【広告】Amazon.co.jp プライムデー先行セール開催中!ポイントアップ最大18%

俺たちの掲示板

何か記念に書いてください!

ホームページへ戻る

名前
MAIL
URL
件名
内容
アイコン /アイコンURL
削除キー COOKIE

このレスは下記の投稿への返信になります。内容が異なる場合はブラウザのバックにて戻ってください

[ No.348 ] こんばんは 投稿者: 2009年05月31日 (日) 21時00分
すいとん美味しそうですね。大体おわんに3玉が限度でしょうね。
足がつるハプニング・・・体の他の部分を鍛えると足の負担が軽減するかもしれませんなぁ
本日は5時に夕食を済ませて 一時間のウォーキングに
行ってきました。
懐かしい場所にも行きました。

[ No.349 ] 雨模様の週末でしたね 投稿者: 俺たち 2009年05月31日 (日) 21時45分
昨日は、朝からあめ!
ツーリングは早々に中止ですよ。

仕方なく、上野で開催されてる「阿修羅展」に行くことに。
その前に、庭の雑草退治と自転車整備ですよ。
今の時期はドクダミが白い花を咲かしています。
ある程度茎もでかくなってますので、引っこ抜きやすい。ドクダミの場合、地下茎が主ですので、地下茎も抜かなければなりません。
こつは、茎を引っ張ると根からぷっつりと切れてしまいます。茎の根元を少し手で掘ると地下茎が掴めますからそれを引っ張ると地下茎がずるずると抜けます。
一挙に退治できますよ。

ところで雑草は刈ってもすぐ復帰して生えてきますよね。
放っておくと芝は雑草に負けてしまい、雑草の群落になってしまいます。
そうなってしまったのが、西側の庭でしょう。
3年前は一面の雑草の群落になり、芝は95%くらいなくなりました。
それを改善するには?
一念発起して、春先から雑草を小さい内から徹底的に手で引っこ抜く事としたのです。
そのお陰で昨年、西面の庭はでかくなる雑草は退治できました。今年は雑草の世代交代が起こり、カタバミが一面に生えています。
このこのカタバミを退治する為に、ある作戦を練ったのです。それは・・・。
しばらく放置しておき、種ができてばらまかれる寸前にこれまた片っ端から手で引っこ抜きました。

ざまーみろ。カタバミ!
これでばらまかれた種の量は1000分の1に減ったことでしょう。めでたしめでたし。

[ No.350 ] 雑草 投稿者: 2009年06月06日 (土) 21時28分
先手必勝ですね。なんでも先手だね、ち・・も今年は春のうちに雑草と戦っています。去年の堕落した生活が残した種たちがこの春芽を出しています。
去年の春に雑草を採ろうとしていたら 隣のおばあちゃんが「少し大きくなってからにしたら?」とささやきました。
ち・・は「なるほど」と思い、やめました。そのまま夏を向かえ 花が咲き、秋には真綿に包まれた種がふわふわと飛び、モグロフクゾウが立っているような光景が見られました。
が、、、今年の ち・・は違いますよ。。。ハハハ!


[ No.356 ] 雑草退治は 投稿者: 俺たち 2009年06月09日 (火) 01時52分
雑草と付き合うには晴れの時ですよね。

一週間経つと新たな敵が出現するのが雑草たちです。

今の季節は雨が多いし暖かいので、すぐ草は成長しますよね。
でも雨が降ったりしてなかなか退治できない。
雑草を退治するこつは、根から引っこ抜くことです。
そのツールは自転車を整備するときに使う、ゴム手袋です。
これを2重に装着し、庭の端から徹底的に雑草を抜きます。
通常は2時間くらいやると、大型のビニールのゴミ袋がいっぱいになります。
2週間に1回くらいのペースで実施すると、雑草のやつらを制圧できるとおもいますよ。



Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】Amazon.co.jp プライムデー先行セール開催中!ポイントアップ最大18%
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板