また、投稿してください。

[ No.243 ] 心身二元論 投稿者: ina3yoshi 2007年02月10日 (土) 14時06分
中世の哲学者フィヒテが「心身二元論」という心と体は別々のものだと提唱しました。こんなこという人のおかげで人間の探求が大きく遅れました。心と体は一体です。相互に刺激しあって人間の行動を制御しています。
話は変わりますが自転車はダイエットに効きますか?
169,2センチで72,2㌔もあります。おいしいお酒を飲んでリバンド無しと書かれていたのでさぞダイエットにいいと思われます。連休は輪行に行くのでしょうが楽しんできてください。

[ No.244 ] ina3さん いらっしゃいませ 投稿者: 俺たち 2007年02月11日 (日) 00時54分
「案ずるより産むが易し」ということわざがあります。
あれこれ考えることは重要ですが、やると決めたら実行すべきなのです。
やってしまえば、世の中、ほとんど簡単な事ばかりなのです。

外野からあれこれ言われるケースも多々ありますが、それを跳ねつける力を胆力といいますが、この胆力も徐々に身に付けよう。

[ No.240 ] 尿酸値 投稿者: わたしだよ 2007年02月04日 (日) 01時30分
あのね、この前の健康診断で尿酸値が低くて要観察って出ていたんだけど・・・やっぱり腎臓かなぁ 他はすべてよい具合でした。年取るといろいろ出てくるんだろうな。ストレスもあるしねぇ えっ?ストレスなんてあんのかって? あるよぉ~めちゃくちゃあるよぉ (´_`。)グスン

[ No.242 ] 尿酸値が低い? 投稿者: 俺たち 2007年02月04日 (日) 20時59分
尿酸値が低くて何か問題があるのでしょうか?
この値が高いと、通風になったり結石になったりと大変なんですが、低いと何になるのでしょうか。

あと、ストレスはやっぱり人間の大敵でしょうね。
ストレスが溜まって、胃潰瘍になったり、もっと悪いのは心が壊れたりしたら大変です。
胃潰瘍はまだ修復できますが、心が壊れると修復しずらいのが難点でしょう。

[ No.239 ] なんを好きこのんで登るのか? 投稿者: わたしだよ 2007年02月04日 (日) 01時20分
こんばんは~お久ぶりで私です。隊長の疑問の答えは出ましたか?峠を登る理由・・・ひたすら走る息子に何故そこまでして走るの?と聞いてみたよ 月平均800キロ走るそうだよ  答えは即返って来た「自分の理想があるから 目標に向けて体が動くんだ」そうだ。隊長もそうなんだろうなって思ったさ、達成感だね そういうのっていいよね熱いよ!いいなぁ

[ No.241 ] これはどうも 投稿者: 俺たち 2007年02月04日 (日) 20時54分
息子さんも自転車にのっているんですか?
私が自転車に乗っている真の理由は健康の為なんです。
その副次的目的に「峠」があります。走行距離もありますね。
それでは、健康の為にするスポーツは自転車じゃなくても良いかなと思いますが、今の所は、継続を考えると私には一番かなと思います。
なんせ飽きもせず1年半も続けているわけですから。

[ No.229 ] 初後亭さんで御会いしました 投稿者: mimu 2007年01月08日 (月) 17時34分
田中さん、こんにちは。今日はひよっとしたところで御会いしましたたまり場りmimuと申します。
いろいろ楽しい話し興味深く拝聴しました。
チャリを見ると他人とは思えないですね。
また、機会あったら御会いしたいです。
これからもどうぞよろしくおねがいします。
多摩川一筋の者ですので他はとんとわかりませんけど、たかが多摩川されど多摩川で奥が深いです。!!
最近は、一年を通して多摩川フィールド思いっきし
楽しんでいます。(^-^)
道志・奥多摩周遊道おすすめです。
楽しんでください。
また、いつか御会いしましょ。!

[ No.230 ] mimuさんのHPはいつも拝見していました 投稿者: 俺たち 2007年01月09日 (火) 00時11分
早速のご投稿有難うございます。
多摩サイはいつも左岸を中心に、それも調布の所の橋より上流を走っていますが、下流方面も色々ありそうですね。
是非、今度色々教えてください。

[ No.231 ] これからもよろしくです。 投稿者: mimu 2007年01月09日 (火) 08時13分
田中さん、あらため俺たちさん
たまり場へも書き込みありがとうございます。
いゃ~~お会いできてよかったです。!
「初後亭」さん僕からもごひいきに。
あれからさらに酒を飲んで、ぽかぽかの電車で気持ちよく帰ってきました。
自転車じゃ、ちょっとセーブしないと飲酒運転になってしまいますよね。(笑)

多摩川は一年通していろいろと楽しませてくれますょ。
これからもよろしくおねがいします。!

[ No.232 ] ほろ酔い加減でいいっすねー 投稿者: 俺たち 2007年01月09日 (火) 22時22分
あれから、まだ飲んだんですか。うらやましー。
本来でしたら、私もご一緒したかったです。
しかし、あの時は輪行袋を持ってきてなかったので帰ったのです。
帰りの多摩サイは日野あたりで見事な夕陽が見れました。
あんな夕陽が見られるからまた行っちゃうんですよね。
調布の辺りで夜になってしまいました。
初後亭でちょっと長居しすぎました。
今度からは常に輪行袋を装備しときますので、ガンガン飲きましょう。

[ No.233 ] リポート励みになります。 投稿者: mimu 2007年01月10日 (水) 21時10分
ハイ、沢の井の後は地元戸倉の酒をいただきました。これまた、いい味でしたょ。
初後亭さんは五日市から帰るルートのときはいい立地ですから、これからも利用させてもらいたいです。
多摩CRまで戻るとほっとしますね。
我家に帰ったって感じです。
夕焼けきれいですね。!リポート見ましたよ。

僕は輪行をやったことがないんです。
民宿あたりの一泊計画がいいですね。!

[ No.234 ] 輪行は最高です 投稿者: 俺たち 2007年01月11日 (木) 00時58分
戸倉の酒と言えば「喜正」ですよね。
この酒は「初後亭」で初めて飲みました。美味いですよね。

ところで、「輪行 民宿 酒」は自転車の3大楽しみだと思います。
HPにも書いていますが、輪行で駅前で自転車を組み立て若しくは解体していると、本当に良く声をかけられます。(初後亭の亭主からも声をかけられましたが(笑))

[ No.235 ] 3大楽しみいいですね! 投稿者: mimu 2007年01月11日 (木) 03時16分
その通り。喜正でした。
多摩にも酒蔵がたくさんあるので、酒蔵めぐりのツーリングなんていうのもいいですね。
たまり場にも今度新しく加えようかな。

声をかけられるというのは、まわりの人からすると奇妙な光景に見えるんでしょうかね。
でもこれもいろいろな人に会えるから楽しみのひとつですね。

[ No.236 ] 酒造廻りのコーナーは是非作ってください 投稿者: 俺たち 2007年01月12日 (金) 22時53分
地元の酒を地元で飲むと美味しいんですよね。
沖縄では、オリオンビールに泡盛 福生では土井酒造の多満自慢 そして五日市では 喜正でしょう。

あと、輪行している時に声を掛けられる件ですが、金精峠を越えて日光に行った時なんか、休憩していると声をかけられっぱなしですよ。
「どちらから来たんですか? へー。でどちらまで。
日光!? ふえー!!」なんていうパターンです。
小田原まで輪行して箱根駅伝5区のコースを登り芦ノ湖に出、ついでに大観山に登った時なんか、富士山の眺めが良い駐車場などで休憩していると、ドライブの人なんかが近づいてきて「こんな所まで自転車で来てるの!!すっごーい」てなもんでヒーローになれます。

おもしろいですね。

[ No.237 ] 投稿者: mimu 2007年01月14日 (日) 10時57分
東京には13軒の酒蔵があるそうです。そのほとんどが多摩にあるので、一度制覇したいと思います。

さて、声をかけられる背景を思案してみました。
自転車はほぼ100%だれでも乗った経験があり、自転車は近くのスーパーとか、駅までの通勤くらいに使うもんだというイメージを持っているのでしょうね。
「あの自転車でこんなところまで・・・」という気持ちが人事でなく実感できるので気軽に声をかけてくるんでしょうね。
良い感じですね。自転車が殺風景な社会をなごやかにしてくれているツールとは、あらためてすばらしさを実感します。
究極のエコ車。もっとロードも整備されて自転車社会が充実することを願いたいです。!

[ No.238 ] 酒蔵と言えば 投稿者: 俺たち 2007年01月16日 (火) 01時34分
喜正の野崎酒造 澤ノ井の小澤酒造 多満自慢の土井酒造 嘉泉の田村酒造場 くらいしか思い当たりませんね。
このコーナーも興味深いので是非お願いします。

自転車を「殺風景な社会をなごやかにしてくれているツール」との定義は言い得て妙ですね。
道を聞いても10中89は快く教えてくれます。

会社の女の子たちには、この現象を別の言葉で言ってます。
「おっさんの俺たちでさえ、自転車に乗っているとこんなにナンパされてるんだぜ。いわんや、OLの君たちをや」と。
自転車に乗るとモテると皆に言っているのですが、未だにスポーツ自転車に乗り始めた女性はゼロ。
合コンするなら、チャリに乗ろうぜ!!

[ No.227 ] 突然の書き込み失礼致します 投稿者: 早稲田大学剣道同好会HP管理人 2006年11月30日 (木) 11時53分
初めまして、現在同好会のHP管理人を務めさせていただいております、第44期の山本と申します。
この度、同好会のHPを移転いたしましたのでご報告させていただきます。
新しいアドレスは
http://sky.freespace.jp/wasedakendo/
です。どうぞよろしくお願いいたします。
それでは、用件のみで恐縮ですが失礼致します。

[ No.228 ] 剣道同好会 管理人殿 投稿者: 俺たち 2006年12月03日 (日) 22時44分
同好会HPの移転のご連絡誠に有難うございます。
また、リンク集にもちゃんとリンクして戴き感謝します。
新HPを拝見させて戴きましたが、なかなかの出来栄えですね。
ともすると運動サークルですとITリテラシーが低くまともなHPが少ないのですが、良い感じです。
コンテンツの益々の充実を期待しています。

センスの良いバナーも作成されてますね。
早速使用させて戴きます。

掲示板への投稿は暫くしたら投稿させて戴きます。





Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】Amazon.co.jp 今日からプライム先行セール開催中!18%も ポイントアップ
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板