大滝・馬場人事労務研究所の掲示板

皆さんの情報交換のための掲示板です、ルールを守って有効に楽しく使ってください。


[288] 永遠の今
大滝 - 2024年11月13日 (水) 17時37分

古東哲郎の「ハイデガー=存在神秘の哲学を読んだ。20年ほど前に6回
読んでいる。当時は古東の情熱だけは伝わったが、「人間は在り、しかも

在らぬ。あるように見えて在らぬのだ。」「在ることによって在らぬので
あり、在らぬことによって在るのだ。」「人間は在るやいなや、すでにも

はや無い、存在していないのである。」の文章には面食らったね。当時は
ハイデガーの哲学をそんなに深く理解していなかったから、論理矛盾だ

ろうと思ったが、今は多少はわかる。ハイデガーの存在論は禅や西田幾
多郎の哲学と似かよっているところがある。西田幾多郎の絶対矛盾的自

己同一も面食らったが、古東は、ハイデガーの「存在」をろうそくの炎
を例に、存在は、燃え上がるのと消えゆくのが同時だと。燃え上がるだ

け、消えゆくだけだと炎(存在)は維持できないと。燃え上げると消え
ゆくのは、表裏の関係にある。生死も同じ。生の中には死が含んでおり、
死なかにも生が含まれていると。

ハイデガーは、「存在」を意識しながら生きろと言っているように思わ
れる。存在が年々起滅の「時」だとすると、「永遠の今」が存在の意味

だと理解しているんだけど…




こちらの関連記事へ返信する場合は下のフォームに書いてください。

名前
メール
タイトル
本文
URL
削除キー 項目の保存


Number
Pass
SYSTEM BY せっかく掲示板