皆さんの情報交換のための掲示板です、ルールを守って有効に楽しく使ってください。
[287] 紅葉狩りできず |
- 大滝 - 2024年11月05日 (火) 14時30分
初時雨 名もなき山の おもしろき 良寛 先週末、快晴になったので紅葉を見たいと秩父のアミューズパークに 出かけた。が、考えることは皆同じようで、公園の駐車場は皆満杯 で入れなかった。黄色や赤やらの紅葉の中を散歩している人を横目 で見ながら車で通りすぎた。
三連休で行楽地はどこも混んでいたようだった。しょうがないので、 よくいく秩父の日帰り温泉(星音(せいね)の湯)に直行した。星音
の湯の露天風呂に入り露天風呂の横においてあるリラックスチェアでう つらうつらした時間は至福の時だった。
この温泉はぬるぬるした良質のアルカリ温泉で車のナンバーを見て も関東各地からきていたね。客もじっちゃんばっちゃんより、若い人 が多いように見えた。入浴後、そこの食堂で秩父名物のわらじ丼を 食したが、おいしかったけど量が多いのには閉口したな。
食事後、帰路に就いたが帰りの国道299号線も混んでいた。それでも 4時前には自宅に着いた。少し物足らない感じ。
|
|
[292] 雲海に行けず |
- にしやん - 2024年11月28日 (木) 21時14分
大滝先生、ご無沙汰しております。
毎年11月は朝来市の竹田城跡へ雲海を見に行き、その後城崎温泉へ 温泉に入り蟹を買って帰るか、丹波篠山へ行くか等寄り道して帰宅します。が、今年は仕事や消防団活動に追われて行けずじまいになりそうです。また下関へ鉄活も考えましたが、直前に断念しました。
どこに行っても観光地は外国人だらけで、駐車場も満車札止め。諸 物価も高騰で、これが正解だったのかな?昨年は蟹漁解禁前に城崎 へ行ったので、蟹はなし。散々城崎中を回り、入った店は普通の喫 茶店。さすがに僕は頭にきて、城崎の名物は、ミックスサンドか! と爆発しました(マイカーの内で)。
でも今年度は消防団活動の関係で、表彰の対象になっているそうで 耳を疑っていますが、これでヨシ!としようかな?
|
|
[295] こんにちは |
- 大滝 - 2024年12月03日 (火) 10時02分
にしやんさん、こんにちは。
竹田城址も城崎温泉にも10年ほど前にいったことがあります。
竹田城址の雲海は残念ながら見れなかったけれど、ロケーションは 素晴らしかったな。 城崎温泉は志賀直哉の小説の舞台でもあり風情がある温泉だったこ とことを覚えています。
今はどこもめぼしい観光地は外国人だらけみたいだね。外国人が来 ないところを旅行地に選んでいるけれど、
最近はこんなところにも外国人は来るのかということが多いね。 日本の経済にとってはいいことなんだろうけど。
|
|
こちらの関連記事へ返信する場合は下のフォームに書いてください。 |