[1742] トロンボーン:タヌキにドライフード(特に犬用)は良くないと読んだ記憶があります。ドッグフードを常食とする餌付けタヌキは疥癬に罹患する確率が高くなるとか。ただし「科学的/医学的根拠はない、あくまで経験談」とその本では断っていましたけれど。だから目の前で食べてくれるときは私も猫缶を与えるようにしていますが、この時期、置き餌にする場合は、猫缶だと凍ってしまうので猫用カリカリ。常食ってほどじゃないし餓死するよりはましだろうと。 [ 2012年03月04日 (日) 06時35分 ]
[1743] トロンボーン:ところで、うちもロイヤルカナンと、それからイノーバキャットが主食です。気まぐれにアニモンダ・カリフォルニアナチュラルなども。でもプレミアムフードだけでは経済的に大変なので、お安いフードも混ぜたりします。カルカンとか。 [ 2012年03月04日 (日) 06時38分 ]
[1744] 多摩子:ロイヤルカナンメールケアー4キロ大袋を2袋4ニャンで一カ月ちょっとで消費。1キロ当たり1150円。以前はやはりロイカナチンチラ専用10`、1キロ当たり800円。栄養的にはカリフォルニアナチュラルをあげたいのですが大袋7キロを1カ月で消費できなかったので止めました。プレミアムフードって小袋と大袋では1キロ当たりの値段がだいぶ違うので多頭飼いならプレミアムフード大袋がお得では。あとシーバーが290円の時は買いだめしておやつに。 [ 2012年03月16日 (金) 21時12分 ]
[1745] catwings:療法食(ドクターズケア、猫用ストロバイト)は、通販でお安い時に買います。 [ 2012年04月09日 (月) 14時29分 ]
[1746] catwings:途中で間違えて投稿してしまいました。 [ 2012年04月09日 (月) 14時30分 ]
[1747] catwings:スミマセン。右の薬指が改行しようとすると投稿されてしまいます。療法食は、それでもkg当たり1000円は切れません。ウチは療法食と総合栄養食と半々なので、総合栄養食の方も大安売りしている時とかまたは、ポイントが大きい時に購入しています。こちらの方は、プレミアムフードが多くても1000円切っていますねぇ。でも、最近のかりかりって、高いと思うのは私だけでしょうか? [ 2012年04月09日 (月) 14時34分 ]
[1748] 竜之介:うちの主食はザナベレで、その時期によって、アニモンダ・ナチュラルバランス・ワイソン・ボジータを混ぜて食べてもらっています。週に数回のウェットはアニモンダです。ちなみに、ヤラーは一粒も食べてくれませんでした 笑 [ 2012年05月18日 (金) 20時06分 ]
[1749] 黒目がちな巻き毛:獣医に「1歳まではいいご飯をあげろ」と言われ、病院でロイカナを買って以来ここのばかりあげ続けて早4年。とうに1歳を過ぎていますが怖くてお手頃フードがあげられません。たまにこっちのホリスティックやビオのカリカリもあげますが基本はロイカナ。海外に住んでいるので余計にスーパーの安いのが魑魅魍魎で手が出ないのです。夕食時には少量のウェットをあげていますが、ウェット(アニモンダ、グラウ、アルモネイチャー、ヤラー等)を適当にバリエーションつけてあげています。 [ 2012年09月06日 (木) 02時33分 ]
|