大滝・馬場人事労務研究所の掲示板

皆さんの情報交換のための掲示板です、ルールを守って有効に楽しく使ってください。


[31] 食えなんだら食うな
大滝 - 2021年11月22日 (月) 14時03分

関大徹の「食えなんだら食うな」を読んだ。関大徹は曹洞宗の
お坊さんだったけれど、そのタッチは「臨済禅」だね。

正法眼蔵とか碧巌録とかさまざまの禅宗関係の本を読んできた
けれど、お坊さんでそこで云われていることを実生活で体現し

ている人を僕は見たことがない。葬式とか法事の法話でしか
お坊さんと接触がなかったから実際はそうじゃないかもしれな
いけど。

道元は、学道の人(出家している人)は、財も地位も求めず、妻
帯もせず、生産活動をせず、貧乏でいろと正法眼蔵髄聞記などで
繰返し唱えているけれど…

関大徹は、妻子を持つことも、金も地位も名誉もそのこと自体
煩悩そのものだろう、自分はそんな自信がないからはじめから
放棄したと。

僕は理屈ではわかっていても、熟年の今日にいたるまでそれを
実践するのはとても無理だと思っていた。しかしこの歳になると

「生きることは死ぬことである」と関大徹が云ってことは実感と
してわかるところがある。車を好きなように買い替えて贅沢して

いる僕に対して、「言っていることとやっていることが矛盾だろう」
ととらえる向きもあるけれど、車も所詮モノである。いつ無くな
ったって平気さと思っている。

寂聴さんが「いつ死ぬかわからないじゃない?それだったら生き
ているうちに食べたいものを食べ、やりたいことをやりたい」と
いっていた。

禅の目的は「自由」にあると思っている。僕もその自由を追求して
いる。
「ホントに自由ですかぁ~?」といわれるとドキリとするんだけど…



こちらの関連記事へ返信する場合は下のフォームに書いてください。

名前
メール
タイトル
本文
URL
削除キー 項目の保存


Number
Pass
SYSTEM BY せっかく掲示板