【広告】楽天市場 ポイント最大11倍 お買い物マラソン7月11日まで開催中

俺たちの掲示板

何か記念に書いてください!

ホームページへ戻る

名前
MAIL
URL
件名
内容
アイコン /アイコンURL
削除キー COOKIE


[ No.418 ] おっと! 投稿者: 2009年08月08日 (土) 11時48分
なんと密かにUPされていやしたね。山小屋の対応・・これは重要です。頂上めざし、疲れてやっとたどりつく天国エリアにわかぞー仕切る光景はいらんとですわ。
ご夫妻の山小屋をお大切になさってくだせー
それにしても斬新な替え歌で富士山も女神も降参ですなぁ あっははは・・と・・
来年はコンサートいけるといいですね。 ち はこの8月に3回目の聖子ちゃんコンサートではじけてきました。来年もはじけます。

[ No.421 ] 聖子ちゃん良いねー 投稿者: 俺たち 2009年08月10日 (月) 20時31分
松田聖子のデビューは俺たちが苦しかった浪人時代でした。
高田馬場の予備校帰りに、レコード店から「青い珊瑚礁」などが流れていましたね。
YOU TUBEなどでその頃の聖子ちゃんを見るにつけ「かっわいー」と思いますね。
ところで聖子ちゃんと俺たちは同い年ですので、お互い歳をとったなーと感慨深いですね。
どでかい武道館コンサートでなく、ホテルのコンサートが言いねー。

[ No.425 ] 聖子ちゃん 投稿者: 2009年08月12日 (水) 21時46分
この方はかわいいです。声がくすみません
プロですね。見習います

[ No.427 ] 赤いスイートピー 投稿者: 俺たち 2009年08月12日 (水) 22時09分
の頃の彼女を見ると、食べてしまいたいほど、かわいいですね。
でもねー、やはり若さっちゅうか、何かが抜けた昨今でしょうね。

[ No.428 ] 聖子ちゃん?? 投稿者: 2009年08月13日 (木) 21時40分
俺たちさん、食べちゃあマズいですぜ、レクター博士になっちゃいます。

ん?聖子ちゃんから若さが抜けたって事??順番で歳を取るわけですが、 ち は不思議と歳を重ねるのに苦とか嫌悪とかないんです ただ女性としてはそれなりの年齢の重ね方をしたいな・・とは常日頃思います

[ No.433 ] 操作ミス 投稿者: 俺たち 2009年08月13日 (木) 22時24分
により、継続できませんでした。
すみません。

[ No.406 ] ぶじ登山おめでとうございます。 投稿者: 初後亭 亭主 2009年08月05日 (水) 16時57分
富士登山、無事登山おつかれさまでした。
毎年のことながら、たいしたもんです。
私たちも家にいながらにして富士山頂の様子や山小屋の看板
色々と知れてうれしいです。
また、お待ちしております。

そうえば、初後亭の風は涼しいのでしょうか。
考えたら私ら夫婦は、あきる野育ち。あれですごく暑いのです。
北海道へ9月に行ったとき、寒くて長袖着てるのに
地元の人が汗かいてかき氷食べてましたが、
おんなしですかね?

何はともあれ、五日市は土砂降りの雨の日
どうしてるのかね。さすがのチャーリーもやめたんじゃないの。
とか言ってるなか、無事、帰られてよかった良かった。

[ No.407 ] 今週は土曜日に行きます 投稿者: 俺たち 2009年08月05日 (水) 20時02分
今回の富士登山は、総勢16名で行くという初めての大所帯での登山でした。
そこで4班に分けることとしました。

結果として、この小部隊での行動が功を奏したようです。
16名で登り、14名登頂成功しました。

最新情報で、須走口本七合目の見晴館が離れの建物を新築するとのこと。
18名集まればその新築の離れを貸切にできるとのことです。
この見晴館は、俺たちが10年前から何回もお世話になっている馴染みの小屋ですので、色々な意味で居心地が良い山小屋です。
来年こそ、我々と一緒に登って、この七合目で宴会でも開きましょう!

[ No.416 ] 嗅いでみるよりするがいい(甲斐で見るより駿河いい) 投稿者: 初後亭 亭主 2009年08月07日 (金) 22時17分
あのう、妻と私は富士山は下から眺め一生を終わる人間たちだと再三申し上げてるのですが。
多摩の霊峰「大岳(おおだけ)山」より高いなんて
申し訳なくて。。。畏れ多いことでございます。

[ No.417 ] そうは言うものの 投稿者: 俺たち 2009年08月07日 (金) 23時30分
富士山は行くとわかりますが、外人が案外と多い。
やはり、日本と言えばフジヤマなのですね。

外人でさえ気になる存在が富士山なのです。

五日市ではもう知らない方はいないのではないでしょうか?初後亭を。

外人さんも来る事でしょう。

ふと床の間を見ると、そこには富士登山に関する冊子が数冊あります。
当然、外人さんは聞いてきますよ、マスター!
富士山に登ったことあるのですか?と。

その時、実は夫婦で登っていますって言いたいじゃないですか。

まあ、気が向いたらお供しますので、お申し出ください。

[ No.403 ] 荻窪 投稿者: 2009年08月04日 (火) 22時01分
ち が中学生の頃はラーメンが有名だなんて全然しりませんでしたよ。春木屋さん(字は確かこうだったかも)のお嬢さんと同級生でよくラーメンをご馳走になったものでした。
北口の焼き鳥屋さんはいつもいい匂い でも食べたことないな・・そうして思うと知らないことが多いな・・今も地元で商売している友人が結構います。
餃子今度いきましょうぜ 

[ No.405 ] とりこ 投稿者: 俺たち 2009年08月05日 (水) 00時26分
荻窪は乗り換え駅でついつい下車して酔ってしまうところです。
ち さんって荻窪が地元だったんですか?
餃子は、「とりこ」というお店で美味いですよ。
でも当日や翌日が臭いですね。
更に言えば、「とりこ」の女将さんがなかなか粋な人で美人なんですねー。
「とりこ」「春木屋」ツアーいいっすねー。
通り道ですので飲み会が入っていなかったら何時でもつきあいまっせー。

[ No.409 ] 荻窪 投稿者: 2009年08月05日 (水) 21時47分
行きたいねぇ しっかし飲んで食べた日は嫁ぎ先に泊まるしかなく
「ち さんたら・・」とお姑さんのお叱りは漏れなく付いてきますねぇおっほほ
ち は井荻中学校出身ですぜぇ 高校も近くの吉祥女子という
田舎くさい名前の高校ですぜぇ この高校の必須科目に富士登山があったんですぜぇ
良い高校だったな・・今も師と崇めます 田中澄江さんを講演に呼んで ち がトリコになってしまったんですよ。
「あなたたちは・・これからの時代!女性として母としてどう生きるべきか!」
と6号館で叫ばれた 田中澄江さん・・・
うーーーん、誰かさんと同じ名字ですな!!
あこがれた女性像です

[ No.410 ] 武蔵野女子と吉祥女子 投稿者: 俺たち 2009年08月05日 (水) 23時50分
なんか、女学校がひしめいていますね。
武蔵野女子は久保さんの母校らしいですね。
どっちが上なんでしょう?
ってね。

ここで、またまた申し上げます。
「名字」でなく「苗字」でっせー。

まあ、平民には関係ないけど、氏と苗字について申し上げましょう。
氏(うじ)は「源 平 藤原 橘 豊臣」の5氏しか日本にはありません。
そして、この氏は本家しか名乗れません。
分家は地元の地名などを苗字として名乗ります。

例えば、木曾義仲とか、新田義貞とか、吉良上野介とかは氏は源なのですが本家でないので、苗字を名乗っているのですね。

[ No.412 ] パンパン!!ポンポン!! 投稿者: 2009年08月06日 (木) 21時38分
ポンポンはお腹を叩く音なんですねぇ
俺たち赤ペンだね

[ No.413 ] 氏名 投稿者: 俺たち 2009年08月06日 (木) 23時04分
だからねー。
氏名とか書いてあるけど、氏はほとんどの人は
ないんじゃない。
藤原さんとか平さんとか源さんとかいますけど
おそらく氏じゃないですよね。

しかし、この武蔵野の地に本拠を置くこととなった俺たちとしては、一花咲かせたいね。
お楽しみに。

[ No.414 ] 投稿者: 2009年08月07日 (金) 20時52分
氏より育ちと申しますね。氏にとらわれて無駄な涙を流している人を哀しく見てきましたよ。
人としてどんな風な人生かのほうが重要でしょう

[ No.415 ] 女に関すると 投稿者: 俺たち 2009年08月07日 (金) 21時24分
古より、血筋が良い女性は美人が多い。
しかし、良くあるのが美人であることにより
不幸になる結末です。

ち さんはどうですか?



[ No.419 ] 美人さん 投稿者: 2009年08月08日 (土) 11時52分
ち は一般庶民なので美人さんのご苦労はわかりやせんが、ぱっと見てきて美人さんは大変そうですわ。
ち の学校の先輩はananという雑誌のモデルさんでそりゃぁ美しかったですが、男性が寄り付きませんでしたよ。
まぁ、まぁでもでも人生平等ってね、小さい事に幸せと感じられる ち でありたいです。。

[ No.420 ] 幸福と不幸と 投稿者: 俺たち 2009年08月10日 (月) 20時17分
標題の件は奥深いです。
何かに価値を見出して、その価値を
満たすことができれば、人間は幸福感を感じることができるんじゃないでしょうかね。

それでは、その価値って何?
あまりに小さすぎても人間が小さい気分でちょっと抵抗を感じませんか。
美味いものを食べたり、美味い酒を飲んだりすると幸せな気分になっちゃいますが、そのレベルがともすると問題になりますよね。
すぐ幸せになっちゃう人は文字通り幸せな方です。
俺たちは、どちらかというとこのタイプなのですが、違う分野ではこだわってますよ。

そう、それは峠のこだわりであったり、富士登山のこだわりだったりします。
思いきり苦しかったり大変だったりすることで、至福の喜びを感じますね。


[ No.422 ] それは・・ 投稿者: 2009年08月11日 (火) 21時45分
うふふふ・・・ドMの幸せですな。もっと書きたいんですが、左手がいうことをききません・・今日のマッサージ危険かも

[ No.423 ] マッサージ 投稿者: 俺たち 2009年08月12日 (水) 02時21分
本日は、B田と荻窪餃子を食べに行きました。
しかも、今回はB田のおごりでした。
ごちそうさまです。

手の腱鞘炎かなんかですか?
お大事に。

もし、精神的な面が関わっているなら、その悩みを解消する為に、高尾山&陣馬山縦走などを行ない気分転換をしましょう。


[ No.424 ] 高尾山 投稿者: 2009年08月12日 (水) 21時45分
精神的に病みきれないです。そうです、強いのでしょうね こんな年齢になるとね 消化してるときもあったりするんで
病みきれません、んーーー残念!!

高尾山に行きたいです。その昔 姑と登ったです。
姑は健脚で、おやつを沢山もってきてくれます。
”えーーーっそんなもんまで”というほどですが、結局 ち はご馳走になり、”やっぱりすごいぞ”と思うのです。
高尾山の帰りに蕎麦屋に入って食したのを今も覚えておりやす。私の太ももをむんずとつかんで 「まだ歩けるわね」とニッコリ笑っていました。
今も元気です。

[ No.426 ] じゃー、そこらへんの女子を見繕って 投稿者: 俺たち 2009年08月12日 (水) 22時06分
陣馬山まで行くのは辛すぎるので、景信山(かげのぶやま)まで縦走し、相模湖駅に降りましょう。

景信山のなめこうどんは絶品ですよ。
秋にワイワイ行きましょう。

[ No.429 ] ハイキング 投稿者: 2009年08月13日 (木) 21時43分
いいですねぇいいですねぇやっと ち も参加できる催しになってきました。

”秋を楽しむ”というコースにしていただけたら もう思い残す事はありませんよ・・・

と言いますか・・ここからやっとスタートかな?と
です。ぜし!よろしくお願いします。

[ No.430 ] 高尾山もいいけど大山もいいかもね 投稿者: 俺たち 2009年08月13日 (木) 22時12分
ハイキングと言えば、25年くらい前、町田にいた頃「山小屋」というスナックがあり、毎日行ってました。
看板まで居て、即席ラーメンなどを食べさせてくれて、ママと一緒に帰るなどということを随分してました。
そんな頃、店の常連とママとで大山ハイキングを実施しました。
頂上で、お弁当などを広げて、ワイワイと大変楽しいひと時を過ごしました。
んーん懐かしい。

[ No.431 ] 賛成!賛成! 投稿者: 2009年08月13日 (木) 22時17分
大山に行こうよ!!

[ No.434 ] そうしましょうか? 投稿者: 俺たち 2009年08月13日 (木) 22時31分
大山は、三角錐の特徴的な山で、富士山の子分みたいに富士山の前におる山で有名ですよね。

どっちにするかは多数決できめましょうかね。

[ No.402 ] お帰りなさい 投稿者: 2009年08月04日 (火) 21時56分
俺たちさん、ご無事で何よりでした。今年も逞しい俺たちさんだったそうですね。2度登ったとはもう さすが の域は超えられて天井人とでもいいましょうか・・たはたは
そんなお話を聞きますと来年は。。なんて想像してしまうのですが、登頂された女性たちのお話を聞くのもまた いとおかし です。

きっと不思議な生き物がたくさんいて、ち は興奮してしまうのでしょうね。。ハイキング行きましょうよう

[ No.404 ] 天井人 投稿者: 俺たち 2009年08月05日 (水) 00時19分
天上人ですね。

しかし、訓練の裏高尾縦走と今回の富士登山で感ぜられるのが、女の強さです。
今回の富士登山は事前の説明はしっかりやったけど、当時の指示はほとんどありませんでした。
というより必要ありませんでしたよ。
皆、トントンと登っていっちゃいました。

先日の裏高尾縦走では、山ゆりかなんかが咲いていてなかなかよかったですねー。
これからのシーズンは信州は八ヶ岳や上高地などに行くと素敵ですね。
ビーナスラインでみる日光キスゲもいいねー。

[ No.408 ] 天上人 投稿者: 2009年08月05日 (水) 21時42分
うはは!!!パンパン(手)

[ No.411 ] へへへ 投稿者: 俺たち 2009年08月05日 (水) 23時52分
さすが。

[ No.394 ] よしずの向こうの良い男!! 投稿者: 2009年07月28日 (火) 21時20分
だねだね、あと数日で富士登山だね。 気をつけて行って来ておくんなましよ!

しっかし日本の風景ってこういうのがいいんだろうね・・よしずがあって、日差しと湿気を和らげる光加減とでも
いうのでしょうか・・こんな瞬間 日本っていいなって思いますよ。

俺たちさんが富士登山に果敢に向かわれている頃 ち は同窓会でし
このメンバーはほとんど20年以上ぶりの再会なんで ち としてもこのデブさ加減で良いのだろうか・・と
思いましたが、脂肪年輪という事で 人生を語りあいたいでし。ばかゆえーーの頃の友人って おバ○さんを見せ合ってるせいでしょうか
心が許せて とっても居心地がよいでし では俺たちさん明日!例の件で・・

[ No.396 ] 夏! 投稿者: 俺たち 2009年07月28日 (火) 22時18分
せっかく、武蔵五日市みたいな田舎に行っているのにエアコンを効かせている状況が悲しいのですよ。

12時あたりの繁忙期は俺たちは、このお店(初後亭)には行ってませんよ。

14時過ぎるとお客も少なくなりますので、当然エアコンを止め、窓全開+扇風機の環境にいつもしています。

自然の風の涼し扇風機の風で全く涼しい環境ですよ。
蚊取り線香かなんかの香りが漂っていたらもう言うことなしですね。

俺たちも超たまに大学時代の奴らと飲みますが、いきなり25年前にタイムスリップですよ。
楽しいひと時を。

[ No.399 ] 蚊取り線香 投稿者: 2009年07月30日 (木) 21時31分
夏といえばそうですね!ぐるぐるの蚊取り線香ね。庭を整えおるときはあちこちで香取線香を炊くのです
そうすると ち は蚊の餌食になりません。

蚊取り線香の風下でご用をします。のでので・・体中が煙臭くなります。でもそんな時「夏だな」と感じる
ち であります。
除虫菊万歳!!

[ No.401 ] アースよりキンチョール 投稿者: 俺たち 2009年07月31日 (金) 00時28分
殺虫剤と言えば、キンチョールでしょうかね。アースも有名でしょう。

現在、外で作業をする場面は、自転車の整備と庭の草取りです。
その時に、最初は電池式の防虫器を近くに置いていましたが、藪蚊はそんなもんじゃ効きません。
殺虫剤を直接かけて、なんとかなる状況でしょう。

最近は、殺虫剤をシューーーッと撒いて作業を開始しています。
その時に殺虫効果が高いのが「キンチョール」であると思います。
経験則ですので、違ったらすいません。

[ No.392 ] コーヒー 投稿者: 2009年07月24日 (金) 23時03分
うはは、薬・・結論ですなぁ そういえば朝食後ミルクたっぷりのミルクコーヒー飲んでましたな。
ではその辺明日の回答をお楽しみに・・

今、翻訳されている 賢く生きる などという本を読んで自分をコントロールしている ち です。

夫に愚痴ったのが失敗!!「すぐに退職しろ!」と憤慨してます。
ひっさびさに愚痴ったのが災いですな・・やはり決心の日までは心に秘めねばね

[ No.393 ] 牛乳 投稿者: 俺たち 2009年07月24日 (金) 23時51分
と言えば、高校生時代は1日1Lくらい飲んでました。
それで数センチ背が伸びたとさ。

しかし社会人になりしばらくすると、まるで飲めなくなりました。
飲むと下痢してしまいます。
そう言えば、北海道は美瑛に行った時、美味い牛乳を飲みました。
少々心配でしたが、案の定腹が下りました。
幸いに大は出ませんでしたが、屁が100発以上出たかな。
でっかい北海道だから助かりました。

物事、あんまり深刻に考えない方がいいかもね。

[ No.395 ] 牛乳 投稿者: 2009年07月28日 (火) 21時26分
俺たちさん、牛乳だめでしか・・ ち はなんにでも牛乳でし 子供の頃から お茶漬けに牛乳、ラーメンと牛乳、焼肉に牛乳、今でもどんだけでも飲めます。

な・・せいかせいか?子供達も牛乳で育ちました。
ほとんどまだ話が出来ない年齢の頃から
ニューニューと言えました。さっすがです・・

今でもあればあるだけ飲むので買いません
なんで ち も我慢しています。会社で飲もうかな

[ No.397 ] ヤクルトさんでーす 投稿者: 俺たち 2009年07月29日 (水) 21時58分
と、いつも ち さんは言ってますが、ヤクルトは俺たちも問題なく飲めます。ヨーグルトもOKです。

そう言えば、社会人になりたての頃、まだ牛乳を飲むことができ、毎朝、乗り換え駅である表参道駅のキオスクでビンの牛乳を飲むことが楽しみだった思い出があります。
懐かしいねー。
そう言えば、そのキオスクは愛川欽也の番組で、地下鉄の駅弁を作る企画があり、「パク地下」という名前で、このキオスクで売られてました。
知ってますー。
今を去ること25年くらい前の話です。

[ No.398 ] 牛乳卒業 投稿者: 2009年07月30日 (木) 21時27分
なーるほど、牛乳は乳飲み子ののみもんですなぁ 表参道で卒業なさったとですよ。
卒業証書はビン牛乳を飲んでも白ヒゲが出来なくなったあたりでしょうかね?そこからはヤクルトさんでーすですと・・

パク地下???知らんですなぁ 大体が弁当に興味がないというか、外弁もったいないと思ってしまう世代です。毎日自作弁当もってきてやす。
パク地下・・んーーー調べてみやす

[ No.400 ] 今日は荻窪餃子 投稿者: 俺たち 2009年07月31日 (金) 00時20分
荻窪と言えば、荻窪ラーメンが有名ですが、餃子もうまいのです。
「とりこ」というお店ですが、美味いでー。
みんなで行きましょう。

牛乳とは関係ないけど、一つの情報です。

[ No.390 ] ひどい雨ですなぁ 投稿者: 2009年07月24日 (金) 18時19分
いやぁ確か梅雨明けしたような??本日はこのような天候の中、ち はお休みでした。
最近はお仕事から消えたい気持ちばかりが先行しておりますなぁ
そういった時は俺たちさんのように自然に触れるといいですなぁ
脳が活性される気がしますね。さて、明日はキョンとバス旅行でし・・最近 ち の注目を一身に集めている漢方です。
なんと茨城にあるツムラの工場の見学ツアーに当選し、一緒に行きたがるキョンに権限をあげました。

でも雨かな・・さすがの晴れ女の ち でも明日はだめかもね・・
さて、俺たちさん明日は質問を持っていくことになっていまして ち の質問は・・コーヒーは漢方ですか?とね。。コーヒーばかり飲んでる長男はコーヒーは漢方に近いと言います。そんな彼を打ち崩すべく 質問しちゃうんです。富士の邪魔にならないようにきょんが食べ過ぎないよう見張りながらなんで、これは結構な気力が必要とされる任務ですなぁ

[ No.391 ] 子供の頃はねー 投稿者: 俺たち 2009年07月24日 (金) 21時55分
そうなんです。当時でコーヒーと言えば、ネスカフェやネスカフェゴールドブレンドだった。
クリープは「ニド」より「クリープ」がうまかった。
当然、コーヒーにも入れるが、それ以上に、そのままスプーンですくって食べる美味しさったら・・・、今でも思い出されます。

コーヒーも、毎日飲むと脳みそが溶けるとか、頭が悪くなるとか言われてましたが、小学生だった俺たちなんですがほとんど毎日飲んでました。

俺たち曰く、コーヒーは薬でしょう。

[ No.388 ] ほたる袋 投稿者: 2009年07月19日 (日) 13時02分
このお花って山のお姫様って感じがするね。ちょっとうつむき加減でお品がよくって 咲き様が大好きです。
昨日は庭の雑草など片付けていましたら おそらく産まれたばかりのバッタの赤ちゃんでしょうね。ちびっこバッタが沢山でてきてね、中には黄色の子もいたんですわ。擬態でしょうかね?

そうそう、会社帰りのスーパーでヨーグルトをみていたら 蛍光灯の所に黒くて白班のある蝶が紛れてこんでいたわ。
そっと手で包むと 手の中で小さく暴れていたわ。
かごを持ったまま外に連れていき パーッと手を開くと元気よくパタパタと飛んで行ったわ。

自然ってすごいよねーー

[ No.389 ] 無事帰ってきました 投稿者: 俺たち 2009年07月19日 (日) 22時07分
バッタといい、蝶か蛾かわかりませんが、その手の生物を恐れない「ち」さんはさすがです。
同じ世代を思わせますね。

本日、奥高尾縦走してきました。
「みぽりん」や「キョン」も無事完走です。
弱そうな2人なのに大したもんです。
日ごろ自転車で鍛えている俺たちも、疲れましたよ。
更に、陣場山での祝勝会や、高尾駅前のそばやでの反省会も疲れましたよ。

[ No.386 ] お疲れ様です! 投稿者: 2009年07月16日 (木) 22時33分
ゆっくりコメントさせてください。
脚吊ると外せないよね・・確かに

[ No.383 ] 富士山 投稿者: 2009年07月12日 (日) 22時22分
今年も厳しい挑戦がすぐそこですねぇ
「再び」とお誘い下さいましてありがとうございます。
わたくしといたしましてももう一度あのご来光を拝みたいと
思っておりやすが、なかなか・・
そんな中 私をお助け下さるようなご意見をいただきました。
「二度登る○○もいない」って・・・
そういやぁそんな風な言葉もありやしたね

[ No.385 ] 三度登ってから言ってね。 投稿者: 俺たち 2009年07月12日 (日) 23時40分
一般的に、富士登山で言われているのが、「二度登るXX」らしい。
でもねー、そう言っているやつが何回富士山に登っているのでしょう?
4つのルートを全部登った感想なんでしょうかね。

この点では、誰にも負けないと思っていますので公開の場で勝負したいと思っています。






Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場 ポイント最大11倍 お買い物マラソン7月11日まで開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板