【広告】楽天市場から最大11倍のお買い物マラソン2月10日まで開催中

バドミントンなんでもQ&A

バドミントンにかかわる質問など遠慮なく書き込みしてください。わかる方がまじめに答えてあげてください。
管理人もわかる範囲で答えていきます。なお、商用目的のための書き込みなどは堅くお断りいたします。

マナーを守って楽しく利用してください。

ホームページへ戻る

質問・相談
投稿者
メールアドレス
タイトル
内容
重要度
削除キー 項目の保存
こちらの質問に対しての答えはこちらになります。是非有効なお返事をしてあげてください。

質問:ラケット
投稿者: TETSUKO


初めまして☆自分は中1の♀です。去年の6月ごろから羽を打っています。
安いマイラケットはもっていますが効果のある自分にピッタリなのがほしいです。どうか私に合うラケットをアドバイスして頂きたいです。おねがいします_(._.)_
まず自分はシングルス派です。クロスのカットが得意(これを取れる人は少ない!!)で、クリアーが苦手(奥まで届かず中途半端)です。
そしてなんといってもコントールが悪いんです(-_-;)試合なんかでも私のショットがアウトで点をとられてしまうことがよくあります。。。
長くなりましたがこんな私に合うラケットを教えてください。お願いします_(._.)_

記事番号:34

重要度:☆★☆★☆

2004年02月08日 (日) 13時29分

答え:ラケット
投稿者: soccer好き?


はじめまして。ラケットは自分で使うものなので、友達に借りるなどして探すのが良いでしょう。それが無理なら、YONEXならエアロータス50やカーボネックス13、TiシリーズならTi-1などのやわらかいシャフトのラケットを選ぶと良いでしょう。やわらかいラケットなら力のない人でもシャトルを自分のコートのエンドラインから相手コートのエンドラインまで楽に飛ばせます。テンションは緩め(16〜18ポンドくらい)のほうが良いでしょう。それでも飛ばないのならフォームの改善が必要です。ただし、力がついてくるとやわらかいラケットは逆に飛ばなくなってくるので、そのときはまたラケットを変えてくださいね。僕も中学生(二年生)なのでなんだか親近感がわきます。お互い頑張りましょう。

記事番号:36

重要度:☆★☆★☆

2004年02月10日 (火) 19時01分
(75) (75)

答え:適正なラケット選びのポイント
投稿者: バド爺


こんにちは。
中学生ということで価格も気になることでしょう。
価格を気にしなければ、YONEXの「ISOMETRIC Ti SWING POWER(SR)」をおすすめします。社会人の女性もよく使っています。それから、「Ti-7」もおすすめです。Tiシリーズは中学生クラスだとよいと思います。購入する前に振って自分にしっくりくるものを選ぶべきです。特にシングルス主体であれば「ヘッドの振り抜きのよいもの」を選ぶとよいと思います。クリヤーが飛ばないということは、少しストリングスも考えた方がよいと思います。おすすめは、「飛びチタン」ですが耐久性が悪いのが難点。あとは「技チタン」がよいと思います。今のテンションは18〜19ポンドくらいがよいと思います。自分に合ったラケットは特に愛着がわきますし、安い買い物ではないので大事に扱ってください。そうすると技術も上がってくると思います。それからアウトになりにくくする練習ですがシングルスならコートの30cm内側を常にコートのライン上と思ってコントロールしてください。意識して30cm内側をねらうように練習してください。シャトルがネットを超えることとコート内に落ちることでゲームが成り立つスポーツです。当たり前ですが、このことは忘れてはいけません。強くなるための秘訣その1です。では、がんばってください。
以下にYONEXのスタイルのページを紹介しておきます。
http://www.yonex.co.jp/badminton/feature/mp/style.html

記事番号:38

重要度:☆

2004年02月11日 (水) 17時50分
(77) (67)




Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場から最大11倍のお買い物マラソン2月10日まで開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板