大滝・馬場人事労務研究所の掲示板

皆さんの情報交換のための掲示板です、ルールを守って有効に楽しく使ってください。


[304] 成田山新勝寺
大滝 - 2025年01月14日 (火) 14時41分

先週末、成田山新勝寺に初詣に行ってきた。成田山新勝寺には独立開業以来20年以上にわたって初詣に行っている。独立当初は食えないかもしれない、野垂れ死にするかもしれないと不安なままでいたんだけど、何とか生き延びているので、ご利益があったんだろうと今はお礼参りを兼ねて新勝寺への初詣を続けている。

成田山新勝寺は10日を過ぎても混んでいた。それでも身動きが取れないというほどのことはなく穏やかな正月風景であった。外国人の参拝者が多かったな。驚いたのは、新勝寺周辺の駐車場の代金が上がっていたことだね。僕が毎年停める駐車場の代金は400円だったけど、他の駐車場は1000円だった。なんでも値上がりしていて御守りも800円から1000円に値上っていた。まっ、それでも買ったけど。

帰りは東関東自動車道を逆走して県央道に入り大回りして帰ってきた。空いていて時間は短縮したけど、区間100キロくらいSAがなく(PAは2か所あった)、短調でつまらないコースだった。疲れなくてよかったけど。

[309] 神戸三社参りと十日戎
にしやん - 2025年01月28日 (火) 22時17分

大滝先生

本年もよろしくお願いいたします。

関西ではお正月が済むと、十日戎と厄神さんの祭礼があります。
僕の行動は、正月3が日の間に神戸三社(長田・湊川・生田の各神社)参りを済ませ、10日に西宮神社へ商売繁盛を祈願、18日~20日の間に多井畑厄神(神戸市須磨区)に厄落としに行きます。
今年もそうですが、特に神戸三社参りの屋台の数が非常に少なかったです。
まず自宅から徒歩圏内にある長田神社10数件しか出ておらず、神社前の幹線道路も元旦の17時で規制を解除する位です。
生田神社に至っては隅の方に10軒程度しか出ておらず、コロナ貨大滝先生

本年もよろしくお願いいたします。

関西ではお正月が済むと、十日戎と厄神さんの祭礼があります。
僕の行動は、正月3が日の間に神戸三社(長田・湊川・生田の各神社)参りを済ませ、10日に西宮神社へ商売繁盛を祈願、18日~20日の間に多井畑厄神(神戸市須磨区)に厄落としに行きます。
今年もそうですが、特に神戸三社参りの屋台の数が非常に少なかったです。
まず自宅から徒歩圏内にある長田神社10数件しか出ておらず、神社前の幹線道路も元旦の17時で規制を解除する位です。
生田神社に至っては隅の方に10軒程度しか出ておらず、もうコロナ感染中と変わりない位です。
あと西宮神社ですが、例年より若干少ない程度で、やはりこれ位はないとです。ここの名物?は、お化け屋敷が毎年出ています。入ったことはありませんが、余計に寒くなりそうですね。

祭り好きの僕にとっては、屋台が少ないのは非常に寂しいです。やはり人員不足も関係あるのでしょうか?

[311] こんにちは
大滝 - 2025年02月03日 (月) 15時33分

にしやんさん、こんにちは。

神戸三社参りは有名だよね。
人手不足で屋台がすくなくなるのは寂しいね。

神戸でさへそうなんだから、僕の生まれ故郷の洞爺神社は存続しているだろうか?

高校生ぐらいの時まで、雪の中初詣に行って楽しかった記憶がある。秋のお祭りだとか田舎であるけれど獅子舞だとか出て楽しかったんだけど、姪っ子の子ども(いい大人になっているが)から、洞爺神社に初詣に行ったという話はきかないからもうなくなっているかもしれない。

諸行無常、時代は変わってゆくんだね。寂しいことだけど。




こちらの関連記事へ返信する場合は下のフォームに書いてください。

名前
メール
タイトル
本文
URL
削除キー 項目の保存


Number
Pass
SYSTEM BY せっかく掲示板